Large thumb shutterstock 328335041

集団行動が苦手な人の特徴17選!団体行動の意味や大切なことは?

更新:2019.06.21

集団行動が苦手という悩みを持つ人は多いですよね。人と馴染めないために疲れるという人や、周りに合わせるのが苦手という人もいると思います。団体行動の意味や、集団行動が嫌いな人の特徴についてまとめました。克服法も紹介しますので参考にしてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



集団行動の意味と大切な事

集団行動の意味と大切な事:複数人が同じ目的で行動するという意味

集団行動の意味は

QUOTE

集団行動(しゅうだんこうどう)とは各種の組織・集団が、同一の目標の下に、規律のある行動を取ることを指す。 引用元:wikipedia

集団行動とは、複数人が一つの目標に向かって行う行動のことを意味します。コミュニティというと少し分かりやすいですね。身近なところでは会社での仕事も集団行動です。また、家庭も一つの集団と言えますね。スポーツや音楽活動などの趣味もそうですし、友達グループとの付き合いも集団行動となります。

人は一人では生きていけませんので、社会生活を送るためには集団行動が必ず付いてまわります。集団行動が苦手だと、人と協力する意味なんてないと思ってしまいがちですが、生きていくためには嫌でも避けられないものなのです。

集団行動の意味と大切な事:協調性が最も大切!

集団行動で大切なことは協調性

集団行動の意味について説明しました。では、団体行動をする上で大切なこととは何でしょうか?それは、言うまでもなく「協調性」です。協調性の意味は、複数の個人が集まったときにお互いに助け合おうという思いやりの気持ちです。協調性がなくては、集団の中でうまくやっていくことが出来ません。

集団行動が苦手な人は、協調性が足りていない場合が多いです。周りにいる集団行動が苦手な人も、協調性がないなあと感じることがありませんか?または、自分自身がそうだという自覚があるかもしれません。今回は、集団行動が苦手な人の特徴についてまとめました。あてはまるものがないかチェックしてみてくださいね。

集団行動が苦手な人の特徴17選!団体行動が嫌いな理由は?①~⑤

集団行動が苦手な人の特徴①自分の考えを曲げない

集団行動が苦手な人の特徴として、自分の考えを曲げないというものがあります。誰に何を言われようと主張を崩さない、頑固な人っていますよね。それは裏を返せば意志が強いとも言えますが、あまりに強情だと集団の中では馴染めないのです。

自信があって意志が強いのはいいことでもありますが、集団行動は足並みをそろえることが最も重要です。自分の意見を主張しつつも周りを見て方向転換する柔軟さを持っていなければ、衝突を繰り返すことになります。これは、協調性がない人の一番の特徴でもありますね。

POINT

団体行動が苦手な理由・その1

協調性がなく周りと合わせられないから

集団行動が苦手な人の特徴②プライドが高くて馴染めない

集団行動が苦手な人の特徴として、プライドが高くて馴染めないというものもあります。周りと一緒にはされたくないという気持ちから集団行動が苦手です。集団の中には、能力の高い人もいれば低い人もいます。自尊心の強い人は能力の低い人と同等に扱われることを極端に嫌うため、だんだんと孤立してしまうのです。

集団行動が苦手な人の特徴③我慢が出来ない


我慢が出来ないのも、集団行動が苦手な人の特徴です。集団行動は全員が一つの規律に従うことが大切です。そのため個々人においては我慢もつきものですが、気に食わないことにいちいち腹を立てる人は次第に集団行動が苦痛になっていきます。もちろん、周りの人も被害を被ります。協調性を持つには我慢は第一条件なのです。

集団行動が苦手な人の特徴④めんどくさがりで周りに合わせることが出来ない

めんどくさがりな性格も、集団行動が苦手な人の特徴です。団体行動は面倒なことが多いのは事実です。対人関係や、ルールを守らなければならないこと、トラブルが起きたときは嫌でも解決のために手を尽くさなければなりません。こういったことを面倒に思う人は、周りに合わせることがどんどん疲れるようになっていきます。

集団行動が苦手な人の特徴⑤人が嫌い

人が嫌いな人も、集団行動が苦手です。そもそも人間自体嫌いなので、協調性も何もあったものではありません。しかし実は人間嫌いな人は多いのです。疲れるけれど自分の目標のために我慢して集団に属しているという人もいます。人が嫌い、というタイプの人はまず人を好きになる努力が必要かもしれませんね。

人間嫌いだと自覚のある人は、こちらをぜひご覧ください。人嫌いの特徴や原因をまとめています。なかなかうまくいかない人間関係を克服する方法も紹介しているので、今後の参考にしてみて下さいね。もしかすると、ストレスが原因なのかもしれません。

集団行動が苦手な人の特徴17選!団体行動が嫌いな理由は?⑥~⑩

集団行動が苦手な人の特徴⑥コミュニケーションが苦手

集団行動が苦手な人の特徴として、コミュニケーションが苦手というものがあります。「コミュ障」などと呼ばれ近年話題になっていますね。幼少・学生時代に人付き合いを経験しなければ、大人になったからといって突然出来るものではありません。このタイプの人は、集団でなくとも根本的に人付き合いが苦手です。

コミュニケーションが下手な原因としては、経験不足の他に、引っ込み思案な性格であったり人の気持ちを察するのが苦手だったりと人と馴染めない様々な要因があります。また、喋るのが苦手という人もいます。人と接するのが得意でない人にとっては、疲れることばかりの集団行動は恐怖以外の何物でもないかもしれませんね。

POINT

団体行動が苦手な理由・その2

そもそも人と接することが苦手で疲れるから

集団行動が苦手な人の特徴⑦自己表現が下手

自分の気持ちを表現するのが下手な人は、集団行動が苦手です。集団行動では全員が一つの規律の上で行動することが重要と前述しましたが、それでもやはり個々人の気持ちも尊重しなければなりませんね。そんなときにも、内気な人は自分の気持ちを伝えることが出来ません。そのうちに心が疲れるようになるのです。

集団行動が苦手な人の特徴⑧意見を言えない


協調性のない頑固な人とは対照的に、内気で自信のないタイプの人は意見を言うことも出来ません。意見は持っているのに自信のなさから発言出来なかったり、意見を問われても考えをまとめるのに時間がかかったりします。いずれにしても、意見を言えないことは集団行動においては大変不利になります。

集団行動が苦手な人の特徴⑨人の目が気になって疲れる

人の目を必要以上に気にしてしまうのも、集団行動が苦手な人の特徴です。恥をかきたくないという気持ちや、嫌われたくないという気持ちから人にどう思われるかばかり気にしてしまうのです。自分の意志は棚に上げて、浮かないように人並みでいなきゃと思ってしまうので、集団でいることに疲れることになります。

集団行動が苦手な人の特徴⑩気を使い過ぎて疲れる

気を使い過ぎるのも、集団行動が苦手な人の特徴です。人の気持ちが分かるからこそ相手主体に動くことが癖になってしまい、疲れてしまいます。団体行動ではお互いに協力しあうことが大切なので、周りに配慮が出来る人は重宝されます。そのため周りからのプレッシャーで余計に疲れてしまうのです。

気を使うのは優しさがあってこそ。優しい性格の人は誰からも好かれますが、集団の中では自分の負担になってしまうときも。優しすぎる人の心理や適職をまとめていますので、今の立場に疲れてしまったなら見てみてくださいね。何かのヒントになることがあるかもしれません。

集団行動が苦手な人の特徴17選!団体行動が嫌いな理由は?⑪~⑰

集団行動が苦手な人の特徴⑪自分の世界観が強くて馴染めない

集団行動が苦手な人の特徴として、自分の世界観が強くて馴染めないというものがあります。自分の世界観を持っている人はかっこいいですよね。どんなときも周りに流されない芯の強さを持っていて、見習いたいと憧れる人もいるかもしれません。

ただこのタイプの人はどうしても言動が個人主義になってしまい、集団行動に向いているとは言えません。自分では団体行動が苦手という自覚がなくても、人と馴染めないので結果的に孤立した存在になってしまいます。また、本人もだんだんと認めてもらえないことにもどかしさを感じるようになる場合もあります。

POINT

団体行動が苦手な理由・その3

個人主義な性格で周りと馴染めないから

集団行動が苦手な人の特徴⑫自立心が強い

自立心が強く何でも一人でこなしてしまう人、周りにいませんか?そんな人は自分一人で何でも出来るという意識が強いため、集団の中で足並みをそろえることにばかばかしさを感じてしまいます。時間の無駄で、効率の悪い集団行動に理不尽さを感じ、無意味に思ってしまうのです。

集団行動が苦手な人の特徴⑬人と価値観が違い馴染めない


人は色々な価値観を持っています。共通認識があればその価値観の違いは少しずつすり合わせることが出来るのですが、あまりにも人と価値観がずれていることは、周りと馴染めない原因になります。また、過去に自分の価値観が受け入れられず辛い思いをしたことがトラウマになっている場合もあります。

集団行動が苦手な人の特徴⑭自由主義である

集団行動が苦手な人の特徴として、自由主義であることも挙げられます。集団行動では、ルールの順守は鉄則です。全員が勝手な行動をしていれば、目的を達成することは出来ません。自由主義な性格の人はそもそもルールに縛られることが嫌いなので、集団行動は大変なストレスとなってしまうのです。

集団行動が苦手な人の特徴⑮干渉されるのが嫌い

集団行動が苦手な人の特徴として、干渉されるのが嫌いというものもあります。集団行動をすれば、自然と誰かから声をかけられますよね。そういったことに煩わしさを感じてしまうと、本人もイライラが募ります。そのイライラは周りに伝わり、皆で頑張ろうという空気を壊してしまいます。

集団行動が苦手な人の特徴⑯大勢でわいわいするのが嫌い

大勢でわいわいとするのが嫌いな性格も、集団行動が苦手な人の特徴です。皆で賑やかにするよりも一人で黙々と作業することにやりがいを感じる人は多いと思います。無理に周りに合わせようとすると集中出来ないため、団体行動の中では自分の力を発揮出来ないと思ってしまうのです。

集団行動が苦手な人の特徴⑰感受性が強すぎて疲れる

感受性が強い人も、集団行動が苦手な傾向があります。些細なことに刺激を受けやすく、ストレスに弱いのです。人の言動にも敏感なので、集団の中では疲れることが多くなります。こういったタイプの人はパーソナルスペースが人より大きいため、人との関係も築きにくくなります。

感受性が強い人は、たいていにおいて自覚があるかと思います。些細なことに敏感に反応して疲れることが多くなっていませんか?感受性の強い人には、適した環境があります。以下の記事で感受性の意味や適職などを詳しくまとめていますので、参考にしてくださいね。

団体行動が苦手だと困ることは?

団体行動が苦手だと困ること①困ったときに助けてもらえない

団体に馴染めないからといって人と関わることを避けてばかりいると、「あの人は一人で平気だ」と思われてしまいます。そうなると、本当に困ったときに誰からも助けてもらえません。それで失敗したとしても自己責任となってしまいます。また、そのようなときに初めて孤独を感じることになるかもしれません。

団体行動が苦手だと困ること②自分の可能性を狭める

団体行動が苦手だと、自分の可能性を狭めてしまうことがあります。挑戦したいことがあっても、それが集団行動を必要とするものなら避けては通れませんよね。その中でうまく立ち回ることが出来なければ、結果として自分の中に秘めていた才能を殺してしまうことにもなりかねません。

仕事において人付き合いが苦手で孤立していませんか?職場での孤立は、人間関係だけでなく自分の可能性までもダメにしてしまいます。職場でなんとなく浮いた存在になっていると自覚したら、こちらを参考にしてくださいね。

団体行動のメリットは?

団体行動のメリット①色んな価値観を知ることが出来る

団体行動には、色んな価値観を知れるというメリットがあります。自分の価値観ももちろん大切ですが、時として今まで考えたことのなかったアイデアを人が持っていることがあります。集団の中でそういった新鮮な価値観に出会うことは、団体行動の一番のメリットと言えます。

団体行動のメリット②大きな仕事に挑戦出来る

一人の作業はやりがいもありますが、団体行動でしか成し遂げられないこともあります。特に仕事のプロジェクトなど多数の手を必要とするものは、団体行動だからこそ挑戦出来ますよね。自分一人では結果を出せないことにチャレンジ出来るというのは大きなメリットです。

団体行動が苦手なのを克服する方法は?

克服法①成長のためだと割り切る

View this post on Instagram

【こころにゆとりを】 . 燃え尽き症候群、って聞いたことありますよね? 「活力的に取り組んできた事に対し、大きなギャップや先の見えないゴールを感じたとき、これ以上頑張れなくなってしまう状態」です。 . 事務職でも、完璧に仕事が出来る人っていますよね。 "ちょっとの事でも手を抜けない。 そしてそれを人にも求めてしまう" みたいな。 . それはそれで仕事として真面目で素晴らしいのですが、そのことが原因で周囲との摩擦が生じたり、本人がつぶれてしまっては本末転倒です💦。 . そうならないために . 1)「理想」を高く設定しすぎない。 2)自分を責めたり、追い詰めることはしない。 3)「仕事ばっかり」にならない。 . 忙しくても仕事だけに没頭するのではなく、 . ★趣味を持つなど、オンとオフを切り替える ★自分の悩みを話すような時間や場所を作る ★他者との接点を持つ . など、自分なりの息抜きで こころを回復させる時間ががあると良いかなーと思います。 . スキルアップやキャリアアップを図ろうとすることは素晴らしいことですが、 頑張りすぎて辛くならないようにすることも忘れないでくださいね。 . スキルは自分を裏切りません。 そのスキルを武器に、自分のこころも大切にしながらステップアップを目指していって欲しいと願っています。 . #事務 #キャリアアップ #自分磨き #アラサー女子  #キャリアウーマン #働く女子 #変わりたい #転職 #キャリアアップ #スキルアップ #学ぶ #やりがい#オシャレ好き #働く女性  #パソコンスクール #大人女子の習い事 #パソコン作業  #港区女子 #できる女 #プログラミング #オシャレ好き #脱サラ #素敵女子 #イフアカデミー #エクセル女子 #スーパー事務員 . @if.excel.academy

A post shared by 事務スキルアップ女子 (@if.excel.academy) on

団体行動が苦手というのはそう簡単に改善出来ることではありません。ただでさえ集団の中で実際に経験を積んでいかないと、上手にやっていくのは困難なのです。まずは意識の改革から始めましょう。ストレスやもどかしさを感じるかもしれませんが、自分の成長のためだと割り切れば少しは気が楽になるはずです。

克服法②自分の役割を見つける

団体行動が苦手な人には、集団の中での自分の役割を見つけることをおすすめします。周りをよく観察すると、うまくやっている人は何かしらの特性を持っていると思いませんか?それは、その人が経験によって確立した自分の立ち位置なんです。そのようにして自分のキャラを固めることで、苦手意識を克服出来るはずです。

自分の持ち味が分からないという人におすすめなのが自分探しです。そんなことをする年齢じゃない…と思ってしまうかもしれませんが、自分を見つめなおすことは人生の中で何度やっても無駄にはなりません。こちらの記事で自分探しの方法を提案しています。まだ気づいていない自分の魅力を知ることが出来るかもしれませんよ。

集団行動が得意になれば得をすることがたくさんある!

集団行動が得意になれば得をすることがたくさんある!

集団行動の意味や苦手な人の特徴や克服法をご紹介しました。少し面倒に感じることもある団体行動でも、自分のためになることがたくさんあります。苦手意識を克服して、自分の可能性を広げましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。