Large thumb shutterstock 620709983

プラバンをマニキュアで着色する方法|クレヨンや水性ペンでの色付けは?

更新:2019.06.21

今回の記事で紹介するのは、マニキュアやクレヨンなどを使用してプラバンに着色する方法です。プラバンといえば誰もが遊んだことがあるお手軽なものですが、アレンジ次第ではとてもプラ板には見えないハイクオリティなものを作ることができます。水性ペンなど色付けに使用するものも100均で揃うので気楽に始められます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



プラバンとは?

プラスチックの薄っぺらい板「プラ板(プラバン)」

プラバン遊びの経験、ありませんか?ペラペラな透明のプラスチックの板にマジックで絵を描いて、トースターでチンとしたら小さく縮んでカチカチになるのです。キーホルダーやペンダントにしたりして友達同士で見せあったり一緒に作ったり。今ではブローチやピアスなど本格的なアクセサリーの作り方がたくさんあります。

プラバンには白いもの・透明のもの・半透明のものがあり、手芸屋さんや100均で売られています。絵に自信がなければ、好きな絵をなぞればいいのです。ただ、色ムラができたり色が濃くなったりするので気をつけないといけないポイントがあります。せっかくうまく絵が描けたのに仕上がったらカタチが歪んだなんて残念です。

ところで、何を使って色付けしたらいいでしょう?水性ペン?マニキュアなら持ってる!という方、色付けの方法を紹介します。プラ板は用意されましたか?100均にはいろんな種類のプラバンとたくさんのマニキュアが売られています。こちらに100均のプラバンについての記事がありますので、ご参考になさってくださいね。

アクセサリーや雑貨を作れます

プラバンでかわいいアクセサリーが作れるのはご存知ですよね。プラバンを加熱して柔らかくなったところで立体的なカタチにしたり、パーツを別々に焼いて接着剤でくっつけて立体にしたりして平らではないものも作れます。

造花・モビール・箸置き・ランプ・小物入れ・お弁当のピック・万華鏡の中身など、アイデア次第で色んなものが作れます。いずれもデザインと色がポイントですね。目を引く明るい色・色ムラのないプロのような仕上がりを目指して何度も作って腕を磨くのもいいです!

気をつけるポイント

気をつけるポイント、まずは着色に関してです。油性のマジックは主線を描くにはいいのですがベタ塗りに向かずどうしても色ムラがでてしまいます。プラバンに薄い色で着色しても焼くと濃い色に変化します。思った通りの色合いにするのは難しいかもしれませんね。そんな時は焼いた後に着色すれば大丈夫です。


カタチが歪んでしまうのは、温かいうちにプレスしないからかもしれません。トースターから出したら辞書など分厚い本で素早く挟む作業が必要です。立体のものを作る時は型を作っておいて、熱いうちに型へ押し付けましょう。プラバンには伸縮の方向があり丸を書いても楕円になることがあります。トースターは予熱しましょう。

予熱するとトースター内の温度が均一になり歪みを防げます。加熱中にプラバンは反りながら縮んでいきます。縮んで動かなくなった時が出すタイミングです。出したらすぐ本に挟みます。色移りしないためにクッキングシートを挟んでおくといいです。挟む時間は5~6秒です。あまり長いとプラバンの色が取れます。

プラバンをマニキュアで着色する方法は?

マニキュアでの着色は焼いた後

女子なら1つは持ってませんか?マニキュアで着色する方法の注意点です。プラバンを加熱して縮めた後に色塗りしてください。絵を描いて色を塗りたい場合は先に絵を描いて焼きます。焼きあがったらプラバンの裏側に着色してください。マジックで描いた絵の上からマニキュアを塗ると滲んでしまうからです。

マニキュアを塗ってから加熱すると着色したところがヒビ割れる上に、成分によっては発火する恐れがあるようです。絶対に焼いた後に着色しましょう。マニキュアの他にはない利点はラメがあることです。ラメには丸・四角・星・ハートなど色んな形があります。流行りのギャラクシーネイルのようなプラバンもできますよ。

焼いたプラバンにマニキュアを塗ってみよう

マジックで絵をプラバンに下描きします。ハサミでその形に切ってマジックの下描きを除光液で消します。くしゃくしゃにしたアルミホイルを広げてその上に切ったプラバンをのせます。それを予熱したトースターで1分に設定します。設定時間はトースターによるので調整してくださいね。

キュッと縮まって平らになったらトースターから取り出してください。本に挟んで更に平らにプレスします。プレス時間は5秒ほどでOKです。冷めたらお好きな色のマニキュアをプラ板の裏へ塗ってください。塗るとき、プラ板が小さいと塗りにくいですよね。マスキングテープにプラ板を貼り付けて固定すれば塗りやすいですよ。

乾かしたら出来上がりです。ぷっくりツヤツヤのプラバンにしたいなら表面にレジンを塗って乾かせばもう1ランクアップの仕上がりになります。レジンを塗るとマジックがにじむ可能性があります。家にあるマジックがレジンと相性がいいか、本番前に試した方がいいかもしれません。


焼く前に絵を描いたプラバンにマニキュアで色付けしよう

先ほどと同様に黒マジックで絵を描きます。この写真でいうと顔の部分ですね。今度は消さずにそのまま焼いてください。顔の裏にマニキュアを塗りましょう。絵が浮いたように見えませんか?表側に顔が書いてあるからプラ板の厚みでそう見えるのです。こちらもツヤを出すために表面にレジンが塗ってあります。

マーブリングプラ板の作り方

三角に切って穴を開けたプラバンを焼きます。冷ます間に用意するのは水の入った容器・マニキュア2色・割り箸・爪楊枝・セロテープ。水の表面にまず白のマニキュアを大きくたらします。白の中に紫のマニキュアを点々と1滴ずつたらしていきます。爪楊枝で紫を適当に引っ掻きます。マニキュアは段々固まるので急ぎましょう。

割り箸の先にテープで留めたプラバンの表面に浮かんだマニキュアにくぐらせます。水に入れた時、周りの余分なマニキュアがくっついてくるので爪楊枝で絡めとりましょう。マニキュアの柄を映しとる感じですね。この方法は爪にマーブリングするのと同じです。直接筆で色付けしなくてもきれいにできます。

ギャラクシーネイルみたいな塗り方

宇宙柄が流行っていますよね。プラバンでもやってみましょう。焼いたプラバンを用意します。表面に青をで色付けします。わざとムラを作るように所々濃く塗ると宇宙感が出るのです。乾かした後その裏面に紺もしくは黒を真っ黒に塗りつぶします。これも乾かした後、表面にラメを塗ります。一気に銀河っぽくなります。

最後にレジンを塗って固めますが、表面に星座を入れたい場合はレジンを塗る前に線を引いたりホログラムなどデコパーツを貼り付けてください。マニキュアの色は黒や青だけではなく、赤や紫を入れても宇宙っぽくなります。ギャラクシーネイルみたいな塗り方については、以下の記事も参考にしてください。


プラバンをクレヨンで着色する方法は?

半透明のプラバンの裏面に着色しましょう

クレヨンで着色する場合は、マニキュアとは違いプラバンを焼く前に塗ります。透明のプラバンではクレヨンがはじくので、透明のプラバンに細かい粒子の紙やすりをかけるか、半透明のプラ板を使ってください。クレヨンだとグラデーションが簡単にできますし発色がきれいです。指で伸ばして混ぜるとまたいい風合いになります。

クレヨンの着色で残念なのは、プラバンの裏から色付けして焼くので裏の仕上がりがそのまんまなのです。見えても問題ない感じならいいのですが、もし何の絵だかわからないことになっていたら裏面にマスキングテープや布を貼り付けレジンで固めてしまいましょう。もちろん、表面にもレジンでツヤツヤに仕上げてください。

クレヨン以外の素材でクレヨンと同様の着色方法

クレヨンと同様に、半透明のプラバンでないと描けない素材があります。クレパス・パステル・色えんぴつです。透明のものはツルツルすべって何も描けません。紙やすりで、すりガラスのようになるぐらいこすってください。出来た傷の中に色が入って発色するのです。色を混ぜて違う色を作ったりできる点もクレヨンと同じです。

こちらにとても参考になる記事がありました。クレヨンや色鉛筆での着色方法やレジンのコーティングの仕方などが書いてあります。こちらもどうぞ覗いてみてください。

プラバンを水性ペンで着色する方法は?

水性ペンならポスカがおすすめ

プラバンに水性ペンで描くとはじいてしまいます。はじかないようにするには、プラ板を紙やすりでこすって色が付きやすくしてから水性ペンで描きましょう。水性ペンのいいところは色をぼかせるところです。ティッシュに少し水をつけて色を薄くしたりできます。焼いた後、レジンで色が剥げないようにしましょう。

水性ペンのポスカは水性顔料なので発色がとても良くおすすめです。着色するとマットな仕上がりになりますよ。ただマーブリングや色を混ぜて違う色にしたりはできません。透明のプラバンでも描けますが描きやすいのは紙やすりをかけたプラバンです。水性ペンにもいろいろ種類があるのです。

ポスカの色塗りのポイント

ポスカは透明のプラバンで作る場合ティッシュで消して修正できますが、紙やすりのプラバンは修正できません。絵を描くなら表面に絵の輪郭や顔のパーツなどを描き、裏面は丁寧にベタ塗りしてください。ペン先を押し込むとインクが出ますがそれを広げて塗るとムラになります。

プラ板を焼く前・焼いた後、どちらで着色してもきれいです。でも1度塗っただけでは色ムラが出ます。何度も塗ってみてください。重ね塗りをするとムラがわからなくなります。よく乾かしてもそのままだと何か当たった拍子に色が剥げることがあります。レジンやニス、トップコートなどでコーティングしましょう。

着色はプラ板を焼く前か後か素材によって見極めよう

アクセサリーにはマニキュア、部屋の飾りにはクレヨン、なんて決まりはまったくありません。何を使ってもいいのです。プラバンにどの時点で色付けするか、プラバンをどのように使うか、どんなデザインにするかで着色する素材を決めましょう。素材の特徴を覚えておいてプラバンに生かしてくださいね!各注意点はこちらです。

プラバンに着色する素材別注意するポイント

  • マニキュア・・・プラ板を焼いた後に色付けする
  • クレヨン・・・プラ板を焼く前に裏面へ色付けする
  • 水性ペン・・・水性顔料(ポスカ)を使う・焼く前、焼いた後でも色付けできる・重ね塗りする
●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。