Large thumb shutterstock 652020169

ブルベチークのプチプラおすすめ12選|価格別!人気の化粧品を紹介!

更新:2021.04.22

人気のおすすめプチプラブルベチークをご紹介します。ブルーベース肌の方にはどのような色のチークが似合うのでしょうか。プチプラでも発色の良い、色落ちしないチークはたくさん!価格別の人気商品、さらには年代別のチークの入れ方のポイントもご紹介しますので参考にして下さいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



プチプラブルベチークを選ぶ時のポイント・選び方は?

プチプラブルベチークの選び方|自分の肌色に合わせた色を選ぶ

ブルベチークを選ぶ時に1番大切なのは自分の肌色に合う色を選ぶということです。間違った色を選んでしまうとチークが浮いてしまいます。ブルべ肌の特徴を覚えておきましょう。また、自分の肌色を簡単に診断する方法もあります。関連記事でご紹介していますので、参考にして下さい。

ブルーベース肌の特徴

  • 顔色は色白、青みがかったピンク
  • 頬は赤、もしくは青みがかったピンク
  • 髪の毛の色と瞳は黒、もしくは暗めの茶色
  • 唇は赤、ローズ系
  • 日焼けをすると赤くなり元に戻る

プチプラブルベチークの選び方|年齢や肌の悩みに合わせた色を選ぶ

チークを選ぶ時には、年齢や肌の悩みに合わせた色を選びましょう。若々しく仕上げたい、落ち着いた印象に仕上げたい、くすみをカバーしたいなど年代により悩みも様々ですよね。そんな悩みに合わせた色を選んでみましょう。チークの色や入れ方で印象は大きく変わります。チークの選び方は関連記事でもご紹介しています。

チークの色と効果

  • ピンク:血色感をプラスし女性らしさがアップするカラー
  • オレンジ:健康的で若々しい印象を与えてくれるカラー
  • レッド:血色感をプラスしてくれるカラー
  • ラベンダー:肌の透明感をアップし色白に見せてくれるカラー
  • ブラウン:肌を引き締め小顔効果のあるカラー

1000円以下|人気おすすめのプチプラブルベチーク4選!

人気おすすめプチプラブルベチーク①グロウフルールチークス

1000円以下の人気のおすすめブルベチークの1つ目はキャンメイク「グロウフルールチークス」です。お花やリボンなど見ているだけでも女子力が上がりそうなチーク。定番のピンクの他にもバーガンディーフルール、フューシャベリーフルールなどブルべ肌の方にぴったりのトレンド色が揃っています。

パウダータイプのチークですのでブラシでサッとひと塗りするだけで簡単にメイクを仕上げることができます。プチプラながら、コラーゲン、ヒアルロン酸などの美容液成分も配合されており、粉っぽさを感じず、クリームのような密着力の高さも魅力です。透明感もアップし、ナチュラルメイクにもぴったりです。

グロウフルールチークス

800円(税抜)
キャンメイク

人気おすすめプチプラブルベチーク②クリームチークティント


1000円以下の人気おすすめのプチプラブルべチーク2つ目はキャンメイク「クリームチークティント」です。ブルべ肌、イエベ肌、どちらの肌色にも似合う色が揃っていますが、ブルべ肌の方におすすめなのがハッピーストロベリーとトレンドの青みピンクのチークであるプラムチェリーです。

みずみずしいオイルで肌に溶け込み、ナチュラルなツヤ感のある仕上がりになります。色落ちしにくいティントチークで、時間が経つほどにしっかりと色づきます。美容液成分も配合されていますので、乾燥から肌を守ってくれます。スポンジ付きなので、外出先などでサッと化粧直しをすることもできますよ。

クリームリークティント

600円(税抜)
キャンメイク

人気おすすめプチプラブルベチーク③ミックスカラーチーク

1000円以下の人気のおすすめブルべチークの3つ目はセザンヌ「ミックスカラーチーク」です。ブルベ肌の方には01ピンク系がおすすめです。3色のピンクとパールタイプの4色が1つのセットになっていて、ピンク系にはブルベ肌にぴったりの淡いピンクから青みピンクが入っています。

単色でも混ぜても使うことができ、さらにはマットもツヤ感のある仕上がりも楽しむことができます。保湿成分であるローズマリーエキス、ヒアルロン酸などが配合されていますので、しっとりとした感触で粉っぽさも感じません。大きめのブラシが使いやすいのもポイントです。

ミックスカラーチーク

680円(税抜)
セザンヌ

人気おすすめプチプラブルベチーク④フェルムブライトニングチーク

1000円以下の人気のおすすめプチプラブルベチーク4つ目は伊勢半キスミーフェルム「フェルムブライトニングチーク」です。ソフトピンク、ピンクパール、コーラルレッドなどがブルべ肌の方にはおすすめです。自然な血色感を与え、くすみをカバーしてくれます。

クリアスムースヴェール効果でひと塗りで顔色を明るくし、ハリや立体感をプラスしてくれます。ツヤ成分を3分の1以上配合していることからたるみも自然にカバーしてくれます。特に肌の衰えが気になる大人の女性におすすめのブルベチークになります。

フェルムブライトニングチーク

600円(税抜)
キスミーフェルム

2000円以下|人気おすすめのプチプラブルベチーク4選!

人気おすすめプチプラブルベチーク①グローオン

2000円以下で人気のプチプラブルベチークの1つ目はシュウウエムラ「グローオン」です。全34色という豊富なカラーバリエーションで、パウダー、クリーミーパウダー、さらにマットとパールと質感の違うチークが揃っていますので、自分に合った色だけでなく、仕上がりのイメージや使いやすさでチークを選べます。

発色が良いのでひと塗りで肌に自然な血色感を与え、色持ちがよく付けたてのキレイを長時間キープすることができます。ミネラル成分がたっぷり配合されていますので、肌に優しく安心して使うことができます。肌が荒れるのでチークは苦手という方にもおすすめのブルベチークです。


グローオン

1970円(税抜)
シュウウエムラ

人気おすすめプチプラブルベチーク②リシェフォギーオンチークス

2000円以下で人気のおすすめプチプラブルベチークの2つ目はヴィセ「リシェフォギーオンチークス」です。ブルベ肌が可愛く仕上がるビビットなピンク、落ち着いた印象に仕上がるくすみピンクなどの色が揃っていますので、仕上がりのイメージに合わせて色を選ぶことができます。

商品名にもなっているフォギーオンパウダーが配合されていることで、透明感のあるクリアな発色が実現しました。キャッチポリマーが肌への密着力を高めメイク崩れしにくく、美容液成分が肌を乾燥から守ってくれます。若い女性から大人の女性まで幅広い年代の方におすすめのブルベチークです。

フォギーオンチークス

1500円(税抜)
ヴィセ

人気おすすめプチプラブルベチーク③クッションティントチーク

2000円以下で人気のプチプラブルベチークの3つ目はスウィーツスウィーツ「クッションティントチーク」です。全3色の展開でブルベ肌の方におすすめなのは02ピーチソーダ、01カシスティーです。カシスティーは流行りの血色感メイクにもぴったりの色みになります。

ジェル状のチークになりますので、肌にしっかりと密着し落ちにくいのが特徴です。頬を自然に染め上げ、つけたてのキレイを長時間キープすることができます。美容保湿成分も配合されていますので乾燥することもなく、使い心地も良いブルベチークになります。

クッションティントチーク

1000円(税抜)
スウィーツスウィーツ

人気おすすめプチプラブルベチーク④ピュアリーベールチーク

2000円以下の人気のおすすめブルベチークの4つ目はエスプリーク「ピュアリーベールチーク」です。ピンク系の色が多く揃うこちらのチーク、ブルべ肌の方におすすめなのはRO7Cです。ローズ系の色になりますので、色白のブルベ肌の方に自然な血色感をプラスすることができる色です。

ライトカラーと血色カラーの2つがセットになり、自然な血色感を演出してくれます。カラータイプには透明感をアップするガラスパウダー、発色を高めるオイルを配合。ライトカラーにハリツヤパウダーとモイストオイルを贅沢に配合し、ハリとツヤをアップしてくれます。大人の女性に特におすすめのチークになります。

ピュアリーベールチーク

1300円(税抜)
エスプリーク

3000円以下|人気おすすめのプチプラブルベチーク4選!

人気おすすめプチプラブルベチーク①チークスティック


3000円以下の人気おすすめのプチプラブルベチークの1つ目はアディクション「チークスティック」です。全18色の豊富なカラーバリエーション。定番のピンク系からモード系の色みまで幅広く揃っていますので、自分に似合う色を見つけることができます。

リップスティック型のチークで、リップ、アイシャドウとしても使うことのできる便利なチークです。ひと塗りで自然な血色とツヤを作り出すことができます。スティックタイプですので肌への密着力も高く、色落ちしにくくキレイをキープしてくれるブルベチークになります。

チークスティック

2800円(税抜)
アディクション

人気おすすめプチプラブルベチーク②ブラッシュ

3000円以下で人気のおすすめプチプラブルベチークの2つ目はNARS「ブラッシュ」です。30色以上の豊富なカラーバリエーションで、ブルベ肌の方にぴったりのピンク系、ローズ系、パープルなど種類が豊富ですので、自分に似合う色を選ぶことができるでしょう。

NARSのチークはナチュラルで健康的な仕上がりになるのが特徴です。シルキーな超微粒子パウダーで極めて自然なツヤ感を作り上げてくれます。軽い質感で重ね付けしても厚塗りにならず、様々なトーンの発色を楽しむこともできます。毎日の肌色に合わせて色みを調整できるので大人の女性にもおすすめです。

ブラッシュ

2900円(税抜)
NARS

人気おすすめプチプラブルベチーク③スマイルアップチークスN

3000円以下で人気のおすすめプチプラブルベチークの3つ目はコフレドール「スマイルアップチークスN」です。花をモチーフとした見た目も可愛いチーク。ブルべ肌に血色感を与えてくれるレッドコーラル、透明感までもアップさせるグロッシーパステルなどブルベ肌の方にぴったりの色が揃います。

肌になじむ2色のチークとうるおいのあるツヤ肌に仕上げる透明美肌パウダーが1つになり、透明感とツヤ感を作り上げてくれます。保湿成分もたっぷり配合されていますので、肌を乾燥から守ってくれます。プチプラになりますが、粉含みの良いブラシが付いているので使いやすさも抜群です。

スマイルアップチークスN

2300円(税抜)
コフレドール

人気おすすめプチプラブルベチーク④インジーニアスパウダーチークスN

3000円以下の人気のおすすめプチプラブルベチーク4つ目はRMK「インジーニアスパウダーチークスN」です。ブルべ肌の方におすすめなのはソフトピンク、ピンクホワイトです。こちらのチークは単色はもちろんですが、それぞれの色をミックスして使うこともできるチークですので、色を微調整することができます。

ピュアな発色なので、いきいきとした健康的な頬に仕上げてくれます。上品なパールが配合されていますので、ギラギラしすぎずナチュラルなツヤ感を演出することができます。プチプラですが、カラーバリエーションも豊富ですので若い女性から大人の女性まで幅広く使うことのできるブルベチークです。

インジーニアスパウダーチークスN

3000円(税抜)
RMK

年代別|ブルベチークの効果的な塗り方

20代|ブルベチークの効果的な塗り方

20代がブルべチークを入れる時のポイントは大人っぽさと可愛さを意識してチークを入れるということです。目尻と口角を結ぶ線の内側の部分が濃くなるように楕円形にチークを入れることで自然な血色感と大人っぽさを作り出すことができます。

POINT

ブラシに残ったチークで上級者メイク

ブラシに残っているチークを鼻の下に薄く入れ、顎先に入れることで引き締まった印象になり小顔効果もアップします。

30代|ブルベチークの効果的な塗り方

肌のハリなどが気になり始める30代のチークの入れ方のポイントは、細かいパールなどが入っているチークでツヤ感を出すことです。頬骨からこめかみに向けて楕円形にチークを入れるとシャープさのある印象に仕上がります。

POINT

チークを入れる位置には注意!

30代の方は頬骨の下にチークを入れると顔色が悪く見えてしまうので注意しましょう。また丸く入れると幼い印象になってしまいますので、シャープな楕円形を意識しましょう。

40代|ブルベチークの効果的な塗り方

肌のくすみやたるみなどが気になる40代のチークの入れ方のポイントは、頬骨よりも高い位置からこめかみに向けて斜めにチークを入れるということです。こうすることでリフトアップ効果を期待できます。また少し高めの位置にチークを入れることで、目元が明るくなり肌の透明感がアップします。

40代の方はチークを丸く入れてしまったり、頬骨よりも下の位置に入れると顔全体が下がった印象になり、よりたるみが強調されてしまうことがありますので注意して下さいね。

POINT

ハイライトもプラスするとより華やかな印象に!

チークを入れたら、チークと目の間にハイライトを入れるとより明るく華やかな印象がプラスされます。

人気のプチプラブルベチークを使いこなそう!

チークには様々な色があり、その中から自分の肌色に合った色のチークを選ぶということはとても大切です。ブルべ肌、イエべ肌でそれぞれ合う色というのが異なりますので、自分の肌色をしっかりと把握しておきましょう。自分の肌色に合ったチークを選ぶことで、チークが浮かずにキレイなメイクに仕上げることができます。

プチプラブルべチークと言っても、色の種類はいくつかあります。自分の肌色に似合う色の中で年齢や自分の肌の悩みをカバーできるような色を選ぶとより良いでしょう。チークの色やチークの入れ方で大きく印象が変わってきますので、しっかりと自分に合うものを選びましょう。

プチプラブルベチークを紹介してきましたが、色々な形状のものがありますので、自分の使いやすいチークを探してみて下さい。年代別のチークの入れ方もご紹介しました。ぜひ参考にして毎日のメイクに取り入れてみて下さいね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。