紙ざらの簡単工作14選!小学生におすすめな自由研究・おもちゃは?
更新:2019.06.21
紙ざらってアウトドアや運動会で使った後、数枚残ってしまうことがありますよね。次に使う予定がなければ紙ざらを使って工作してみませんか?小学生にも簡単にできる工作やおもちゃ、そして「これ、紙ざらで作ったの?」と驚かれる自由研究に使えそうなおすすめのものをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
【一番人気編】紙ざらの工作
①王冠|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
View this post on InstagramA post shared by MAMADAYS |ママデイズ (@mamadaystv) on
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の1個目は王冠です。紙ざらと折り紙、色ペンとハサミがあれば「あっという間」に出来上がります。誕生日や記念日、お祝いなどで使うと主役になった気分でハッピーになれますよ。王冠の周りにも色づけして、豪華な金色の折り紙で作った飾りをつけてゴージャスさを出しましょう!
紙ざらの中央に切り込みを入れて対角線上に切っていきます。あまり大きく切ってしますと、「首の周りに王冠」ということになってしまうので気をつけてくださいね。上手に切れたら、折り紙や色ペンで王冠の飾りをつけましょう。テーマになる色を三色ぐらいにしてデコレーションすると、まとまりのある良い王冠になります。
②シーソー|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の2個目はシーソーです。紙ざらを半分に折って、両端に好きなキャラクターの絵を貼るだけで出来上がりです。キャラクターの絵はお子さんが書いてもいいですね。バランスを取りながらユラユラ揺れるシーソーは見ているだけで楽しくなるおもちゃです。
紙皿の真ん中を切り抜くと一味違ったシーソーができます。下の画像はシーソーをアレンジして作ったカタツムリです。折り紙でカタツムリのカラや目、そして子どもカタツムリを作っていますね。微笑ましいカタツムリの親子の出来上がりです。工夫次第で魚やラッコなども作れて楽しいですよ。
③仮面|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
View this post on InstagramA post shared by コドモ.アイ[kodomo art design shop] (@kodomo.ai) on
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の3個目は仮面です。紙ざらを半分に切って動物の耳や鼻をつくりましょう。犬や猫、そしてクマやキツネなども特徴があるので作りやすいですね。イタリアの仮面舞踏会の仮面のようにストローで持ち手を作ったり、紙ざらの両端に穴を開けて輪ゴムを通しても耳にかけてください。
仮面につける耳や鼻は折り紙で作ってもいいのですが、本物らしくみせるために手芸で使うファーや着なくなった洋服やマフラーを利用しても、動物らしさが出て良い仮面になります。下記の記事は100均ストア・ダイソーとセリアのアクリル絵の具についての記事です。仮面を鮮やかに彩る絵の具選びの参考にしてください。
【初級編】紙ざらの工作
④ドラえもんのポケット|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の4個目は国民的人気キャラクタードラえもんのポケットです。青と赤と白の紙でドラえもんおなかを作って、半分に切った紙ざらをポケットに見立てて貼れば出来上がりです。画像のポケットには顔や手足がありませんが、スペースに余裕があれば作ってみましょう。
おかたづけが苦手なお子さんもかたづけが楽しくなります。鍵をよく失くす「うっかりさん」もドラえもんのポケットにしまえば、忘れることはありません。紙ざらの大きさもいろいろありますので、入れるものによって工夫してみましょう。また、このポケットは日々の薬入れや文房具入れ、アクセサリー入れなどに活用できます。
⑤ちぎり絵アート|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
View this post on Instagram#紙皿アート #ちぎり絵 #和紙染め #22㎝ペーパープレート #大樹 #新しいことに挑戦
A post shared by yosi (@yosiyosi330) on
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の5個目はちぎり絵アートです。絵を書くのが苦手なお子さんも、ちぎり絵なら気軽に取り組めますよ。段々と出来上がっていくちぎり絵は、作りながら想像の輪を広げることができます。多少、失敗しても上からちぎった紙を貼ればいいので、気楽に作れますね。
お子さんと共同作業で大きな作品を作るのも楽しいですよ。窓に見立てた紙ざらに、イベントや四季に合わせたちぎり絵アートをしてみてもいいでしょう。意外な色の組み合わせを発見して、創作意欲が湧いてくるかもしれません。ちぎり方によって雰囲気が変わる立体的なちぎり絵は、素敵なインテリアになりますよ。
⑥紙皿シアター|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
View this post on Instagramころころたまごの紙皿シアター #紙皿シアター #ころころたまご #保育 #赤ちゃん #ベビー #ベビーマッサージ #ベビーマッサージ教室 #親子
A post shared by 手形足形アート*Baby-May*麻生区 (@baby_may516) on
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の6個目は紙ざらシアターです。紙ざらシアターとは、中央まで切り目を入れた紙ざらを数枚重ねることで書かれた絵が変わっていくおもちゃです。上記の画像は、タマゴからニワトリに変わる紙ざらシアターです。紙ざらシアターは「へんしんマラソン」「くいしんぼおばけ」などもできます。
作り方は簡単ですが、紙ざらを回すテクニックが必要になります。下記はお子さんがよく知っている「はらぺこあおむし」の紙ざらシアターの動画です。少し高度な紙ざらシアターですが、クルクルと絵が変わって行く様子がとても目を引きます。参考にしてくださいね。
【中級編】紙ざらの工作
⑦おもちゃ・ヨット|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の7個目はヨットです。お風呂やプールで遊べる人気のおもちゃですね。バーベキューのとき、焼き肉のタレを入れるような深めの紙ざらがあるといいですね。ヨットの上に帆を立てる時は、沈んでしまわないようバランスに気をつけましょう。ビニールテープや折り紙で船を飾りましょう!
簡単に作れるおもちゃ・紙皿ヨットの作り方
- 紙ざらを広げて伸ばす
- 紙ざらが二等辺三角形になるように折る
- 二等辺三角形に頂点をつまんでホッチキスで止める
- 三辺を折り曲げてヨットの形に整える
- 折り紙と爪楊枝でヨットの帆を作る
- ヨットが沈まないようにバランスに気をつけて帆をつける
⑧おもちゃ・風車|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
View this post on InstagramA post shared by 丸林佐和子 (@sawako_hc) on
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の8個目は風車です。風に向かって回る風車は昔からある楽しいおもちゃですね。紙コップを使って作る風車はよく知られていますが、上記の画像はの風車は紙ざらを二枚使った八の字の風車です。動きが独特でとても楽しい風車です。色を塗ると動きによって模様ができてとてもきれいです。
丸い紙ざらをグルグル回してもう一つ、工作してみましょう。下記は紙皿を回して絵が動かす紙皿アニメーションです。紙ざらの他に割り箸と押しピンが必要です。鏡を見ながら回すと楽しいアニメーションを見られます。絵を描くコツは最初と最後の絵を描き、ストーリーを考えながら、間の絵を描いていきます。
⑨おもちゃ・フリスビー|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の9個目はフリスビーです。公園やキャンプ場で作って遊べるおもちゃです。クルクルと回って飛んでいくフリスビーに絵を描くとカラフルできれいです。
下記の動画は子どもたちのフリスビー作りから、戸外での遊びを紹介しています。コントロールが悪くてぶつかってしまっても、紙ざらなら痛くないので安心ですね。ホッチキスで紙ざらをとめる場合は、危なくないようにテープを貼っておくといいでしょう。
⑩おもちゃ・ブンブンゴマ|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
View this post on Instagramぶんぶんごま、動いているとやっぱり綺麗です(´∀`)小学六年生の作品です。#ぶんぶんごま #art #松戸 #矢切 #絵画造形教室 #紙皿工作 #こどもの絵 #工作 #紙皿
A post shared by アトリエカラフル絵画造形教室 (@atelier.colorful) on
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の10個目はブンブンゴマです。円形以外にも様々な形で作れます。糸を緩めたり、引いたりすることでぐるぐるまわる楽しいおもちゃです。紙皿に色をつけるとカラフルでとてもきれいです。
下記のサイトでは、画像と動画でブンブンゴマの作り方を紹介しています。紙ざらでこんな楽しいおもちゃが作れるなんて驚きですね。タコ糸で指を痛めないようにサイトではゴム管を使用しています。
厚紙や紙皿のぶんぶんごま【上級編】紙ざらの工作
⑪リース|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
View this post on Instagramリース衣替え。小1女子から「あんまり派手じゃないねぇ…」とまさかのダメ出し😱 #ハロウィン#ハロウィンリース#紙皿リース#毛糸リース#簡単#手抜きがばれた#イエモ#iemo#働くママ#iemolife
A post shared by shizu.s(k) (@rin_shizu) on
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の11個目はリースです。紙ざらの丸い形を活かして作れます。上記のリースはハロウィン用、下記のリースはクリスマス用です。季節に合わせたリースでお部屋をデコレーションしましょう。リースに使う素材も季節に合わせると雰囲気が出ていいですね。
下記のサイトでは、紙ざらのリメイクを紹介しています。海外ならではのおしゃれな色使いを参考にしてください。紙ざらをリメイクしたとは思えない小物は本当に素敵なので、すぐ作りたくなりますよ。紙ざらにひと手間プラスするだけでできるのも嬉しいですね!
スゴ技続々、紙ざらのリメイク!インテリアやおもちゃにアイデア12選⑫モビール|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
View this post on InstagramA post shared by hika (@satemaru_hi) on
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の12個目はモビールです。紙ざらの手作り小物もたくさん集まることで華やかさが出ます。 ユラユラ揺れるモビールは思わず触りたくなりますね。風向きによってクルクル回る様子も楽しいです。お友達やご家族で作って、つなげるのも楽しいですね。
秋の落ち葉モビールの作り方
- 紙ざらの裏を絵の具で茶色やこげ茶色に塗る
- 黄色や赤、茶色の折り紙で葉っぱを作る
- 作った葉っぱを折り曲げたり、ちぎる(落ち葉のように)
- 紙ざらの表に鉛筆でうずまきを描く
- うずまきにそって紙ざらを切り取る
- 切った紙ざらに葉っぱをのりで貼りつける
- 紙ざらの中心に穴を開け紐を通して吊るす
【発展編】紙ざらの工作
⑬写真立て|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
View this post on InstagramA post shared by Natu (@natumode) on
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の13個目は写真立てです。一見、簡単そうに見えますが、アイデア次第で手作りとは思えない写真立てが出来上がります。お気に入りの写真やイラストを紙ざらに貼りつけ、布やリボン、ビーズなどでデコレーションしましょう。
⑭花束|小学生におすすめ!紙ざらの簡単工作と作り方
小学生におすすめの紙ざらの簡単工作の14個目は花束です。紙ざらでつくる立体的な花束はシンプルな作り方ですが、プレゼントにもなるほどの出来栄えです。ブローチやネックレスなどのアクセサリーとしても最適ですよ。下記のサイトでは、紙ざらを使った花束の詳しい作り方を紹介しています。
【手作りプレゼントに】紙皿が大変身★リアルなお花の作り方紙コップで作ったガーデンハウス|自由研究|小学生におすすめ!
紙コップを使った小学生におすすめの簡単工作はガーデンハウスです。紙ざらとともに残っている紙コップを使ったガーデンハウスは夏休みの自由研究としてもおすすめです。トイレットペーパーの芯や折り紙、木の枝を使ったガーデンハウスは心を癒やしてくれます。また、未来都市を作るというのも自由研究におすすめです。
紙コップで作ったランプ|自由研究|小学生におすすめ!
紙コップを使った小学生におすすめの簡単工作はランプです。紙コップを使ったランプはとても美しく、自由研究としてもおすすめです。紙コップからもれる明かりは周りを優しく照らしてくれます。下記のリンクは百均の紙コップの記事です。使い捨てですが、紙コップは工夫次第で暮らしを豊かにしてくれますね。
楽しく紙ざらで工作しよう!
紙ざらを使った工作は簡単にできますが、アイデア次第で手作りとは思えない素敵な作品になります。紙ざらを半分に折ったり、色を付けたり、出来上がりを想像しながら楽しい時間を過ごせます。雨の日や戸外で遊べない時、紙ざらで作ったおもちゃで遊んでみてください。
View this post on InstagramA post shared by うえはあこ (@akoueha) on
紙ざらを見ていると、おかずやお菓子をのせる本来の役割りだけでなく、「こんなもの作れる?」「こうしたらどう?」というアイデアがたくさん湧いてきます。紙ざらを使えば手軽におもちゃを作って楽しんだり、季節ごとのオブジェを作って、お部屋のインテリアをイメージアップできますよ!ぜひ、お試しください!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。