Large thumb shutterstock 557008234

盛り上がるバスレク15選!保育・小中高大学生・大人でも楽しめる面白いクイズは?

更新:2021.04.12

修学旅行などで、目的地への移動中に必ずと言っていいほど話題となるのが「バスレク(バスレクリエーション)」。バスレクやクイズが面白いか・盛り上がるかどうかは企画者のアイデア次第ともいえます。しかし、突然バスレクを任されても、面白い案が浮かばないという方も多いのではないでしょうか?今回は座ったままでできるバスレクをご紹介!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



バスレク(バスレクリエーション)とは?

バスレク(バスレクリエーション)の意味

バスに乗る人たち

レクリエーションには、「娯楽」「楽しみ」という意味があります。バスレク(バスレクリエーション)は、長時間移動のバスの中で楽しむことの出来るゲームや遊びのことを指します。主に学生時代の遠足や修学旅行中のバスの中で行われます。

バスレク(バスレクリエーション)を行う意図は?

テレビを見て笑う女性

学校入学後にレクリエーションを行う学校も多いですが、バスレク(バスレクリエーション)も意図としては入学時のレクリエーションと通ずるものがあります。入学時のレクリエーションもバスレクも原則としてその場にいる全員で参加するものなので、連帯感を生み出すことを意図として行われていることが多いのです。

バスレク(バスレクリエーション)のメリット

具合が悪くなった女性

バスレク(バスレクリエーション)のメリットは、まず乗車客同士が交流することによって仲良くなれることです。また幼い子供の場合、長時間座ったままでいることは難しい場合もありますよね。飽きて仲の良い子の席まで移動しようとするかも知れません。バスレクは席で楽しめるので、そういった危険を避けることが出来ます。

また、長時間の移動で酔ってしまう子もいますよね。バスでの長時間の移動は体へ負担が掛かることもありますので、手や体を使って楽しめるバスレクは友達同士で遊びながらバスの揺れから気を紛らわせることが出来るというメリットもあります。また楽しいと感じることでバス移動の時間を短く感じさせることもメリットです。

遠足で盛り上がるバスレク5選!保育園や幼稚園児も面白いのは?

保育園・幼稚園向け!遠足で盛り上がる面白いバスレク①おべんとバス

遊ぶ子ども達

保育園・幼稚園向け!遠足で盛り上がる面白いバスレク1つ目は「おべんとバス」です。保育園や幼稚園入園の頃になると、子ども達はまわりの物や数などといった様々な事物に興味を持ち始めるようになります。そんな幼児期の遠足のバスレクとしてこちらが大変おすすめです。

「おべんとバス」とは、幼児達がそれぞれバスの運転手となり、1から10の数字にちなんだ様々な食べものに合わせて手遊びするというバスレクです。イメージとしては「おべんとうのうた」をアレンジしたような内容となっています。保育園や幼稚園などで学ぶ簡単な数字と、多くの幼児が好きな食べものがたくさん登場します。

遊び方には1から5にちなんだ食べものを掲載していますが、この他にも「きゅう(9)りさん(3)」や「ハ(8)ム(6)さん」などといった食べものが次々と登場します。

「おべんとバス」の遊び方

  1. 「おべんとバスがはしります」の掛け声に合わせて、ハンドルを握ってバスを運転しているマネをします。
  2. 「のーせてのせてと手をふって」のフレーズに合わせて両手を振ります。
  3. 「いち(1)ご(5)さん」のフレーズに合わせて、左手で1本指を、右手で3本指をつくります。
  4. 「に(2)んじんさん(3)」のフレーズに合わせて左手2本指、右手で3本指をつくります。
  5. 「さ(3)くらんぼさん(3)」のフレーズに合わせて左手・右手でそれぞれ3本指をつくります。
  6. 「しゅっしゅっしゅーしゅっしゅっしゅー」のフレーズに合わせて、再びハンドルを握って運転をしているマネをします。
  7. 「おべんとバスがはしります」のフレーズに合わせて、ハンドルを握ってバスを運転しているマネをします。
  8. 「のせーてのせてと手をふって」のフレーズに合わせて両手を振ります。
  9. 「し(4)いたけさん(3)」のフレーズに合わせて左手で4本指、右手で3本指をつくります。
  10. 「ご(5)ぼうさん(3)」のフレーズに合わせて左手で5本指、右手で3本指をつくります。
  11. 最後は片手でまな板、片手で包丁をつくり、トントントンと切るマネをします。

保育園・幼稚園向け!遠足で盛り上がる面白いバスレク②おしゃべりしりとり


コミュニケーションをとる親子

保育園・幼稚園向け!遠足で盛り上がる面白いバスレク2つ目は「おしゃべりしりとり」です。誰もが知っている簡単で手軽な遊びである「しりとり」をアレンジした、非常にシンプルでありながらも、幼児同士のコミュニケーションを広げるきっかけにもなるのでおすすめです。準備も必要ないため、バスレク以外でも使えますよ。

「おしゃべりしりとり」は、しりとりの要領で遊ぶだけでなく、あらかじめ会話のテーマを決めてから始めたり、特定のリズム・メロディに合わせて会話をするなどをすると、保育園や幼稚園だけでなく、小学校・中学校などの修学旅行でも盛り上がりますよ!

「おしゃべりしりとり」の遊び方

  1. 最初は好きな言葉からスタートしましょう。(例)今日は何して遊ぶ?
  2. 次の人は前の人が言った言葉の最後の文字から始まる一言を考えます。(例)ブランコをしよう!
  3. 言葉の最後に「ん」がついたり、会話が続かなくなったらおしまい。

保育園・幼稚園向け!遠足盛り上がる面白いバスレク③私は誰でしょうクイズ

疑問

保育園・幼稚園向け!遠足盛り上がる面白いバスレク3つ目は「私は誰でしょうクイズ」です。まわりの物に興味を持ち始めた幼児達が好きな物やアニメ・ゲームのキャラクターなどを使って遊べるため、幼児達も夢中になることでしょう。答え合わせの時にはクイズになったキャラクターや物の写真・イラストを使用しましょう。

「私は誰でしょうクイズ」の遊び方

  1. 「私は〇〇です」というように、クイズの答えとなる物の特徴を順番に挙げていきます。(例)「私は真っ白な歯と真っ黒な歯があります」→ピアノ
  2. ヒントを全て言い終えたら「私は誰でしょう?」と聞きます。
  3. 誰なのか分かった人は、手を挙げて答えます。

保育園・幼稚園向け!遠足で盛り上がる面白いバスレク④連想言葉ゲーム

想像して遊ぶ子ども達

保育園・幼稚園向け!遠足で盛り上がる面白いバスレク4つ目は「連想言葉ゲーム」です。幼児達の想像力で様々な言葉をつなげていくという座ったまま楽しめるバスレクです。縦に長いバスの座席を利用して、縦列をチームとしてリレー方式で楽しむのも面白いです。

「連想言葉ゲーム」の遊び方

  1. ゲームを始める前「いろはにこんぺいとうの歌」の歌詞を教えます。
  2. 言葉のつながりを覚えたら、しりとり形式で遊んで見ましょう。
  3. 慣れてきたら、幼児たちの好きなもので作る替え歌でトライしてみましょう。

QUOTE

「いろはにこんぺいとう」の歌詞: いろはにこんぺいとう→こんぺいとうはあまい→あまいはおさとう→おさとうはしろい→しろいはゆき→ゆきはつめたい→つめたいはこおり→こおりはかたい→かたいはダイヤモンド→ダイヤモンドはひかる→ひかるはおやじのはげあたま 引用元:https://hoiclue.jp/1035.html

保育園・幼稚園向け!遠足で盛り上がる面白いバスレク⑤八百屋さんに買い物

買い物

保育園・幼稚園向け!遠足で盛り上がる面白いバスレク5つ目は「八百屋さんにお買い物」です。こちらは手軽に楽しめる手遊び歌の1つであり、普段の買い物で見かけるたくさんの野菜が登場しますが、中には八百屋さんには無い物も出てきます。座ったまま楽しめるため、幼児たちにもおすすめです。

「八百屋さんのお買い物」の遊び方

  1. 「八百屋のお店に並んだ、しなものを見てごらん」というフレーズに合わせて手をたたきます。
  2. 「良く見てごらん」というフレーズに合わせて、両手を輪っかにして目に当てて、首を左右に傾けます。
  3. 「考えてごらん」というフレーズに合わせて、腕組みをして首を左右に傾けます。
  4. 保育士が野菜の名前を1(もしくは八百屋さんで売っていないもの(例)ズボン)ついいます。(例)にんじん
  5. 幼児たちは、保育士が言ったものが八百屋さんにあるものであったら、手を2回たたいてから「あるある」と言います。
  6. 保育士が言ったものが八百屋さんで売っていないものであれば、手でバツをつくり「ブッブー」と言います。

保育園や幼稚園に通う子どもたちにとっては、遠足や旅行は初めての体験であるという場合が多く、旅先でついはしゃいでしまうという子も多いのです。関連記事では、遠足などで便利な保育園・幼稚園向けの水筒についてまとめています。


小学生や中学生や高校生の修学旅行で盛り上がるバスレク5選!

小学生・中学生・高校生の修学旅行!盛り上がるバスレク①口パク伝言ゲーム

伝言

小学生・中学生・高校生の修学旅行向け!盛り上がるバスレク1つ目は「口パク伝言ゲーム」です。伝言ゲームといえば、他の人に漏れないように伝えますが、このバスレクでは伝える人の口の動きから伝える言葉を読み取らないといけません。バスの列ごとでチームを組み、リレー形式でチャレンジしてみましょう!

「口パク伝言ゲーム」の遊び方

  1. バスのそれぞれの列の銭先頭に座っている生徒にだけ、伝言する言葉を書いた紙を見せます。使用する言葉は学年に応じて文字数を考慮しましょう。(例)さる、くま
  2. 教員の「よーいスタート!」の合図で伝言ゲームを始めます。最後の人が全員手を挙げたら、最後の人が発表します。

小学生・中学生・高校の修学旅行!盛り上がるバスレク②名前並べ替えクイズ

ならベかえ

小学生・中学生・高校生の修学旅行向け!盛り上がるバスレク2つ目は「名前並べ替えクイズ」です。こちらのバスレクは有名人や身近な物の名前を使用した手軽なクイズになっています。座ったまま楽しめるクイズであり、大がかりな準備も必要ありませんので、バス移動中の暇つぶし・バスレクにおすすめです。

「名前並べ替えクイズ」の遊び方

  • 始めに、教員が人や物の名前をバラバラにして言います。
  • 1回目は練習とし、バラバラにした名前を書いた紙を見せます。
  • 生徒は、教員が誰の名前を言っているかを当てます。

小学生・中学生・高校の修学旅行向け!盛り上がるバスレク③イントロクイズ

音楽

小学生・中学生・高校の修学旅行向け!盛り上がるバスレク3つ目は「イントロクイズ」です。こちらは定番のバスレクの一つであり、座ったまま楽しめます。音楽の教科書に掲載されている曲やドラマなどに使われている有名な曲を使用します。音楽が好きな生徒が多いクラスでは特に盛り上がることでしょう。

「イントロクイズ」の遊び方

  1. 音楽の教科書に掲載されている曲や有名な曲の冒頭をCDで流します。
  2. 曲名がわかったら、手を挙げて答えましょう。
  3. さらに難しくするなら、逆再生や倍速再生などにしてみるのも良いでしょう。

小学生・中学生・高校の修学旅行に!盛り上がるバスレク④|風船割りゲーム

風船

小学生・中学生・高校の修学旅行向け!盛り上がるバスレク4つ目は「風船割りゲーム」です。こちらは主に中学生から高校生の修学旅行時におすすめのバスレクです。「風船割り」という名前ではありますが、実際には「風船を割らないようにするゲーム」です。いつ割れるかわからないというドキドキ感が面白いゲームです。

「風船割りゲーム」の遊び方

  1. 膨らませた風船に、生徒の人数分のセロテープを貼っておきます。
  2. バスの座席順で風船を回しながら、1人1枚ずつテープを剥がしていきます。
  3. 風船を割ってしまったらゲームオーバーです。
  4. 罰ゲームでは、自己紹介や行事への意気込み、最近あった面白いことなどを話してもらうのもいいですね。

小学生・中学生・高校生の修学旅行向け!盛り上がるバスレク⑤|方言クイズ

方言で会話できる?

小学生・中学生・高校生の修学旅行向け!盛り上がるバスレク5つ目は「方言クイズ」です。こちらは、沖縄や北海道をはじめとした他地域への修学旅行時のバスレクにおすすめです。方言のなかには、面白い発音や言葉遣いなど、方言によって違いがあります。この違いを利用した方言の勉強にもなるバスレクとなっています。

「方言クイズ」の遊び方

  1. 修学旅行先の地域の方言から、いくつか抜粋して紙に書いておきます。
  2. 教員は方言を1つ出題し、意味(3択)を伝えます。
  3. 生徒は選択肢のなかから、正しい意味を当てます。

大人でも盛り上がる面白いバスレク5選!【前編】

大人でも楽しめる!面白いバスレク①|時限爆弾ゲーム

制限時間ありってドキドキする!

大人でも楽しめる!座ったままでも面白いバスレク1つ目は「時限爆弾ゲーム」です。こちらは、バスの座席順で風船時限爆弾(もしくはキッチンタイマーやアラームセットをしたスマホ)を使ったゲームになっています。制限時間に追われながら、お題に答える必要があり、ハラハラドキドキしながら楽しめます。

「時限爆弾ゲーム」の遊び方

  1. あらかじめ風船時限爆弾(もしくはキッチンタイマーなど)のタイマーセットをします。
  2. 特定のお題に答えながら、制限時間になるまで回していきます。
  3. タイマーやアラームが鳴った時点で爆弾やタイマーを持っている人が負けです。
  4. 負けた人罰ゲームとして、自己紹介や旅行などの感想を言ってもらうと良いでしょう。

大人でも楽しめる!面白いバスレク②|値段当てクイズ

いくらでしょう?

大人でも楽しめる!座ったままでも面白いバスレク2つ目は「値段当てクイズ」です。こちらは、司会者が持ってきた商品の値段を当てていくクイズになっています。商品は値段がしっかりわかるようにレシートを残しておきましょう。

「値段当てクイズ」の遊び方

  1. 司会者が飼ってきた商品をバスの座席順にまわしていきます。
  2. 全員に回し終えたら、手を挙げて値段を答えてもらいます。
  3. 正解者にはその商品を景品としてプレゼントするのも良いでしょう。

大人でも楽しめる!面白いバスレク③|写真当てクイズ

昔懐かしのアルバム

大人でも楽しめる!座ったままでも面白いバスレク3つ目は「写真当てクイズ」です。こちらは、参加者の子どもの頃の写真を使ったクイズとなっており、子ども・学生の頃では盛り上がりにくい、大人ならではのバスレクとなっています。

「写真当てクイズ」の遊び方

  1. 参加者の子どもの頃の写真(拡大したものがおすすめ)を見せます。
  2. 写真を見て、誰の子どもの頃かを当てます。

大人でも盛り上がる面白いバスレク5選!【後編】

大人でも楽しめる!面白いバスレク④|箱の中身は何だろう

中身はなんでしょう?

大人でも楽しめる!座ったままでも面白いバスレク4つ目は「箱の中身は何だろうクイズ」です。こちらは、身近にある様々なものを使用するだけで楽しめるバスレクとなっています。トゲトゲとした物や、柔らかいものなどといった手触りの違うものを用意することをおすすめします。

「箱の中身は何だろうクイズ」の遊び方

  1. 手が入るように施した箱の中に、用意してきた物を入れます。
  2. バスの座席順に箱を回していき、答えを言ってもらいます。

大人でも楽しめる!面白いバスレク⑤|観光地クイズ

観光地にちなんだクイズ

大人でも楽しめる!座ったままでも面白いバスレク5つ目は「観光地クイズ」です。こちらは、主に地方への旅行時におすすめのバスレクであり、その地域ならではの情報を取り上げたクイズです。

「観光地クイズ」の遊び方

  1. 旅行先・目的地にまつわるクイズ(歴史上の人物・名物・方言など)を出題します。
  2. 選択肢のなかから、正しい答えと思うものを挙手で答えます。

バスレクをする時の注意点は?

参加者を不快な気持ちにさせないこと!

不快な気持ちにさせないでね!

修学旅行などのいつもとは違う雰囲気のなかでは、ついついハメを外してしまう方も多いと思います。しかし、目的地への移動中に用いるバスレクは、できるかぎり参加者全員が参加できるものにし、個人が不快に思うような内容は取り上げないようにしましょう。

アイスブレイクをしっかりしておくこと!

社員同士でも盛り上がろう!

修学旅行や通常の旅行などでは問題ないですが、社員旅行などの場合は慣れない場所で緊張してしまう人も少なくありません。参加者全員がバスレクを楽しめるように、事前に参加者のテンションを上げておくなどといった「アイスブレイク」をしておきましょう。

バスレクで修学旅行・旅行をとことん盛り上げよう!

いかがでしたか?今回ご紹介したゲームの他にも、様々なバスレクアイデアが存在しています。せっかくの旅行は、楽しいバスレクでさらに盛り上げましょう!

また、修学旅行などへのテンションを上げてくれるものに「旅のしおり」があります。事前に準備すべき物や旅行のルートなどといった事項が書いている旅のしおりは、旅行前日に見てもわくわくしますよね!そこで関連記事では旅のしおりを手作りする時のアイデアについてまとめています。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。