Large thumb shutterstock 558832264

手作り風車の簡単な作り方|折り紙やペットボトルでよく回るのは?

更新:2019.06.21

手作り風車の簡単な作り方をご存知ですか?ペットボトルや折り紙を使用して、風車が作れるんです。よく回る風車や可愛い風車、つまようじやストローを使った工作風車などをご紹介します。あなたもすぐに風車を作りたくなる情報が満載です!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



折り紙でよく回る手作り風車(かざぐるま)の作り方の流れや材料

折り紙でよく回る手作り風車の材料①折り紙

折り紙でよく回る手作り風車の材料の1つ目は「折り紙」です。折り紙にもいろいろな種類があり、あまり薄い折り紙は風車に向いていません。薄いと風を受けにくいですし、すぐに敗れたり折れてしまいます。風車作りには、厚みのある折り紙や両面カラーの折り紙などがおすすめです。

100均でもいろいろな種類の折り紙が購入できます。可愛い折り紙がたくさんありますので、興味のある方は以下の記事を併せてご覧ください。

折り紙でよく回る手作り風車の材料②爪楊枝

折り紙でよく回る手作り風車の材料の2つ目は「爪楊枝」です。風車の中心を留めるのに使用します。竹ひごや割り箸などでも代用できますが、この後ご紹介する材料ストローとの相性が、爪楊枝が一番良いのでおすすめです。風車の中心を爪楊枝で刺したら、危ないので尖った部分はカットして処理しましょう。

折り紙でよく回る手作り風車の材料③ストロー

折り紙でよく回る手作り風車の材料の3つ目は「ストロー」です。先程ご紹介した風車の中心に刺した爪楊枝をストローに刺したときに、隙間があることで風車がよく回ります。太い棒が中心にあるとストローが引っ掛かり、風車が上手く回りません。爪楊枝の代わりに、画びょうで作ると壊れにくいので、そちらもおすすめです。

折り紙でよく回る手作り風車の作り方①簡単!折り紙ストロー風車


折り紙でよく回る手作り風車の作り方の1つ目は「簡単!折り紙ストロー風車」です。先程ご紹介した材料で作れる、簡単でよく回る風車になります。折り紙が薄くてすぐに折れてしまったり壊れてしまう場合には、2枚の折り紙を貼り合わせて作ってみてください。

この時、糊を付けすぎたり乾く前に作り始めてしまうとキレイに作れません。糊が乾くのを待ってから、風車を作り始めてください。簡単折り紙ストロー風車の詳しい作り方は、以下の手順と動画を参考にしてください。動画には、爪楊枝だけでなく、画びょうを使用した作り方も載っています。

折り紙ストロー風車の材料

  • 折り紙…1枚(薄い場合は2枚)
  • 爪楊枝
  • ストロー
  • ハサミ

折り紙ストロー風車の作り方

  1. 折り紙を三角に4等分になるように折り、折り目を付けます。
  2. 半分に折った状態で、中心の織筋に沿ってハサミを入れます。中心3㎝ほど残します。
  3. 反対側も同じように切って、折り紙を開きます。4つの角にハサミが入った状態です。
  4. 折り紙を正面に置き、2つの45度の角の左側だけを折らずに中心に貼り付けます。(位置は動画参照)
  5. 風車の形になった④の中心に穴を開けます。爪楊枝で開けてOKですが、開けにくい場合は画びょうを使いましょう。
  6. 穴が開いたら爪楊枝をくびれの位置あたりまで差し込みます。
  7. 子供が使用する場合は、爪楊枝の角をカットしておきましょう。
  8. 曲がるストローを曲げて短い方に爪楊枝を刺したら、出来上がり!

折り紙でよく回る手作り風車の作り方②よく回る!8枚羽風車

折り紙でよく回る手作り風車の作り方の2つ目は「よく回る!8枚羽風車」です。先程ご紹介した風車は羽が4枚でしたが、こちらは8枚の羽根になっており、見た目も豪華ですしさらによく回る風車になります。折り紙を2枚使用します。別の色にしてカラフルに仕上げましょう。

以下の動画は、8枚羽の折り紙の風車に、さらに桜の装飾を加えて可愛く仕上げています。装飾をする場合は、全体のバランスに注意しましょう、1か所だけ重たくなってしまうなどバランスが悪いとキレイに回りません。8枚羽風車の詳しい作り方は、以下の手順と動画を参考にしてください。

折り紙でよく回る手作り風車の作り方③竹折り紙風車

View this post on Instagram

* * [Lovely old style pinwheels!; 日本を感じる風ぐるま] * * I found the old style Japanese pinwheels made of Japanese paper and bamboo. They remind me of my childhood and I also thought of old Japanese life and culture:) * Feel free to contact me for the details of my photography to http://facebook.com/AZUSA.U.PHOTOGRAPHY/ * * こちらは先日日本で見付けた、昔ながらの和紙と竹で作られたかざぐるま。 日本らしい風情を感じるおもちゃに思わず心が和みます^ ^ * 撮影のお問い合わせは AZUSA Uchida PhotographyのFBページ http://facebook.com/AZUSA.U.PHOTOGRAPHY/ * または当方のブログ 海外在住 子連れフォトグラファー、起業への道 https://ameblo.jp/azubablog/ からお願いします^ ^ * * #canonasia #motherphotographer #babywearingphotographer #familyphotography #familyphotoshoot #familyphotographer #lifestylephotographer #pinwheel #pinwheels #photographer #oldjapan #japaneseculture #hongkong #香港在住 #香港在住日本人 #日本の文化 #写真好き #写真好きな人と繫がりたい #香港フォトグラファー #写真が好き #写真好き #写真好きの人と繋がりたい #香港カメラマン #家族写真撮影 #日本人カメラマン #日本人フォトグラファー #かざぐるま #香港旅行写真 #風ぐるま #azusauchidaphotography

A post shared by AZUSA Uchida Photography (@azusauchidaphotography) on

折り紙でよく回る手作り風車の作り方の3つ目は「竹の折り紙風車」です。風車の軸の部分に竹を使用しており、見た目の可愛い和風な風車になります。以下の動画では、竹の軸はすでに完成したものを使用しています。中心部分に消しゴムをカットしたものを使い、爪楊枝や竹ひごを刺して同じ形のものが作れます。


長さなど、同じバランスになるように注意して軸を作ってくださいね。羽は折り紙を使用します。和風の風車なので、和紙などを使用してもいいでしょう。竹の折り紙風車の詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。竹さ行くといえば竹とんぼです。竹とんぼも作ってみたいという方は、以下の記事もぜひご覧ください。

ペットボトルでよく回る手作り風車(かざぐるま)の作り方の流れや材料

ペットボトルでよく回る手作り風車の材料①ペットボトル

ペットボトルでよく回る手作り風車の材料1つ目は「ペットボトル」です。ペットボトル風車を作るときにおすすめの大きさは500mlです。大きいペットボトルは回るときに重くてバランスが崩れやすく、小さいペットボトルは加工が難しく、よく回る風車にするため。出来るだけ500mlのペットボトルを用意しましょう。

また、形は四角ではなく丸いペットボトルがいいでしょう。丸いペットボトルは、手で持ちやすいようにへこみがついているのもがおすすめです。そのへこみを風車として加工しやすいためです。子供との工作の場合などは、出来るだけ加工しやすいペットボトルを用意してあげましょう。

ペットボトルでよく回る手作り風車の材料②ストロー

ペットボトルでよく回る手作り風車の材料の2つ目は「ストロー」です。折り紙タイプの風車の時にもストローを使用しました。ペットボトルの風車の場合も同じ位置に同じ用途でストローを使用します。軸として使用する材料は、ペットボトルの風車の場合は爪楊枝ではなく針金を使用します。

ペットボトルでよく回る手作り風車の材料③針金ハンガー


ペットボトルでよく回る手作り風車の材料の3つ目は「針金ハンガー」です。ペットボトルの風車を作るときには、折り紙の場合と違い、もっと丈夫な軸が必要となります。そこでおすすめなのが太目の針金なのですが、クリーニングの際にもらうような針金ハンガーが太目で丈夫なのでおすすめです。

また針金ハンガーは周りにビニールが巻いてあるので、ペットボトルの風車を外に設置したい場合に雨風でさびにくいという特徴もあります。もし、これからペットボトル風車用の針金を買うという予定の方は、まずはクローゼットの中をチェックしてみてくださいね!

ペットボトルでよく回る手作り風車の作り方①基本的なペットボトル風車

ペットボトルでよく回る手作り風車の作り方の1つ目は「基本的なペットボトル風車」です。ペットボトル自体に切り込みを入れて立ち上げて羽を作ります。そのままでもOKですが写真のようにカラフルに仕上げると回った時にとてもきれいなのでおすすめです。

また風を受けて回るように仕上げるためのコツは、羽を斜めに折り曲げることです。すべての羽の同じ角度で曲げるのがポイントです。基本的なペットボトル風車の作り方は、以下の手順と動画を参考にしてください。

基本的なペットボトル風車の材料

  • 空のペットボトル…500ml
  • ストロー
  • 針金ハンガー
  • ペンチ
  • キリ
  • ハサミ・カッター
  • マジック

基本的なペットボトル風車の作り方

  1. 針金ハンガーのトップ部分をカットし、ペンチで真っすぐに加工します。
  2. ペットボトルの底と蓋の中心に、キリで針金ハンガーが通る穴を開けます。
  3. ペットボトルの側面にマジックで色付けします。
  4. ペットボトルの側面をカッターで羽の形にカットしていきます。
  5. ④の羽が、風を受けるように斜めに折っていきます。(動画参照)
  6. 針金ガンガーを通し、先に出た部分を針金が抜けてしまわないように折り曲げます。
  7. 元の長い方の針金にストローを刺したら出来上がり。

ペットボトルでよく回る手作り風車の作り方②ソーダボトルの風車

ペットボトルでよく回る手作り風車の作り方の2つ目は、小学生の夏の工作におすすめな「ソーダボトルの風車」です。扇風機のような形状のペットボトル風車になります。風車部分はペットボトルの蓋付近を使用します。風車の足にはアイスの棒を使用するので、夏休みのおやつで食べたアイスの棒は捨てないようにしましょう!

丸い形のペットボトルがおすすめです。以下の動画の作り方は、ペットボトル風車ですが工夫してモーターを付けることで、自ら回転する扇風機にもなります。モーターの工作に興味のある方は、以下の記事も併せてご覧ください。

手作り風車アイデア工作3選

手作り風車アイデア工作①カラフル!花風車

手作り風車アイデア工作の1つ目は「カラフル!花風車」です。折り紙の風車で基本の形の作り方に慣れてきたら、写真のような形のアレンジをしてみましょう。形を変更する時のコツは、すべての羽の形を同じにしてバランスをとることです。羽を増やしてヒマワリの風車などにも、ぜひチャレンジしてみてください。

手作り風車アイデア工作②空き缶風車

手作り風車アイデア工作の2つ目は「空き缶風車」です。アルミ缶を使用して作ります。作るときに感の切り口で怪我をしないように気を付けましょう。完成品も小さなお子さんが触らないようにしてください。形を整える作業は楽しいですよ!空き缶風車の詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

手作り風車アイデア工作③紙コップ風車

手作り風車アイデア工作の3つ目は「紙コップ風車」です。紙コップに写真のように切り込みを入れて、斜めに折るだけなのでとても簡単に作れます。紙も厚めで丈夫な仕上がりになるので、お子さんが走って楽しむのにぴったりの風車ですよ。紙コップ風車の詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

よく回る風車を作って遊ぼう!

いかがでしたでしょうか?折り紙の風車の作り方はとても簡単でしたね。ペットボトルの風車もしっかりした作りで透明感がステキでした。ぜひお子さんと一緒に工作を楽しんでください。よく回る風車が完成すると、外でたくさん遊びたくなりますよ!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。