
INDEX
100均(ダイソー・セリア)のすだれのすごいところ
100均(ダイソー・セリア)のすだれは質がすごい!
100均(ダイソー、セリア)のすだれのすごいところは質です。大きさによって値段は変わりますが、見た目や質はホームセンターなどで売っているすだれと変わりません。それなら安くて役に立つものを選んだ方がお得ですよね。なのですだれを買おうと考えている人はダイソー、セリアのすだれを買うことをおすすめします。
100均(ダイソー・セリア)のすだれはサイズのバリエーションがすごい!
そしてもう一つ100均(ダイソー、セリア)のすだれのすごいところは、サイズのバリエーションが豊富なところです。すだれやオーニングを購入する時窓など設置する場所に合わせてサイズを選びますが、ダイソーやセリアのすだれならいろいろなサイズが揃っているので便利ですよ。
今の住宅は大きめな窓から小窓などいろいろなサイズの窓があるので、ダイソーやセリアのすだれなら豊富な中から選べます。ホームセンターなどでもいくつかのサイズのすだれは揃っていますが、賢く買い物をするならより低価格で質が良く、サイズのバリエーションが豊富なダイソーやセリアのすだれをおすすめしますよ。
【ショップ別】100均のおすすめすだれ4選
➀100均(ダイソー)のおすすめすだれ:サイズ210/88cm
100均(ダイソー)のおすすめすだれ一つめは、210/88cmのすだれです。このすだれはダイソーで一番長いすだれです。大きな窓はより多くの太陽光が部屋に入ってきますよね。その窓からの熱を遮ると部屋の温度上昇を大幅に下げられおすすめですよ。このサイズで400円とコスパも優秀です。
また大きな窓がなくても、このすだれを外付けすれば多くの太陽熱を遮断出来ておうちの中が暖まるのを抑えてくれますよ。大きいと外で使うオーニングのように使うことも出来ます。オーニングは洋風な感じの日よけですが、すだれなら和風の雰囲気を出せます。エアコンの室外機の前にかければ節電にもなりますよ。
②100均(ダイソー)のおすすめすだれ:サイズ112/88cm
100均(ダイソー)のおすすめすだれ二つめは、112/88cmのすだれです。このすだれは日本の住宅にも多い中くらいの窓にちょうどいいサイズのすだれです。中くらいの窓でも夏の日差しは強く、ここをすだれで光を遮ると断熱になって部屋が涼しく感じますよ。すだれは日よけにもなりますし風も通るので快適です。
③100均(セリア)のおすすめすだれ:サイズ112/45cm
100均(セリア)のおすすめすだれ三つめは、112/45cmのすだれです。このすだれは幅が狭めですが、縦長の窓があるおうちにちょうどいいサイズです。またのれんのように垂らせば目隠しと風通しが一緒に出来ます。台所など横長の窓くらいのサイズなので、横向きにして立てかけても日よけになりますよ。
④100均(セリア)のおすすめすだれ:サイズ90/74cm
100均(セリア)のおすすめすだれ四つめは、90/74cmのすだれです。ダイソーのおすすめすだれ二つめより窓が小さなおうちの人におすすめなすだれです。すだれはぴったりサイズだと圧迫感があって嫌な人にもおすすめですよ。このすだれなら窓の外の景色が見えたり、少しの間日よけにもなるのでぴったりです。
今回ご紹介しているすだれは日よけの他に虫よけにもなる優れたアイテムです。その虫よけ用アイテムをダイソー、セリア別にご紹介したいと思います。防虫対策をして快適に過ごしましょう!
100均(ダイソー)のすだれの活用例!屋内編
100均(ダイソー)のすだれの活用例➀和風なインテリア
100均(ダイソー)のすだれの活用例一つめは、和風インテリアです。すだれは日よけ以外にも日常を楽しくしてくれるいろいろなアイテムに変身するんですよ。写真のように造花や扇子や風鈴などの夏らしいグッズ、写真などを飾れば、オリジナルの和風インテリアになります。これにおすすめなすだれは112/88cmです。
100均(ダイソー)のすだれの活用例②テーブルランナー
100均(ダイソー)のすだれの活用例二つめは、テーブルランナーです。これも和の雰囲気を出せるアイディアで、テーブルの真ん中にすだれを置き緑や和の置物などを飾って出来上がりです。これだけで涼やかな見た目になり、模様替えに活用しても簡単に出来ますよ。ダイソーの112/45cmのすだれがおすすめです。
100均(ダイソー)のすだれの活用例③のれん
100均(ダイソー)のすだれの活用例三つめは、のれんです。すだれは太陽の光や熱を遮るだけでなく、おうちの中でのれんとしても活用出来ますよ。すだれは適度な隙間があるので風も通り抜けますし虫よけや目隠しにもなります。のれんは布が一般的ですが、日本ならではのこのすだれを使って和風なのれんに利用しましょう。
100均(ダイソー)のすだれの活用例④見せる収納
100均(ダイソー)のすだれの活用例四つめは、見せる収納です。すだれの隙間を利用して便利かつ和風おしゃれな収納が出来ますよ。S字フックなどをすだれの隙間に引っ掛けて普段よく使うやかばん、帽子などをそこにかけられたり、ネックレスやピアスなども収納出来ます。ハンガーにかけた洋服もそのままかけられますよ。
100均(ダイソー)のすだれの活用例!屋外編
100均(ダイソー)のすだれの活用例➀食材干し
100均(ダイソー)のすだれの活用例一つめは、食材干しです。すだれは縦に垂らして使うだけでなく外で食材を干すのにも利用出来るんですよ。ダイソーの大きめなすだれを使えば写真のように梅干しを干せますし、干しシイタケや美容にもいいドライフルーツを作れます。余談ですが洗った靴も干せますよ。
100均(ダイソー)のすだれの活用例②屋外日よけ
100均(ダイソー)のすだれの活用例二つめは、屋外日よけです。すだれはおうちの中や外でも窓の近くで取り付ける人が多いと思います。ダイソーの長さ210cmのすだれを使えば写真のように屋外日よけとしても活用出来ますよ。このように斜めに取り付けると出入りも楽ですし、見た目もおしゃれですよね。
100均(ダイソー)のすだれの活用例③エアコン室外機の日よけ
100均(ダイソー)のすだれの活用例三つめは、エアコンの室外機の日よけです。エアコンは日陰を作ると節電になりますが、すだれを使えばそれが簡単に出来ますよ。おすすめの100均すだれはダイソーの112/88cmのすだれで、エアコン室外機をちょうど覆うくらいのサイズで上手に日よけが作れますよ。
屋外にすだれを取り付けるのに役立つ記事を載せました。すだれの取り付け方や掛け方、ハンガーや金具を使った取り付け方もご紹介していますよ。
100均(セリア)のすだれの活用例!屋内編
100均(セリア)のすだれの活用例➀和風スタンドライトカバー
100均(セリア)のすだれの活用例一つめは、和風スタンドライトカバーです。セリアには小さめのすだれが豊富に揃っています。そのうちの90/45cmのすだれはスタンドライトカバーにちょうどいい大きさですよ。スタンドライトの周りをすだれで囲むだけでいつものライトが和のライトに変身しますよ。
100均(セリア)のすだれの活用例②収納カバー
100均(セリア)のすだれの活用例二つめは、収納カバーです。棚や収納スペースに布カバーを使う代わりにすだれを使う活用術ですよ。セリアには小さめのサイズのすだれが豊富に揃っているので、収納スペースや収納棚のカバーとして使うと和風で夏なら模様変えにもステキなカバーに変身します。
すだれを使って暑さ対策をするのは効果的ですが、湿度も暑さ対策と同じように私たちの健康に関わってくる事柄です。そこでダイソー、セリア別の湿度計や温度湿度計をお伝えします。
100均すだれを上手に活用して快適に過ごそう!
100均(ダイソー、セリア)のすだれ4選とすだれの活用例をお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?100均のダイソーやセリアにはおすすめのすだれや活用例がいろいろあり、さらに日常に簡単に取り入れられますよね。ぜひダイソー、セリアのすだれを使ってステキな時間を過ごしてくださいね!
すだれで日よけをして暑さを和らげることも出来ますが、エアコンも上手に利用して暑さを乗り切ることも大切ですよね。けれどエアコンには美容の大敵である乾燥がつきものです。エアコンは快適に生活するために役立ちますが、乾燥対策もして美しい毎日を送りましょう。エアコンの乾燥対策と乾燥する理由をお伝えします。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。