
おすそ分けファイルの手作りでの作り方とは?蛇腹ファイル/レターセット
更新:2019.06.21
女の子なら誰でもときめくおすそ分けファイルを知っていますか?可愛いレターセットや文房具を詰め込んで手作りのおすそ分けファイルを作りましょう!蛇腹ファイルの作り方やマスキングテープのしまい方など作りたくなること間違いなしの簡単な作り方を紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
手作りおすそ分けファイルとは?
おすそ分けファイルとは|レターセットや文房具を詰め込んだ手作りファイル
View this post on InstagramA post shared by lily (@lily_h_h) on
おすそ分けファイルとは、可愛いレターセットやマスキングテープなどの文房具や小物を詰め込んだ手作りファイルのことです。画像を見ると分かるように、女の子なら誰でも一度は集めたことのあるシールやメモ帳、レターセットがぎっしり詰まっています。
おすそ分けファイルとは|お気に入りをちょこっとおすそ分けという意味
おすそ分けファイルは、お気に入りをちょこっとおすそ分けするという意味です。自分の持っているお気に入りの文房具や小物を、ちょこっとずつ友達などにおすそ分け出来るファイルです。たっぷり入ったメモ帳も数枚だけおすそ分けしたり、お気に入りのマスキングテープも少しおすそ分けしたりできます。
受け取る側も、持っていない文房具や小物が入っているととても嬉しいですよね。お返しにこちらからもおすそ分けファイルを送れば、物々交換ができてとても楽しいと大人気です。もちろん自分用のレターセットやメモ帳の収納にも使えます。
おすそ分けファイルとは|表紙も中身も全部手作り!

おすそ分けファイルは、表紙も中身も全部手作りなことが多いです。1からファイルを作り、中にポケットやクリアケースを作って世界に1つだけのおすそ分けファイルを作ることができます。作る側ももらう側もとても楽しいのが特徴です。
手作りおすそ分けファイルの作り方5選
おすそ分けファイルの作り方①マスキングテープが巻けるフラワータグ
おすそ分けファイルの作り方1つ目は、フラワータグを使ったマスキングテープ収納です。ダイソーやセリアなどの100均園芸コーナーに売っているフラワータグ(ネームプレート)にマスキングテープを巻いたものです。おすそ分けファイルにすっぽり入るスティックサイズで人気があります。
こちらの画像はダイソーのフラワータグです。こちらにマスキングテープをぐるぐる巻いていくだけです!つるつるした素材なので剥がしやすく、丈夫なのが嬉しいですね。三角の部分にシールを貼ってアレンジを楽しむ方が多いです。
おすそ分けファイルの作り方②シェイカークリップは小物入れにぴったり!
View this post on Instagramうーん、youtubeで見かけたシェイカークリップを作ってみたけど… 上手くいかない!! もうちょっと作り込む必要があるなぁ(´・ω・`) #おすそ分けファイル素材
A post shared by 薄切り タン塩 (@tanshionotebook) on
おすそ分けファイルの作り方2つ目は、小物を入れられるシェイカークリップの作り方です。おすそ分けファイルの中に、ビーズやスパンコールなど小さくてかさばる小物をしまうのにぴったりです。また、シャカシャカ音がなるので装飾に使っても可愛いですね。作り方を紹介します!
用意するもの
- クリアファイルまたは透明の袋
- 両面テープ
- マスキングテープ
- 画用紙
- 中に入れる小物
- クリップ
シェイカークリップの作り方
- クリアファイルや透明の袋を好きな形に切ります。2枚用意します。
- 画用紙を同じ大きさに切り、背景にします。先ほど切ったファイル1枚に貼り付けます。
- 中に小物を入れれるよう袋状にして、マスキングテープで止めます。
- 中に小物を入れて、袋口も止めます。
- ボンドでクリップをつけ、上からさらにマスキングテープを貼ります。
クリップタイプなら、おすそ分けファイル内のポケットにつけることもできてとても便利です。音がなるので、開ける前からワクワクしますね。こちらの動画でも詳しく紹介されているので参考にしてください。
おすそ分けファイルの作り方③好きな紙でできる簡単可愛い蛇腹ファイル
View this post on InstagramA post shared by らくだ (@rakudanotegami) on
おすそ分けファイルの作り方3つ目は、好きな紙でできる蛇腹ファイルです。おすそ分けファイル内のポケットにも使えますし、蛇腹の量を増やせばそれだけで蛇腹型のおすそ分けファイルが完成します。作り方もとても簡単です!画用紙や折り紙など好きな紙で作りましょう。蛇腹ファイルの作り方を紹介します。
用意するもの
- 好きな紙
- マスキングテープ
- 両面テープ
蛇腹ファイルの作り方
- 紙を半分に折ります。
- 両端をマスキングテープで止めて袋状にします。
- 両面テープをポケットに縦に2枚貼り付けます。
- 何枚かポケットを作れたら重ねて貼っていきます。
厚紙に取り付ければ簡単に蛇腹ファイルの完成です!蛇腹ファイルにメモやシールなどを入れて渡すのもとても可愛いですね。好きな紙で作れるので、100均の折り紙でも作れます。また、トレーシングペーパーやワックスペーパーも活用できます。こちらの動画も参考にしてみてくださいね。
おすそ分けファイルの作り方④シール入れになるおしゃれなクリアポケット
おすそ分けファイルの作り方4つ目は、クリアポケットの作り方です。ファイルに貼り付ければ、フレークシールはもちろんメモフラワータグの収納にも使えます。大きめに作って下側だけに貼れば、レターセットの収納にも使えますね。
View this post on Instagramちまちまとクリアポケットを作成。 必要数64なので...Σ(゚Д゚;) まだ1/3。 忍耐と根性が必要です🎵 #おすそ分けファイル素材 #クリアポケット
A post shared by めぐみん (@megumin319) on
クリアファイルや透明の袋を切ってマスキングテープで止めるだけで作れます!マスキングテープの柄次第でいろんなデザインのクリアポケットが作れますね。動画で詳しく紹介されているので、参考にしてください。
おすそ分けファイルの作り方⑤簡単に作れる!おしゃれな表紙の作り方
おすそ分けファイルの作り方5つ目は、本体の作り方です。先ほど紹介したポケットなどを、こちらの本体の内側に貼って使います。A4封筒で簡単に作れるおすそ分けファイルの方法を紹介しているので、こちらの動画を参考にしてみてください。
おすそ分けファイル作りに使えるマスキングテープは、100均でも購入できます!作りたいファイルのデザインに合わせてマスキングテープも変えると統一感が出るのでおすすめです。こちらの記事を参考にしてくださいね。
おすそ分けファイルの手作り例5選
手作りおすそ分けファイル①レトロポップなアメカジテイストがおしゃれ!
おすそ分けファイルの手作り例1つ目は、レトロポップなアメカジテイストです。ポテトの箱やディズニーキャラクターの写真など、レトロポップを感じさせる素材で中身がデコレーションされています。右側のポストカード収納もとても可愛いです。
手作りおすそ分けファイル②アンティークな表紙とポップな中身に胸キュン
おすそ分けファイルの手作り例2つ目は、アンティークポップなおすそ分けファイルです。表紙はチョコレートや洋菓子の包み紙のようなデザインで、アンティークな雰囲気がとても可愛いです。真っ赤な表紙が目を引きますね。しっかりした土台にしたい時は厚紙を活用しましょう。
中身はとてもポップで、表紙とのギャップを感じます。クリアポケットを付けてフレークシールやメモ帳を入れるのがポイントです、小窓から覗くキャラクターが可愛いですね。フラワータグに巻かれたマスキングテープもアンティークなデザインで統一されています。
手作りおすそ分けファイル③ファンシーテイストでゆめかわいさ満点!
View this post on InstagramA post shared by 73☆Candy☆83 (@73candy83) on
おすそ分けファイルの手作り例3つ目は、ゆめかわいいおすそ分けファイルです。ファンシーなデザインのペーパーやリボン、キャラクターがふんだんに盛り込まれています。表紙にゴムをつけて、アクセントにリボンをつけるアイデアも素敵です。クマのチャームがとても可愛いですね。
View this post on InstagramA post shared by 73☆Candy☆83 (@73candy83) on
シェイカークリップも色が統一されていてファンシーな雰囲気が漂っています。右下のポケットは、レターセットの封筒を貼り付けただけの簡単手作りアイデアです。封筒もデザインが可愛いものが豊富なので、ポケットとして使ってみてはいかがですか?
「夢の世界から飛び出したような可愛さ」という意味の「ゆめかわいい」は、可愛いもの好きの女の子たちの間で絶大な支持を得ています。ゆめかわいいファッションやグッズをこちらで紹介しているので、合わせて読んでみてくださいね。
手作りおすそ分けファイル④小さな紙を使ったミニ蛇腹ファイル
おすそ分けファイルの手作り例4つ目は、ミニ蛇腹ファイルです。折り紙などサイズの小さい紙であれば、小さな蛇腹ファイルが作れます。小さなギフトとして、ちょっとしたおすそ分けファイルに大活躍です。
中に薬や絆創膏を入れて、持ち歩くこともできます。マスキングテープでしっかり補強されており、たためばこぼれる心配もないのでこうした活用方法も可能です。
手作りおすそ分けファイル⑤じわじわ流行り中!ローディッドペーパーバッグ
View this post on InstagramA post shared by 真田 一平 (@ippei_49) on
おすそ分けファイルの手作り例5つ目は、ローディッドペーパーバッグです。海外で流行中で、おすそ分けファイルのようにプレゼントギフトとして使います。こちらの画像はカラフルなポケットにしまったおすそ分けファイルです。飛び出す文房具や小物たちがとても素敵です。
クリアポケットをサイズを変えながら重ねていくローディッドペーパーバッグも簡単でおすすめです。おすそ分けファイルのレパートリーにぜひ加えてみてくださいね。ローディッドペーパーバッグの詳しい作り方と解説はこちらの動画を参考にしてください。
手作りおすそ分けファイルを作って可愛いもの集めを楽しもう!
SNS上でもおすそ分けファイル交換がとても流行しています。フリマアプリなどで販売する人もいて、とても可愛い文房具や小物を集めることができます。ぜひあなたもおすそ分けファイルを手作りして、可愛いもの集めを楽しんでくださいね!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。