じゃんけん必勝法6つ|勝つためにはグー・チョキ・パーどれを出す?
更新:2019.06.21
じゃんけんに必勝法があると知ったらどうしますか?通常は運試しとして知られるゲームなのに、強い人と弱い人に分かれてしまいます。勝つための手はグー・チョキ・パーどれか?じゃんけんに強い人の心理や考え方、勝ち方を学んでいきましょう。今までなかなか勝てなかった人は必見です。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
じゃんけんが強い人の特徴は?
じゃんけんが強い人の特徴①勝つための戦略を駆使している
View this post on InstagramA post shared by Taugumasa Egawa(本・読書) (@tsugumasa_egawa) on
通常運試しの要素が強いゲームであるじゃんけんですが、こうもじゃんけんが強い人と弱い人に分かれてしまう理由として、勝つための戦略を有効活用しているという事が挙げられます。これは対戦するのがあくまで人間同士だからこそ成立する勝ち方ですね。ゲーム自体が単純だからこそ、よく考える必要があるという事です。
じゃんけんが強い人の特徴②相手を心理的に誘導している
View this post on InstagramA post shared by サトリクの本棚 (@dokuhasitagram) on
これも対人戦ならではの勝ち方ですが、じゃんけんに強い人は戦術だけでなく、相手の心理を読んで特定の手を出させやすくするよう誘導しています。余計な事を言ったり、仕草や動作等で対戦相手を揺さぶる、といったやり方ですね。大舞台といった大事な一戦というシチュエーションも関係するでしょう。
具体的には、大きく踏み込んで相手との物理的な距離を縮めるといった方法も有効です。こうすることで、手を開く動作がやりにくくなるんですね。そして自分はパーを出して勝つ、といったやり方です。他にも色々と心理誘導の方法がありますので、自分に合った勝ち方を研究してみましょう。
じゃんけんが強い人の特徴③相手の癖を把握した勝ち方を実行する
そして最後は相手の癖を把握し、最初の手や次の手を予測して勝つというものです。初見の人に対してはこれは成立しませんが、ある程度顔見知りだったり、何度か対戦しているなら把握できるかもしれません。ただし、対戦相手の事をよく観察すること、どんな些細な事でも見逃さないことが重要になってきます。
以上3点が、じゃんけんに強い人に見られる特徴です。一見運の要素が強いように思えるこのゲーム。それでも勝つ人は対人戦であることを最大限活用し、戦術や心理的誘導を仕掛けているという事ですね。弱い人は是非参考にしてみて下さい。
じゃんけんに強い人の特徴
- 勝つための戦略を駆使している
- 相手を心理的に誘導している
- 相手の癖を把握した勝ち方を実行する
POINT
じゃんけんに勝つ人は戦術と心理的観点に長けている
じゃんけんに強い人は、対人戦であることをフル活用し、戦術や心理戦を仕掛けて自分に優位な状況を作り出しています。方法は様々ですので、色々と考えてみましょう。
じゃんけん必勝法6つ
じゃんけん必勝法①最初の手はパーを出す
まず最初の手として比較的有効なのはパーです。理由としては、統計上、グー>パー>チョキの順に多く出されているというデータがあるからです。グーだと咄嗟に出せるからなんですね。そのため、パーを出すように意識していれば勝てる可能性が高くなります。1番手軽に勝率を上げられる方法です。
また、緊迫した状況においてもグーが出る確率が高くなります。例えばAKBのじゃんけん大会においても、決勝戦に近づくにつれて最初の手がグーである確率が上がっています。それを常に念頭に置いておくだけでも、じゃんけんで勝つ可能性が高くなりますね。
じゃんけん必勝法②あいこになったら次の手は負ける手を出す
View this post on InstagramA post shared by ウールー heureux (@heureux8266) on
もしあいこになった場合は、次の手は前回の手に負ける手を出すようにしましょう。この理由としては、あいこの次の手は変化させることが多いからです。例えば、グーであいこになった場合は、次の手はチョキを出すようにすれば、パーなら勝ちですし、チョキでもまたあいこになります。
この戦術は他の必勝法と組み合わせて使いやすいです。そこまで意識しなくともできる方法ですからね。そして、色んな必勝法と混ぜて使えばさらに勝ちやすくなっていきます。どんどん実践していきましょう。
必勝法③統計的に見ると「パー」「グー」「チョキ」の順に出せば勝ちやすい
統計的な観点からいくと、最初の手はパーが比較的勝ちやすくなりますが、それ以降は必勝法②になぞらえていくと、パー→グー→チョキの順に手を出していけば勝ちやすくなります。最も簡単に勝率を上げられる勝ち方ですね。覚えてすぐに実践することができるのではないでしょうか。
ただし、これはあくまで統計的なデータをもとにしたものです。そのため、必ずしも勝つことを保証したものではないという事を念頭に置きましょう。それでも、何も知らない状態でじゃんけんに挑むより勝つ可能性は高くなりますね。頼り過ぎないという姿勢は大事です。
必勝法④「最初はグー」で始めるなら「チョキ」「パー」「グー」の順に出す
View this post on Instagram#ドラえもん #多啦a夢 #小叮噹 #剪刀石頭布 #じゃんけんぽん #✌️✊🖐 #😂
A post shared by ミィシュエ013 (@illusion_013) on
「最初はグー」で始める場合は多少手が変わります。この場合はチョキ→パー→グーの順に出していきましょう。これは勝負事の際に同じ手を続けて出したくはないという心理が働くのが影響しています。そのため、最初はグーで始めた場合、グー以外の手を出したくなるのです。
あとは必勝法②にあてていき、あいこだったら次の手は負けるような手を出していけばいいという事になります。この繰り返しになります。もし相手が戦術的に長けるような人だった場合は、少し工夫が必要かもしれませんが。
じゃんけん必勝法⑤心理的に誘導してパーで勝つ
View this post on InstagramA post shared by かずさ/淺水和紗(Kazusa Asamizu) (@asakazusa) on
心理的にグーを出させるよう誘導して、パーで勝つという必勝法もあります。グーは咄嗟の状況、緊迫した状況の時に出しやすい手です。それを意図的に作り出すことができれば、パーで勝つ確率を上げられます。いきなりじゃんけんを仕掛ける、余計な事を言って揺さぶりをかけたり駆け引きをしたりする等がありますね。
ただし、この方法はやり過ぎるのも良くないです。というのも、相手の心理に揺さぶりをかけるものなので、ひょっとしたら人間関係に多少ヒビが入る危険性もあるからです。お互い大人ならば問題ありませんが、使う相手には十分気をつけましょう。
必勝法⑥「~を出す」と宣言し、宣言した手に勝つ手を出す
View this post on InstagramA post shared by 白叔 (@etihwxwhite) on
これも一種の心理作戦になりますが、事前に自分が「~を出すよ」と宣言しておき、宣言した手に勝つ手を実際に出すという戦略です。もし相手が話を聞く様なタイプならば有効に働きますが、話を聞かないタイプの人にはこの必勝法は通用しません。ある程度相手の事を知っておく必要があるでしょう。
例えば「パーを出す」と宣言した場合は、実際にはチョキを出すことになります。仮に相手が信じたとしたら、チョキを出してあいこになりますし、裏をかいてパーを出してきた時はこちらの勝ちです。話を聞くタイプなら、パーに負けるグーを出してくるという確率は限りなく低いでしょう。
必勝法は組み合わせることでより勝ちやすくなる
ここまで紹介した必勝法、単独で使用しても効果はありますが、組み合わせることでさらに勝ちやすくなります。複数の必勝法を、実戦で生かしていくには少し慣れが必要かもしれません。まずは簡単にできる方法から試していき、徐々に1つずつ組み合わせていければOKです。
単独で必勝法を利用する場合、すぐに実戦で使えるメリットはありますが、反面どこかしら抜け道が存在します。複数組み合わせることでそれを限りなく小さくしていくことができます。今回紹介した必勝法を下記に記載しますので、是非参考にしてみて下さい。
じゃんけんの必勝法6つ
- 最初の手はパーを出す
- あいこになったら、次の手は負ける手を出す
- 統計的に見ると、パー→グー→チョキの順に出せば勝ちやすい
- 「最初はグー」で始めるなら、チョキ→パー→グーの順に出す
- 心理的に誘導してパーで勝つ
- 「~を出す」と宣言し、宣言した手に勝つ手を出す
POINT
必勝法は組み合わせることで最大限に発揮される
これら6つの必勝法は、単独でもそれなりに効果はありますが、最大限に活用するためには複数組み合わせることが必要です。最初は単独でも構いませんが、慣れてきたら徐々に色々な方法を試してみましょう。
じゃんけんの必勝法やじゃんけんに関する知識が学べる書籍は?
じゃんけんの知識が学べる書籍①「ジャンケン入門」
じゃんけんとはどんなものなのか、といった事を学べる書籍です。勝つ方法についてわかりやすく解説していますし、じゃんけんの仕組み、じゃんけんとはどういったものなのかを面白おかしく説明してくれています。楽しみながら読むことができるでしょう。
じゃんけんの知識が学べる書籍②「じゃんけん学」
じゃんけんの勝ち方はもちろんですが、じゃんけんに関する雑学や歴史を学ぶこともできる書籍です。どうやったら勝ちやすいのか、といった戦略的なものはもちろんのこと、その他には世界のじゃんけんとは、「最初はグー」は誰が言い出したのか、といったものを知る事ができます。興味深い書籍です。
じゃんけんの知識が学べる書籍③「プロから聞いた黄金の隠しワザ」
こちらの書籍は、じゃんけん専門の本というよりは、日常生活における得する裏技のような位置づけのものです。とはいえ、じゃんけんの勝ち方や戦術の一例が記載されていますので、参考にするにはもってこいの書籍です。また、複数回勝負の場合や酔っ払っている場合といったシチュエーション別の勝ち方も載ってます。
今回紹介したのはあくまでほんの一例です。他にもじゃんけんに関する書籍は、意外にもたくさん存在します。じゃんけんの勝ち方だけでなく、もっとじゃんけんの事を知りたいという人は、たくさん書籍を読んでみるのもいいかもしれません。
POINT
じゃんけんに関する書籍は多く存在する
今回紹介した書籍はほんの一部です。とはいえ、勝ち方だけでなく、世界のじゃんけんやじゃんけんの歴史といったものが書かれています。もしじゃんけんに興味がわいた人は是非購入してみましょう。
じゃんけんの必勝法とは戦略と心理的駆け引きが重要
View this post on Instagram(*≧∀≦) 😺さくらねこ とらちゃん と じゃんけんぽん ✊✌✋
A post shared by taecova (@taecova) on
ここまでいかがでしょうか?じゃんけんとは一見運の要素が強くて、みんな平等に勝つチャンスがあるように見えます。ですがそれでもじゃんけんに強い人と弱い人に分かれる理由というのは、対人戦であることを強く意識しているかどうかになります。つまりそこには駆け引きが存在することになります。
今回はじゃんけんを例に対人戦における駆け引きや心理的な戦略についてご紹介しました。対人戦で発生する戦術や戦略が奥深いものだと理解して頂けると幸いです。他にも駆け引きや戦略について紹介している記事はありますので、下記に関連記事を紹介します。是非1度見てみて下さい。
RELATED ARTICLE
HOBBY > 趣味 2019.06.21ディベートのやり方は?討論ゲームの進め方のコツや中学生向けのテーマも
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。