
バンドマンにおすすめな差し入れランキングTOP9|人気の手土産・お土産も!
更新:2019.06.21
大好きなバンドマンへの差し入れ、どんなものがいいか迷いませんか?ファンだからこそ、気持ちが伝わるセンスがいいものを選びたいですよね。ここではバンドマンにおすすめな差し入れや人気の手土産をランキング形式でご紹介していきます。次のライブに行くときの参考にしてくださいね!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
バンドマンに差し入れをする際に注意すること・マナー!
注意すること・マナー①ライブに支障をきたさないようにする
View this post on InstagramA post shared by MiMu (Y.Miura) (@mimu_yuki) on
バンドマンに差し入れをする際に注意すること・マナー、まず1つ目は、ライブに支障をきたさないようにする、です。もちろんバンドマンはライブをしに来ているわけで、ファンはそれを見にきているわけです。どんなに差し入れを渡したい気持ちがあっても、ライブに支障をきたさないようにするのは最低限のマナーです。
バンドマンにとってライブは遊びではなく仕事なのです。ライブ中のマナーを守ることはもちろん、差し入れを渡す場合も、仕事の邪魔にならないようにすることが大切です。ただ話しているように見えても実は打ち合わせをしているということもあるので、渡すタイミングや場面には気を付けましょう。
注意すること・マナー②他にもファンがいることを心得る
View this post on Instagramぼくたちのいるところ は、ボーカルがめちゃくちゃ客を煽ってダイブしてて、これからどういう方向に進んでいくのだろうかと気になる感じでした☺️ #トーゴーフェス
A post shared by tang_ray (@tang_ray) on
バンドマンに差し入れをする際に注意すること・マナー、2つ目は、他にもファンがいることを心得る、です。自分にとってはたった一人のバンドマンでも、相手にとっては自分は1ファンでしかありません。自分を特別扱いしてほしい気持ちはあっても、1ファンとしての立ち居振る舞いは大切です。
バンドマンがたくさんのファンとの交流するためには、一人一人にはそこまで時間を割くことはできません。引くところは引いて、バンドマンの行動を制限しないように気を付けましょう。
注意すること・マナー③持ち帰り用の袋にも気を遣う
バンドマンに差し入れをする際に注意すること・マナー、3つ目は、持ち帰り用の袋にも気を遣う、です。お菓子や飲み物などを渡す際に、バンドマンが持ち帰ることまで想定した外袋を準備すると好印象です。無地のクラフト紙袋などシンプルでいいですね。キャラクターものや可愛らしすぎる花柄は嫌がられるかもしれません。
下記の記事では、100円ショップで購入できる紙袋をご紹介しています。シンプルなものからデザイン性の高いおしゃれなものまで幅広いラインナップがあり、差し入れする際の外袋にも向いています。今後の為にもいくつか準備しておいてはいかがでしょうか!
バンドマンに差し入れを選ぶ際のポイント!
バンドマンに差し入れを選ぶ際のポイント②SNS等で趣味嗜好を確認する
View this post on InstagramA post shared by MENEW(ミニュー) (@menew_shop) on
それではバンドマンに差し入れを選ぶ際のポイントをご紹介します。1つ目は、SNS等で趣味嗜好を確認する、です。好きなバンドマンがブログやSNS等をしている場合は、そこから情報収集をして、好みに合いそうなものを選ぶのがおすすめです。お酒やたばこなどは銘柄で好みがわかれるのでチェックしておきましょう。
バンドマンに限らず、もらって困るものはその後の処理にも困りますよね。ファンから貰ったものであればなおのこと捨てるのも心苦しいかもしれません。どうしても好みが分からないときは「好みに合うかどうか」と一言添えるなどして、決して「絶対使ってください」といったような態度はとらないようにしましょう。
バンドマンに差し入れを選ぶ際のポイント①大荷物にならないものを選ぶ
バンドマンに差し入れを選ぶ際のポイント、2つ目は、大荷物にならないものを選ぶ、です。実は、楽器などの機材や着替えなど、バンドマンがライブハウスに持ち込む荷物の量はファンの想像をはるかに上回ります。そこにさらに差し入れで大荷物になるものを選ぶと、嬉しいどころか迷惑になってしまうので注意が必要です。
ドリンク編|バンドマンにおすすめな差し入れランキングTOP3!
ドリンク編|バンドマンにおすすめな差し入れランキング第3位:お酒
バンドマンにおすすめな差し入れランキングドリンク編、第3位はお酒です。バンドマンはお酒好きが多く、ライブ終わりには打ち上げでたくさん飲むことが多いようです。打ち上げもライブハウス内で持ち込みで行うことも頻繁にある為、「打ち上げで使ってください」と言ってお酒を渡すと喜ばれますよ。
お酒を渡す際は銘柄にも注意しましょう。海外のビールなどはおしゃれではありますが、味にクセがあり好みが分かれるかもしれません。日本酒や焼酎も好みが分かれやすいので、いずれにせよスタンダードな銘柄を選ぶのが無難です。また相手が未成年の場合はお酒の差し入れは厳禁です。
ドリンク編|バンドマンにおすすめな差し入れランキング第2位:レッドブル
バンドマンにおすすめな差し入れランキングドリンク編、第2位はレッドブルです。かなりのエネルギーを要するライブですので、ライブ前にエナジードリンクを飲むことはバンドマンにとっては当たり前のことのようですが、その中でも特に人気なのがレッドブルのようです。
中にはレッドブルをスポーツドリンクで割るバンドマンもいるようで、臨戦態勢のバンドマンにレッドブルは必需品のようですね。渡した時に既に飲んでいたとしても、レッドブルなら賞味期限も長くいずれ飲むものなので、もらって嬉しい差し入れとのことです。
ドリンク編|バンドマンにおすすめな差し入れランキング第1位:水
バンドマンにおすすめな差し入れランキングドリンク編、第1位は水です。意外かもしれませんが、シンプルに水が一番喜ばれます。特に500mlサイズのものがステージドリンクとしても使えて嬉しいようです。
ライブ中に汗びっしょりなバンドマンってよく見ませんか?照明も当たっている中での演奏は、とてもエネルギーを使うもので、会場の熱気も手伝って1曲目から汗びっしょりなこともあります。そんな時に水分補給は欠かせません。甘い飲み物はかえって喉が渇く為、手っ取り早く水分補給ができる水が好まれるようです。
食べ物編|バンドマンにおすすめな差し入れランキングTOP3!
食べ物編|バンドマンにおすすめな差し入れランキング第3位:おつまみ系
バンドマンにおすすめな差し入れランキング食べ物編、第3位はおつまみ系です。スナック系やナッツ類などのおつまみ系はパッと食べることができ、リハーサルと本番の合間にも食べやすいと好評です。終演後の打ち上げでそのまま使える場合もあるそうで、助かる、という声もありました。
おつまみ系を差し入れる際の注意する点としては、大きな袋に入っているものだと、開封後に残ってしまった場合に持って帰れず捨てられることが多いそうなので、小さな袋に入っていたり小分けになっているものがいいでしょう。
食べ物編|バンドマンにおすすめな差し入れランキング第2位:歌い手への飴
バンドマンにおすすめな差し入れランキング食べ物編、第2位は歌い手への飴です。歌い手は喉のケアの為に本番ギリギリまでのど飴を舐めていることもあるそうで、飴の差し入れは大変喜ばれます。
歌い手への飴は、はちみつや生姜やハーブなどの喉をいたわる成分が入っているものを選ぶとより好印象です。普段から舐めていることが多いので、当日は余っても普段使いしてもらえるのもいいですね。
下記記事では、おすすめののど飴をご紹介しております。美味しくて人気があるものやのどの痛みに効くと話題のものなどのランキングTOP10です。次回の差し入れの参考にしてみてくださいね!
食べ物編|バンドマンにおすすめな差し入れランキング第1位:チョコレート
バンドマンにおすすめな差し入れランキング食べ物編、第1位はチョコレートです。バンドマンへの差し入れでは甘いものは敬遠されがちですが、このチョコレートについては別格のようで、堂々の第1位です。
ライブという音楽での表現活動は、精神も体力も消耗します。より良いパフォーマンスを行うためにエネルギー補給は欠かせません。このエネルギー補給に適しているのがチョコレートです。本番前や終演後にパッと食べられる手軽さが好まれる理由です。こちらもスーパーやコンビニで購入できる親しみのある銘柄が好印象です。
こちらの記事では、コンビニで購入できるおすすめのチョコレートをご紹介しております。どんどん新製品が出てくるコンビニだからこそのチョコレート情報が盛りだくさんですよ!差し入れに持っていくチョコレートを見つけましょう!
グッズ編|バンドマンにおすすめな差し入れランキングTOP3!
グッズ編|バンドマンにおすすめな差し入れランキング第3位:弦
バンドマンにおすすめな差し入れランキンググッズ編、第3位は弦です。こちらはギタリストやベーシストなど弦楽器奏者への差し入れですね。弦が消耗してくると音にも影響がある為、優秀なギタリストやベーシストはライブごとに弦を張り替える程音にこだわっているそうです。そうなると弦の出費も大きいですよね。
だからこそ、弦の差し入れは大変喜ばれます。ただここで注意が必要なのは、必ず使っている弦のメーカーや太さを事前に確認しておくことです。少しでも種類が違うものだと弾いた時の感触や音の歪みに違いが出てくる為かえって迷惑となります。直接聞いたりブログで確認しておくなどして失敗のないようにしておきましょう。
グッズ編|バンドマンにおすすめな差し入れランキング第2位:タバコ
View this post on Instagramセッターも生産中止なんだってね いやびっくりした #セブンスター #タバコ
A post shared by 清水 bad bitch セツ子 (@kotarop) on
バンドマンにおすすめな差し入れランキンググッズ編、第2位はタバコです。何故かバンドマンは喫煙家が多いものです。中には声をわざとハスキーにするために吸っているヴォーカリストもいるそうです。本番前後のリラックスグッズとしてタバコの差し入れは好まれやすいものとなります。
こちらも事前に好みの銘柄の確認は必須です。また、お酒と同様、贈る相手が未成年の場合はいかなる理由があってもタバコの差し入れはやめましょう。
グッズ編|バンドマンにおすすめな差し入れランキング第1位:ファンレター
バンドマンにおすすめな差し入れランキンググッズ編、第1位はファンレターです。心を込めて書いた世界に1つだけのファンレターは唯一無二、もらって嬉しくないバンドマンはいないとのことで第1位です。
手紙の内容としては、ファンになったきっかけや好きな曲など、相手の音楽活動への尊敬の念を綴りましょう。どんなに自分の事を知ってほしくても自分の事ばかり書いてはいけませんよ。また人気のバンドマンの場合はもらうファンレターの数も多く、返事がもらえる可能性は低いので、そこは予め念頭に置いておきましょう。
ファンレターを始めて書く場合、どんな風に書けばいいか不安になりますよね。こちらにはファンレターの書き方や例文をご紹介しております。芸能人や漫画家さんなどへの例が取り上げられていますが、バンドマンに対しても書き方やマナーは基本的には一緒なので、是非参考にしてくださいね!
バンドマンにプレゼントと同じぐらい喜ばれることは?
バンドマンにプレゼントと同じぐらい喜ばれること①物販を購入すること
View this post on InstagramA post shared by wdyuuu (@wdyuuu1103) on
バンドマンにプレゼントと同じぐらい喜ばれること、まず1つ目は物販を購入することです。バンドマンはグッズやCDの売り上げで生計をたてており、次の音楽活動につながっています。物をもらうのも嬉しいですが、物販を購入して応援して欲しい、というのは正直な思いのようですよ。
バンドマンにプレゼントと同じぐらい喜ばれること②ライブを楽しむこと
バンドマンにプレゼントと同じぐらい喜ばれること、2つ目はライブを楽しむことです。やはり、ライブに来て自分たちの演奏で楽しんでもらって、そして次回のライブにも来てもらう、これがバンドマンにとって一番嬉しいことです。
ライブの動員客数や会場の雰囲気が、お忍びで視察に来ていた大手プロダクションのマネージャーの目にとまってメジャーデビュー、なんてことも実際にあるくらい、ライブ会場の雰囲気はバンドマンにとって大事です。応援したい気持ちがあるのなら、精いっぱい楽しむのが何よりもバンドの為になりますよ!
ライブを楽しむためにはライブに適した服装をすることが大事です。ロックバンドのライブだとたくさんの人がもみくちゃになることもあり、ヒールやスカートは危険です。下記記事でライブ向けファッションをご紹介しております。当日思いっ切り楽しむ為にも、ライブ前にチェックしておいてくださいね!
RELATED ARTICLE

初めてのライブ!女性の服装15選|注意点や持ち物も
人気バンドマンに差し入れを渡すタイミングは?
人気バンドマンに差し入れを渡すタイミング①受付するときに預ける
人気バンドマンに差し入れを渡すタイミング、1つ目は、受付するときに預ける、です。人気のバンドマンだとその人気故に出番までは楽屋から出てこないことも多く、出番前に差し入れを渡すことは困難だったりします。また余程のことがない限り、楽屋は関係者以外立ち入り禁止です。
したがって、ステージドリンクやエナジードリンクなど、どうしても出番前に渡しておきたいものであれば、受付でスタッフの人に預けるのがいいでしょう。出番前はバンドマンもピリピリしているかもしれないので、下手にコンタクトを取ろうとするよりいいかもしれませんね。
人気バンドマンに差し入れを渡すタイミング②物販購入時に渡す
View this post on InstagramBERED物販コーナー!!! なかなか見栄えが良くなってきました👍 #bered #バンド #物販コーナー #タオル #ラババン #ステッカー #hardhit #cd
A post shared by Naoto (@naoto_kougo) on
人気バンドマンに差し入れを渡すタイミング、2つ目は、物販購入時に渡す、です。ライブハウスでの物販はバンドの専属スタッフが担当することもありますがバンドマン本人が居ることもあり、接触するのには絶好のチャンスです。ファンレターなどの場合は物販購入時が特におすすめです。
もちろんCDなどのグッズを買えば喜ばれますし、一石二鳥です。何度かライブに通って物販購入をし、その際に差し入れをするということを繰り返せば、もしかすると自分のことを覚えてもらえるかもしれませんね。
人気バンドマンに差し入れを渡すタイミング③出番後に渡す
人気バンドマンに差し入れを渡すタイミング、3つ目は、出番後に直接渡す、です。こちらはある程度そのバンドマンと親しい場合に有効です。出番後はバンドマン本人もホッとしているタイミングで話しかけやすく、ライブの感想を伝えることもできるからです。だからと言って出番直後は疲れているのでNGですよ。
他のバンドの出演もあり、目当てのバンドマンの出番までまだ時間がある場合は出番前でもいいかもしれません。しかし出演時間が差し迫っているときは相手もバタバタしたり準備にので差し入れを渡すタイミングとしては適切ではありません。やはり様子を見て出番後に渡した方が、相手も落ち着いて対応できますよ。
場面にあったおすすめな差し入れをしよう!
ここまで、差し入れのマナーや選ぶポイント、そして具体的におすすめな差し入れや渡すタイミングをご紹介してきました。やはり場面ごとにTPOをしっかり抑えることと、そのバンドマンと自分との関係性を客観的に自覚し、立場をわきまえることが大切です。
とはいえ、やっぱり贈り物は喜ばれるものです。バンドマンを応援する気持ちや好きな気持ちを表すための絶好の手段です。今後ライブに行く機会があれば、今まで経験がない人も是非一度差し入れを持っていってはいかがでしょうか。その際には今回の記事が参考になれば幸いです!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。