Large thumb shutterstock 169841813 1

映画デートの誘い方5つ|女性から男友達をLINEで誘う方法は?

更新:2020.07.07

今回は映画デートの誘い方や女性から男友達をLINEで誘う方法などを紹介します。デートの定番でもある映画デートは付き合ってない場合、どんなふうに誘うのがベストなのか?映画デートに「誘いたい」「誘う予定」の人がいる、そんな人は参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



NGな映画デートの誘い方とは?

NGな映画デートの誘い方①付き合ってない段階で女性から強引に誘う

腕時計を確認する女性

NGな映画デートの誘い方は「強引にデートに誘う」です。なかには女性にリードしてほしいと考える草食系と呼ばれる男性も少なくないのは確かなのですが、女性の方からグイグイこられることを苦手と考える男性も多いです。なので、相手のタイプにもよりますが、付き合ってない段階では強引すぎる誘い方は控えてください。

ついつい「彼と映画デートに行きたい」そんな思いから気持ちが先行してしまうことがありますが1度、冷静になってから誘うようにしてください。男性はグイグイくる強引な女性よりも、素朴でナチュラルな女性を好む傾向があります。最初は控えめで、おしとやかな女性を演出してみるのも効果的です。

NGな映画デートの誘い方②相手の趣味を把握せずに誘う

携帯を持ち向いあう男女

NGな映画デートの誘い方2つ目は「相手の趣味を把握せずに誘う」です。映画のジャンルは「恋愛」「アクション」「サスペンス」「ホラー」「コメディー」と他にもたくさんの種類があります。特に、ホラー映画は苦手な人も多い好みが別れるジャンルなので気をつけてください。

彼の好みの映画ではなかった場合、デートを断られる確率が高くなってしまいます。事前に相手の好みをリサーチすることは映画デートを誘う上で重要なことです。付き合ってない段階での初歩的なNGな誘い方なので注意してください。あくまでも自然に好みのジャンルを聞き出すようにしてください。

LINEを使った映画デートの誘い方5つ

LINEを使った映画デートの誘い方①興味を持ってもらい信頼してもらう


座席に座り携帯を見る女性

LINEを使った映画デートの誘い方1つ目は「興味を持ってもらい信頼してもらう」ことです。相手の人との関係によって違ってきますが、まだ知り合ったばかりの場合は、まずは自分に興味をもってもらう必要があります。まずは、デートの誘い方の第一段階と言えます。

興味がない相手にデートに誘われた場合、ほとんどの人は断ってしまいます。なので、まずは「LINEを交換した相手」から「何度かLINEをやり取りした相手」になれるようにします。そこからは「定期的にLINEをやり取りする相手」になれるように頑張ってください。

これが知り合ったばかりの相手ではなく男友達の際は、この工程を踏む必要がない場合があります。その男友達と、どの程度親しいのかにもよりますが、友達の間柄なら「見たい映画があるから一緒にいかない?」とLINEで映画に誘ったとしても不自然ではありません。

LINEを使った映画デートの誘い方②自然な流れで映画デートに誘う

携帯を持つ女性の手元

LINEを使った映画デートの誘い方2つ目は「自然な流れで映画デートに誘う」です。定期的にLINEをする関係になっていれば「この音楽が好き」「この本が面白かった」など、いろいろなやり取りしていますが、急に映画にいこうと誘ってしまっては不自然になってしまいます。

自然な流れで映画デートに誘えるように「普段、映画は観る?」「どんな映画が好き?」「最近、観た映画は?」など映画の話題になったタイミングで「よかったら今度、一緒に映画でも観にいかない?」というような流れで誘うようにしてください。付き合っていない相手を誘うときは誘うタイミングも大切です。

LINEを使った映画デートの誘い方③相手の好みをリサーチ

携帯を見ている黒髪の女性

LINEを使った映画デートの誘い方3つ目は「相手の好みをリサーチ」するです。先に述べたように映画の話題になった際に、彼の映画の好みを聞き出すようにします。映画デートでは相手の好みを把握することは重要です。「普段どんな映画を見るのか」「最近、面白いと思った映画はなにか?」

「映画を観るときは字幕派か吹き替え派どちらなのか?」などを自然に聞き出せる範囲で聞いてみましょう。このリサーチは必須ではなく、あくまでも自然に聞き出せる範囲ということを頭に置くようにしてください。あまり質問攻めにしてしまうのは逆効果になってしまう危険性があります。

ここで「質問攻めが面倒だな」と思われてしまっては本末転倒です。相手のLINEの文字数や、返信までの時間を考慮し、質問してみるようにしてください。付き合ってない段階での質問攻めは特に気をつけてください。

LINEを使った映画デートの誘い方④気長に返事を待つ心の余裕

ドリンクをテーブルに置き携帯を持つ女性

LINEを使った映画デートの誘い方4つ目は「気長に返事を待つ」心の余裕を持つことです。映画デートに限った話ではないのですが、LINEを送ると相手から返事がくるまでの間やきもきしてしまいます。それが好きな相手をデートに誘うのだから尚更です。

既読がついても返事がない場合に「返事まだかな?」「忙しい?」などのLINEやスタンプなどを連投してしまっては「忙しいから後で返事をしよう」と思っていても「面倒だから断ろうかな?」と彼に思われてしまいます。彼には彼のタイミングで返事をしようとしているので、気長に返事を待つようしてください。

LINEの文字数や返信までの時間は、相手の文字数や時間に合わせるようにすることも大切です。相手からの返信が遅い場合、すぐにLINEを返してしまうと彼はプレッシャーを感じてしまいます。テンポよくLINEのやり取りをして盛り上がっているときは、そのテンポでLINEのやり取りを続けて構いません。

LINEを使った映画デートの誘い方⑤事前に男友達の予定を確認

カレンダーとコーヒー

LINEを使った映画デートの誘い方5つ目は「事前に男友達の予定を確認しておく」です。付き合ってない段階では予定まで把握することが難しいなら、彼の休日がいつなのか、やり取りのなかで聞いておきましょう。彼の休日などのライフスタイルがわかっていれば、デートも誘いやすくなります。

映画デートが決まった際に準備すべきことは?

映画デートが決まった際に準備すべきこと①事前に座席の予約をしておく

携帯を手に持つ女性の手元

映画デートが決まった際に準備すべきこと1つ目は「事前に座席の予約をしておく」です。上映がはじまったばかりの人気作品の場合「混雑していて隣同士の座席がなかった」などの可能性も考えられます。折角、楽しみにしていた映画デートが残念なことになってしまいます。

そんなことが無いように、事前に座席を予約しておけばスームズに映画を観ることができます。事前にネット予約をしていれば、スクリーンから観やすい座席を確保することもできるので、早めに上映スケジュールを確認し、座席を抑えておくようにしてください。

映画デートが決まった際に準備すべきこと②おすすめの映画をリサーチ

PCを操作する女性の手元

映画デートが決まった際に準備すべきこと2つ目は「おすすめの映画をリサーチ」です。「あの映画を一緒に観に行こう」などと誘った際に既に観る映画が決まっている場合は必要ありませんが「なにか映画を観に行こう」と映画のタイトルがまだ決まっていないこともあります。

そんな、決まっていない状態のときは、最近のおすすめ映画をリサーチする必要があります。映画のジャンルは、ふたりが楽しめる映画が理想的ですが、それが難しい場合は彼の好みに合わせるよう選ぶようにしてください。最初は相手に合わせることも大切です。

「吹き替え派」か「字幕派」かこれも事前に確認してから予約するようにしてください。合わせることも大切と言いましたが全てを彼に合わせる必要はありません。大切なのは、どうすれば「ふたりが楽しく映画を観れるか」これが1番、重要だということを忘れないでください。

映画デートが決まった際に準備すべきこと③評判を確認【レイトショー】

本をテーブルに置き勉強する女性

映画デートが決まった際に準備すべきこと3つ目は「映画の評判を確認」です。デートが決まっても、ふたりの休日が合わない。そんなときは、仕事終わりに急に男友達とのデートが決まりレイトショーで映画を観るのも良いのですが、事前に映画の評判を確認しておくことも大切です。

付き合ってない段階では、そのとき観た映画の評価が、そのデート自体の評価になってしまう可能性もあるので、たとえ観たかった映画だとしても、評判が悪かった映画の場合は避ける方が賢明です。またレイトショーは割引きがあったり、空いていたりとメリットもあります。

LINEで男友達を映画デートに誘うときは攻め過ぎず適度にリサーチ

LINEで女性から男友達を映画デートに誘うときは事前にリサーチすることは重要ですが、それが「面倒」と思われないように適度に質問するようにしてください。また映画デートで「彼にガッカリされないコーデ術」や「おすすめの席、見やすいベストな席」など参考になる記事も多数あります。こちらも合わせてご覧ください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。