Large thumb shutterstock 553489507

ラーメンの付け合わせ・おかず17選!副菜/野菜/中華

更新:2019.06.21

誰もが大好きなラーメンは街中に多くの人気店があり、それぞれ独自のアレンジで工夫されています。自宅で食べるときの付け合わせやおかずもバラエティー豊富にあります。ラーメンは中華料理がルーツなので、野菜を使った副菜も中華風の味付けがよく合います。そんなラーメンの基本的な作り方と献立の数々をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



美味しいラーメンの作り方とアレンジ方法

定番の醤油ラーメンの作り方

ラーメンは子供も大人も大好きなメニューの一つです。ラーメンを自宅で作るときにインスタントは手軽ですが、市販の中華麺と意外に簡単に作れるスープの、美味しい醤油ラーメンの作り方をご紹介します。

醤油ラーメンの材料(1人前)

  • お湯 350ml
  • ・醤油 大さじ1(濃い味がお好みの方は大さじ2)
  • ・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  • ・鶏ガラスープ(粉) 小さじ1
  • ・オイスターソース 小さじ1
  • ・鶏油(あれば) 小さじ1
  • ・おろしにんにく(チューブ) 5mm
  • ・ごま油 小さじ1/2
  • ・塩コショウ 少々
  • 中華麺 1人前
  • お好みの具材 1人分

醤油ラーメンの作り方

  1. ・の材料をラーメンの器に全て入れておく。
  2. 麺を茹でるお湯と、スープに使うお湯を同時に沸かす。
  3. 麺用のお湯が沸いたら、麺を指定の時間茹で始める。
  4. 麺を茹でている間に、スープ用のお湯をラーメンの器に注ぎ、よく混ぜて溶かす。
  5. 麺が茹で上がったら湯をよく切って、スープの入ったラーメンの器に入れる。
  6. ネギやチャーシュー、卵などお好みの具材をトッピングして出来上がり。

ラーメン作りはスピード勝負です。手早く段取りを進めないと麺がのびてしまったり、お湯が冷めてしまいます。事前に全ての材料を手元にそろえてから始めましょう。下に醤油ラーメンの、美味しいちょい足し調味料についての記事をご紹介するので、合わせて参考になさって下さい。

美味しいラーメンのアレンジ方法・種類

定番のラーメンをアレンジして味噌ラーメンも作れます。ご紹介した醤油ラーメンのスープの材料の、醤油やめんつゆをお好みの味噌に変えてオリジナルのアレンジができます。ラー油や粉唐辛子、豆板醤などを加えてピリ辛にしたり、トッピングも炒め野菜やコーン、バターなどをのせてコクをアップすると美味しくいただけます。

もう1つのアレンジ方法として塩ラーメンの作り方は、醤油やめんつゆ、オイスターソースを天然塩に変えると塩辛くなりすぎないマイルドな塩味に仕上がります。鶏ガラスープの他に市販の香味ペーストやウェイパーなどを活用すればさらに美味しくなり、豚肉と野菜を炒めてのせたタンメンもおすすめです。

ラーメンの献立|付け合わせや副菜・おかず【定番編】

ラーメンの献立・付け合わせ【定番編】①餃子

ラーメンの献立・付け合わせ定番編1つめの餃子は、ラーメンの付け合せの定番といえば何と言っても外せない一品です。ご家庭で手間をかけて手作りされている方も多い餃子はご飯のおかずとしても最高に合います。具の割合などは、それぞれの家庭にあるオリジナルの味わいが楽しいおかずです。

家で作れない忙しいときも、スーパーでレトルトや冷凍のもの、出来上がったものが市販されていて、簡単にできるラーメンと合わせてすぐ食べられるのでおすすめの献立です。

ラーメンの献立・付け合わせ【定番編】②チャーハン


ラーメンの献立・付け合わせ定番編2つめのチャーハンも、ラーメンと一緒に食べる鉄板メニューです。ダブル炭水化物と気にする女性もいると思いますが、この2つの組み合わせのコンビネーションが、大好きな男性は大勢いますよね。

基本のチャーハンは、ご飯と卵とネギがあれば作れますが、冷蔵庫にある余った食材でいろいろアレンジできるので、バラエティー広がるメニューです。

ラーメンの献立・付け合わせ【定番編】③かに玉

ラーメンの献立・付け合わせ定番編3つめの、かに玉は街の中華料理のお店でも定番の人気メニューです。かに玉のふわふわ感はできたてならではのもので、ご家庭でも簡単に作れます。カニの身は缶詰のものでも美味しいので、かに玉を作るときに便利です。

かに玉を作るときに覚えておきたいのは卵をときすぎないこと、後でふわふわの感じになりません。卵はざっくりとといて油は多めにして十分フライパンを熱してから卵液を入れ、ふちの火が通った部分を内側に入れて手早く大きく混ぜるのがポイントです。

ラーメンの献立・付け合わせ【定番編】④春巻き

ラーメンの献立・付け合わせ定番編4つめの、春巻きは皮のサクサク感とアツアツの具がたまらない定番の中華のおかずです。春巻きも冷凍のもので美味しい商品がたくさんあるので、それを活用しても時間が短縮できて忙しい人におすすめです。自宅で具から作り、自分で巻いてカラッと揚げて食べるのも格別です。

ご家庭で作るときの春巻きの具はたけのこやしいたけを入れた定番のものや、ウインナーとチーズやツナマヨなどでアレンジするのもおすすめ。包む時の注意点として隙間のないように閉じないと、揚げているときに中身が出てきてしまうので気をつけてくださいね。

ラーメンの献立|付け合わせや副菜・おかず【簡単に作れるおかず編】

ラーメンの献立【簡単に作れるおかず編】①マーボー豆腐

ラーメンの献立・簡単に作れるおかず編1つめはマーボー豆腐です。中華料理の王道のおかずマーボー豆腐は、意外に簡単に作れて本格的なおかずになります。男性は夜ご飯をラーメンにすると、ご飯にも合うおかず欲しいものです。そんなときマーボー豆腐は最高のコンビネーションになりますよ。

マーボー豆腐を一から作るのが難しいというときは、マーボー豆腐のもとが市販されていますので、お豆腐さえあれば簡単にアツアツの一品が食卓に加わります。木綿豆腐でしっかりめマーボーか、絹ごしどうふで柔らかマーボーかお好みでアレンジできます。

ラーメンの献立・付け合わせ【簡単おかず編】②八宝菜


ラーメンの献立・付け合わせ簡単おかず編2つめの、八宝菜は普段少なくなりがちな野菜を、中華風の味付けで美味しく食べられるラーメンの副菜になります。具はお好みでイカやエビ、豚肉、白菜、人参、しいたけ、ヤングコーンなど、あったら嬉しいうずらの卵も入れると本格的に仕上がります。

冷蔵庫にある食材で作れる八宝菜の仕上げは、片栗粉でとろりとさせた餡を絡めたら、仕上げにごま油を回しかけると香りよく仕上がります。

ラーメンの献立・付け合わせ【簡単おかず編】③豚キムチ

ラーメンの献立・付け合わせ簡単おかず編3つめの、豚キムチは簡単でたべごたえある付け合せです。炒めた豚肉に加える野菜は玉ねぎやニラ、万能ネギ、豆もやしなどお好みのものを入れて、醤油やめんつゆで味をつけます。お好みで、おろしにんにくやおろし生姜を加えるとさらに食欲をそそる風味に仕上がります。

キムチには植物性の乳酸菌が含まれているので、整腸作用もある健康食です。においを気にしなくて良いならば積極的に取りたい食品です。豚キムチの仕上げに生卵の黄身をのせれば、辛味がマイルドになって食べやすく濃厚な味わいになります。

ラーメンの献立・付け合わせ【簡単おかず編】④ネギチャーシュー

ラーメンの献立・付け合わせ簡単おかず編の、ネギチャーシューはラーメンで余ったチャーシューで簡単にできるつけ合わせです。ネギを斜め薄切りにしてサッと水につけて、チャーシューとお好みでザーサイも千切りにします。酢と醤油、白ごまを合わせておきます。

ネギとチャーシューなどと調味したソースとからめて、仕上げにラー油をかけて完成です。おつまみにも最高のネギチャーシューは時間がかからず簡単にできるのでおすすめです。

ラーメンの献立|付け合わせや副菜【野菜編】

ラーメンの献立・副菜【野菜編】①もやしの中華サラダ

ラーメンの献立・副菜、野菜編1つめの、もやしの中華サラダは、簡単に作れて箸の止まらないやみつきサラダです。もやしはさっと茹でて、きゅうりとハムを千切りにします。醤油と酢、砂糖、ごま油、塩コショウをあえるだけです。もやしは食感をシャキシャキの残すために熱湯にくぐらす程度でOKです。

もやしはスーパーで安価に手に入り、もやしはビタミンBが豊富なのでこの中華サラダならもやしをたくさん食べられてお肌も美しくなれます。具はワカメや春雨、刻んだちくわなどお好みでアレンジできる副菜です。

ラーメンの献立・副菜【野菜編】②きゅうりとツナの無限サラダ

ラーメンの献立・副菜、野菜編2つめの、きゅうりとツナの無限サラダは簡単に作れるリピート確実のラーメンの付け合せです。作り方は、きゅうりを薄く輪切りにしたら塩もみして、ほぐしたツナと合わせマヨネーズとめんつゆ、鶏ガラスープのもと、ごま油と混ぜるだけです。


無限サラダと名前が付くだけあって、なくなるまで永遠に食べ続けたくなるようなおいしさです。ポイントはきゅうりを塩もみした後に出た水分は、しぼって捨ててください。かさが減ってたくさん食べられます。冷蔵庫でしばらく冷やしておくとさらに美味しく食べられます。

ラーメンの献立・副菜【野菜編】③キャベツのナムル

ラーメンの献立・副菜、野菜編3つめの、キャベツのナムルはレンジで調理するので火を使わず簡単なラーメンにぴったりの付け合わせです。キャベツはざく切りにして、耐熱容器に入れて軽くラップをかぶせてレンジで加熱します。

にんにくを細かくみじん切りにしたものと、すりごま、砂糖、塩、ごま油を混ぜて加熱したキャベツにあえるだけで完成です。にんにくとごま油の風味が食欲をそそる一品です。

ラーメンの献立|付け合わせや副菜・おかず【お肉料理編】

ラーメンの献立・付け合わせ【お肉料理編】①油淋鶏(ユーリンチー)

ラーメンの献立・付け合わせ肉料理編1つめの、ユーリンチーはカラッと揚げた鶏肉の唐揚げに、酸味のきいたネギソースをかけてさっぱり食べられるラーメンの付け合せです。鶏肉は揚げる前に厚みのある部分に包丁を入れておくとよく火が通り、生焼けの心配がありません。

ネギをたっぷりみじん切りにして、お酢を聞かせたソースにはちみつも加えると酸味がマイルドになって食べやすくなります。ソースは多めに作ってたっぷりかけると、絶品ユーリンチーの完成です。

ラーメンの献立・付け合わせ【お肉料理編】②シュウマイ

ラーメンの献立・付け合わせ肉料理編2つめの、シュウマイは普段の食卓にも多く登場する一品ですが、ラーメンとも相性の良いおかずです。シュウマイもご家庭で簡単に作れるので、ぜひ試していただきたい料理です。豚のひき肉を細かくみじん切りにして、酒としょうゆ、砂糖、ごま油などで味付けして、片栗粉を混ぜます。

親指と人差し指で輪を作り、その上にシュウマイの皮を置いて、ヘラなどを使い、真ん中に具を置き円柱状につめていきます。小指と薬指で下を支えるときれいに仕上がります。餃子より簡単に包めるので挑戦してみて下さい。

ラーメンの献立・付け合わせ【お肉料理編】③バンバンジー

ラーメンの献立・付け合わせ肉料理編3つめの、バンバンジーは鶏肉を茹でたり蒸したり、レンジでも調理できるヘルシーメニューです。ソースはお好みでネギをたくさんきざんで加えた、ごまソースに豆板醤を加えてピリ辛に仕上げても、アクセントが効いて美味しくいただけるラーメンの付け合わせです。

トマトを薄くスライスして、きゅうりを細かく千切りにしたものを盛りつければ、見た目の色合いも美しく食卓に花が咲きます。ごまソースは野菜との相性が良いので茹でたもやしやサラダのドレッシングとしても活用できます。下の鶏ガラスープの代用品についての記事も参考になさって下さい。

ラーメンの献立・付け合わせ【お肉料理編】④レバニラ炒め

ラーメンの献立・付け合わせ肉料理編4つめの、レバニラ炒めは疲れがたまったときや、元気をつけたいときに食べたいスタミナ料理です。自宅でレバーを調理するのは意外に簡単で、豚レバーはよく水で洗って水に30分ほどつけて血抜きしたら、水気を切って食べやすい大きさに切り下味をつけておきます。

あとはニラやもやしと一緒に調味料で味付けして炒めるだけで、美味しいレバニラ炒めの完成です。にんにくは自然の抗生物質と呼ばれるほど体内の自然治癒力を高める効果があるので、下味の調味料ににんにくを入れるのを忘れないで下さいね。

ラーメンの献立|付け合わせや副菜・おかず【魚介編】

ラーメンの献立・付け合わせ【魚介編】①エビチリ

ラーメンの献立・付け合わせ魚介編1つめの、エビチリはぷりぷりのエビの食感がたまらない中華料理のメインディッシュです。ラーメンの付け合わせにもぴったりのエビチリは、ピリッとした辛さが大人好みでビールにも合いますよね。

作るときのポイントは最初に全ての調味料を合わせて混ぜておけば、失敗する心配はありません。エビの背わたをきちんと取り、酒とすりおろし生姜につけておき、炒める直前に片栗粉をまぶせばエビに味がよく絡んで美味しくなります。

ラーメンの献立・付け合わせ【魚介編】②白身魚のサクサク揚げ中華風ソース

ラーメンの献立・付け合わせ魚介編2つ目の、白身魚のサクサク揚げ中華風ソースは揚げたてが美味しい中華風のソースでいただくラーメンのつけ合わせです。白身魚はタイやヒラメ、スズキなどを用意して、天ぷらのように180度の油でカラッと揚げて、合わせた調味料に薬味を入れます。

ソースに入れる薬味は細かくきざんだネギと生姜に、パセリも加えると風味と香りがましておすすめです。揚げ物なのにさっぱりした味わいで、ソースをたっぷりかければいくらでも食べられる一品です。

ラーメンのつけ合わせを作って楽しい食卓にしよう!

ラーメンのつけ合わせや副菜の数々いかがでしたでしょうか。ラーメンは、それだけがメインディッシュになり人気の献立ですが、ラーメンにぴったりの美味しいつけ合わせがたくさんあります。ぜひ簡単にできるお好みのおかずや副菜をラーメンと一緒に召し上がってくださいね。下の東京の家系ラーメンの記事もご覧ください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。