Large thumb shutterstock 742485433

感情がない・薄い人の原因10選|なくなった感情を取り戻す方法も

更新:2019.06.21

感情がない人・薄い人が近くにいるという方はいますか?感情がない人は、そうならなくては自分を守れなかったという原因が、必ずあるものです。では、そんな感情がない人がなくなった感情を取り戻す方法があるのでしょうか。無感情になってしまった原因だけではなく、取り戻す方法もご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



感情がない・薄い人の原因5選

感情がない・薄い人の原因①育ってきた環境

落ち込む

感情がない・薄い人の原因1つ目は、育ってきた環境です。家族だけではなく、周りの人からもぞんざいに扱われてきた程、感情がない・薄い人の原因になってしまうのです。もともとはあった感情が、自分の存在を無下に扱われたために、欠落してしまったのです。

感情がない・薄い人の原因②対人関係のストレスで欠落

ストレス

感情がない・薄い人の原因2つ目は、対人関係のストレスです。この問題は、現在日本国内で最も深刻的な問題ではないでしょうか。だからこそ、自殺が増えたり、引きこもりになってしまったりという問題があるのです。どこの国でも、気の合う人と合わない人がいます。

ですが、そんな気の合わない人でも、お互いがどこか1歩譲り合えば円滑に関係を築けて行けるのではと感じます。対人関係のストレスにより、無感情になってしまった人は多くいるのではないでしょうか。感情がない原因の、最も多い原因だと考えられます。

感情がない・薄い人の原因③何らかの過去の事故で感情が乏しい

ストレス

感情がない・薄い人の原因は、過去に何らかの大きな事故に合っているという人もいます。感情とは、笑ったり怒ったり、泣いたりと様々ですが、何らかの大きな事故のショックで、感情が乏しい人になってしまう場合もあるのです。その事故の原因は人それぞれです。

しかし、感情がない・薄い人になってしまう程のショックがあったのです。感情がないからや、感情が薄いからと言って遠ざける行為はやめましょう。そのことがまた、相手が感情をどんどん欠落させていく原因になるかもしれません。

感情がない・薄い人の原因④何事も諦めてしまう

ストレス

感情がない・薄い人の原因4つ目は、何事も諦めてしまう傾向にあることです。自分は何をしても駄目だからや、自分は必要とされない人間だからとすぐに諦めてしまう人は、感情がない・薄い人の原因となります。自分自身の価値観が、見いだせない場合があるのです。

誰かにそういわれた場合もありますが、なんとなく「自己犠牲」で自分を追い詰めてしまう人もいます。無感情になるのは、感情なんかあるからと考えてしまうせいでもあるでしょう。何事も諦めてしまうひとは、感情が乏しい状態に徐々になっていくので、気を付けましょう。

感情がない・薄い人の原因⑤すべてを否定されてきた

ストレス

感情がない・薄い人の原因5つ目は、生きてきた中ですべてを否定されてきたことが原因で無感情になってしまう場合があります。例えば、優れた兄弟がいたり、周りに優れた人間がいると、その人は努力をしてもその努力さえも否定されてしまうのです。

頑張っているのに認められない状態にあると、どんどん感情がない・薄い人になっていってしまうのです。そうなると、何かをしようとしても無気力な状態になってしまったり、ぼーっとしていることが多くなります。心の問題とは、それだけ感情を欠落させるのには大きな問題なのです。

感情がない・薄い人の特徴5選


感情がない・薄い人の特徴①無表情

無表情

感情がない・薄い人の特徴1つ目は、無表情です。何を話していても、顔に感情が出ません。はたから見れば、冷たい人と捉えられることもあるでしょう。本人は、好きでそうなったわけではないのですが、周りから見れば、無表情で怖いと感じてしまう事もあるようです。

感情がない・薄い人の特徴②喜怒哀楽がなくなった

悲しい

感情がない・薄い人の特徴2つ目は、喜怒哀楽がありません。大勢で話している中で、周りは笑顔で話していても、感情がない・薄い人はいっさい笑いません。TVなどの悲しいシーンでも、涙を流すことなく見ているだけでしょう。それだけ、感情が欠落してしまっているのです。

最初からそうだったわけではないでしょう。本人も、出来たら周りのように喜怒哀楽を出したいと感じているかもしれません。感情がない・薄い人の特徴を見て、とっつきにくそうな人だと周りが感じるのは仕方ないことです。しかし、自分がその立場だったらどう感じるでしょうか。

感情がない・薄い人の特徴③何に対しても感情が湧かない

孤独

感情がない・薄い人の特徴3つ目は、何に対しても感情が湧きません。例えば相談されたとしましょう。感情がない・薄い人の場合は、親身に相談に乗ることが出来ません。なぜなら、その人の気持ちになれないからです。人間にあるはずの感情がない為、感情移入することが出来ないのです。

しかし、相談しても無駄だったと感じるのはやめましょう。感情がない人・薄い人以外でも、その人の気持ちになることは出来ません。あくまで、話を聞いて、少しアドバイスする程度です。人というのは、考え方もそれぞれで、感じ方もそれぞれなのです。

感情がない・薄い人の特徴④他人に興味を示さない

孤独

感情がない人・薄い人の特徴4つ目は、他人に興味を示しません。かといって、自分に興味もないのです。感情表現が乏しい為、すべてにおいて興味がないのです。恋愛だけではなく、そういった感情にも興味がありません。その為、恋愛関係に発展することはまずないでしょう。

もし、自分が好きになった人が感情がない・薄い人だったら、貴方は諦めますか?諦められる程度で好きになったのだったら、それは本当に好きになったとは言えません。例えその人がどんな人でも、もっと知りたい・近づきたいと感じるのではないでしょうか。

感情がない・薄い人の特徴⑤1人でいることが多い

孤独

感情がない・薄い人の特徴5つ目は、1人でいることが多いです。むしろ、1人でいる方が楽だと感じる人もいるかもしれません。しかし、何故1人でいることが多いのかと言うと、周りと合わせるのが辛いのです。周りは笑っていても、自分は何が面白いのか分からなかったりします。

感情がない・薄い人と言っても、趣味がなかったりするわけではないのではないでしょうか。本を読むのが好きであったり、手芸が好きであったりと趣味とは自分では言えないけど、好きな事があるはずです。そういった趣味がある人は、邪魔されたくないと感じ、好んで1人でいる場合もあります。

感情がない人が感情を取り戻す方法5選


感情がない人が感情を取り戻す方法①日々の生活を見直す

生活

感情がない人が感情を取り戻す方法として、日々の生活を見直すという方法があります。睡眠不足や、栄養不足は頭の回転にも悪く、生活習慣病などを引き起こす可能性があります。日々の生活を見直し、規則正しい生活をすることで、自律神経が落ち着いたりもします。

人には、自律神経という神経があり、日中行動している時は交感神経が働き、寝る前などのリラックスしている状態だと副交感神経が働きます。日々の生活を疎かにしていると、その神経がごちゃごちゃになり、感情を出すことがなくなったという人もいるのです。

感情がない人が感情を取り戻す方法②体を動かしてみる

運動

感情がない人が感情を取り戻す方法として、体を動かしてみるという方法があります。感情がなくなった場合、動くのさえ苦痛になってしまう場合があります。ですが、そんな自分を変えたいと感じる時が、いずれ来るかもしれません。そんな時に、外の空気をしっかり吸いながら、日光の下で体を動かすのも良い方法です。

少しずつでも構いません。それがストレッチだったり、少し歩いてみたりするのも良いでしょう。もし、1人でも出来る運動方法を知りたいという場合は、下記の記事を参考にしてみましょう。自身の気持ちの改善の為にも、下記の記事をご覧ください。

感情がない人が感情を取り戻す方法③自分なりのストレス解消法を探す

ストレス解消

感情がない人が感情を取り戻す方法として、自分なりのストレス解消法を探してみるのも良いでしょう。感情がないからと言って、ストレスがないわけではありません。もしかしたら、その状態が感情がない人にとってストレスかもしれません。まずは、自分の好きな事から始めてみませんか?

ストレスフリーに生きるのは、大変難しい事です。しかし、ゆっくり自分のペースで何事もやっていけば良いのではないでしょうか。下記の記事は、ストレスフリーな生き方をテーマにまとめられている記事です。もしかしたら、参考になるかもしれませんので、是非ご覧ください。

感情がない人が感情を取り戻す方法④少しでも感じたことを書いてみる

日記

感情がない人が感情を取り戻す方法として、日々少しでも感じたことを日記などに書いてみるという方法も良いでしょう。その感じたことが何なのか分からないという場合でも、日々の事を綴るだけで良いのです。後で日記を読み返してみて、「あぁ、自分はこんな風に感じていたんだな」と思うかもしれません。

これは、日記ではなくても良いです。自分が使おうと思ってとってあったノートなどでも構いません。どんな形であれ、書いて残すという事が大切なのです。貴方自身が感情が欠落していると感じているのならば、感情を取り戻すチャンスがあるはずです。

感情がない人が感情を取り戻す方法⑤少しづつ感情を増幅させる

感情

感情がない人が感情を取り戻す方法として、少しづつ感情を増幅させるという事が大切です。上記の日記で書いた「感じた事」を、今度は大きくイメージしてみましょう。それが最初は小さい物でも構いません。例えば、自分が少しでも「楽しい」と感じたのなら、必ず感情を取り戻すことが出来るのです。

最初は小さな「楽しい」かもしれません。それが、どんどん感じる回数が増えれば増える程、貴方の感情を取り戻すことが出来るのです。例として「楽しい」を上げましたが、それが「悲しい」でも「寂しい」でもどんな感情でも構わないのです。感じる事に意味があるのです。

無感情な人と感情を表に出すことが苦手な人との違いは?

無感情と感情を表に出すことが苦手な人の違いは、喜怒哀楽を感じるかどうか

感情

無感情な人と感情を表に出すことが苦手な人との違いは、喜怒哀楽で判断できます。無感情な人は、そもそも喜怒哀楽を感じません。しかし、感情を表に出すことが苦手な人は、表に出すことが苦手なだけで、喜怒哀楽はあるのです。

双方とも「冷たい人だ」と勘違いされてしまう事があるのですが、感情を表に出すことが苦手な人は、そんな自分が嫌だと感じている人が多いのです。表に出したいけれど、出したら相手にどう思われるかなど、余計な事を考えてしまうが故に、感情を表に出すことが出来ないだけで、嬉しい時は嬉しいのです。

感情を表に出すことが苦手な人は笑ってごまかす

困る

感情を表に出すことが苦手な人は、笑ってごまかすことが多いと言われています。本当は辛くて泣きたいのに、笑ってごまかすことで周りを安心させようとするのです。常に「誰か」の目を気にし、自分の感情を殺して相手と接してしまう癖が「笑う」ことによって、出てしまっているのです。

感情を表に出すことが苦手な人は、時に「KY」と言われてしまう事もあるかもしれません。悲しいシチュエーションや、辛いシチュエーションでも笑ってごまかしてしまうので、空気が読めない人又は馬鹿にしていると勘違いされてしまうのです。

感情を表に出すことが苦手な人は必ず仮面をつけている

感情

感情を表に出すことが苦手な人は、必ず仮面をつけています。仮面と言っても、顔を覆い隠すような仮面ではありません。感情を表に出すことが苦手な人は、心に仮面をつけているのです。自分自身の感情を押し殺し、我慢が爆発するまでその場を取り次ごうと頑張ってしまうのです。

果たして、感情表現が乏しいからと言って仮面をつけたままで良いのでしょうか。人というのは、「自分らしく」あるべきではないでしょうか。それが難しいという人は、過去に何らかの経験があってこそそうなってしまった可能性が大きいのです。

「自分らしく」の「自分」が分からないという人もいます。ですが、今はそれで良いのではないでしょうか。無理に「自分」を作らなくても、受け入れてくれる人は必ずいます。人は自分と違うものを忌み嫌いますが、それさえも包み込んでくれるような人は、必ずいるのです。

感情を表に出せない人の対処法5選

感情を表に出せない人の対処法①受け入れる

感情

感情を表に出せない人の対処法は、受け入れてあげるということも1つの対処法です。なかなか受け入れがたい人柄ではありますが、案外自分にしか見せてくれない表情もあるかもしれません。それはきっと、相手を受け入れて、安心している証拠でしょう。

そうなれば、いくら感情が乏しい相手でも、一緒にいて「楽」や、「楽しい」と感じる事もあるかもしれません。そっと受け入れてあげる事も、1つの愛情です。それが、恋愛であったり、友情であったりと様々ですが、受け入れてあげる広い心を持って、人には接してあげるのがベストではないでしょうか。

感情を表に出せない人の対処法②強制しない

感情

感情を表に出せない人の対処法は、強制しない事です。あれこれ強制してしまうと、相手がしようとしてそうなっているわけではないのにと辛い思いをしてしまいます。強制的に笑わせようとしたりする行為は、相手の負担となることが多いのです。

あくまで自然に、安心できるベストな状態になるようにしてあげましょう。強制してしまうと、感情をさらに表に出せなくなってしまう事もあります。なくなったものはすぐには取り戻すことは出来ません。

感情を表に出せない人の対処法③相手とのペースに合わせてあげる

感情

感情を表に出せない人の対処法は、相手とのペースに合わせてあげる事が重要です。お互いに、自分のペースというものがあります。しかし、感情を表に出せない人のペースは、通常の人に比べてゆっくりで、時間がかかるのです。

相手が「嫌だ」と思ったらやめてあげましょう。「嫌だ」と思うこと自体が、凄いことなので1歩前進したことを褒めてあげましょう。関係が、友達同士や恋人同士でも、まずはゆっくりと「待つ」ことが大切なのです。

感情を表に出せない人の対処法④自然体でいる

感情

感情を表に出せない人の対処法は、自分自身は自然体でいる事です。相手に無理に合わせようとする態度は、すぐに相手にも伝わってしまいます。相手に合わせるという事は、とても疲れる事です。自分自身の為にも、自然体でいられるのが1番良いですよね。

感情を表に出せない人は、感情がないわけではありません。ただ、表に出せないだけであり、完全に感情をなくしているわけではないのです。その為、気を遣われていれば落ち込んでしまうし、離れたほうが良いのだろうかと考えてしまいます。そうしない為にも、自然体で接してあげると安心します。

感情を表に出せない人の対処法⑤シェアする

感情

感情を表に出せない人の対処法は、色々な事や物をシェアするという方法もあります。自分が楽しかったから、一緒に行ってみようや、相手が面白いと感じたことを自分も一緒に体験してみるなど、様々なシェア方法があります。相手のペースに合わせながら、たくさんシェアすることで、相手も安心できるでしょう。

感情がない人を勘違いしない

助ける

感情がない人・薄い人の事についてまとめてみました。感情がない・薄い人というのは、必ずしもそうならざるを得なかった原因があります。謙遜せずに、ゆっくりと近づいてみるのも良いでしょう。もしかしたら、貴方が近づいたことによって、感情を取り戻す出来事が、相手にあるかもしれません。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。