Large thumb shutterstock 1154187910

陰ながら応援の意味とは?影ながらとの違いや目上の人への使い方も

更新:2019.06.21

ビジネスシーンでも良く使われる、「陰ながら応援しています」という特に目上の人のご活躍をお祈りする表現をあなたは知っていますか?この記事では、「陰ながら応援させていただきます」の類語や「陰ながら応援しております」など相手を支える表現、「影ながら」との違いなどについて詳しく解説していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



陰ながらと影ながらの意味の違いは?

陰ながらの意味

陰ながら

まず、「陰ながら」という言葉は、「人知れず、ひそかに」という意味を表す副詞です。「陰ながら~する」と使うと、「人知れず~する」「ひそかに~する」という意味になります。「陰」と言う言葉は、「暗く隠れたところ、日の差さない場所」という意味を持つ言葉です。「ながら」は「~のままで」の意味を持ちます。

この「陰ながら」という言葉を使った例文には、「陰ながら応援しています」「陰ながら応援させていただきます」「陰ながらご活躍をお祈りしております」など様々なものがあります。これらは基本的には目上の人に向かって使う敬語表現なので、関係性が近い身近な人には使われません。

これらの表現は、身近な人や親しい人に使うと逆にぎこちない印象を与えてしまったり、本意ではないのに相手とこちらから距離を取りたいと感じさせてしまったりします。丁寧さを心掛けるのは人間関係構築を考える上で重要ですが、しっかり相手と自分の関係性を見極めた上で適切な表現を使うよう心がけると良いでしょう。

影ながらの意味

影ながら

「陰ながら」と「影ながら」は漢字一字違いなので、どちらを使ったら良いの?と迷う人が多いかもしれません。結論から言うと、「陰ながら」の前者の方を使用するのが正解です。「影」という言葉は、「影を落とす」「影踏みをする」など実際に目に見える範囲の光が差さない部分を示します。

「陰ながら応援しております」「陰ながら応援させていただきます」などの表現はメールなどでも多く使われる表現ですが、「影ながら」と最初の一字をタイプミスして送信してしまうことがあります。厳密に言うと、この「陰」と「影」という感じはそれぞれ指し示すものが異なりますので、間違わないように注意しましょう。

漢字の打ち間違いや覚え間違いは日本人であっても良くあることですよね。何も、いつも完璧を目指せと言っているわけではありません。ただいつまでも間違いに気づかず、ずっと誤った表現を使い続けるのは問題です。相手も指摘したくても遠慮してできない場合もあります。そうなる前に気づいたら自分で修正していきましょう。

陰ながら応援しています・させていただきます・しておりますの使い方は?

陰ながら応援していますの使い方:目上の人以外を支える際に使用する

応援

「陰ながら応援しています」は、相手に「特に表立って応援しているわけではないけど、人知れず応援していますよ」という意味を表すものです。色んな事情から表立って相手方を応援していると言えない状況でも、少しでも相手の役に立ちたいという気持ちを表したいときに使用すると良いでしょう。

この表現を目上の人に使用すると少し距離が近すぎて相手に無礼な印象を与えかねません。目上でもしっかりと信頼関係が築けている場合以外は、使用しない方が無難だと言えます。目上の人に対しては次から紹介する表現を活用しましょう。

陰ながら応援させていただきますの使い方:目上の人のご活躍をお祈りする

応援2

「陰ながら応援させていただきます」は、目上の人に対して自分がへりくだって相手のご活躍や自分が相手を支える気持ちを表現するために用いる表現です。取引先の人、自分よりも役職や年齢の高い人に対して尊敬の意を込めて使用します。「陰ながら応援しています」よりもより丁寧な響きとなります。

メールなどにも使える具体的な例文としては、「貴社がこの度、~社との契約を見事結ばれたと伺いました。これから、ますますお忙しくなることと思いますが、私共も陰ながら応援させていただきます。」などです。特に大事な取引先やクライアントに対してこの例文のように使用すると非常に効果的です。

陰ながら応援しておりますの使い方:目上の人以外にも使える丁寧な表現

応援3

「陰ながら応援しております」は目上・それ以外の人その違いを問わず使用できる「陰ながら応援しています」の丁寧な言い回しです。「います」の丁寧な形の「おります」を使用することで、より丁寧な響きを持つ表現へ変化させることができます。目上の人ではないけど、まだまだ関係が深まっていない人に使用しましょう。

例えば、まだ数回しか会ったり話したりしかしたことのない知り合いの人に対して、「~さんは~だと伺いました。陰ながらご活躍を応援しております」という形で使用できます。相手がこれから取る行動や変化に対して自分が応援している気持ちをこの表現で伝えることができます。ちょっと知り合いにも使えるので便利ですね。

陰ながら応援を使う際の注意点は?

陰ながら応援を使う際の注意点①相手との関係性をきちんと理解しよう

注意1

「陰ながら応援しています」の表現を使う際の注意点の1つ目は、相手との関係とをきちんと理解して使用するということです。例えば、付き合ってもう長く、お互い色んな苦労も知っている仲の友達に、丁寧な表現だからと言って「陰ながら応援しています」という表現を使うとしたら、相手はどう思うでしょうか?

長年付き合ってきた友達に、何故かいきなり距離を置かれてしまった!と思うことでしょう。丁寧語や敬語は、確かに丁寧な表現ではありますが、身近な人や友人に誤って使用するとただの無礼な表現になってしまいます。それを避けるためにも相手との関係性をきちんと整理し、理解しておきましょう。

陰ながら応援を使う際の注意点②むやみやたらと多用しない

注意2

「陰ながら応援しています」の表現を使う際の注意点の2つ目は、むやみやたらと多用しないということです。どんに丁寧な表現であっても、メールや手紙の中で何度もこの言葉を使ったり、会話の最後をいつもこの言葉で結んだりすると、「この人、何も考えずにとりあえずこの言葉を言っているのでは?」と不思議がられます。

コミュニケーションの基本は、いつでもその言葉に誠意が込められていることです。特にビジネスでは形式ばった言い回しが求められることが多いですが、そこに誠意がないテクニックだけの言葉は相手にもすぐに見抜かれてしまいます。特に、相手が経験豊富な目上の人であればなおさらです。表現の多用は避けましょう。

陰ながら応援を使う際の注意点③ちゃんと行動にも移そう

最後

「陰ながら応援しています」の表現を使う際の注意点の3つ目は、応援している気持ちを伝えるだけでなく実際に相手の役に立つ行動を起こすことです。行動が伴わない言葉に力はありせん。陰ながらと言えども相手に「私は応援しています」と表明したのであれば、自分のできる限りの範囲で相手の役に立つことを行動しましょう。

「陰ながら応援しています」「陰ながら応援させていただきます」と言ってはみたものの、肝心の時には相手に協力することがない、あるいは相手のご活躍を支える気持ちを行動に移せないということでは相手の信用も失いかねません。またビジネスの世界ではメール一本であっても自分が発する言葉に責任を持って行動しましょう。

これらを意識するだけで、自分の行動が責任感あるものに変わり、周りの自分に対する評価や印象をポジティブなものに変えていくことが可能ですよ。相手のご活躍をこちらが応援させていただきます、という気持ちで真摯に行動しましょう。

「陰ながら応援しています」の反対語は?

「陰ながら応援しています」の反対語:「目立つ」


目立つ

「陰ながら」の反対語が気になる人も多いと思います。基本的に、この「陰ながら」という言葉の反対語は「目立つ」という意味を持つ言葉です。具体的に言うと、「目立つ、際立つ、表立つ、派手に」などの言葉になります。先述した通り、「陰ながら」は「人に知られず」という意味がありますので、納得ですよね。

基本的に、日本文化は周りより自分が目立つことが良しとされません。「お陰さま」の精神で、みんながみんなを支えることで成り立っていますよね。このことから、「陰ながら」という言葉も生まれたのかもしれません。何でもかんでも、「目立てば良い」というのは日本人の精神に合ったものではないとも言えます。

陰ながら応援していますの類語や英語表現は?

陰ながら応援していますの類語

類語

「陰ながら」という言葉の類語には、複数あります。具体的には、「こっそり、ひそかに、うちうちに、そっと」などです。これらの類語は、基本的に「人が知らないうちに、人知れず」という意味を持ちます。そのほとんどが目立たないように、という意味を持つ言葉となっています。

でも、「こっそり応援させていたただきます」のような例文に違和感を感じるように、類語の全てが「陰ながら」の言葉と取り換えて使用できるというわけではありません。「そっとご活躍をお祈りしております」という表現も何だか変な感じがして、違和感をぬぐえませんよね。

このことから見ても、「陰ながら応援させていただきます」などの表現を「陰ながら」の類語部分に置き換えて使うのはおすすめできません。意味の近い、違う表現を使うなら「ご健闘をお祈りしております」「ご活躍をお祈りしております」などを使用する方が良いでしょう。

陰ながら応援していますの英語表現①

英語1

陰ながら応援していますの英語表現の1つ目は、「I'm on your side.」です。日本語に直訳すると、「私はあなたのそばにいます」です。その意味が転じて、日本語で言う「陰ながら応援しています」という意味をこの英語表現で表すことができます。相手が何かに悩んでいて力になってあげたい時に使用します。

もっとカジュアルに「応援しているよ!」と言いたい時は、「Go for it!」や「Good luck!」などがあります。ただ、これらの表現はかなりカジュアルで、日本語で言うところの「陰ながら」という意味はほぼなくなりますので注意です。形式ばった表現があまり好まれない特にアメリカ英語でよく使われます。

陰ながら応援していますの英語表現②

英語

陰ながら応援していますの英語表現の2つ目は、「I'm rooting for you!」です。rootという言葉には、動詞で「根を張る」という意味と、「相手を応援する」という意味があります。ingの形で現在進行形で使い、「今まさに、私はあなたを応援しているよ!」と臨場感を持った表現にできます。

この表現も、日本語の言う「陰ながら」という意味は厳密に言うとありません。西洋の文化では相手を応援したいなら陰ながらではなく、しっかり堂々と応援する、またその意思を表明することの方が歓迎される傾向にあります。少しストレートすぎるかな?と感じるかもしれませんが、相手が西洋人であれば問題なく使用できます。

陰ながら応援していますの英語表現③

英語3

陰ながら応援していますの英語表現の3つ目は、「Keep my fingers crossed for you.」です。日本語に直訳すると、「私の指を折ってお祈りしておきます」です。西洋の文化でも、両手の中指を人差し指に引っかけて作るポーズが「天にお祈りする」とう意味を持ち、今でも広く使われます。

この表現は、相手を積極的に応援するというよりも、「上手くいくように祈っておきます」という意味の方が強いです。天や自分たちを見守る存在にその結果を委ねる、とうい意味合いが強い表現です。これらの異なる表現も、是非、相手との関係性やその時の状況に合わせて、上手く活用してみてくださいね。

陰ながら応援していますを効果的に使用しよう!

まとめ

ここまで、「陰ながら応援しています」の使い方や意味、その類語表現など詳しく解説してきましたが、いかがでしたか?「影ながら」は実は間違った使い方であることも分かりましたね。プライベートやビジネスシーンでも、相手を応援したい!と思うことは多々あると思います。そんな時に適切な表現を使えると嬉しいですよね。

今回、記事内でご紹介した「陰ながら応援しています」「陰ながら応援させて頂きます」などの表現はいくつかの注意事項に注意して使用すれば、より円滑なコミュニケーション構築にもしっかり役立てることができます。何度も当記事の内容を振り返って、是非実生活に結び付けて生かして頂けると嬉しいです。

以下の関連記事では、ビジネスメールでも使える正しい敬語の使い方を詳しくご紹介しています。あなたは、「伺いたく存じます」の正しい使い方を知っていますか?敬語を正しく扱えることは、あなたのキャリアップにも直接関わってきます。是非以下の参考記事も活用して、使える敬語表現をもっと増やしてみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。