Large thumb shutterstock 566188528

紙コップの簡単工作16選!小学生におすすめな自由研究・おもちゃは?

更新:2019.06.21

紙コップで工作をしたことがありますか?この記事では紙コップの簡単工作16選を紹介していきます。幼稚園児におすすめの遊びに活用できるおもちゃから、小学生の自由研究製作におすすめの工作まで幅広く紹介しますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【一番人気編】紙コップの簡単工作

一度は作ったことがある紙コップの簡単工作①糸電話

1度は作ったことがある紙コップの簡単工作1つ目は、糸電話です。糸電話は昔からある紙コップ工作ですよね!紙コップと糸を繋ぐだけで、相手がしゃべった声が聞こえるようになるので小さなお子様は喜びますよ!

糸電話の材料

  • 紙コップ2個
  • タコ糸
  • つまようじ1本
  • セロテープ
  • ハサミ

糸電話の作り方

  1. 紙コップの底に穴をあける
  2. 穴にタコ糸を通す
  3. タコ糸の先につまようじを半分に折ったものを結ぶ
  4. つまようじを紙コップの底に張り付ける
  5. もう一個の紙コップも同様に作る

一度は作ったことがある紙コップの簡単工作②マラカス

1度は作ったことがある紙コップの簡単工作2つ目は、マラカスです。中に入れるものはビーズの他に、お米でも代用できますよ。ビーズは100均にかわいいものがたくさん売っています。下記の記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

マラカスの材料

  • 紙コップ2個
  • ビーズ
  • マスキングテープ

マラカスの作り方

  1. 紙コップにビーズを入れる
  2. もう一つの紙コップをかぶせて蓋をする
  3. 紙コップ同士をマスキングテープで固定する

一度は作ったことがある紙コップの簡単工作③風鈴

1度は作ったことがある紙コップの簡単工作3つ目は、風鈴です。短冊に願い事を書いて吊るしてもいいですね。風が吹くと、鈴の音色が部屋に響いて癒されますよ。風鈴ができたら紙コップに自由に飾り付けしましょう!

風鈴の材料

  • 紙コップ1個
  • 鈴1個
  • 短冊にするための折り紙1枚
  • タコ糸
  • ハサミ
  • マスキングテープ

風鈴の作り方

  1. 紙コップの底に穴をあける
  2. 穴にタコ糸を通す
  3. タコ糸の先を輪っかになるように結んでおく
  4. タコ糸のもう片方の先に短冊と鈴を結びつける
  5. 好きな長さでタコ糸が止まるように、紙コップの底にマスキングテープで貼り付ける

【初級編】紙コップの簡単工作

幼稚園児におすすめ!紙コップの簡単工作①花火


幼稚園児におすすめ紙コップの簡単工作1つ目は、花火です。切込みを入れて、開くだけで形が出来あがるので小さなお子様でもチャレンジしやすいですよ!ポンポンや毛糸を使って装飾してもいいですね!

花火の材料

  • 紙コップ(花火を作りたい数だけ)
  • マジック
  • ハサミ
  • 画用紙

花火の作り方

  1. 紙コップの側面に切込みを入れていく
  2. 切込みを入れた部分を開く
  3. 色を塗る
  4. 画用紙などに貼り付ける

幼稚園児におすすめ!紙コップの簡単工作②ころころ紙コップ

幼稚園児におすすめ紙コップの簡単工作2つ目は、ころころ紙コップです。紙コップを4つ組み合わせるだけなので、小さなお子様1人でも作れますよ!マスキングテープは100均に可愛いものがたくさん売っています。下記の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

ころころ紙コップの材料

  • 紙コップ4個
  • マスキングテープ

ころころ紙コップの作り方

  1. 紙コップの淵の部分を合わせてマスキングテープで留める
  2. 上記のものをもう一つ作る
  3. 2つ作ったら、紙コップの底同士を合わせマスキングテープで留める

幼稚園児におすすめ!紙コップの簡単工作③バケツ

幼稚園児におすすめ紙コップの簡単工作3つ目は、バケツです。紙コップに取っ手をつけるだけなのでとても簡単ですよ!バレンタインなどのお菓子を入れてもいいですね!取っ手はカラーモールにしてみたり、針金にビーズを通したものに変えても可愛いですよ。

バケツの材料

  • 紙コップ
  • マスキングテープ

バケツの作り方

  1. 紙コップの淵をつぶす
  2. マスキングテープで取っ手を作る

【中級編】紙コップの簡単工作

小学生におすすめ!紙コップの簡単工作①貯金箱

小学生におすすめ紙コップの簡単工作1つ目は、貯金箱です。出来上がった後に、シールやマジックで可愛く装飾しましょう!折り紙で手や足などを作って、動物のように仕上げてもいいですね。

貯金箱の材料

  • 紙コップ2個
  • カッター
  • マスキングテープ

貯金箱の作り方

  1. 紙コップの側面に、お金が入るくらいの穴をあける
  2. もう一つの紙コップと淵同士を合わせる
  3. マスキングテープで留める

小学生におすすめ!紙コップの簡単工作②おもちゃ太鼓

小学生におすすめ紙コップの簡単工作2つ目は、おもちゃ太鼓です。割り箸のバチで叩くといい音が鳴りますよ!他にも、牛乳パックや輪ゴムを使って手作りギターなどを作って、演奏会をするのもいいですね。

余った折り紙で、色々な動物を折ってみるのも楽しいですよ!下記の記事でドラゴンの折り方を紹介しています。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

おもちゃ太鼓の材料

  • 紙コップ1個
  • 折り紙1枚
  • 輪ゴム
  • 割り箸

おもちゃ太鼓の作り方

  1. 折り紙を紙コップの淵にかぶせる
  2. 輪ゴムで固定する
  3. 割り箸を割ってバチにする

小学生におすすめ!紙コップの簡単工作③ボール落とし

View this post on Instagram

#日本航空 #jal #ディズニー #紙コップ

A post shared by 敦佳 (@atsun_714) on

小学生におすすめ紙コップの簡単工作3つ目は、ボール落としです。一番上の紙コップから一番下の紙コップまで、順番にボールを落としていくゲームです。透明なプラカップで作ると中のスーパーボールがどこにあるのかよく見えるので、遊びやすいですよ。

ボール落としの材料

  • 紙コップ4個
  • カッター
  • スーパーボール
  • マスキングテープ

ボール落とし

  1. 紙コップの底に、ボールが通るサイズの穴をあける
  2. 上記の作業をすべての紙コップにする
  3. 2個の紙コップを一組として淵同士を重ね、マスキングテープで留める
  4. 底にあけた穴が繋がるように、2組を重ねる
  5. マスキングテープで留める

【上級編】紙コップの簡単工作

自由研究製作におすすめ!紙コップの簡単工作①パクパク人形

自由研究製作におすすめ紙コップの簡単工作1つ目は、パクパク人形です。紙コップの底を後ろから手で挟むようにして持つと、口がパクパク動かせる人形です。たくさん作って人形劇遊びをしたり、動物園の模型を作ったりするのもいいですね。

パクパク人形の材料

  • 紙コップ1個
  • ハサミ
  • マジックやクレヨン

パクパク人形の作り方

  1. 紙コップの左右に1本ずつ切れ込みを入れる
  2. 紙コップの底を半分折るようにして、折り曲げる
  3. 紙コップの底を口に見立てて装飾する

自由研究製作におすすめ!紙コップの簡単工作②ぷかぷかヨット

自由研究製作におすすめ紙コップの簡単工作2つ目は、ぷかぷかヨットです。プール遊びの際に浮かべると楽しいですよ!油性マジックで装飾すると、水に浮かべた際に模様が落ちにくくなります。工作に使用するハサミは100均に行くと安くて可愛いものがたくさん売っていますよ。下記の記事で詳しく紹介しています。

プカプカヨットの材料

  • 紙コップ1個
  • ハサミ
  • クレヨンやマジック

プカプカヨットの作り方

  1. 紙コップの側面を半分切り落とす
  2. 残った半分をヨットの帆の形に切る
  3. 付きな色で装飾をする

自由研究製作におすすめ!紙コップの簡単工作③びっくり箱おもちゃ

自由研究におすすめ紙コップの簡単工作3つ目は、びっくり箱おもちゃです。ストローから息を吹き込むと、お化けの装飾をしたビニール袋が膨らんで、髪コップの中から姿を現すというおもちゃです。お化けの他にも、好きなキャラクターなどの装飾をしても可愛いですね!

びっくり箱おもちゃの材料

  • 紙コップ1個
  • 曲がるストロー1本
  • ビニール袋1枚
  • お化けの装飾をするための画用紙や折り紙など
  • ガムテープ

びっくり箱おもちゃの作り方

  1. 紙コップの底の真ん中に穴をあける
  2. 曲がるストローの短いほうを穴に通す
  3. ビニール袋にお化けの装飾をする
  4. 紙コップの中に入れる
  5. ストローの先と袋の口をガムテープで固定して、空気が逃げないようにする

自由研究製作におすすめ!紙コップの簡単工作④けん玉

自由研究製作におすすめ紙コップの簡単工作4つ目は、けん玉です。けん玉は大人でも夢中になるおもちゃですよね!お子様用と2つ作って、対決しても楽しそうですよ。

けん玉の材料

  • 紙コップ
  • 割り箸
  • 新聞紙
  • ガムテープ
  • タコ糸

けん玉の作り方

  1. 紙コップの底に割り箸の細いほうをつけ、ガムテープで固定する
  2. 割り箸の細いほうの先端に、タコ糸を結んで垂らす
  3. 新聞紙を丸める
  4. 丸めた新聞紙にガムテープを巻き付け、ボールにする
  5. 垂らしたタコ糸の先にボールをつけ、ガムテープで固定する

【発展編】紙コップの簡単工作

大人もはまる紙コップの簡単工作①釣り遊びゲーム

大人もはまる紙コップの簡単工作1つ目は、釣り遊びゲームです。紙コップで作った魚にクリップをつけ、磁石をつけた割り箸の竿で釣るゲームです。紙コップの魚を床に並べて楽しんで下さい。ビニールプールに水を張って、その中に紙コップの魚を入れるとより難易度がアップしますよ!

ずっと水の中に紙コップを入れておくとふやけてしまうので、遊び終わったらすぐに出してタオルなどで拭いた後乾燥させてくださいね。プラカップで作ると、ふやけないのでおすすめですよ。

釣りゲームの材料

  • 紙コップ(魚を作りたい数だけ)
  • クリップ
  • 磁石
  • 割り箸
  • タコ糸
  • ハサミ
  • マスキングテープ
  • クレヨンやマジック

釣りゲームの作り方

  1. 紙コップの側面の左右に切れ込みを入れる
  2. 紙コップの底を、半分に折るようにして折り曲げる
  3. 片方の側面を丸く切る
  4. 丸く切ったほうは魚の頭、もう片方はしっぽの装飾をする
  5. 割り箸の先にタコ糸を結びつけて垂らす
  6. 垂らしたタコ糸の先に磁石をつける
  7. 魚の装飾をした紙コップの先に、クリップをつける

大人もはまる紙コップの簡単工作②ロケット

大人もはまる紙コップの簡単工作2つ目は、ロケットです。画像のように下にくる紙コップに、煙をかいてもいいですね!ロケットの他に、かえるやうさぎの装飾をしても可愛いですよ。下にくる紙コップにロケットを押し付けるようにしてから手を離すと、ロケットがうちあがります。

ロケットの材料

  • 紙コップ2個
  • 輪ゴム2個
  • ロケット装飾用の画用紙や折り紙など

ロケットの作り方

  1. 紙コップの淵の上下左右4か所に、縦2本の切込みを入れる
  2. ×印になるように上から下へ、右から左へと輪ゴムをかける
  3. 輪ゴムをかけた紙コップに、ロケットの装飾をする
  4. もう一つの紙コップにロケットをかぶせる

大人もはまる紙コップの簡単工作③起き上がりサーカスうさぎ

大人もはまる紙コップの簡単工作3つ目は、起き上がりサーカスうさぎです。紙コップをサーカスのピエロのうさぎに、ガチャガチャカップを玉乗りの玉に見立てた起き上がりこぼしです。

デコパージュ液の使い方のコツやなどを、下記の記事で紹介しています。こちらも簡単なので参考にして、色々な作品を作ってみてはいかがでしょうか。

起き上がりサーカスうさぎの材料

  • 紙コップ1個
  • 折り紙
  • カッターやハサミ
  • マジック
  • おはじき
  • デコパージュ液
  • セロハンテープ
  • マスキングテープ

起き上がりサーカスうさぎの作り方

  1. うさぎの耳・手・三角帽子のパーツを折り紙などで作る
  2. 紙コップに上記で作ったパーツをつける
  3. ウサギの顔をかく
  4. ガチャガチャのカップにデコパージュ液を塗る
  5. デコパージュ液を塗ったガチャガチャカップに、ペーパーナフキンを貼り付ける
  6. ペーパーナフキンの上からデコパージュ液を塗って乾かす
  7. ガチャガチャカップの中の中央におはじきを乗せ、テープで固定する
  8. 紙コップのうさぎと、ガチャガチャカップをマスキングテープで貼り合わせる

紙コップで楽しく工作しよう!

紙コップの簡単工作を15選紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。どれも簡単に作れるものばかりでしたよね!夏休みにお子様と一緒に作ると楽しいですよ。ぜひ作って、お子様と一緒に遊んでみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。