Large thumb shutterstock 379445158

鍋つかみの作り方は?ミトン・三角・ハートの鍋敷きのDIYの方法!

更新:2019.06.21

簡単に作れて美味しいお鍋料理では、ストウブなど、人気のお鍋を使って料理する方も多いと思います。鍋つかみや鍋敷きは、鍋とセットで必須なキッチン用品です。そこで今回は、手作りのミトン・三角型・ハート型の鍋つかみの作り方をご紹介します!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【ミトン】鍋つかみの作り方は?

欠かせないキッチン用品!手作りミトンの鍋つかみに必要な材料

ミトンタイプの鍋つかみは、熱いお皿やお鍋を両手で持てるので便利です。自分の好きなキルティング生地で作ったミトンは愛着がわいて、毎日のお料理も楽しくなるはずです。まずはミトンタイプの鍋つかみの材料からご説明します!

ミトンタイプの鍋つかみの材料

  • キルティング生地(表布)
  • コットンやシーチング生地(裏布)
  • バイアステープ
  • キルト芯
  • 型紙(下記サイトより無料型紙をダウンロードできます)
鍋つかみ・ミトンの型紙

ミトンの鍋つかみの簡単な作り方

次にミトンの鍋つかみの簡単な作り方をご紹介します。所要時間は裁断から出来上がりまで2~3時間ほどです。家事や育児の気分転換として作ってみるのには最適です。お裁縫初心者の方でも、簡単に作れますのでぜひチャレンジしてみてください!

簡単!鍋つかみ・ミトンの作り方

  1. 型紙に沿って、表布・裏布・キルト芯(片手だけ作るなら合計2セットづつ)を裁断します
  2. 裏布・キルト芯・表布の順に重ねていきます
  3. 出来上がり線より外側を5㎜幅で縫い合わせます
  4. キルト芯・裏布・③で縫い合わせたもの・表布の順に、中表にして重ねます
  5. 出来上がり線に沿って縫います
  6. 余分な縫い代をカットします
  7. 指の間に数か所切れ目をいれます
  8. 表に返します
  9. ループを作るため、バイアステープを10㎝に切り、半分に折って縫い合わせます
  10. 縫ったループを端っこに付け、縫います
  11. 口の部分にバイアステープをあて、表から縫い付けます
  12. バイアステープでくるむようにして折り返し、落としミシンをかけて出来上がりです

【三角】鍋つかみの作り方は?

ストウブの鍋にぴったり!手作り三角型の鍋つかみに必要な材料


三角型の鍋つかみは、フォルムがとてもかわいらしく、おしゃれなキッチン用品というイメージがあります。また、ハギレ布などでもできる小さいサイズなので、ミシンがない方でも手縫いで簡単に作れます。まずは必要な材料から見ていきましょう!また、手縫いの縫い方を特集した記事を併せて載せますので参考にしてください。

三角型の鍋つかみの材料

  • 表地
  • 裏地
  • 型紙(半径11㎝の半円 縫い代1㎝)

三角型の鍋つかみの簡単な作り方

では次に、三角型鍋つかみの簡単な作り方を見ていきましょう。所要時間は約40分です。たくさん作る場合、慣れれば20分ほどでできます!お友達にちょっとした手作りプレゼントとして渡すにもいいです。ストウブなどのお鍋にはぴったりの三角型鍋つかみですのでぜひ作ってみてください!

簡単!鍋つかみ・三角型の作り方

  1. 型紙に沿って、表地と裏地を裁断します
  2. 表地と裏地、それぞれ中表にして、端を縫い代1㎝で縫います。この時裏地は返し口として5㎝ほど開けて縫います
  3. 裏地を表に返します
  4. 表地と裏地を中表にして底辺を縫います
  5. 5㎝ほど開けた裏地の返し口から表に返します
  6. 裏地の返し口を縫い合わせます
  7. 形を整えたら出来上がりです

【ハート】鍋つかみの作り方は?

手作りハート型の鍋つかみに必要な材料

ハート型の鍋つかみは、とってもかわいらしく、インテリア感覚で使えるキッチン用品です。鍋つかみとしてももちろん使えますが、鍋敷きとしても使える2Wayタイプです!表布と内布を柄違いにしても、同じにしてもかわいらしく作れます。まずはハート型の鍋つかみを作るための材料から見ていきましょう。


ハート型の鍋つかみの材料

  • 表布
  • 裏布
  • キルト芯
  • バイアス布もしくはバイアステープ
  • 型紙(下記サイトより無料型紙をダウンロードできます)
鍋つかみ・ハート型の型紙

ハート型の鍋つかみの簡単な作り方

ハート型の鍋つかみは、所要時間約2時間ほどでできます。表布や裏布にどんな生地を使うか、考えるだけでも楽しいです。生地の素材や柄が違うと、また出来上がりの印象も違ってきます。下記の簡単なハート型の鍋つかみの作り方を参考に、ぜひ生地選びから楽しんで作ってください!

簡単!鍋つかみ・ハート型の作り方

  1. 型紙に沿って、表布1枚・裏布1枚・キルト芯3枚を裁断します
  2. 型紙の輪の方を2センチほど折り、2枚分を裁断します
  3. 2センチ折った方のハートの直線をバイアス布かバイアステープでくるみ、縫います
  4. 裏布とキルト芯を縫い合わせます
  5. ④に、③を中表に重ね仮止めします
  6. ⑤に、表布を表を下にして重ねます。返し口を残し、周りを縫い合わせます
  7. カーブ部分の余分な縫い代をカットします
  8. 表に返し、返し口を縫い合わせたら出来上がりです

【四角】鍋つかみの作り方は?

鍋敷きにも!手作り四角の鍋つかみに必要な材料

四角の鍋つかみは、鍋敷きにも使え、一つあればとても便利なキッチン用品です。直線縫いだけなので、お裁縫が苦手な方やミシンがなく手縫いの方にもチャレンジしやすい鍋つかみの形です。パッチワーク風に色んな柄の生地を使って作るとかわいくできるのでおすすめです。まずは四角の鍋つかみに使う材料を紹介します!

四角の鍋つかみの材料

  • 表布
  • 裏布
  • キルト芯

四角の鍋つかみの簡単な作り方


四角の鍋つかみは所要時間1時間ほどでできます。鍋つかみは、汚れたらすぐ取り換えられるように、いくつか作ってストックしておけば便利です。自分の好みの生地で作って、鍋敷きとしても鍋つかみとしても活用しましょう!下記の簡単な四角の鍋つかみの作り方を参考に、ぜひ手作りしてみてください。

簡単!鍋つかみ・四角の作り方

他にもある!手作り鍋つかみの作り方3選

他にもある!手作り鍋つかみの作り方①楕円形

他にもある!手作り鍋つかみの作り方1つ目は楕円形です。四角の鍋つかみと作り方はほとんど同じに作れます。角を取った楕円形は可愛らしいイメージの鍋つかみです。色んな生地を使って作るとおしゃれでかわいく作れるのでおすすめです。こちらも所要時間1時間ほどでできるのでぜひ作ってみてください。

簡単!鍋つかみ・楕円形の作り方

他にもある!手作り鍋つかみの作り方②パクパク鍋つかみ丸型

他にもある!手作り鍋つかみの作り方2つ目はパクパク鍋つかみ丸型です。こちらも簡単に作れます。丸型なので鍋敷きにも使え、一つあると重宝します。また、パクパク鍋つかみは、アレンジしてパクパク人形を作ることもできます!下記に丸型鍋つかみと、パクパク人形の作り方の記事を載せますので参考にしてください。

簡単!鍋つかみ・丸型の作り方

他にもある!手作り鍋つかみの作り方③ニワトリ型

他にもある!手作り鍋つかみの作り方3つ目は、ニワトリ型です。かわいらしいニワトリ型の鍋つかみは、キッチンにあればお子さんも喜びそうです。所要時間は約2時間ほどかかりますが、完成した時の達成感が味わえそうです!下記のサイトに詳しくニワトリ型の鍋つかみの作り方が載っていますので参考にしてみてください。

鍋つかみ・ニワトリ型の作り方

鍋つかみの種類は様々!お気に入りの鍋つかみを手作りしよう

鍋つかみの作り方を紹介してきましたが、いかがでしたか。ミトンや三角型、ハート型と、鍋つかみと言っても、色々なタイプの手作りできる鍋つかみがあります。頻繁に使うキッチン用品だからこそ、自分の使いやすい、お気に入りの鍋つかみを手作りすれば、毎日のお料理も楽しくなります。

どのタイプの鍋つかみも、短時間で簡単に作れるものばかりなので、家事や育児の合間に作ってみるとリフレッシュにもつながると思います。この記事を参考に、ぜひ自分の気に入った生地を探して、お気に入りの鍋つかみを作ってみてください。

鍋つかみや鍋敷き以外にも、お料理が楽しく、快適になるキッチングッズを紹介した特集記事を下記に載せますので、それも併せて参考にしてみてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。