Large thumb shutterstock 510914092

こちらを横目で見る男性・女性の心理16選|気になる人をチラ見してるの?

更新:2022.03.04

歩いていてすれ違う時、カフェで座っている時など、横目で見る人に会ったことはありませんか?「何かな?」と、その心理が気になりますよね。横目でこちらを見てくる・通りすがりに見る男性女性はそれぞれどのような心理なのか?なぜ横目で見るのか?そこに隠されている男性心理・女性心理についていくつかご紹介します!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理8選

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理①女性が好みのタイプ

女性

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理1つ目は好みのタイプだからです。外見や雰囲気など自分の好みのタイプを見つけたら、ついつい見てしまうのが男性の心理です。近くにいるからといっても真正面からは見られないので、横目で見る・通りすがりに見るという行動になるのです。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理②美人が気になる

女性

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理2つ目は美人が気になるからです。男性は美人に目がいくものです。好みと関係なく「こんな美人と付き合ってみたいなぁ」といったことです。近寄りがたいくらい美人だったりすると手が届かない女性と思い尚更見てしまいます。簡単に言うと高嶺の花のような感覚です。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理③セクシーな女性

セクシー

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理3つ目はセクシーな女性です。男性は本能的にセクシーな女性は見てしまいます。男の性狩猟本能でそういう女性を見つければ目で追ってしまうのです。胸が大きくて目がいく、脚が綺麗で目がいく、お尻がキュッとしていて目がいくなど例え彼女がいてもつい見てしまうものです。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理④良い匂いがする

匂い

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理4つ目は良い匂いがするからです。良い匂いがする女性は魅力的なのです。シャンプーの匂いなど、すれ違う時にフワッと香る匂いが男性をひきつけるのです。匂いフェチの人は独特の好みの匂いがあると思います。好きな匂いがする女性がいるとつい横目で見たくなるのです。


こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理⑤流し目は敵意のあらわれ

視線

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理5つ目は敵意のあらわれです。職場などで苦手な人が近くに来た場合、すぐにその場を立ち去ることが出来ない時には嫌だけど気になるので流し目で見てしまうのです。また苦手な相手に対しては感情が出てしまうので横目で見てしまうのです。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理⑥目立つから

目立つ

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理6つ目は目立つからです。好みのタイプでも無く、好意があるわけでも無く、単に目立つから目がいく事があります。雰囲気や佇まい、にじみ出る輝くオーラなどで気になる人って目がいってしまいます。目立つから目に留まるということが、横目で見るという事になるのです。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性の心理⑦チャンスを伺う

視線

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理7つ目は近づくチャンスを伺っているのです。気になる人に近づきたいけれど嫌われたら…と思い、話かける良いタイミングを慎重に伺っているのです。横目で見る心理は、近づくために話やすい環境、声をかけやすい環境を整えるようにチェックしていると言えるでしょう。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理⑧勘違い

不安

こちらを横目で見る・通りすがりに見る男性心理8つ目は勘違いで見てくるのです。「俺のこと見ているのかな」「俺のこと好きなのかな」と勝手に思い込んでこちらを見てくるパターンです。女性から見られているから自分もチラチラ見返すという勘違いの人もいます。少し怖い感じもするので視線を合わせないようにしましょう。

男性が横目で見てくる・通りすがりに見る心理は色々ありましたが、女性が男性から視線を感じる理由もあります。ここに、視線を感じる理由についての記事がありますので、ぜひ参考にしてみて下さい。


こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理8選

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性の心理①好意を持っている

好意

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理1つ目は好意を持っていることです。女性も好きな人や好意を持っている人は目で追ってしまいます。見たくて仕方ないという感じで見つめる傾向があります。だからと言って直視出来ないのでこちらを横目で見るという行動をします。視界に入れておきたいという心理なのです。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理②好みのタイプだから

男性

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理2つ目は男性が好みのタイプだからです。女性の場合も男性と同様に好みのタイプだと見てしまいます。顔、ファッション、声、雰囲気とトータル的に理想のタイプだと何度もチラチラ見てしまいます。女性の場合はチラチラ見てわかるようにとアピールの気持ちで見る人もいます。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理③イケメンだからチラ見

男性

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理3つ目はイケメンだからです。人によりイケメンの定義は違いますが女性はイケメンが好きです。カッコイイ顔、好きな芸能人に似てる顔、素敵と思うと何度も横目で見てしまいます。顔さえ良ければ良いってことではないと解ってはいても、見ずにはいられないという心理なのです。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理④声が素敵だから

声

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理4つ目は声が素敵だからです。低い声にドキッとしてしまう人が多いと思います。男性の低い声に女性が惹かれるのは、科学的実証があると言われています。低い声に男性の色気を感じ身体に響くのです。声フェチの女性も多く低い声で話している男性がいると見てしまいます。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理⑤嫌悪感を持ってる

嫌い

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理5つ目は嫌悪感を持っているからです。好意的に気になって横目で見る女性もいますが、逆に嫌悪感や軽蔑の目で見ることもあります。視線が冷たいと感じる時は良い意味ではありません。話し方が嫌い、常識が無い行動をする、清潔感が無いなど人それぞれの理由があります。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理⑥特に何も考えていない

無

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理6つ目は特に何も考えていないのです。ボーっと頭の中で考え事をしている時に、目に入ってきた人を目で追ってしまうということです。そういう時は焦点が合ってない、どこか遠くを見ている感じ。目が合ったとしてもすぐに逸らさない時は、自分には好意が無い視線です。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理⑦相手を避けたい

さける

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理7つ目は相手を避けたいのです。苦手な人や嫌いな人を避けたい時、相手の行動が気になります。何をしているか把握して、こちらに近寄ってきた時にその場から移動出来るようにでしょう。直視して露骨に避けることも出来ないので横目で見て行動を把握しようとするのです。

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性心理⑧近くからは恥ずかしい

視線

こちらを横目で見る・通りすがりに見る女性の心理8つ目は近くから見つめるのは恥ずかしいのです。女性は遠くからでも好きな人を見られればという心理があります。近くではなかなか直視できないうえに、恥ずかしい気持ちがあり目が合うと逸らすのが女心でしょう。横目なら恥ずかしがらずに見ていられるということです。

女性が横目で見てくる心理も色々ありましたが、よく目が合う場合は「脈ありなのかな?」など、すごく気になりますよね。ここに、よく目が合う女性の心理を書いた記事がありますので、ぜひ参考にして見て下さい。

横目で見るのは癖なのか・気になられているのかを知る方法は?

無意識に見てしまう癖の人もいる

視線

無意識に人を見てしまう癖という人もいます。それが凝視レベルになると相手に不快な思いをさせてしまうので気を付けなければいけませんが、癖なので簡単に直すのは難しいのかもしれません。こちらを見てくる人がいても気にしないのが一番の策なのかもしれません。

気になられているのかは目が合う回数でわかる

視線

目の合う回数で気になられているのか知ることが出来ます。1度目はたまたま目が合ったかも。2度目は高い確率で気になっていると言えるでしょう。3度目でほぼ気になっていると思って良いでしょう。この様に気になっていない相手を何度も見てくるということはないので、目の合う回数で知ることが出来るでしょう。

横目で見る心理を理解し相手を観察してみましょう

横目で見る人の心理は色々ありますが、好意的な人、嫌悪感を持っている人など特別な感情を抱いている人が多いと言えます。無意識や癖という人もいますが、人の視線には何かしらの心理が働いているということです。視線から相手の態度などを観察してどういう心理なのか感じ取れると人の視線も面白いものになることでしょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。