お手玉の材料7選
お手玉の材料①生地
View this post on InstagramA post shared by 花魁studio雅 清水高台寺 produce by あられ (@oiran.miyabi) on
お手玉の材料の1つ目は「生地」です。お手玉作りには、基本的にどんな生地を使用してもOKですが、見ていて楽しくなる可愛い柄や、手触りの良いものをチョイスするといいでしょう。ナチュラルなコットン素材や、着物のはぎれ、シルクなどがおすすめです。男の子が遊ぶ場合は、薄手のデニム生地などもいいですね。
お手玉の材料②裁縫セット
お手玉の材料の2つ目は「裁縫セット」です。お手玉は、小さいアイテムなので手縫いが基本です。手作りお手玉に必要な裁縫道具は、以下の一覧を参考にしてください。もし、そろわないものがあっても、すべて100均で購入できます。お手玉作りは手軽に始められますね!
お手玉作りに必要な裁縫道具
- 針
- 糸(生地の色に合わせましょう。)
- まち針
- 指ぬき
- チャコペンシル(なくてもOK)
お手玉の材料③お手玉の中身:小豆
お手玉の材料の3つ目は、お手玉の中身「小豆(あずき)」です。小豆やささげは、お手玉の中身としてよく使われています。手で触ったときの感触が気持ちいいのも好まれる理由です。しかし、湿気などに弱く虫が湧きやすいという難点もあります。小豆をお手玉の中身にチョイスした場合は、こまめに天日干ししましょう。
お手玉の材料④お手玉の中身:そば殻
お手玉の材料の4つ目は、お手玉の中身「そば殻」です。そば殻は、枕の中身としてもよく使われています。そば殻は、固くギュッとした触感です。しかし、こちらも小豆と同じく天然素材のため、虫が湧く心配があります。そば殻は通気性がいいので、小豆ほどではありませんが、やはり天日干しでお手入れしましょう。
お手玉の材料⑤お手玉の中身:数珠玉
View this post on Instagram数珠玉。子供の頃、これらに糸を通して、数珠を作って遊んだものです(笑) #癒し #数珠玉 #juzudama #job'stears #flowers
A post shared by akiko_e (@mameco0116) on
お手玉の材料の5つ目は、お手玉の中身「数珠玉(じゅずだま)」です。ススキに似た植物で、秋になると固い実を付けます。小豆の触感と似ており、お手玉の中身として選ばれることの多いものです。しかし、天然のものは最近見かけなくなりました…
数珠玉を見たことがない、どんなものか見てみたいという方は、手芸店でも販売されているところもあるのでチェックしてみてください。
お手玉の材料⑥お手玉の中身:お米
お手玉の材料の6つ目は、お手玉の中身「お米」です。シャラシャラっとした、細やかでさわやかな触感が特徴です。軽いので、小さい子供がお手玉をするときにいいでしょう。お米も天然素材なので虫が湧く場合があります。お手玉の中に入れる前に、炒ってから入れると虫がつきにくくなるのでお試しください。
お手玉の材料⑦お手玉の中身:手芸パーツペレット
お手玉の材料の7つ目は、お手玉の中身「手芸パーツペレット」です。ぬいぐるみを作る時などに使用される、ポリエチレン製のプチプチとした触感です。お手入れしても虫が湧くかもしれないのは困るいう方におすすめのお手玉の中身です。ぬいぐるみも作ってみたいという方は、以下の記事も併せてご覧ください。
RELATED ARTICLE
DIY > DIY 2019.06.21ぬいぐるみの簡単な作り方は?自作の型紙を使ったうさぎ・テディベアも!
お手玉の作り方は?|俵型
俵型お手玉の作り方①型紙簡単!基本的な俵型お手玉
View this post on InstagramA post shared by rumin (@leafmamakitchen) on
俵型お手玉の作り方の1つ目は「型紙簡単!基本的な俵型お手玉」です。型紙は、長方形にカットするだけなので、裁縫が苦手だという方にも簡単に裁断できます。動画の作り方では、お手玉の中身にペレットを入れていますが、好きなものを入れてOKです。はぎれで出来ますし短時間で作れるので、ぜひ作ってみてください。
基本的な俵型お手玉の材料
- 生地…20×10センチ
- 針
- 糸
- 指ぬき
- ペレット…40g(お手玉の中身は好みでOK)
基本的な俵型お手玉の作り方
- 20×10センチの生地を、裏に半分に折って脇を波縫いします。
- 上部を波縫いして引き締め、しぼった部分を何重かに巻いて留めます。
- 生地を表返し、ペレット40gを入れます。
- 口を縫って、縫い代が内側になるように絞り、搾り口が開かないように縫います。
- 見えにくい部分に玉止めをしたら、出来上がり!
俵型お手玉の作り方②運動会玉入れ用お手玉
俵型お手玉の作り方の2つ目は「運動会玉入れ用お手玉」です。運動会の競技、玉入れで使うお手玉は、通常のおもちゃお手玉よりも少し大きめに作ります。以下の動画は中身に小豆を入れていますが、私は学校の指定でコットンをきつめに詰めて作りました。投げて当たっても怪我をしないように軽いもので作ったようです。
実際に、出来上がったお手玉を投げてみて、怪我をしにくくて投げやすいかどうかを確かめながら、子供が使いやすいように作ってあげましょう。
運動会玉入れ用お手玉の材料
- 生地…20×15センチ
- 針
- 糸
- 指ぬき
- 小豆
運動会玉入れ用お手玉の作り方
- 端から1センチの所を波縫いします。
- 半分に折り、端を波縫いします。
- ①を引き締め、巻き付けて縫います。
- 生地を表返し、小豆を袋の8分目前入れます。
- 口の周りを波縫いします。
- 縫い代を内側に折りこんで糸を引き締めます。
- 口が開かないように頑丈に縫い付けたら出来上がり!
俵型お手玉の作り方③簡単!キャラクターお手玉
View this post on InstagramA post shared by 夢や (@yu_me_ya) on
View this post on Instagram久しぶりの更新です! 可愛いお手玉たち…♡ お値段つけるのが難しい。 #さをり織り #佐伯市 #大分県 #可愛い #お手玉 #手作り #素敵
A post shared by さをり織りの小さな島 (@saoriorikogima) on
俵型お手玉の作り方の3つ目は「簡単!キャラクターお手玉」です。以下の作り方はねこのお手玉の作り方ですが、型紙の耳の部分を丸く作り、鼻をつければ写真のようなクマにもなります。アレンジして様々なキャラクターお手玉を作ってみてくださいね!
お手玉としても使えますが、子供が手に持つぬいぐるみや、ストレス解消のスクイーズ代わりにもおすすめです。猫が大好きだという方に、おすすめの壁紙があります。ぜひ、以下の記事をご覧になり、可愛い猫たちの壁紙に癒されてくださいね。
キャラクターお手玉ねこバージョンの材料
- 生地…20×10センチ
- 刺繍糸(ひげ用)
- 黒ビーズ(目と鼻)
- リボン
- ペレット…40g
キャラクターお手玉ねこバージョンの作り方
- 厚紙を使用し、型紙を作る。(以下のリンク参照)
- 生地を型紙に沿って裁断して、縫い代5ミリで回りを縫います。
- 耳の元の部分に切れ込みを入れて裏返します。
- 目鼻にビーズ、リボンをつけ、刺繍糸でひげをつけます。生地を合わせる前につけておいてもOKです。
- ペレットを入れて、5ミリ縫い代を内側にして縫い絞り、出来上がり!
お手玉の作り方は?|座布団型
座布団型お手玉の作り方①型紙簡単!基本的な座布団型お手玉
座布団型お手玉の作り方の1つ目は「型紙簡単!基本的な座布団型お手玉」です。座布団のような市松模様が可愛い、昔ながらのお手玉です。型紙は、長方形の同じ形の生地を4枚裁断するだけですので、とても簡単です。風車のように記事を縫い合わせていきます。以下のリンクに型紙がありますのでご覧ください。
基本的な座布団型お手玉の材料
- 生地…4.5×9センチを4枚(市松模様になるように2種ずつ)
- 針
- 糸
- 指ぬき
- ペレット…40g(お手玉の中身は好みでOK)
基本的な座布団型お手玉の作り方
- 4枚の生地を風車のように置いて、袋状になるように縫い合わせます。
- キレイな仕上がりのため、端は半返し縫いをしましょう。
- 同じものを2つ作りましょう。
- 市松模様になるように組み合わせ、1か所を除き縫い合わせます。
- 開いている部分からペレットを入れます。
- 開いている口を縫い合わせたら、出来上がり!
座布団型お手玉の作り方②ボール型お手玉
View this post on Instagram相変わらずお気に入りの ボール 時々ココアにとられちゃうけど ココアが放すと すぐに取り返す(*^^*) 取り返した後の くーちゃん #ヨークシャーテリア #ヨーキー #ハンドメイドボール
A post shared by cookiecocoa (@natsusora11) on
座布団型お手玉の作り方の2つ目は「ボール型お手玉」です。中身には、ふわふわの手芸用コットンを詰めます。まんまるに仕上げることで、よく転がるお手玉になります。お手玉以外に、柔らかいボールといて遊べます。当たってもいたくないので、小さなお子様やペットにおすすめのおもちゃです。
ボール型お手玉の材料
- 生地…5×11センチを6枚(2種3枚ずつ)
- 針
- 糸
- 指ぬき
- 手芸用コットン
ボール型お手玉の作り方
- 生地を、縫い代1センチの葉っぱ型になるように裁断します。(動画参照)
- 返し縫いで3つずつ縫い合わせます。
- 縫い終わりはコットンがはみ出ないように細かく縫いましょう。
- ②を縫い合わせ表返し、手芸用コットンを詰めます。
- 口を縫い合わせたら、出来上がり!
俵型お手玉の作り方③ピアノ練習用お手玉
俵型お手玉の作り方の3つ目は「ピアノ練習用お手玉」です。ピアノを弾くために指の動きを促すためのお手玉になります。大きめなので、スクイーズのようなストレス解消グッズとしても使えます。赤ちゃんの指先の刺激にもおすすめです。大きめのお手玉なので、ミシンで塗ってもいいですね。
基本的な縫い方は、先程ご紹介した「座布団型お手玉の作り方①型紙簡単!基本的な座布団型お手玉」と同じです。触感がとても気持ちいいので、ぜひ作って握ってみてくださいね!握るといえばスクイーズです。以下の記事もぜひご覧ください。
ピアノ練習用お手玉
- 生地…18×19.5センチを4枚(市松模様になるように2種ずつ)
- 針
- 糸
- 指ぬき
- ポップコーン豆…250g
ピアノ練習用お手玉の作り方
- 4枚の生地を風車のように置いて、袋状になるように縫い合わせます。
- 同じものを2つ作りましょう。
- 市松模様になるように組み合わせ、1か所を除き縫い合わせます。
- 開いている部分からポップコーン豆を入れます。
- 開いている口を縫い合わせたら、出来上がり!
RELATED ARTICLE
100SHOP > 100均アイテム 2019.06.21100均のスクイーズ9選!ダイソー・セリア別!作り方についても!
手作りお手玉の作り方のコツ5選
手作りお手玉の作り方のコツ①100均の材料で
View this post on InstagramA post shared by ikuko (@ikuko0510) on
手作りお手玉の作り方のコツの1つ目は「100均の材料で」です。お手玉作りの材料は、すべて100均で購入できます。お手玉作り初心者の方は、まずは100均で材料をそろえてみましょう。失敗を恐れずに作れますね。上手にできるようになったら、着物の生地などでチャレンジしてみてくださいね。
手作りお手玉の作り方のコツ②出来れば手縫いで
View this post on Instagram次回のle favoriはお手玉人形講習会✨ 幸せな気持ちになります🍀 ・ ・ #lefavori #私のお気に入り #お手玉 #メゾンドエヌ #maisonden
A post shared by hiromi (@maisonden1221) on
手作りお手玉の作り方のコツの2つ目は「出来れば手縫いで」です。お手玉は、天然素材の中身を入れると、触感はいいのですが虫が湧きやすくなります。天日干しをしても、時々、中身を入れ替えるといいでしょう。その時、手縫いの方が中身の入れ替えをしやすくなります。手縫いの縫い目の暖かさもいいですよね!
手作りお手玉の作り方のコツ③中身を入れすぎない
View this post on InstagramA post shared by Airi Umesato (@watashino_isekai) on
手作りお手玉の作り方のコツの3つ目は「中身を入れすぎない」です。お手玉は、投げて手のひらに落ちたときのくしゃっとした触感が楽しいおもちゃです。あまり中身を入れすぎてしまうとその触感がなくなってしまいます。お手玉の中身は、少し足りないかなと思うくらいが調度いいですよ。
手作りお手玉の作り方のコツ④生地にもこだわろう
手作りお手玉の作り方のコツの4つ目は「生地にもこだわろう」です。お手玉はどんな生地でも作れますが、触ったときの触感を楽しむおもちゃでもあるので、生地の触り心地にもこだわりましょう。ちなみに私は、着物のはぎれのちりめんや、シルクのお手玉の触り心地が好きです。ぜひ試してみてください。
手作りお手玉の作り方のコツ⑤アレンジを加えよう!
手作りお手玉の作り方のコツの5つ目は「アレンジを加えよう」です。写真のようにリボンを付けて可愛く仕上げると、女の子も喜びますし、インテリアとして飾ってもステキですね。お手玉の一部の生地をシフォンのような透けるものにして、中身が見える仕様も面白いですよ。ぜひ、作ってみてください。
ステキなお手玉を作って楽しもう!
いかがでしたでしょうか。シンプルな昔のおもちゃのお手玉ですが、生地にこだわったりアレンジを加えることで、可愛く作れることが分かりました。また、スクイーズ代わりとしてストレス発散にも使えることも分かりましたね。ステキなお手玉を作って楽しんでくださいね!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。