
INDEX
100均(ダイソー)のパイプカッターはクオリティが高い!
100均ダイソーのパイプカッターは使い勝手が良すぎる!
100均ダイソーのパイプカッターは、とても使い勝手が良いという魅力があります。100均ダイソーのパイプカッターは、100円ではなく300円から購入することができますが、ホームセンターなどで比べると格安で購入することができます。しかし安い上にしっかりと鉄パイプをカットすることができます。
そのため、100均ダイソーの鉄パイプカッターは、とても使い勝手がよく値段以上のクオリティの良さなので、とてもおすすめです。100均の魅力的な100円という安価で購入することはできませんが、DIYを楽しむには是非チェックして欲しいアイテムです。
100均ダイソーのパイプカッターは種類が豊富!

100均ダイソーのパイプカッターは、種類が豊富という魅力があります。100均ダイソーで購入できるパイプカッターは、色も一色だけでなく、最低でも2色から選ぶことができるので、自分の好みのパイプカッターを選ぶことができます。
また下記の記事では、100均で購入できる鼻毛カッターについてご紹介しています。こちらも切りやすいものや、使いやすいものがありますので、是非こちらもチェックしてみてくださいね。
【ダイソー編】おすすめ100均パイプカッター6個!
100均|ダイソーのパイプカッター①赤のパイプカッター
100均ダイソーおすすめパイプカッター1つ目は、赤のパイプカッターです。この赤のパイプカッターは、100均ダイソーで400円で購入することができます。また、この赤のパイプカッターは、直径3ミリ~28ミリのパイプを切断することができます。軟鉄、アルミ、銅、塩化ビニール管に使うことができるアイテムです。
100均|ダイソーのパイプカッター②シルバーのパイプカッター
100均ダイソーおすすめパイプカッター2つ目は、シルバーのパイプカッターです。このシルバーのパイプカッターは、100均ダイソーで400円で購入することができます。また上記でご紹介した赤のパイプカッターの色違いとなり、こちらも直径3ミリから28ミリのパイプを切断することができるアイテムです。
100均|ダイソーのパイプカッター③ブルーのパイプカッター
100均ダイソーおすすめパイプカッター3つ目は、ブルーのパイプカッターです。このブルーのパイプカッターは、100均ダイソーで800円で購入することができます。このパイプカッターは直径3ミリから32ミリのパイプ管に使うことができるアイテムです。100均にしては高いですが、使い勝手のいいアイテムです。
100均|ダイソーのパイプカッター④大きめのパイプカッター
100均ダイソーおすすめパイプカッター4つ目は、大きめのパイプカッターです。この大きめのパイプカッターは、100均ダイソーで1000円で購入することができます。またこちらの大きめのパイプカッターは約15ミリから45ミリまでのパイプに使うことができます。こちらも同様にアルミ、ビニール管に使えます。
100均|ダイソーのパイプカッター⑤シルバーの大きめパイプカッター
100均ダイソーおすすめパイプカッター5つ目は、シルバーの大きめパイプカッターです。このシルバーの大きめパイプカッターは、100均ダイソーで1000円で購入することができます。またこちらのシルバーの大きめパイプカッターは、上記でご紹介した大きめパイプカッターの色違いで、シルバーのパイプカッターです。
100均|ダイソーのパイプカッター⑥ミニパイプカッター
100均ダイソーおすすめパイプカッター6つ目は、ミニパイプカッターです。このミニパイプカッターは、100均ダイソーで300円で購入することができます。また直径約3ミリから16ミリまでのパイプ管に使うことができます。小さめのサイズとなっているので、狭い場所でも使いやすいパイプカッターです。
パイプカッターの正しい使い方とは?注意点も
パイプカッターの正しい使い方ははじめは印をつけること!

パイプカッターの使い方についてご紹介していきます。パイプカッターでパイプを切断する際は、まずそのパイプの長さを測りそこにマジックなどで印をつけておきます。そしてその印に合わせてパイプカッターの回転刃を固定して、両手を使ってパイプとパイプカッターを固定し終えたら、ネジ部分を押し込み圧力を加えます。
パイプカッターをパイプを取り巻くように回転させて切って行くと、うまくパイプを切ることができます。この方法が正しいパイプカッターの使い方となっていますので、この方法で切断することで、簡単にパイプを切断することができます。パイプカッターを使う際はこの方法を頭に入れておくと良いでしょう。
パイプカッターは安全面に注意点しよう!

次にパイプカッターを使う際の注意点についてご紹介していきます。パイプカッターを使う際は、安全面に気を付けて使用しましょう。パイプカッターを使えば簡単にパイプを切ることはできますが、注意して使わないとパイプカッターの回転刃が手にあたり怪我する危険性もあります。そのため安全面は十分注意する必要があります
パイプカッターはやはり金属を切断する回転刃となっているため、触れないように気をつけながら使用しましょう。パイプを取り巻きながらパイプカッターを回していきますが、パイプが長い場合は周辺にパイプの先が当たらないように、気を付けて使用してください。そうすれば安全にパイプカッターを使用することができます。
イレクターパイプ・鉄パイプカットのポイントとは?
鉄パイプカットは徐々に力を入れるのがコツ!

鉄パイプカットを切断する際のコツについてご紹介していきます。鉄パイプカットを切断する際は、最初に軽く回転に圧力を加えて、徐々にネジ部分で圧力を加えていくと、簡単に切断することができます。最初から力と圧力を大きく加えてしまうと、ずれるおそれがありますので注意が必要です。
この方法は工具を使う際に使われる方法で、仮切りと言われる方法です。パイプカッターの仮切りという状態から、次第に高めて本切りに入っていくと、簡単に鉄パイプカットをすることができます。またこの時の力の加え方のコツですが、ネジ部分を回転させて回転刃をパイプに当てますが、軍手を使用するとおすすめです。
鉄パイプカットの場合は、パイプカッターを回し続けても切れない場合がありますので、ハンドル部分に手のひらが疲れてしまう場合があります。そのため軍手を使うと滑ることなく高い圧力がかかり、鉄パイプカットの作業を簡単にすることができるのです。
イレクターパイプは仮切りの状態を維持するのがポイント!
イレクターパイプをカットする際のコツについてご紹介していきます。イレクターパイプを上手くカッティングする際は、仮切りの状態を維持する必要があります。何週かハンドル部分をイレクターパイプに対して回転させて行きます。一度切断の仮切りがついた状態では、本切りする際回転刃がずれることがありません。
また仮切りの状態を維持することで、イレクターパイプをカットする際に、切断面を綺麗にすることができるので、イレクターパイプをカットする際は、こういったことに考慮しながら切断していく必要があります。
イレクターパイプを切断するときは安全確認を怠らない!
イレクターパイプ カットする際は、安全確認も必要です。イレクターパイプは、今回ご紹介した100均のパイプカッターで切断することができますが、イレクターパイプを切断する際はハンドル部分の回しに時間がかかる場合があります。イレクターパイプは頑丈のため、作業に時間がかかり力もそれなりに必要です。
そのためイレクターパイプをカットする際は、手で保持しているパイプの先の切断される側のイレクターパイプが、床にカランと落ちますので、その落ちる際の安全確認も必要となるのです。周囲に物がないかしっかりと確認した上で、イレクターパイプをカットするようにしましょう。
チューブカッターの使い方・注意点とは?
チューブカッターを使うときは塩ビパイプがおすすめ!
100均ダイソーのチューブカッターを使う際は、金属系でない 塩ビパイプがおすすめです。この塩ビパイプとは、プラスチック素材でのパイプのため、簡単に100均ダイソーのチューブカッターで切断することができます。元々チューブカッターには金属パイプ用と塩ビパイプ用のものがあります。
塩ビパイプ用のものは、塩ビパイプだけを切断することができるアイテムです。100均ダイソーのチューブカッターは、金属用チューブカッターとなっているため、塩ビパイプのカッティングもすることが可能です。
チューブカッターは角材には使えないので注意しよう!
100均ダイソーのチューブカッターの使用の際の注意点ですが、100均ダイソーのチューブカッターは、円柱状のパイプでないと使用不可となっています。チューブカッターはパイプをノコギリで切るよりも、簡単に切断することができますが、円柱状でないものはチューブカッターは対応していないものがほとんどです。
そのため金属の角材などは、チューブカッターで切断することはできませんので、その辺は頭に入れておくとよいでしょう。また切断の金属パイプの種類があるアルミは、柔らかい素材のため、100均ダイソーのチューブカッターを使うと綺麗にうまく切ることができます。力もあまりいらないのでおすすめです。
100均のパイプカッターを使ってみよう!
いかがでしたでしょうか。今回は100均のパイプカッターについてご紹介しました。100均のパイプカッターは使い勝手はとても良いのでぜひおすすめです。今回ご紹介したパイプカッターをぜひ参考に、この機会に購入してみてはいかがでしょうか
下記の記事では、100均で購入できるフックについてご紹介します。100均ダイソー・セリアではフックも多く取り扱っていて、DIYにも使うことができるのでとてもおすすめです。ぜひこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。