Large thumb shutterstock 292935077

すのこベッドをDIY!ダブルベッドや子供用ベッドの簡単な作り方は?

更新:2019.06.21

すのこベッドを簡単にDIYする方法をご存知ですか?自作ダブルベッドや子供用の手作りベッド、おしゃれなベッドの作り方、カラーボックスシングルベッドの作り方などをご紹介します。あなたもきっとすのこベッドを作ってみたくなりますよ!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ベッドをDIYするメリットは?

ベッドをDIYするメリット①日曜大工に最適!低価格でDIYできる

ベッドをDIYするメリットの1つ目は「日曜大工に最適!低価格でDIYできる」です。作り方や材料にもよりますが、すのこベッドは比較的低価格でDIYできます。簡単な作り方のすのこベッドであれば、1日あれば完成できますので、日曜大工にも最適です。子供と一緒に作っても楽しそうですね。

木材を使用して本格的にすのこベッドの形を作る場合でも、材料費は平均1万円前後で済むでしょう。市販のベッドを購入することを考えると、ずっと安価ですよね!木材からベッドを作るときには、必ず設計図を作りましょう。

すのこベッドは室内でDIYします。木くずで部屋を汚さないためにも、木材は購入したホームセンターでカットしてもらうことをおすすめします。ホームセンターで木材をカットすると正確なサイズに切れますし、曲がったりすることもありません。

ベッドをDIYするメリット②サイズを調整できる

ベッドをDIYするメリットの2つ目は「サイズを調整できる」です。市販されているベッドですと、部屋のサイズを計って乾乳することも計算して購入しなくてはなりません。たとえ部屋に入ったとしても、思ったサイズでなければしっくりきませんよね。しかしベッドをDIYすれば、好みのサイズに調整して作れます。

また、ベッドの高さなども調整が可能です。写真の様に低いベッドで安定したタイプのおしゃれですし、ベッドの下を収納として使用したい場合には、ベッドの脚を作って高めに仕上げてもいいでしょう。自作でしたら、自分の思うサイズのベッドが自由自在です。

手作りでベッドを作るときには、市販のベッドのサイズも参考にすると作りやすいですよ。以下の記事には、ニトリで販売されているすのこベッドが載っています。自作すのこベッドの参考として、ぜひご覧ください。

ベッドをDIYするメリット③通気性が抜群!

ベッドをDIYするメリットの3つ目は「通気性が抜群」です。すのこベッドはご覧の通り隙間が空いているのが特徴になります。ベッドの布団やマットは敷きっぱなしにすることが多いかと思います。布団を干そうとめくったら、カビが生えていた…という経験がある方も多いのではないでしょうか。

隙間があるすのこベッドは、その隙間が風通しを良くしてくれるので、汗をかいたりしてもすのこベッドの隙間が湿気を逃してくれます。カビが発生しにくいのは嬉しいですね。夏場などはこの隙間があるおかげで、すのこベッドに寝ると涼しく感じるでしょう。

すのこベッドの通気性は、ベッドの隙間だけでなく、ベッドの下に空間があるということも重要です。ベッドの下を収納にするのもOKですが、あまりものを入れすぎないようにしましょう。ベッド下の収納は引き出し式にすると便利ですのでお試しください。

ベッドをDIYするメリット④好みのデザインに出来る

ベッドをDIYするメリットの4つ目は「好みのデザインに出来る」です。手作りベッドでしたら、あなたのこんなベッドがあったらいいのになという要望が叶えられますよ!すのこベッドのデザインや形などはもちろん、写真の様にカラーも好みで変えられます。ぜひベッドを好きな色で塗って仕上げましょう。

あなたのベッドのシーツの色に合わせたり、部屋のインテリアに合わせて、すのこベッドの色を考えてみてください。子供部屋のベッドでしたら、転写シールを貼ったりステンシルなどでイラストを描いて仕上げてもいいですね。

また、枕もとの収納や、コンセントを取る部分なども、あなたの寝る体制に合わせてデザインしてみてください。デザインやアイデアは、設計図に書いておきましょう。ステキなオリジナルすのこベッドを作ってくださいね!

ベッドをDIYするメリット⑤移動や交換が簡単

ベッドをDIYするメリットの5つ目は「移動や交換が簡単」です。普通のベッドは大きくて重たいので、移動や交換が大変ですが、すのこベッドは軽いのが特徴ですから簡単に移動が出来ます。しっかりとした作りのすのこベッドであっても、すのこの部分は取り外し可能になるように作れば、パーツごとに簡単に運べます。

ベッドの下の掃除は大変ですが、簡単に移動が出来れば掃除も楽々できますね。すのこベッドはもともと下に隙間のあるベッドですから、作り方によっては移動しなくても掃除が簡単にできる場合もあります。ほこりっぽいベッドで寝るのは嫌ですから、こまめに掃除ができるのは嬉しいポイントです。


もし、すのこベッドを移動する機会が多いのであれば、ベッドの下にキャスターを付けておいてもいいでしょう。キャスターはロックをかけておけば転がりませんから、ベッドに取り付けても大丈夫です。キャスターを取り付ける際は、許容荷重に注意してください。

すのこベッドを手作りする際にあると便利な道具は?

すのこベッドを手作り便利な道具①木材

すのこベッドを手作り便利な道具の1つ目は「木材」です。すのこベッドの土台を作る際や、すのこ部分も手作りする場合に必要になります。木材はホームセンターなどで購入できます。すのこベッド作りにおすすめの木材は「桐(きり)」です。桐は湿気に強く軽いのが特徴です。

また、丈夫ですし耐熱性もありますから、すのこベッド作りに最適です。ホームセンターには桐以外の木材もたくさん販売されていますから、悩んだ時にはホームセンターの店員さんに相談してみるのもいいでしょう。また、すのこベッドの設計図を持って行って、ホームセンターで木材をカットしてもらうと便利です。

すのこベッドを手作り便利な道具②木材をつなぐ留め具

すのこベッドを手作り便利な道具の2つ目は「木材をつなぐ留め具」です。木材を繋ぐ道具というと、一番に思いつくのが釘やネジ(ビス)ですよね。もちろん釘やネジで留めるはOKなのですが、上からの衝撃には強いですが横からの要撃には弱いという特徴があります。

以上のことから、横から木材を留めたい場合におすすめの留め具は、ボルトとナットです。寝ている間にベッドが壊れてしまっては怪我をしてしまいますから、すのこベッドを作るときには出来るだけ丈夫に作るよう心掛けましょう。

すのこベッドを手作り便利な道具③すのこ

すのこベッドを手作り便利な道具の3つ目は「すのこ」です。木材で一からすのこを作らなくても、出来上がっているすのこを使用すれば、簡単にすのこベッドが作れます。すのこだけではベッドとして物足りないという場合は、土台を木材で作って、上にすのこを並べる形にするといいでしょう。

市販のすのこは並べてベッドを作りますが、サイズが決まっているので、思ったサイズに仕上がらない場合もあります。そんな時にはすのこを解体してカットし、サイズ調整をしましょう。ダブルベッドなど大きめのベッドを作るときには、すのこも大きめのものを準備するようにしましょう。

すのこベッドを手作り便利な道具④パレット

すのこベッドを手作り便利な道具の4つ目は「パレット」です。パレットとは、物流などで使用する荷物を載せる台で、フォークリフトの爪を差し込んで運べるように、下部に隙間が空いているのが特徴になります。すのこよりも作りがしっかりしているので、自作ベッドに向いています。

パレットで作ったベッドも、隙間が空いているのですのこベッドと呼びます。すのこ同様、パレットにもいろいろなサイズがありますので、ベッドのサイズに合わせてチョイスしてください。パレットについてもっと詳しく知りたいという方は、上記Amazonの商品をご覧ください。

すのこベッドを手作り便利な道具⑤インパクトドライバー

すのこベッドを手作り便利な道具の5つ目は「インパクトドライバー」です。インパクトドライバーとは、回転しながら打つ、ネジを留めることができる電動ドライバーになります。下穴の穴あけなどにも使用できるので大変便利です。ホームセンターなどで購入できます。

手動でネジをすると大変ですので、DIYの時に持っていると、とても便利な道具です。インパクトドライバーにも種類があり、機能が様々ですので、用途によって選んだり、好みのものを探してみてください。

すのこベッドを手作り便利な道具⑥マット・キズ防止シール

すのこベッドを手作り便利な道具の6つ目は「マット・キズ防止シール」です。カーペットの上などであればOKですが、自作ベッドをフローリングの上に直接置くと、キズがついてしまいます。また床に直に置いたベッドですと、寝るときにベッドがずれてしまう可能性があります。


フローリングの上に自作のすのこベッドを置く時には、マットを敷いたり、キズ防止シールを貼るようにしましょう。滑り止めにもなります。特にすのこやパレットを床に並べて置く時には、滑り止めは必須です。キズ防止シールについて詳しく知りたい方は、上記Amazonをご覧ください。

すのこシングルベッドをDIY!作り方は?

すのこシングルベッドDIY・作り方①並べるだけ!簡単パレットベッド

すのこシングルベッドDIY・作り方の1つ目は「並べるだけ!簡単パレットベッド」です。作り方はとても簡単で、先程ご紹介した材料の木製のパレットを並べただけの自作すのこベッドDIYになります。マットのサイズに合わせて、少し広めになるようにパレットを並べましょう。

パレットは縦に並べるとスマートに収まります。横のサイズをマットに合わせて購入しましょう。フローリングに直接置く場合は、キズ防止のためにマットを敷いたりキズ防止シールを貼りましょう。木製パレット同士をつながなくても、滑らないのでずれ防止にもなります。

パレットを枕側に壁に沿わせるように縦に置くことで、おしゃれなヘッドボードになります。壁から話す場合は、床板のパレットに固定しましょう。海外風のおしゃれなパレットベッドに興味があるという方は、以下の記事も併せてご覧ください。

すのこシングルベッドDIY・作り方②縦ライン!自作すのこベッド

すのこシングルベッドDIY・作り方の2つ目は「縦ライン!自作すのこベッド」です。こちらのすのこベッドは市販のすのこを並べたものではなく、木材を並べてすのこに仕上げたタイプになります。まず、ベッドの土台を作り、横のラインに木材を貼ります。

その上に並べるように縦のラインにすのこ上になるように隙間を開けながら板を並べて固定していきましょう。市販のすのこを並べたものとの違いは、一枚板なので丈夫です。ずれたりがたつきの心配もありません。あなたの身長に合わせてベッドの縦のサイズを調整してください。

頭側にある飾り板、ヘッドボードのDIYにもぜひチャレンジしてみください。縦ライン自作すのこベッドの詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

すのこシングルベッドDIY・作り方③横ラインの自作すのこベッド

すのこシングルベッドDIY・作り方の3つ目は「横ラインの自作すのこベッド」です。横ラインのすのこベッドの場合、写真の様に両サイドに引っ掛かりがあれば並べて固定できます。狭い隙間ですのこベッドを作る場合はOKです。

通気性の良い隙間の広いすのこベッドにしたい場合は、縦のラインの支えを、中心にもう1本追加すると丈夫に仕上がります。ボルトとナット、ネジでしっかりと固定しましょう。留め具がすのこベッドの上部に飛び出るようについていると、寝るときに引っ掛かりやすく怪我の原因になります。

ネジの頭の部分が出っ張らないように、下穴を開けてからネジを留めるようにしましょう。横ラインの自作すのこベッドの詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

すのこダブルベッドをDIY!作り方は?

すのこダブルベッドDIY・作り方①市販品改造すのこベッド

すのこダブルベッドDIY・作り方の1つ目は「市販品改造すのこベッド」です。すのこを並べて作るタイプのすのこベッドの場合、もともとのすのこのサイズがあるため、思ったサイズに仕上がらないことがよくあります。特にダブルベッドの場合は、二人が寝ることを考えると、左右のバランスも重要になります。

そんな時は市販のすのこを分解改造して、大きさを調整してベッドを作りましょう。しかし、ベッドの端だけカットしてサイズ調整すると、バランスが悪く見た目もよくありません。左右対称になるように、両サイドのすのこをカットして調整するようにしましょう。


しかし、すのこを改造してダブルベッドを作ると大変なので、出来れば並べたときにちょうどよいサイズになるように、すのこを購入する時にちょうどよいサイズになるものを探すことをおすすめします。

すのこダブルベッドDIY・作り方②おしゃれ!オイルステインベッド

すのこダブルベッドDIY・作り方の2つ目は「おしゃれ!オイルステインベッド」です。木材やすのこでベッドを作るときに、オイルステインで加工すると、写真のようなおしゃれな雰囲気のベッドが出来上がります。重厚感も出ますので、ダブルベッドにおすすめです。

オイルステインとはニスのようなものですが、木材の表面だけでなく浸透することで色とつやを出せます。よって、塗っても木目がしっかり見えるのが特徴です。木目が見えると、アンティークのような風合いも出ておしゃれですね。

すのこベッドにオイルステインを使用したら、部屋にある他のインテリアも併せて塗りたくなりますよ!オイルステインについて詳しく知りたいという方は、以下の記事も併せてご覧ください。

すのこダブルベッドDIY・作り方③シングルベッド×2すのこベッド

View this post on Instagram

#手作りすのこベッド #杉 #DIY

A post shared by Kaori Tanaka (@t.kao76) on

すのこダブルベッドDIY・作り方の3つ目は「シングルベッド×2すのこダブルベッド」です。基本的なシングルベッドの作り方の2倍で作ることで、ダブルベッドを仕上げたものになります。ベッドの土台を作るときに、シングルベッド用の土台を2つ作ります。

この時、ふたつのベッドを付けた部分の脚を一つにまとめます。そうすることで二つのシングルベッドを付けたときに隙間が出来ません。これで、ダブルベッドの土台の完成です。その土台の上に、市販のすのこを左右対称になるように並べて乗せれば完成です。

がたつきやきしみが気になる場合は、すのこを並べずに、長い木材を並べて固定してもいいでしょう。シングルベッド×2すのこダブルベッドの詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

子供用すのこベッドをDIY!作り方は?

子供用すのこベッドをDIY・作り方①引き出し木箱のすのこベッド

子供用すのこベッドをDIY・作り方の1つ目は「引き出し木箱のすのこベッド」です。すのこベッドの下に収納を作ってあげることでおもちゃもスッキリ片付けられます。写真のすのこベッドは丈夫な木箱の上にすのこベッドを乗せて、木箱の部分を引き出しにしています。

すのこベッドは通気性も大切です。木箱をピッタリと並べずにおくことで、ベッドの下を収納にしても風通しがよくなります。また以下の動画の子供用すのこベッドは、ベッドの下を引き出しで目いっぱい収納にしていますが、上のすのこが取り外せるようになっています。

取り外せることで風も通せますし、掃除も簡単です。子供が喜んでくれそうな可愛いカラーリングのステキですね。ぜひ参考にして、子供用のすのこベッドを作ってみてください。

子供用すのこベッドをDIY・作り方②子供喜ぶ!階段すのこベッド

子供用すのこベッドをDIY・作り方の2つ目は「子供喜ぶ!階段すのこベッド」です。ベッドの土台を少し高くして階段を設置したデザインのすのこベッドになります。少し高めに作って階段があるだけで、冒険感が生まれ子供はとても喜びます。

すのこベッドの下を収納として使用しても隙間が大きく開きますから通気性が悪くなることもありません。また、高くすることでベッドの下に机などを置いてもいいですね。ベッドの上が秘密の隠れ家のような空間になりますよ。

下にもすのこベッドをおけば、2段ベッドも作れます。子供喜ぶ階段すのこベッドの詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

ペット用すのこベッドをDIY!の作り方は?

ペット用すのこベッドDIY・作り方①自作簡単!ラティスすのこベッド

ペット用すのこベッドDIY・作り方の1つ目は「自作簡単!ラティスすのこベッド」です。市販されているすのことラティスを組み合わせて固定するだけなので、簡単に作れます。動画は市販のすのこではなく木材からすのこ部分をDIYしています。

小型犬用のすのこベッドになっていますが、大きなラティスを使用すれば大型犬用にもアレンジができます。こちらのすのこベッドの前面は空いた状態ですが、ワイヤーラティスなどを設置することで室内用の檻としても使用できます。

ワイヤーラティスは、結束バンドを使用して留めれば、扉の様に開け閉めも可能です。自作ペット用ラティスすのこベッドの詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

ペット用すのこベッドDIY・作り方②手作り猫用すのこベッド

ペット用すのこベッドDIY・作り方の2つ目は「手作り猫用すのこベッド」です。猫や小型犬用の小さなすのこベッドになります。上に布団を乗せたときにずれないように、支えを作ったり、ヘッドボードを作ってあげるといいでしょう。

夏場などは、すのこベッドの上にタオルケットを敷いてあげるだけでもOKです。すのこベッドは通気性がいいので快適ですよ。市販のすのこを改造してもOKですが、写真のすのこベッドは木材から手作りしていいます。

オイルステインでカラーリングもしていておしゃれなすのこベッドに仕上がっています。ペットが乗った時に釘やネジが引っ掛からないように、ネジの頭は埋め込むように作りましょう。

カラーボックスシングルベッドをDIY!作り方は?

カラーボックスシングルベッドDIY・作り方①カラーボックス土台ベッド

カラーボックスシングルベッドDIY・作り方の1つ目は「カラーボックス土台ベッド」です。カラーボックスは横向きに置きと強度が増すので、ベッドの土台に出来ます。まず、写真の様にカラーボックスを上向きに並べておきます。

その上に市販のすのこを並べるだけで、カラーボックスすのこベッドの出来上がりです。カラーボックスですから、収納として使用しましょう。ただし、すのこを乗せてベッドとして使用しているときには中のものが取り出せません。

このタイプのカラーボックスすのこベッドに収納するものは、季節ごとに使用するものなど、めったに取り出さないものを収納するといいでしょう。湿気が心配な場合は、諸室シートなどを敷いておくことをおすすめします。

カラーボックスシングルベッドDIY・作り方②横向きカラーボックスベッド

カラーボックスシングルベッドDIY・作り方の2つ目は「横向きカラーボックスベッド」です。ベッドの下の部分をカラーボックス収納として使えるすのこベッドになります。壁沿いにも同じカラーボックスを置いて、バランスよく支えにしましょう。

ベッドのサイズになるようにカラーボックスを並べて、上にすのこを並べます。その上に布団やマットを敷きましょう。先程ご紹介した「①カラーボックス土台ベッド」との違いは、すのこを動かさなくてもサイドに収納ができる点です。

収納したいものに合わせて、カラーボックスの並べ方を工夫するといいですね。サイズを大きくすればダブルベッドにもなります。横向きカラーボックスベッドの詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。

オリジナルのすのこベッドをDIYしよう!

いかがでしたでしょうか?すのこベッドのDIYにもいろいろなデザインがあることが分かりました。あなたが手作りしてみたいすのこベッドはありましたか?ご紹介したすのこベッドを参考にして、ぜひオリジナルのベッド作りにチャレンジしてみてくださいね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。