Large thumb shutterstock 442068829

利き足や軸足の調べ方や知ることのメリットとは?利き耳/利き目/左利き

更新:2019.06.21

人間には「利き足」と「軸足」があって、それぞれ違う役割をしています。自分の利き足を知れば、スポーツでも有利になるでしょう。この記事では利き足の調べ方やメリット、利き手や利き足が左利きの割合のほか、利き目や利き耳の調べ方も紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



利き足がわかることのメリットとは?

利き足とは利き手のように細かな作業や素早い動作をする足

女性の足

利き足とは、利き手のように細かな作業や素早い動作をするための足のことです。足は左右同じように使っていると思いがちですが、よく確認してみると片方を優先して使っていることがわかるでしょう。どんな人にも、細かな動作をするための「利き足」と、それを補佐する「軸足」があるのです。

「ジャンプ」や「蹴る」などの特殊な動きのときはもちろん、「歩く」などの通常の動作でも、利き足と軸足は別々の役割で動いています。利き足を知っていると、どんなメリットがあるのか、これからご紹介しましょう。

利き足が分かることのメリット①スポーツで有利になる

ジョギングする男女

利き足が分かることのメリット1つ目は、スポーツで有利になることです。陸上競技やサッカーなどのスポーツでは、正確に足を動かすことが必要になります。このとき自分の利き足を知っていれば、どのように足を使えば効率良く動けるか分かるようになります。そうすれば、試合などで有利になることが多いでしょう。

特に短距離走など、わずかな時間の差で勝敗が決まるようなスポーツでは、その違いが大きく出ることがあります。それ以外のスポーツでも、利き足を知っておくことで得をすることはあっても、損をすることはありません。スポーツを上達させたいなら、自分の利き足はきちんと把握しておくべきでしょう。

利き足が分かることのメリット②スノボのスタンスを判断できる

雪だるま

利き足が分かることのメリット2つ目は、スノボのスタンスを判断できることです。スノボを始めるときには、スタンスを決めることになりますね。なんとなくレギュラースタンスを選んでいる人も多いと思いますが、スノボでは前にする足は「軸足」にすることが一般的なようです。

細かな動きが必要になる「利き足」が後ろになり、踏ん張るための「軸足」が前になるわけですね。「レギュラースタンス」は軸足の左足が前で、利き足の右足が後ろになます。利き足が左足の人は、右足を前に、左足を後ろにする「グーフィースタンス」のほうが向いていることがあるのです。

スノボをするなら、自分の利き足がどちらか、きちんと知っておきたいですね。そして自分に合ったスタンスが決まったら、スノボウェアも自分に合ったものを選びましょう。おしゃれなスノボウェアが欲しいときは、下の関連記事もチェックしてみてください。

利き足・軸足の調べ方8つ


利き足・軸足の調べ方①胡座をかく方法

胡座をかく女性

利き足・軸足の調べ方1つ目は、胡座をかく方法です。あまり意識せず、ふだん通り胡座をかいてみてください。ほとんどの人は、軸足が下になって重なっているようです。ですから、上にのっている足が利き足ということになります。

胡座や座った状態から立ち上がるときも、ほとんどの人は最初に軸足で片膝をつきます。そして、足を伸ばして立ち上がるときに、利き足がついてくる形になるのです。胡座でどちらの足が上かわからない場合は、立つときにどちらの足から立ち上がるか確認してみると、わかりやすいかもしれません。

利き足・軸足の調べ方②歩き始めをみる方法

歩いている男性

利き足・軸足の調べ方2つ目は、歩き始めをみる方法です。立った状態から、いつも通りに歩き出してみましょう。どちらの足が先に出たでしょうか?このときに最初に踏み出した足のほうが、利き足だと言われます。利き足が右足の人の場合、左の軸足は踏ん張って体を支える役目をします。

歩くときは利き足の右足で地面を蹴って、前に進む勢いをつけることになります。利き足が左足の人は、この逆になるわけですね。ただ、どちらの足から歩き出してもあまり違和感はないはずです。出す足を意識してしまうと、普段どちらから踏み出しているか判断できなくなることがあります。足を意識せずに試してみてください。

健康やダイエットのためにウォーキングをしている人も多いと思いますが、利き足を知っていればウォーキングにも役立ちます。きちんと利き足で歩き始めることで、ウォーキングの効果を高めることができるそうです。ウォーキングのやり方については、下の記事を参考にしてくださいね。

利き足・軸足の調べ方③ボールを蹴る方法

ボールを蹴って遊ぶ家族

利き足・軸足の調べ方3つ目は、ボールを蹴る方法です。サッカーなどをしているとき、ボールを蹴る足はいつも同じになっていませんか?このボールを蹴る足、蹴りやすい足が利き足です。サッカーが得意な人の場合、どちらの足でも上手に蹴ることができるかもしれませんが、それでも蹴りやすい足はあるはずです。

ボールを蹴るときには、力の加減や角度の調整など、複雑で高度な動作をする必要があります。このような動作は利き足でなければできません。軸足は蹴る動作の間、利き足を補助するため体を支えているのです。

ただし、中には「利き足が両足」という人もいるようです。プロのサッカー選手には両足利きの人が存在しますが、とても希少な才能だと言えるでしょう。


利き足・軸足の調べ方④バランスを見る方法

手を上げて立つ女性

利き足・軸足の調べ方4つ目はバランスを見る方法です。力を抜いて両足で立ち、そのまま前に体を倒してみてください。倒れないように足が出ましたよね。このときに出た足が、利き足になります。この方法を試した場合、軸足が先に出るということは少ないでしょう。

バランスを崩したとき、「倒れる」という情報が脳に伝わると、運動神経を通してバランスをとろうと筋肉が動きます。このときに利き足のほうが、脳からの指令が伝達される速度が早いと言われています。ですから、倒れそうになったときにすぐに出た足が、利き足だとわかるわけです。

利き足・軸足の調べ方⑤片膝をついて座る方法

足を伸ばして運動する女性

利き足・軸足の調べ方5つ目は、片膝をついて座る方法です。片膝をついて座ったとき、膝が床についている足が利き足で、膝が立っている方が軸足となります。また、片膝を立てて座っても利き足が分かります。この時に立てているほうの足が軸足なのです。利き足は無意識に床につけていたほうの足になります。

座るような動作をするときは、軸足のほうが先に動くようになり、利き足はそれに伴って動きます。座っているときに主に動くのは軸足になるわけですね。どちらの膝を立てていても違和感がないという人は、他の方法と合わせて調べてみるとよいでしょう。

利き足・軸足の調べ方⑥足を上げる方法

腕立てする女性

利き足・軸足の調べ方6つ目は、足を上げる方法です。この方法では、まず四つん這いになります。そのまま床から両膝を浮かせましょう。次に右足を伸ばして、床と水平になるくらいまで上げます。右足を下ろしたら、今度は左足を同じように上げてみましょう。

このときに、上げやすかったほうが利き足だと言われます。少し分かりづらいかもしれませんが、軸足の方を上げると、重いような、動かしにくい感じがするでしょう。同じように動かしているつもりでも、利き足と軸足で感覚が違うということですね。

利き足・軸足の調べ方⑦足の太さをみる方法

男女の足

利き足・軸足の調べ方7つ目は、足の太さをみる方法です。鏡の前に真っ直ぐに立ってみてください。足の太さが左右で違っていませんか?このときに太くなっている方が軸足、細いほうが利き足です。何故かと言うと、人はリラックスして立ったとき、軸足の方に体重をかけてバランスを取っているからです。


軸足はこのように常に体を支えているので、筋肉がつきやすくなっています。そのため自然と太くなってしまうわけですね。特に、スポーツをしていて軸足をよく使う人には、足の太さが明らかに違う場合があるようです。これは軸足にばかり力がかかることが原因ですから、利き足の方も鍛える必要があるでしょう。

利き足を確認してみて、足の太さの違いにびっくりしてしまう女性もいるかもしれませんね。もし足が気になってしまったなら、ファッションでカバーすることもできますので、下の関連記事も参考にしてみてくださいね。

利き足・軸足の調べ方⑧ジャンプする方法

ジャンプする人達

利き足・軸足の調べ方8つ目は、ジャンプする方法です。例えば走り幅跳びなど、片足で踏み切る動作をする場合、地面を蹴って踏み切る足が利き足となるようです。これはジャンプするときに、角度や力の入れ具合など、正確な動作が必要になるからだと考えられます。

試しに反対の足でジャンプしてみてください。力が入らず、あまりジャンプできなかったのではないでしょうか?軸足だとジャンプのような複雑な動作は難しいことがわかりますね。

ジャンプする方法では幅跳びの他に、片足で垂直跳びをする方法もあります。片足で垂直跳びを交互にしてみて、どちらが跳びやすいか、どちらがより高く飛べたか比べてみてください。跳びやすく、高く飛べたほうが利き足となります。

利き足が左利きな人の割合は?

左利き手は約1割・左利き足は約3割と少ない

女性の腕

利き手が左利きの人の割合は、全人類の約11%だと言われています。そのなかでも日本は利き手が左利きの人が多く、12%の人が左利きです。利き手が左利きの人は、女性よりも男性の方が多くなっていて、女性の約4倍もいるのだそうです。

利き足では、左が利き足の人と右が利き足の人の割合は、3:7だと言われています。右手が利き手の人は、利き足も右足の人が多いようです。「右手が利き手」の人が「右足が利き足」の割合は94%となっています。逆に、「左手が利き手」で「左足が利き足」の人は41%と少なめです。

利き手と利き足が違っている人も多いということですね。利き手や利き足、利き目などが全て右、または左だという人は、あまりいないと言われています。

利き足が左利きのメリット

スポーツウェアの女性の後ろ姿

スポーツの世界では、利き足が左利きの人はとても有利だと言われています。なぜなら、ほとんどの人の利き足は右足で、左足が利き足の人はとても貴重だからです。サッカーでは、「同じレベルの選手がいたら、利き足が左利きのほうを選べ」と言われているそうです。

サッカーをしている子供の場合、利き足が左利きだと、左で蹴れるのでレギュラーになりやすい、という話もあるようです。それだけ左利きの利き足は重宝されるということですね。

サッカーの選手では、メッシやマラドーナ、中村俊輔など有名な選手達は利き足が左利きです。左利きの人は右脳が発達していて、芸術やスポーツの才能があるといわれています。天才型の人が多い、ともいわれますが、利き足が左利きの人にもその傾向があるのかもしれませんね。

利き耳や利き目の調べ方は?

利き耳の調べ方

電話する男性

利き耳は電話を使って調べることができます。電話をするときに、いつも同じ側の耳で聞いているのではないでしょうか。このときに、受話器に当てている耳が利き耳です。仕事でメモを取りながら電話をする場合は、逆の耳を使うことがあるかもしれません。しかし、普段使っているスマホなどは同じ耳で聞くことが多いでしょう。

聞き耳ではない方の耳で電話を聞いた場合、言葉もきちんと聞こえますし理解もできますが、違和感を感じる人が多いようです。例えば、遠くの方で話しているように聞こえたり、耳になにかがかぶさっているように感じる場合があります。違和感なく聞ける方の耳が「利き耳」と言えるかもしれませんね。

利き目の調べ方

女性の目

利き目は、手を使うことで簡単に調べることができます。まず、人差し指と親指で丸を作ってください。そうしたら腕を伸ばして、できるだけ指と目を離します。次に指で作った丸の中に、ちょうど入るくらいの物を選んで覗くように見てみましょう。そして、そのまま片目を閉じてみます。

目を交互に閉じると、どちらかの目で見たときに対象物が丸から出てしまったはずです。このときに丸の中に対象物がおさまっていたほうが、利き目となります。この方法を試すときには、丸の中に入れるものは、ある程度離れた場所のものを選んでください。対象物が近すぎると、変化が分かりづらくなってしまいます。

自分の利き足を知ってスポーツに役立てよう!

いかがでしたでしょうか。自分の利き足や軸足をきちんと把握することは、スポーツを上達させるために大切なことが、よく分かると思います。スノボのように、道具を使うときに利き足を知ることが必要なスポーツもありますから、利き足の調べ方は知っておきたいものです。

特に、左足が利き足の人は、サッカーなど有利になるスポーツも多いでしょう。利き足が左足なのに、右足を利き足だと思っていたら損をしてしまうかもしれません。きちんと利き足を調べて、ぜひスポーツに役立ててくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。