
スマホの電波が悪い時に改善する方法16選 原因と屋内・屋外での対処法!
更新:2019.06.21
愛する恋人よりも、仲の良い友達よりもいつも一緒にいるのがスマホですよね?そんな愛しのスマホですが、なぜか突然電波が悪くなる時があります。今回は、そんなスマホの電波について悪い原因や状況、その改善する方法としてauのサービスについてご紹介致します!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
スマホの電波が悪い原因とは?
原因①電波の悪い場所にいる
代表的な電波の入りにくい場所
- 地下街
- オフィス街や高層マンション(コンクリート構造)
- エレベーター(金属構造)
- 水
駅や百貨店に多い地下街で、急に圏外になってしまい困ってしまったという方は多いと思います。またオフィス街や高層マンションは、しっかりとしたコンクリートで作られている場合が多いので、電波が悪くなってしまうことが多いんです。
そして金属構造の建物は、まず電波が入りません。金属で覆われた空間と言われても、そうそう無いと思われている方いらっしゃいませんか?身近な場所だと、エレベーターなんです!一昔前は、エレベーター内だと電波が無いこともありました。今はそこまで悪くはありませんが、弱くなることはあるようですよ。
それから水も、意外と電波の邪魔になるようです。例えば自宅で水槽などの近くにWi-Fiルーターを設置していると、水槽の裏側では電波が悪くなることがあるんですよ。インテリアにこだわりのある方は、ついつい隠してしまいたいと思いますよね。
原因②遠い場所の悪い電波を拾ってしまった時
View this post on InstagramA post shared by Jenny Salita (@j_saal) on
携帯電話の普及と共に、各携帯会社(docomo、softbank、au)は様々な場所に基地局を設置するようになりました。特に、都市部はたくさんの電波基地局があります。
たくさん基地局があればあるほど、それだけ様々な場所から電波が飛んできます。その理由から、まれに遠い場所の基地局である電波を拾ってしまうことがあるんです。もちろん遠い場所の電波では、音質が悪くなったり、途切れたりしてしまいます。
原因③大勢の人が同時にスマホを使用する
View this post on Instagram原宿 竹下通り 昨日、個展を見に原宿に 夏休みということもあり、通りはには大勢の人 この通りを抜けてギャラリーへ #東京 #原宿 #竹下通り #大勢の人 #人混み掻き分けて #通り抜けるのに必死
A post shared by Hiro (@hiro8584) on
たくさんの人が集まると、電波が悪くなることもあります。ポケモンGOのように多くの人が一ヵ所に集まる時、大晦日から年明けなど電話やメールが集中する時など、心当たりのある方は多いでしょう。
スマホの電波が悪いのも困りますが、電池がなくなった時も困るのではないでしょうか?スマホの急速充電について書いている記事がありますので、ぜひ合わせてご覧ください。
屋内でスマホの電波を改善する方法8選
方法①スマホを垂直に立てる
View this post on InstagramA post shared by Anton Balutiansky (@balutiansky) on
上記の文字だけ見ると、スマホを垂直に立てるなんて難しいと思いますよね。実は、寝っ転がって使用しなければいいだけなんです。ついつい自宅に帰るとリラックスし過ぎて、寝っ転がって電話をするなんてことはありませんか?
寝っ転がるとどうしても水平になってしまいがちなので、電波が悪くなりやすいそうですよ!電話する時だけでも体を起こしてすると違うはずです。簡単ですので、ぜひお試しくださいね!
方法②スマホに付けている金属系のストラップを外す
View this post on InstagramA post shared by puchipura-life (@puchipuralife) on
電波が悪い原因としても挙げた金属構造ですが、ここにも落とし穴がありました!金属系のストラップも金属で作られている理由から、やはり電波を遮断してしまいがちです。
気に入っているストラップがあるかもしれませんが、外すだけで電波が良くなるかもしれませんよ。こちらも方法①と同様に簡単ですので、ぜひ試してみてくださいね!
方法③電波をつなぎ直す
電波が悪いままだと、ずっとそのままという状況が続きますよ!時間のムダですから、そんな時はこちらから強制的に一度切ってから、再度つなぎ直してみましょう。
自分自身も電波をつなぎ直すという方法で、何度も改善した経験があります。こちらも簡単な改善方法ですので、ぜひお試しくださいね!
方法④スマホ端末を高い場所に移動させる
これは方法①のスマホを垂直に立てることとも似てきます。電波は高い所から受信されてくる理由から、寝っ転がって使用していると電波が悪くなることもあります。
そんな時は、起き上がって使用してみるだけでも高い場所に変わるので、電波が改善されることでしょう。お家はリラックスしたい場所ではありますが、リラックスし過ぎると電波が悪くなってしまうようですね!
方法⑤窓の近く若しくは窓を開けて使用する
屋内だと、屋外にいる時に比べて電波状況は悪くなってしまうみたいです。そんな時は窓の近くで使用してみたり、窓を開けて使用すると改善されますよ!また同じ窓ガラスとは言っても、すりガラスだと電波が反射してしまいがちです。そんな時は、普通の窓ガラスの近くに移動するだけでも電波が良くなることでしょう。
方法⑥携帯電話会社の電波サポート
どうしても自宅の電波状況が悪い場合は、携帯電話会社(docomo、softbank、au)に頼むと電波状況の確認をサービスでしてくれますよ!また電波基地局が遠い場合、携帯電話会社に要望を出すと基地局を立ててくれる場合もあります。毎月料金を払っている訳ですから、気軽に相談してみても良さそうですね!
方法⑦小型基地局(フェムトセル)を使用する
皆さん、小型基地局(フェムトセル)をご存知でしょうか?インターネット回線を使って、携帯電話の電波を利用できるようにする機械のことです。
通常、携帯電話の電波は電波基地局から発信されています。なので場所(自宅と電波基地局が遠いなど)によっては、電波が悪いと感じている方もいらっしゃるようです。
そんな時に、自宅に小型基地局(フェムトセル)を設置すれば、電波改善することができますよ!しかも各携帯電話会社(docomo、softbank、au)から無料で借りられるんです。お困りの方は、携帯電話会社に相談すると良さそうです。
方法⑧電波状況を良くするアプリで改善
スマホの中でもandroid限定ですが、電波改善アプリというものがあります。androidのスマホをお持ちの方であれば、このアプリを使って電波状況を良くすることを試してみても良いでしょう。ちなみに残念ながら、iPhoneはありませんでした。
先程は関連記事としてスマホの急速充電をご紹介いたしましたが、外出先や旅行先などで充電器をお忘れになったことはありませんか?そんな時に役立つ、100均でも買える充電器について書いた記事があります!ぜひ合わせてご覧ください。
屋外でスマホの電波を改善する方法8選
方法①電波をつなぎ直す
屋内でスマホの電波を改善する方法でもご紹介いたしましたが、屋外でも電波をつなぎ直すことで改善することができます。一番と言ってもいいほどお手軽で簡単な方法ですから、ぜひ活用してみてくださいね。
方法②スマホに付けている金属系のストラップを外す
View this post on InstagramA post shared by puchipura-life (@puchipuralife) on
こちらも屋内でスマホの電波を改善する方法としてご紹介いたしましたが、屋内・屋外関らず改善することができますよ。愛着のあるストラップを外すのは中々簡単には出来ず、名残惜しくなることでしょう。しかしこちらも簡単な方法ですので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
方法③電波状況を良くするアプリで改善
こちらも方法①・方法②と同じように、屋内でスマホの電波を改善する方法としてご紹介いたしました。もちろん屋外だって改善できますよ。残念なのはandroid限定ということではありますが、ダウンロードするだけでスマホの電波状況が改善されるなんてすごいですよね!ぜひ活用してみてくださいね。
方法④電波状況の良い場所へ移動する
一番始めにスマホの電波が悪い原因としてもご紹介しましたが、金属構造のエレベーター内やコンクリート構造のオフィス街・地下街にいる場合は、どうしても電波が悪くなってしまいます。そういう時は電波を遮らない場所へ移動するだけで、改善されることでしょう。
屋内にいるときは中々難しいですが、電波状況の良い場所へ移動できることは屋外にいる時の特権です!諦めないで、移動してみましょう。
方法⑤電波のつながりやすい場所でつないでから元の場所に戻る
こちらはの方法は、方法④の電波状況の良い場所へ移動するという方法とも似てきます。電波のつながりやすい場所でつないでから、元々いた場所に戻ることも効果的です。様々な場所に移動できると言うことは、屋外にいる時の特権ですのでぜひお試しくださいね。
方法⑥機内モードにして元に戻す
View this post on InstagramA post shared by Nocturne Television (@nocturne_television) on
一番始めの方法①でもご紹介しました電波をつなぎ直すとも似てきますが、一度機内モードにしてから元に戻せば簡単に電波をつなぎ直すことが可能です。
再起動をするのも電波をつなぎ直すことの手段としてありますが、時間がかかってしまったり電力も意外と使うので機内モードを利用するのがオススメです。また一度電波を遮断することによって、質の良い電波を拾うことができますよ!
方法⑦格安スマホの場合は大手キャリアに変える
View this post on InstagramA post shared by かるみ (@kalmi1225) on
格安スマホは大手キャリアに対し、格安な料金で利用できることが魅力です。しかし大手キャリア(docomo、softbank、au)の電波を使っているため、混み合っている場合は格安スマホの電波が悪くなってしまうこともあります。
格安スマホに変えて電波が悪くなったと感じていて、料金よりも早さと思われる方は、もう一度大手キャリアに戻ることを検討してみてはいかがでしょうか。
方法⑧モバイルWiFiを活用する
View this post on Instagramモバイルwifi手に入れたら無敵感がすごい #モバイルwifi #wimax
A post shared by みやま (@miyamachronicle) on
屋内でも屋外でも、高速通信することが可能なのがモバイルWiFiです。電波改善したいという方や、通信制限がすぐにかかってしまう方にはオススメです。
スマホを使用していると、指紋や皮脂などで知らないうちに画面が汚れていることはありませんか?そんな時に合わせてご覧になって頂きたい記事がありますので、ぜひご覧くださいね。
RELATED ARTICLE

スマホの画面が指紋でベタベタ…!簡単にキレイに拭く方法9選
スマホの電波を改善するサービスは何がある?
auの電波サポート24・自宅編
調べてみると、auの電波サポート24ではご自宅で電波の不具合がある方が申し込みをすれば、訪問調査員の方がやってきて、適切な改善方法をアドバイスしてくれるんです!
auを利用していてご自宅の電波が悪くて悩まれている方は、こういうサービスを利用してみるのもいいですね!下記に公式サイトURLを貼り付けましたので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
auの電波サポート24auの電波サポート24・よく行くお店外出先編
View this post on InstagramA post shared by @nobue…®️ (@ms.hamakko) on
またご自宅だけではなく、au電波サポート24ではよく行くお店や外出先でも電波の不具合があるという声にお答えすることも可能です。ご自宅と同様のように、お店や外出先側の了解が得られれば、訪問調査員が訪問して適切な改善方法をアドバイスしてくれるんですよ!
auご利用の方で、よく行く場所で電波にお困りの方は相談してみると良さそうですね!こちらも下記にURLを貼り付けましたので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
auの電波サポート24スマホの画面が指紋や皮脂で汚れてしまって困っているという方にオススメなのが、スマホのタッチペンです。100均でも売られているんですよ!そんなスマホのタッチペンについてまとめた記事がありますので、ぜひ合わせてご覧ください。
RELATED ARTICLE

スマホのタッチペン100均17選!タブレットにも高性能でおすすめです
スマホの電波改善って意外と簡単ですよね!
今回は、スマホの電波について悪い状況や、その改善する方法について触れてきましたがいかがでしたでしょうか。改善方法だけを提示されるよりも、どうして電波が悪くなるのかその原因が分かるとより改善しやすいですよね!
また簡単に改善できる方法もあるので、実践しやすいのもポイントではないでしょうか。スマホの電波が悪くてお困りの方は、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。