アクアポニックスを自作する!魚と野菜の循環型農業の作り方は?
更新:2019.06.21
アクアポニックスとは、話題の循環型農業のことです。農業すれば、必要な野菜を頂き、不要な部分は土に返して新しい野菜を作る肥料になったりします。アクアポニックスは、自作キットの水槽もあり通販で買うこともできます。野菜と同時に魚も育てることもでき、農薬なども使わないので環境にも体にも良いものとなります。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
アクアポニックスとは?
簡単にできる循環型農業
アクアポニックスとは、農業と養殖を一緒に行なうとイメージするとわかりやすいものです。植物を水耕栽培することで水に溶け込んだ魚の糞などの養分を取り入れます。植物が糞を取り除いてくれますので、水質は自然と綺麗な状態を維持しますので、継続性のある方法として循環型農業と言われています。
自然環境に優しい農業方法
View this post on Instagram#ハイドロカルチャー#アクアポニックス はじめました🌱 #金魚のいる生活#緑のある暮らし #オランダ獅子頭#朱文金#琉金ショートテール#出目金#水泡眼
A post shared by marisades (@marisades) on
アクアポニックスとは、自然環境に優しい農業方法と言われています。植物が水を綺麗にして、魚が出した糞が植物の栄養になります。この循環型農業が新しい方法として、手軽にできる室内キットから始めることができます。身近なところから大切な循環型農業を知ることができます。
歴史のある農業
アクアポニックスとは、歴史のある循環型農業とも言われています。1000年前には、この原型ができて、浮島で植物が育てられていたようです。植物を育てることで水がきれいになり、多くの水生生物が住みつくようになり、豊かな資源を得ることができたのです。
土づくり、水やりが不要な育て方
アクアポニックスとは、農業で大事な土づくり、水やりが不要になるので手間が減ります。野菜の作り方は難しいと感じることもありますが、アクアポニックスでは適した野菜を育てれば、手間なく野菜を作ることができます。家庭菜園をするにはハードルが高くても、室内で鑑賞魚と一緒に野菜を育てることができます。
魚の水替えも不要
アクアポニックスとは、魚を育てることもできますが、水替えもほぼ必要としません。魚を育てるときは、水を綺麗にする必要があります。しかし、アクアポニックスでは、植物が水の不純物を栄養として取り入れるので水を綺麗にしてくれるからです。お洒落な水槽を取り入れてインテリアとしても使えます。
アクアポニックスを自作する!必要な材料は?
自作に必要な材料①魚を入れる水槽
View this post on Instagram前から気になってたレグラスポニックスを購入しました(*゚∀゚*) #レグラスポニックス #アクアポニックス #ハイドロポニックス #アクアリウム #ハイドロカルチャー #観葉植物
A post shared by midori.w (@milkshingenmochi) on
アクアポニックスの自作に必要なものとして、まずは水槽です。魚を入れるにしても、植物を育てるにも、水槽が肝心になってきます。室内で利用するのであれば、大きさと水が入った時の重さ、そして植物が乗った時の最終的な重さを考えて、それに耐えられるだけの場所と水槽のサイズを選ぶことが大切です。
自作に必要な材料②野菜を育てるためのハイドロボール
View this post on InstagramA post shared by Ryosuke Fujikawa (@r.fujikawa.yo) on
アクアポニックスの自作に必要なものとして、ハイドロボールも重要です。これは、水耕栽培をする時の土の役割を果たしますので、必ず購入するべきです。通常の土では上手く水耕栽培をすることは難しくなります。ホームセンターなどでも売られていますが、通販で簡単に購入することもできます。
自作に必要な材料③土を入れるためのプランター
アクアポニックスの自作に必要な材料として、プランターも必要不可欠です。プランターは野菜を育てるための植木鉢のことです。水槽の大きさを考えて同じサイズのプランターか小さめのものを選んで、工夫して水槽に乗せるようにすることでバランス良く作ることができます。
自作に必要な材料④葉もの野菜の種・苗
アクアポニックスの自作に必要な材料として、野菜の種や苗は必要不可欠です。アクアポニックスでは、根菜類は栽培に適していません。葉物野菜が水耕栽培においては育てやすく、大きく育てることができます。プランターにハイドロボールを入れて苗をセットすれば野菜の準備は完了です。
自作に必要な材料⑤水を循環させるポンプ
アクアポニックスの自作に必要な材料の1つとして、ポンプはなくてはならないものです。水にただ植物の根を足しておくことでも少しは水が綺麗になりますが、水を循環させることで、空気を含ませてバクテリアを活性化して水をより綺麗にしておくことができます。
自作に必要な材料⑥野菜の栄養を作る魚
View this post on InstagramA post shared by aquasky (@aqua_sukisuki) on
アクアポニックスの自作に必要な材料として、魚はなくてはならないものです。魚がいなければ植物の栄養が不足して、育てることもできません。魚がいるからこそ、有機物として糞を取り入れることができます。魚を選ぶときには、種類に注意して選ばないと育てることが難しくなってしまいます。
自作に必要な材料⑦プランターを置くレール
アクアポニックスを自作するのに必要な材料として、プランターを設置するためのレールは外すことができません。プランターを選んでもそれが水槽にはまらなければ意味がありません。こちらの商品であれば、水槽のふちに取り付けることで、プランターを安定させた状態で取り付けることができます。
アクアポニックスは、自宅で手軽に水耕栽培ができるものです。アクアポニックスは、循環型農業でありますが、自宅で行うには多くのキットがあります。アクアポニックスが難しいと感じる場合には下記の要領で手軽に水耕栽培を体験できます。
アクアポニックスを自作する!作り方は?
アクアポニックスの作り方①水槽に水を張る
View this post on Instagramまぁてぃんメダカを飼うの巻。 メダカ育てながら観葉植物も育てる(*´ω`*) #メダカ #水槽 #水槽たちあげ #観葉植物 #アクアポニックス #ハイドロカルチャー #ハイドロボール #癒し
A post shared by masayasu karuo (@ma_tin_gram) on
アクアポニックスの作り方として、まずは水槽に水を張ることです。水を入れた水槽は非常に重くなりますので、コンセントなど必要なものが届く場所にあるか、他のモノの邪魔にならないかを判断して場所を決めてから水を張ります。水はカルキ抜きを入れたり、水道水をバケツで半日ほど外に置いたものが良いです。
アクアポニックスの作り方②プランターに土を入れる
View this post on Instagram魚の飼育と植物の栽培を同時に行う循環型農法のアクアポニックス。 去年も豊作だったリーフレタスは今年もこの野菜床の主役です! #野菜 #家庭菜園 #無農薬 #アクアポニックス #水耕栽培
A post shared by en-diy-aquaponics (@en_diy_aquaponics) on
アクアポニックスの作り方の2番目としては、プランターの準備です。プランターには、土を入れて野菜を植えられるようにしますが、ハイドロボールを入れることで水耕栽培に適した環境にすることができます。また、水を必要以上に貯め込まないので、植物の根が枯れることもありません。
アクアポニックスの作り方③野菜の苗をプランターに植える
View this post on InstagramA post shared by en-diy-aquaponics (@en_diy_aquaponics) on
アクアポニックスに作り方の3番目は、ハイドロボールを詰めたプランターに植物を植えることです。植物は、観賞用でも構いませんが、循環型農業という意味から考えると葉物野菜を育てることで、無農薬の野菜を新鮮に自宅で楽しめますので、野菜の苗を植えてあげると楽しみも増えます。
アクアポニックスの作り方④水槽にプランターを設置
アクアポニックスの作り方の4番目は、水槽の上に作り上げたプランターを設置することです。プランターは、そのまま置ければ問題ありませんが、事前に合わせておいてアンバランスであれば、レールなどを上手く利用してピッタリと収まるサイズにするか、水槽よりも中にプランターが収まるようにします。
アクアポニックスの作り方⑤水を循環させる
View this post on Instagram#癒し #アクアリウム #ハイドロカルチャー #アクアポニックス
A post shared by shuiowner田中 裕章 (@t_aki) on
アクアポニックスの作り方5番目は、水を循環させることです。水を循環させることで、植物に水がいきわたります。これで植物が育つ環境ができましたので、数日この状態で循環を続けることで水に空気を含ませたり水の環境を作っていきます。
アクアポニックスの作り方⑥魚を水槽に入れる
View this post on Instagramパイロットフィッシュのつもりが逞しくそだってて少し愛着わいたので 暫くこの子らだけで買おうかな。 #和金 #金魚 #水槽 #アクアポニックス
A post shared by s (@sao_oki) on
アクアポニックスの作り方、最後は、水槽に魚を入れます。水槽の水を数日循環させたら、いよいよ魚を入れます。魚は水の環境が整っている方が馴染みやすいのでこのようなやり方をします。魚を入れる時には、水槽の大きさを見てバランスの取れる個体数で入れてあげないと酸欠やストレスで死んでしまうことがあります。
アクアポニックスを作るには、色々な道具が必要になります。いきなり始めるのが難しいと感じる場合には、下記のようなペットボトルプランターを作ってみて、植物を育てる楽しみを知ることから始めても良いと思われます。
RELATED ARTICLE
DIY > DIY 2019.06.21ペットボトルプランターの作り方は?家庭菜園/水耕栽培/野菜/イチゴ
アクアポニックスを自作する!おすすめキット9選
アクアポニックス自作通販キット①水耕栽培キット
アクアポニックスを自作できるキットとして、こちらの商品があります。アクアポニックスに必要なものがまとめられていますので、初心者の方でも楽しみながら魚を育てて、野菜も同時に育てることができます。サイズもお値段もお手頃なので、趣味の第一歩として使うには申し分ないものです。
アクアポニックス自作通販キット②レグラスポニックス300Hセット
アクアポニックスを自作できるキット2つ目は、こちらの水槽のセットになります。こちらは、魚や植物は含まれていませんが、小さなサイズの水槽とポンプなど必要なものがセットになっています。育てたい野菜と好きな魚を探してくれば簡単にアクアポニックスを始めることができます。
アクアポニックス自作通販キット③スクエアポット
アクアポニックス自作通販キットの3つ目は、このスクエアポットです。非常に小さなキットになっていますから、通販で購入して簡単に組み立てることができます。屋台で買った金魚などを入れて、植物を一緒に育てるには非常にお洒落で簡単な仕組みになっていますから使いやすいです。
アクアポニックス自作通販キット④brio(ブリオ)水槽3560Hz仕
アクアポニックス自作通販キットの4番目は、ブリオです。こちらはインテリアとしてもお洒落な商品です。リビングに飾るだけで、通常の水槽とは違うお洒落な空間を演出できます。お値段は少ししますので、初心者の人よりは、アクアポニックスにチャレンジしている人がステップアップで使うのに良いものと言えます。
アクアポニックス自作通販キット⑤リトルアクアリウムプランツアクア
アクアポニックス自作通販キットでおすすめできるのが、このリトルアクアリウムです。このキットは非常にコンパクトな作りになっているのがポイントです。動植物が好きな人へのプレゼントにも使えますし、部屋で楽しむこともできるサイズですから、1人暮らしや実家でも自分の部屋で楽しむのにおすすめです。
アクアポニックス自作通販キット⑥レグラスポニックス600水槽セット
アクアポニックス自作通販キットの6つ目は、水槽セットです。この水槽セットは、水槽とプランターがセットになっていて、入門編としては使いやすいキットになります。水槽とプランターの大きさが合っていますのでセットするのが簡単で組み立てやすいのが売りと言えます。
アクアポニックス自作通販キット⑦グラスガーデンP150プランツアクア
アクアポニックス自作通販キットの7つ目は、プランツアクアです。このキットは、非常にコンパクトなのがポイントです。3Lくらいのサイズ感なので、手軽に利用できますし、どこにでも置くことができますから、自宅をお洒落に飾ることもできます。
アクアポニックス自作通販キット⑧BacktotheRoots
アクアポニックス自作通販キットの8番目は、Back to the Rootsというキットです。シンプルに水耕栽培を実践することができますので、キッチンに置いて利用するのもお洒落です。アクアポニックスで作った野菜を料理のポイントに使うこともできます。
アクアポニックス自作通販キット⑨アクアポニックスラウンドポット
アクアポニックス自作通販キットの9番目は、ラウンドポットと言われるものです。一番簡単な作りとも言える水槽のセットで水槽に飼える魚も1匹か2匹くらいですが、アクアポニックスに興味を持ったら、このラウンドポットから始めて、色々なことを勉強するのも面白くなります。下記の記事を参考に水槽を作りましょう。
RELATED ARTICLE
HOBBY > 趣味 2019.06.21小型水槽の水草レイアウト15選|シンプルな超小型アクアリウムのコツも
アクアポニックスで育てられる魚と野菜は?「野菜編」
アクアポニックスで育てられる野菜①クレソン
アクアポニックスで育てられる野菜の1つ目は、クレソンです。クレソンは、付け合わせに最適な野菜です。大量のクレソンを料理に使うようなことは少ないと思われますので、アクアポニックスで適度な量を栽培して、お肉料理の付け合わせに使うとお洒落に仕上がります。
アクアポニックスで育てられる野菜②サニーレタス
View this post on Instagramふんわり、やわらか!色鮮やかな#サニーレタス #東京野菜#練馬産
A post shared by 東京野菜普及協会 (@tokyo0831) on
アクアポニックスで育てられる野菜の2番目は、サニーレタスです。サニーレタスは、付け合わせに添えるだけでも構いませんし、サラダに混ぜることもできます。多くの使い道があるサニーレタスですから、アクアポニックスで多目に作っておけば、食卓に彩りを加えることができます。
アクアポニックスで育てられる野菜③パセリ
View this post on InstagramA post shared by @ neko.neko.nyaa on
アクアポニックスで育てられる野菜の3番目は、パセリです。パセリはサンドイッチの付け合わせにある印象が強いですが、肉料理や魚料理にも使えます。また、細かく刻んで保存しておくことでスープの彩りに加えたり、料理の幅が人がってくる野菜と言えます。
アクアポニックスで育てられる野菜④ミニトマト
アクアポニックスで育てられる野菜の4番目は、ミニトマトです。アクアポニックスでは、葉物野菜の方が栽培に適していますが、ミニトマトも育てることができます。ミニトマトを自宅で育てることができれば、サラダに加えることができますし、付け合わせにも最適です。
アクアポニックスで育てられる野菜⑤ブロッコリースプラウト
アクアポニックスで育てられる野菜の5番目は、ブロッコリースプラウトです。ブロッコリースプラウトは、ブロッコリーの新芽のことで柔らかく、食べやすさがあります。それでいて栄養が豊富なので、自宅で作ることができれば、健康面や栄養面でも大きな効果をもたらしてくれます。
アクアポニックスで育てられる野菜⑥カイワレ大根
View this post on InstagramA post shared by Obata Maki (@obatamakivinci) on
アクアポニックスで育てられる野菜の6番目としては、カイワレ大根が挙げられます。カイワレ大根も、ブロッコリースプラウトのように柔らかく食べやすい野菜です。サラダにも使えますし、手巻き寿司の時に加えたり、やり方次第で沢山の利用方法がある野菜ですので、作ることができれば、便利になります。
アクアポニックスで育てられる野菜⑦セロリ
View this post on InstagramA post shared by nanfy (@nanfy_biyori) on
アクアポニックスで育てられる野菜の7番目として、セロリがあります。セロリは好き嫌いが分かれる野菜でもあります。癖があり、においもありますので、苦手な人もいます。しかし、スープに使ったりすれば、とても良いアクセントを加えてくれますので、自宅で手軽に作ることができればお洒落な食事を演出できます。
アクアポニックスで栽培するには、葉物野菜が育てやすいですが、食べる時には多くの野菜を摂取することが重要です。そこで、下記の記事のようにリボべジもキッチンで行うことで、野菜の多い食事を採ることができるようになります。
アクアポニックスで育てられる魚と野菜は?「魚編」
アクアポニックスで育てられる魚①金魚
アクアポニックスで育てられる魚として、まずは金魚があります。金魚は、それほど環境を気にしなくても育ってくれる強い魚です。さらに屋台で取ることもできますから、手軽に買うことのできる魚と言えます。自宅でアクアポニックスをするのであれば、観賞用とすれば良いので、食べられない魚でも十分です。
アクアポニックスで育てられる魚②鯉
アクアポニックスで育てられる魚の番目は、鯉を挙げたいと思います。鯉も生命力が強い魚と言えます。しかし、鯉は元気に育つとかなりの大きさになってしまいますので、大きな水槽を用意しておくか、将来水槽を移し替えることもイメージしておくことが大切です。
アクアポニックスで育てられる魚③グッピー
アクアポニックスで育てられる魚の3番目として、観賞用にも良く使われる熱帯魚のグッピーがあります。グッピーならば、ホームセンターやペットショップなどで手軽に購入できますし、色とりどりの個体がいますから、部屋の中でアクアポニックスを行うには、適した魚とも言えます。
アクアポニックスで育てられる魚④エンゼルフィッシュ
View this post on Instagram今日は1日水槽眺めてます‥ #エンゼルフィッシュ #グリーンネオンテトラ #アクアリウム #アクア #ADA
A post shared by かとたく (@katotaku.1011) on
アクアポニックスで育てられる魚の4番目として、エンゼルフィッシュもあります。エンゼルフィッシュも観賞用の熱帯魚の1種類です。気を付けなければいけないのは、育つとこの魚も大きくなりますので、大きな水槽を使ったアクアポニックスができる環境がおすすめです。
アクアポニックスで育てられる魚⑤ネオンテトラ
View this post on Instagram#ネオンテトラ 3匹で様子見て問題なかったので今日7匹追加しました(^^♪ #ミナミヌマエビ もいます♪ #アクアリウム
A post shared by Sayaka (@sayaplan) on
アクアポニックスで育てられる魚の5番目として、ネオンテトラも考えられます。ネオンテトラは小さな観賞用ですから、比較的サイズの小さな水槽を使ったアクアポニックスでも育てることができます。綺麗なネオンテトラは癒しも与えてくれます。下記のような記事を読み、環境の事を知って水槽の環境に取り入れるべきです。
小さな循環型農業を自宅で再現して環境を知ろう
アクアポニックスは、循環型農業で大きな規模ですることで養殖と農業を同時に行うことができます。しかし、小型の水槽であれば自宅で簡単に水耕栽培と観賞用の魚を育てることもできます。インテリアとしてもお洒落なアクアポニックスを自宅で簡単に始めて循環型農業を考えてみましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。