Large thumb shutterstock 580146556

手作りの旅のしおりで旅行を楽しく!手書きで簡単(100均)に表紙を作るには?

更新:2019.06.21

旅のしおりというと学生時代、修学旅行の時に作ったことがある方もいるのではないでしょうか?事前にスケジュールを明確にすることができるだけでなく、当日が待ち遠しくなりますよね。今回はそんな見ているだけで楽しい旅のしおりを簡単に手作り。手書きの表紙のアイデアも紹介します!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



手作り旅のしおりを作る前に準備すること

まずは旅行の計画を立てる

旅行

基本中の基本ですが、はじめは旅行の計画を立てるところから。まずは「どこに」「なにをしにいくか」がないとはじまりません。新婚旅行や卒業旅行など2人~複数人での旅行時に旅のしおりを作る方が多いようです。旅のしおりはスケジュールを簡単に把握することができるので複数人の旅行に最適です。

計画を立てる

行き先と目的が決まったら次は詳しいスケジュールを考えます。日帰りなのか宿泊するのか、どのくらいの時間配分でどのような観光スポットをめぐるのか。パンフレットやガイドブックを見ながら行きたいところをピックアップしつつ、無理のないスケジュールを立てていきます。

注意したいのは、スケジュールを詰め過ぎてしまわないこと。トイレ休憩は必ず必要ですし、食事の場面でも観光の場面でも混雑によって時間が前後することはよくありますし、旅行中はそういった時間に関するトラブルがつきものです。余裕を持ったスケジュールを立てることで、楽しい旅行にすることができますよ。

旅のしおりの中身を決める

しおりを作る

手作りの旅のしおりの一番のメリットは自分好みのしおりにできること。自分にとって重要な内容は最初のページや裏表紙に持ってきてすぐに見られるようにしたり、レイアウトも自分で好きなように考えることができます。手作りだと、とことん自分の理想を追求できるため、納得がいくまで考えてみましょう。

旅のしおりの基本的な内容としてはスケジュールや持ち物、行き先で観光予定のスポットについてまとめていることもあります。特に旅行中に公共の交通機関を使う機会が多いという場合は印刷した時刻表などを貼りつけておくといちいち調べなくて済むので楽になります。また、乗り換えなどの情報を書いておくのもおすすめです。

作成に必要なものを準備

筆記用具

旅行の計画が決まり、旅のしおりに書く内容も決まったらいよいよ作成の準備に入ります。家にありそうなものは探し、無い場合は100円ショップなどで買い足しましょう。最低限、紙とペン、ホチキスなどの紙をまとめるものがあれば作ることができます。

工作セット

他にもカラーペンやマスキングテープなどを用意しておくとデコレーションをすることで凝った旅のしおりを作ることができます。手書きは無理、パソコンで作りたいという方はプリンターと印刷用の紙、紙をまとめるものがあれば十分。家にプリンターがない場合はコンビニなどでも印刷することができます。

簡単に手作りの旅のしおりを作るならパソコンがおすすめ


時間や材料が無くても作れる

PCで作成する人

「旅のしおりを手作りしたいけれど時間もないし、材料をそろえるのも面倒…」そんな方はパソコンでの作成をおすすめします。お仕事などで普段からパソコンを使用している方なら簡単にできると思います。また手書きには手書きなりの良さがありますが、パソコンでの作成にもメリットはあります。

パソコンでの作成は手書きと違い、余白やフォントの統一がしやすいので人によってはパソコンで作成したものの方が見やすいという方がいます。さらにイラストよりも写真や時刻表などを入れたいという場合は手書きだと印刷して貼りつけるという手間がかかってしまいますが、パソコンなら挿入するだけなので簡単です。

たくさんの情報を入れることができる

情報収集

パソコンで旅のしおりを作成するときの最大のポイントはなんといっても多くの情報を入れることができること。手書きで見やすい文章やレイアウトにしようと思うとどうしても文字が大きくなりがちです。パソコンで作成すると行間の幅や文字の大きさが一定になるのでたくさん書いても見やすいレイアウトを維持できます。

写真はエクセルというソフトを使用して作成したスケジュールですね。パソコンでは簡単に表を作成することができるため、スケジュールや持ち物リストを作成するのに向いているといえます。中身はパソコン、表紙は手書きと使い分けることもおすすめです。

家にプリンターがない時はコンビニ印刷がおすすめ

印刷物

パソコンで作ったはいいものの、家にプリンターが無くて印刷することができない。そんなときはコンビニで印刷しちゃいましょう。パソコンで作った旅のしおりのデータをUSBなどに入れてコンビニに持っていくとコンビニのコピー機で印刷することができます。

パソコンで旅のしおりを作成する場合、たいていはWordを使用しWordデータで保存すると思いますが、コンビニで印刷する場合はWordデータの印刷が出来ないのでPDFデータに変換してから持っていくようにしましょう。WordからPDFへの変換方法は下記のサイトに記載されているので参考にしてみてください。

ワード 2010 やエクセル 2010 のファイルを PDF 形式に変換するには? コンビニでネットワークプリントを使ってPDF印刷する全手順・使い方まとめ

手書きの方が愛着がわくという方も

自由度の高いレイアウトが可能


絵を描く

手書きの旅のしおりの最大のメリットは自由に思いつくままに書けるということ。書いている途中にイラストを付け足したり、中身を書く作業と同時にシールやマスキングテープ、スタンプなどを使いデコレーションをすることもできます。フォントもイラストも自分の思い通りに書くことができます。

イラスト

イラストを描くのが得意、あたたかい印象の旅のしおりにしたいという方は断然手書きがおすすめです。手書き文字にはパソコンの文字にはないあたたかみがありますし、手書きで時間をかけて手作りしたからこそ愛着がわく、作る過程を楽しめるという方もいます。

ノートを埋めていくという楽しさ

ノートに描く

書いたものをホチキスで留めるのではなく、ノートを用意してそれに書き込んでいくというスタイルをとる方もいます。書いている途中に順番がばらばらになりませんし、ホチキスで留める手間もありません。ノートの数ページをあらかじめメモや日記用に空けておいて旅行中に書き込むのもおすすめです。

スクラップブック風の旅のしおりもおしゃれでおすすめです。ガイドブックの情報を切り取ってぺたぺた貼りつけていくだけでおしゃれなノートに早変わり。ガイドブックの情報を写すという手間がいらないので時間がない方にもおすすめです。

色鉛筆でやわらかい印象の表紙に

描く

パソコンは印刷によって字やイラストが見やすいという利点はあるものの、はっきりしすぎていて堅い印象を受けるという方も。ペンを使って一通り書いたあとに色鉛筆などで薄く塗るとやわらかい印象になるのは手書きならでは。中身は自分が書いて、色塗りはお子さんに任せるというお母さんもいるようですよ。

旅のしおりを簡単おしゃれに作れる100均アイテムは?

豚の貯金箱と女性

旅のしおりを簡単おしゃれに作れる100均アイテム|透明ブックカバー

旅のしおりは紙なので、雑に使うとボロボロになってしまうのが特徴です。そんな時におすすめなのが透明ブックカバーです。100均の透明ブックカバーを旅のしおりにつけておけば、これで旅先でしおりがグヂャグヂャになるのを防ぐことができます!

旅のしおりには100均の、透明じゃないブックカバーもおすすめ


100均でおすすめなブックカバーにはカジュアルデザインのものからアニマル柄、英字新聞柄など様々なデザインのブックカバーがあります。旅のしおりの表紙のデザインをこれらのブックカバーを活用しても面白いでしょう。

素敵な表紙アイデア5選!

積まれた本

1.ポップな色使いとフォントが素敵

ぱっと目を引く黄色の表紙が素敵ですね。ゆるっとしたイラストとフォントが可愛いです。ベースを黄色にしてしまうと文字が見えにくくなってしまうことも多いですが、黒で縁取りすることで見やすい文字になっていますね。文字の縁取りは簡単に文字を可愛らしく見せてくれるのでおすすめのテクニックです。

2.キャラクターを大きく描くことで可愛く

一目でぱっと行き先が分かるだけでなく、キャラクターを大きく描くことで余白を少なくし、可愛い表紙に仕上げています。絵を描くのが苦手という方は印刷した写真やパンフレットからの切り抜きでもいいですね。こちらは動画になっているため表紙だけでなく中身も見ることができます。

3.徹底的にシンプルに

こちらはパソコンで作った旅のしおり。フリー素材のイラストを使用し、読みやすいフォントでシンプルに作っています。表紙を派手にしすぎると旅行先で広げるのが恥ずかしいと思ってしまう方はこのくらいシンプルでもいいかもしれません。裏表紙に決まりごとを書くのも確認しやすく、いいレイアウトですね。

4.複数パターンの表紙を作る上級テクニック

手書きとは思えないクオリティもすごいですが、驚くべきはひとつひとつ表紙の柄がちがうこと。どれも同じ北海道旅行の旅のしおりですが、ひとつずつ描いてあるキャラクターがちがうという手の込みよう。北海道とあって雪の結晶を散りばめているのも可愛いですね。

5.切り抜きを貼ることで簡単デコ

手書きの筆文字も素敵ですが、この表紙のポイントは写真の切り抜きを貼ることで余白を埋め、簡単に表紙をデコレーションしていること。手書きで作りたいけれどイラストを描くのが苦手、という方は多いと思います。そんなときに重宝するのが写真の切り抜き。ペタペタと貼っていくだけで簡単に素敵な表紙になります。

旅のしおりに書く内容6選

メモ帳とペン

旅のタイトル・テーマ

旅のタイトル・テーマを表紙の次のページに記入しましょう。旅のテーマは一緒に行くメンバーや目的地にあわせて、堅めの文章からフランクな文章までをうまく使いこなすことが大切です。

旅のタイトル・テーマの部分をしっかり書くことで、旅全体が引き締まったものになり楽しさも増すので、ここはこだわって作成することをおすすめします!

目的地・スケジュール

目的地・スケジュールがない旅のしおりは旅のしおりとは言えません。スケジュール管理をしておけば、時間に遅れてしまうおっちょこちょいな人も防げます!

さらに、目的地やスケジュールを残しておけば旅が終わったあとも、「ああ、こんな旅だったか〜、なつかしいな」という思いを感じることができます。

参加メンバー・自己紹介

旅行に参加する人を簡単に紹介しましょう。その際に各メンバーのユーモアのある自己紹介をのせたりしておくと、面白さが増すのでおすすめです!

持ち物リスト

旅に必要なものを記載しましょう。宿泊先を確認して、タオルや洗面具がどれくらい必要なのかまで説明できると完璧ですね!おっちょこちょいの人のためにできるだけ細かく持ち物リストは記載しておくのがオススメです!

連絡先

連絡先といっても各人の連絡先ではありません。宿泊先や観光先の連絡先を記載しておきましょう。万が一ケータイの充電が切れたような緊急事態でも、すぐに対応できるようにしておくことが大切です。

注意事項

あまり口頭ではいいにくいことなどを書いておきましょう。観光先では最低限のマナーは守ろう、5分前行動といった決まりごとを書きましょう。旅のしおりの最後にちょっとした小ネタも挟みながら旅のしおりを終えられるとグッドです。

旅のしおりで旅行はもっと楽しくなる

手作りで旅のしおりを作れば、旅行に行く前からイメージが膨らみ当日も楽しくなること間違いなし!今まで作ったことがなかったという方も次の旅行の時には作ってみてはいかがでしょうか?家族や友達とシェアするのも楽しいですよ!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。