
人気の日付シートの作り方|無料ダウンロードできるサイト使い方は?
更新:2019.06.21
手帳や日記を書く人の間でとても人気のある日付シートをご存知ですか?可愛いイラストやデザインでデコレーションされた日付シートは使い勝手抜群です。自分でできる作り方や自宅印刷できる無料のダウンロードサイトもあわせて詳しい使い方を紹介します!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
日付シートとは?人気の理由は?
日付シートとは|日付が1つずつ記入された便利なシート
View this post on InstagramA post shared by 𝕜𝕚𝕪𝕠* (@ki_________yo) on
日付シートとは、日付が1つずつ記入されたシートのことです。月間スケジュールのようなつながった表になっていないので、切り取って一枚ずつ使えるからとても便利なんです。デザインも可愛くて、手帳がパッと華やかになる可愛いシートです。
ハサミで適当に切っても大丈夫な白い紙は手帳の用紙の色ともしっかり合うので違和感なく貼ることができます。その月の曜日と日にちを合わせて作られた日付シートは、しっかりカレンダーの役割も果たしてくれるので本来の用途もしっかり果たせます。
人気の理由|好きな日にちだけ日記やスケジュールを書ける便利な優れもの!

そもそも日付シートが考案された理由は「ウィークリーのスケジュールに毎日記入できるほど予定ってそこまで多くないよね」という考えからです。「日付そのものに別の日付を貼り付けられるようになれば好きな量で好きな日にちに書き込める」と、日付シートが作られました。
何もなかった日、書くことが特にない日に空白を作る必要がないのが人気の理由です。最近では、手帳の日付を張り替えるという要素で使われていることも多く全部の日にちを活用する方もとても多いです。それに日付シートがあれば、手帳以外のノートも手帳のように使うことができますよね。
PCや手書きでできる日付シートの作り方3選!
日付シートの作り方①Excelを使って作る統一感のある日付シート
日付シートの作り方1つ目は、Excelを使って作る作り方です。しっかりとした表が作れるExcelは、フォントやフレームの種類も豊富に入っているのはご存知でしたか?Excelを使えば簡単におしゃれな日付シートを作ることができます。こちらのサイトで、表の作り方を詳しく紹介しているので作ってみましょう。
ぱそこんの道具箱|Excelで日付シートを作る日付シートの作り方②フォトショップなどの画像加工ソフトを使う
日付シートの作り方2つ目は、フォトショップなどの画像加工ソフトを使うことです。画像加工ソフトを使えば枠のアレンジ、フォントの装飾や写真の挿入などいろいろなアレンジが可能です。フリー素材を組み合わせてアレンジすることもできますね。こちらのサイトで詳しく紹介しているので参考にしてくださいね。
作り方メモ・自作日付シートの作り方ペンタブを持っている人なら、自分で手書きイラストを書いて日付シートにアレンジすることもできますね。可愛いイラストの日付シートは、手帳を明るくポップに仕上げてくれます。何より自分だけの日付シートが作れるのがとても魅力的ですね。
日付シートの作り方③手書きで作れる!オリジナル日付シート
日付シートの作り方3つ目は、手書きで作ることです。自分だけのオリジナルな日付シートが作れます。書いたら切って貼るだけですよね。また、パソコンで作った時にイラストを書いて入れたいと思ってもペンタブがないとなかなかうまく書けません。手書きなら、しっかり書きたいイラストを書くことができます。
無地のノートにボールペンで書いて、切るだけです。好きなようにアレンジができるので色をつけたりシールでデコレーションしたり自分だけの日付シートを作ることができます。また、色付け前のものをスキャナーで読み込んでコピーし何度も繰り返し使えるようにするのもおすすめです。
スマホを使った日付シートの作り方3選!
スマホを使った日付シートの作り方①画像編集アプリで作る可愛い日付シート
View this post on Instagram私のスマホ画面リニューアル #スマホ画面 #カスタム #可愛く#マカロン
A post shared by sachiko51 (@sachi051) on
スマホを使った日付シートの作り方1つ目は、画像編集アプリを使うことです。アプリを使って画像を加工してみましょう。フォントの種類も豊富でフレームもたくさんあるので、可愛い日付シートが手軽に作れます。カメラロールの画像から簡単に選んで編集できるので、いちいちパソコンに移す手間もありません。
プリンターにWi-Fiなどを使って転送して自宅印刷できない場合は、コンビニのネットプリントサービスを利用します。印刷代がかかりますが、綺麗に高品質な印刷ができるのでぜひお試しください。ネットプリントはアプリでも登録できるので、スマホで日付シートを作ったらそのまま登録できます。
モノクロかカラーか、印刷サイズと紙の種類を選んで番号を発行するだけでネットプリントの手続きは完了です。詳しくはネットプリントの公式サイトを参考にしてくださいね。
スマホを使った日付シートの作り方②インスタグラムからネットプリント
スマホを使った日付シートの作り方2つ目は、インスタグラムからネットプリントすることです。インスタグラムで「#日付シート配信案内」と検索すると、ネットプリント用に配信している日付シートを見ることができます。作者さんがプリント番号を配信してくれているので、コンビニでプリントして楽しみましょう。
その月ごとに新しいネットプリントのデザインを配信してくださっている作家さんがとても多いので、同じ作家さんで統一したり月ごとに変えて楽しんだり、何枚か組み合わせたり使い方はネットプリントする人次第です。使い方の注意点などは作者さんのインスタグラムに記載されているので、しっかり守って利用してくださいね。
スマホを使った日付シートの作り方③シール作成アプリを使う方法

スマホを使った日付シートの作り方3つ目は、シール作成アプリを使う方法です。「みんなのシール」というアプリが一番有名です。スマホ内の写真を使ってシールを作ることができるサービスで、注文すれば自宅まで配送してくれます。切ったりのり付けしたりという手間がないシールはとても便利ですよね。
自宅印刷できるパソコンがなかったり、パソコンの操作が苦手という方も使い慣れてるスマホで作ることができるのは嬉しいですよね。アプリを使って日付シート作りを楽しんでくださいね!
日付シートをダウンロードできるおすすめのサイト3選
日付シートをダウンロードできるサイト①無料で自宅印刷!デコラッシュ
日付シートをダウンロードできるサイト1つ目は、デコラッシュです。無料で可愛い日付シートをダウンロードすることができます。人気のイラスト作家さんとコラボして作られたデザインの日付シートもあり、自宅印刷できる手軽さが魅力です。毎月新しいデザインが出るのでチェックしてくださいね。
DecoRush日付シートのサイズをA3サイズでプリントすれば、カレンダーとして楽しむこともできます。人気のイラスト作家さんとコラボして作られた日付シートは、部屋のカレンダーにもおすすめの可愛いデザインです。サイズ違いでダウンロードして、いろいろな楽しみ方をしてみてくださいね。
日付シートをダウンロードできるサイト②フワンボワーズレモネードのブログ
View this post on InstagramA post shared by Shiho シール 手帳 紙雑貨 マスキングテープ (@shiho.framboise.lemonade) on
日付シートをダウンロードできるサイト2つ目は、フランボワーズレモネードのブログです。可愛い日付シートを毎月配信してくれています。ネットプリントすることができるので、とても可愛い日付シートで手帳をデコレーションできますね。他にも手帳グッズの販売もされているのでぜひチェックしてみましょう!
framboise-lemonade's blogフワンボワーズレモネードのブログの日付シートは、イラストも全てオリジナルで書かれています。愛らしいふんわりとした雰囲気と、鮮やかな色使いがとても可愛いですよね。使いやすいデザインばかりで、手帳を明るくカラフルに彩ってくれること間違いなしです。PDFで配布もされているので自宅印刷もできます。
日付シートをダウンロードできるサイト③モダンで可愛いコンシェルスカ
View this post on Instagram先週は新しい手帳を注文したり、新しいハサミを買ったり、指輪を磨いたり。ピカピカしたものが増えた週。 #デイリーログ #ライフログ #タスク管理 #mdノート
A post shared by keiith(キース) (@keiithgram) on
日付シートをダウンロードできるサイト3つ目は、コンシェルスカです。おしゃれで可愛いコンシェルスカの日付シートは、ネットプリントすることができます。季節にぴったりのイラストが毎月添えられていて、おしゃれで使いやすく大人気です。毎日使いたくなる日付シートをぜひチェックしてみましょう!
コンシェルスカコンシェルスカの手帳のカテゴリーを覗いてみると、実際に作者さんが使っている様子も見ることができます。他の人が使っている様子を参考にするのも、おしゃれに使いこなすコツの1つです。他にも紙もののアイテムの販売も行っています。どれも気になるものばかりです。
日付シートの使い方と便利なアイデアは?
日付シートの使い方①無地のノートに貼り付けて作る手作り手帳
View this post on InstagramA post shared by 文具 文房具 文具女子 手帳 (@plusplus.shop) on
日付シートの使い方1つ目は、無地のノートに貼り付けて作る手作り手帳です。日付シートの魅力は、何と言っても使いたい分を切り取って使えるところです。無地のノートに貼り付けて、「書くことが多い日はスペースを広めに、少ない日は小さめに」とアレンジできるのが魅力的ですね。
マスキングテープやシール、ペンと組み合わせて可愛いオリジナル手帳が作れます。せっかく可愛い日付シートは、全部使わないとなんだかもったいないですよね。このようにコラージュしながら使うことで、余すことなく綺麗におしゃれに使い切ることができます。
手作り手帳は、どんなノートやメモ帳でも作ることができるのでとても人気です。ページの1つ1つを自分好みに作ることができるのも嬉しいですよね。日付シートを取り入れればいつもの手作り手帳がさらにグレードアップします。こちらの記事で作り方を紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
RELATED ARTICLE

手作り手帳の作り方は?自作の手書きで可愛いスケジュール帳【DIY】
日付シートの使い方②ほぼ日手帳の日付を張り替えるアイデア
View this post on InstagramA post shared by つみき (@moonstone0601) on
日付シートの使い方2つ目は、ほぼ日手帳の日付を張り替えるアイデアです。ほぼ日ウィークリーの日付の部分をダウンロードした日付シートに貼り替えます。毎日記入しなくても、日付が可愛くアレンジしているだけでなんだか嬉しくなりますよね。記入欄のサイズに合わせた大きさの日付シートなら統一感もバッチリです。
こちらの画像で使われている日付シートは気温が記入できるようになっています。毎日の天気を記入しておきたい方にはぴったりですね。他にも、体重を記入できる日付シートなどデザインが豊富でバラエティに富んでいます。自分の使い方にあった日付シートを選ぶのもポイントの1つです。自宅印刷して楽しみましょう。
大人気のほぼ日手帳は、使っている方も多いのではないでしょうか?毎年手帳の販売ランキングでは上位に入るほどの人気で、日付シートを使っている方もほぼ日手帳を使っている方がたくさんいます。こちらの記事で、ほぼ日手帳に欠かせないカバーの作り方を紹介しています。ぜひ読んでみてくだいね。
RELATED ARTICLE

手作りのほぼ日手帳カバーの作り方と実例11選!注意点と代用品も
日付シートの使い方③タイムスケジュール管理に便利な使い方
日付シートの使い方3つ目は、タイムスケジュール管理に使う方法です。手帳の日付欄ではなくても、空欄に日付シートを貼るのもとても便利な使い方です。カレンダーの役割をしっかり果たしてくれるので、スケジュール管理もしっかりできますよね。
毎日のタイムスケジュール管理だけでなく、TODOリストの作成にも活用できます。毎日分の日付があり、曜日と日にちも揃っているので可愛いだけでなく便利に使うことができます。小さめのサイズで作れば、狭い空欄にもしっかり収まります。丸だけでなく、形も細長くすればいろいろな場所につけることができますね。
人気の日付シートを使って手帳や日記を可愛くデコレーションしよう!
とても人気のある日付シートは、手帳や日記を書くときに便利でおしゃれなアイテムでした。自分でも気軽に作ることができるので好きなデザインでページをデコレーションできますね。自宅印刷やネットプリントで簡単に楽しめるのも魅力です。ぜひ日付シートを使って自分の手帳や日記を可愛くデコレーションしてみましょう!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。