Large thumb shutterstock 613094570

日本酒の美味しい割り方や飲み方19選!リキュールやコーラのアレンジは?

更新:2019.06.21

日本酒には様々な割り方があります。リキュールを加えてアレンジをしたり、炭酸やジュース、コーラやソーダと言ったもので割る飲み方もあります。氷を入れたロックや水割り以外もアレンジの幅が広い日本酒。今回はそんな日本酒の美味しい飲み方をまとめました。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



日本酒の基本の割り方

日本酒の基本の割り方①素材を生かした水割り

日本酒はそのままでも美味しく頂けますが、割り方により違った味が楽しめます。日本酒の基本の割り方ですが、最もポピュラーなのは水を入れて飲む水割りでしょう。アルコールが薄まるので、お酒に弱い方や日本酒初心者にもおすすめです。

日本酒の水割りにする場合日本酒が4に対して水が6と、水の割合を多めに入れます。アルコールに弱い方は、3対7にしてもいいでしょう。また、冷たい飲み口にする為氷も入れます。

まずはグラスに氷を入れ、日本酒を注ぎます。最後に水を注いだら完成です。軽く混ぜて頂きましょう。水割りなら日本酒の味や風味も変えず、そのままの味が楽しめます。

日本酒の基本の割り方②香りを生かすお湯割り

寒い季節は日本酒をお湯で割ったお湯割りはいかがでしょうか。お湯割りの特徴は日本酒の香りがより引き立つことです。湯気によって立ち上がる香りを楽しめますよ!

ポイントは、水割りとは逆にお湯を先に注ぐことです。また、熱湯だとせっかくの風味が飛んでしまう場合もあるので、70度程度の程よく冷めたお湯で作るといいでしょう。

まずは耐熱グラスやカップにお湯を注いでおき、少し冷まします。そこに日本酒をゆっくりと注ぎ、完成です。割合はお好みで調節してくださいね。ふわっと日本酒の香りが楽しめる、寒い夜にピッタリな飲み方です。

日本酒の基本の割り方③氷を入れてオンザロック

日本酒そのものの味を薄めたくないという方は、氷を入れたオンザロックがおすすめです。これなら味がほとんど薄まらずに、日本酒の味を楽しめますね。ひんやり冷たく、夏の暑い日にもおすすめです。

グラスに氷を入れ、日本酒を注ぐだけで完成です。最初は濃厚な日本酒の味が楽しめ、氷が溶けると共に水割りのようなまろやかさに変化していきますよ。

また、日本酒初心者でどのような日本酒が飲みやすいかわからない!と言う方は、こちらの記事でご紹介しているおすすめ日本酒を試してみてくださいね!

日本酒のノンアルやスイーツの面白い割り方10選!美味しい飲み方は?

日本酒の割り方アレンジ①炭酸割り

ここからは基本の飲み方とは一味違う、日本酒の変わり種な飲み方をご紹介します。おすすめの割り方で美味しい日本酒をお楽しみください!

まずおすすめするのは炭酸割りです。使用する炭酸は無糖の甘くないものがおすすめです。割合は5対5、もしくは日本酒6~7と、やや日本酒を多めにするといいでしょう。

スパークリング日本酒のような発泡性の味が、簡単に再現できます。甘口の日本酒ならまろやかな味に、辛口の日本酒ならきりっとした味になりますよ!

日本酒の割り方アレンジ②ソーダ割り

おすすめの日本酒割り方アレンジ、2つ目はソーダ割りです。炭酸割りでは甘くない炭酸を使いましたが、こちらは甘いソーダ水やサイダーを使います。

炭酸割りと同じような割合で、日本酒をソーダで割ってください。ソーダの甘さが日本酒の辛みや癖を打消し、飲みやすい味にしてくれます。


アルコールに弱い方は、日本酒を4、ソーダを6など日本酒の量を控えめにしてください。フルーツフレーバーのソーダで割っても美味しいですよ!

日本酒の割り方アレンジ③コーラ割り

おすすめの日本酒割り方アレンジ、3つ目はコーラ割りです。同じく炭酸飲料のコーラは、癖のないソーダ割りより更に違った味が楽しめます。

5対5、もしくは好みの味に合わせた割合で、日本酒をコーラで割ってみましょう。スライスレモンを添えると、より清涼感が出ます。これは、スプリングスパークルと言う名前のカクテルにもなります。

ポイントは、味と香りの強いコーラに負けないように香りの強い日本酒を選ぶことです。なお、香りの強い日本酒は「薫酒」と言う種類になります。選ぶ際はご参考にしてくださいね。

日本酒の割り方アレンジ④トマトジュース割り

おすすめの日本酒割り方アレンジ、4つ目はトマトジュース割りです。ビールとトマトジュースを合わせたレッドアイと言うカクテルが有名ですよね。

これを日本酒に変えるだけで、レッドサンと言うカクテルになります。レッドサンと言う名前は映画からでしょうか。それとも日の丸にちなんででしょうか。

氷を入れたグラスに日本酒5、トマトジュース5の割合で注ぎ、軽く混ぜたら完成です。トマトジュースを使用している為、ヘルシーで健康的ですね!

日本酒の割り方アレンジ⑤グレープフルーツジュースと炭酸割り

おすすめの日本酒割り方アレンジ、5つ目はグレープフルーツジュース割りです。ほのかな苦味のあるグレープフルーツ味との相性が抜群です。

日本酒5に対して、グレープフルーツジュースと炭酸水を合わせて5になる割合で混ぜ合わせたら完成です。炭酸を入れることで、苦味が和らぎ飲みやすくなります。

グレープフルーツはチューハイなどでも定番のフレーバーですよね。スッキリとしてフルーティーな甘さは、日本酒ともよく合うので、是非お試しください!

日本酒の割り方アレンジ⑥緑茶割り

おすすめの日本酒割り方アレンジ、6つ目は緑茶割りです。日本人にとってなじみ深い緑茶は、日本酒ともよく合いスッキリとした味わいになります。

氷を入れたグラスに日本酒と緑茶を5対5の割合で混ぜるだけです。使用する日本酒は緑茶の風味と相性のいい純米酒、特別純米酒、本醸造などがおすすめです。

普通のお茶のような感覚で飲めるので、お寿司や天ぷらなど和食に合わせて飲むのがおすすめですよ。また、少しアレンジして緑茶を凍らせた氷を入れたグラスに日本酒を注ぐだけと言う飲み方も、おすすめです。

日本酒の割り方アレンジ⑦紅茶割り

おすすめの日本酒割り方アレンジ、7つ目は紅茶割りです。日本酒と同じく香りのよい紅茶は、日本酒と合わせる事で風味がよくなるのでおすすめです。

まず沸騰したお湯でしっかりと蒸らしながら淹れた紅茶を用意します。70度くらいまで冷ましたら、そこに日本酒を注ぎます。割合は5対5を基本に好みでアレンジしてくださいね。

通常の紅茶はもちろん、フルーツフレーバーティーでも美味しく作れます。こちらの記事ではおすすめのブランド紅茶をご紹介しているので、是非お試しください!


日本酒の割り方アレンジ⑧牛乳割り

おすすめの日本酒割り方アレンジ、8つ目は牛乳割りです。日本酒と牛乳?と思うかもしれませんが、以外にも相性のいい組み合わせです。

冷たく冷やした日本酒と、同じく冷たい牛乳を5対5で混ぜるだけで、まろやかな飲み口の日本酒カクテルが完成します。シロップなどで少し甘みを加えるのもおすすめです。

また、牛乳が苦手な方は豆乳を使っても美味しく頂けますよ!豆乳も牛乳に似たまろやかな風味になるので、お風呂上りにもピッタリな日本酒カクテルになります。

日本酒の割り方アレンジ⑨ヨーグルト割り

おすすめの日本酒割り方アレンジ、9つ目はヨーグルト割りです。牛乳と同じく乳製品を使っている為、まろやかな飲み方になります。

牛乳よりも酸味がありコクのあるとろみが、シェイクのような味に仕上げてくれますよ。作り方は日本酒4、または5に対しヨーグルトを6または5の割合で混ぜるだけです。

この時無糖のヨーグルトなら甘みを抑えたすっきりとした味に、有糖のヨーグルトなら甘さが飲みやすい仕上がりになります。飲むヨーグルトでも同じように作れますよ!

日本酒の割り方アレンジ⑩コーヒー割り

おすすめの日本酒割り方アレンジ、10個目はコーヒー割りです。日本酒とコーヒーを混ぜ合わせると、サムライコーヒーと言うカクテルになります。

作り方は氷を入れたグラスに日本酒を半分ほど注ぎ、アイスコーヒーも日本酒と同量を入れます。クリーミーな味が好きな方は、牛乳やコーヒー用ミルクを足すといいでしょう。

また、甘めが好きな方はガムシロップを入れて甘さを調節してください。使用する日本酒はコクのある醇酒や熟酒を選ぶと、美味しくできますよ!

日本酒とアルコールの割り方3選!美味しい飲み方は?

日本酒の割り方アレンジ①焼酎割り

先程は日本酒をノンアルコールで割る飲み方をご紹介しましたが、日本酒をアルコールで割るという飲み方も存在します。度数が上がるので、アルコールに弱い方は注意してくださいね。

まずは日本酒の焼酎割りです。焼酎は日本酒に比べやや癖の強いお酒ですが、合わせる事で香りがよくなると言われています。日本酒と焼酎を5対5で混ぜ合わせます。

どちらもそのまま飲むより度数が上がる為、お酒に強い人向きです。もし作ってみて強いと感じたら、水で割るなど飲みやすくしてくださいね。焼酎の美味しい飲み方に関しては、こちらの記事もどうぞ!

日本酒の割り方アレンジ②果実酒割り

日本酒をアルコールで割る割り方アレンジ、2つ目のおすすめは果実酒割りです。甘くてフルーティーな果実酒は女性にも大人気です。


日本酒はフルーツを使用していませんが、香りには独特のフルーティーさがあります。果実酒と合わせると、甘くてフルーティーな味わいがより楽しめますね!

果実酒の代表である梅酒以外にも、杏子酒、ブルーベリー酒、みかん酒、いちご酒など様々な果実酒で試してみましょう!おすすめの梅酒はこちらの記事でもご紹介しています。参考にしてみてくださいね。

日本酒の割り方アレンジ③ジン割り

日本酒をアルコールで割る割り方アレンジ、3つ目のおすすめはジン割りです。ジンとはヨーロッパ発祥の蒸留酒で、様々なカクテルにも使われます。

マティーニやギムレットなどにも使われるお酒ですね。日本酒とジンを5対5で混ぜ、仕上げに少量のレモンシロップを加えます。甘めが好きな方はシロップを多めにしてくださいね。

アルコール度数が高い為お酒に弱い方にはおすすめできませんが、日本酒とヨーロッパのお酒が合わさった、不思議な味のカクテルに仕上がります。

リキュールでアレンジした日本酒の飲み方3選!

日本酒の割り方アレンジ①カシスリキュール割り

日本酒をリキュールで割る割り方アレンジ、1つ目のおすすめはカシスリキュール割りです。カシスオレンジやカシスミルクなどに使われるカシスリキュールを使います。

リキュールは基本的に甘めなので、日本酒の割合を多くするといいでしょう。カシスリキュールは2から3程度、日本酒の量もそれに合わせて調節してくださいね。

これだけでも美味しく頂けますが、更に炭酸で割ると爽やかなカクテルになります。カシスの濃い紫色が目でも楽しめる日本酒カクテルです。

日本酒の割り方アレンジ②ピーチリキュール割り

日本酒をリキュールで割る割り方アレンジ、2つ目のおすすめはピーチリキュール割りです。華やかな味と香りのピーチリキュールで割る、女性向けの飲み方です。

作り方はカシスリキュールと同じように、ピーチリキュールを2から3、日本酒もそれに合わせて調節しながら混ぜ合わせれば、完成です。

ここに烏龍茶を入れればレゲエパンチ(ピーチウーロン)風に、牛乳を入れればピーチミルク風になります。好みの味を加えてバリエーションを楽しんでみましょう!

日本酒の割り方アレンジ③ブルーキュラソー割り

日本酒をリキュールで割る割り方アレンジ、3つ目のおすすめはブルーキュラソー割りです。ブルーキュラソーはその鮮やかな色が楽しめるリキュールです。

見た目の美しさから様々なカクテルに使われますが、日本酒と合わせる事で綺麗なカクテルに仕上がります。ブルーキュラソー1に対して、日本酒は4から5くらいの割合がおすすめです。

ここにレモンジュースを少量加えると、爽やかな味わいになって飲みやすくなります。夏らしい涼しげなカクテルには、ブルーキュラソー割りがおすすめです。

日本酒以外の変わった割り方は?

お酒の美味しい飲み方①ビール

ビール

これまで日本酒の美味しい割り方をご紹介しました。この割り方は他のお酒にもアレンジして使う事ができます。まずおすすめするのはビールです。

ビールと言えば夏のお酒の定番ですが、苦味がある為苦手な方も多いですよね。そんなビールを割ることで、飲みやすいカクテルになります。有名なのはトマトジュースで割ったレッドアイですね。

また、カシスリキュールで割ったカシスビアや、ピーチリキュールで割ったピーチビアも甘くておすすめです。牛乳やヨーグルトと言った乳製品とは相性が悪いようです!ビールの美味しい飲み方はこちらの記事もおすすめです。

お酒の美味しい飲み方②ワイン

ワイン

お酒の美味しい飲み方、2つ目はワインです。赤ワイン、白ワイン、ロゼワインなど色々と種類があるワイン。甘口、辛口など細かい味わいの幅も広いですよね。

しかしワイン特有の味と香りが苦手で、飲みづらいという方も多いでしょう。そんな時は、何かで割って飲むのがおすすめです。例えばカシスリキュールを加えると甘みが加わり飲みやすくなります。

また、炭酸やコーラなどを加えると、シュワッとした爽やかな口当たりが癖をなくし、飲みやすくしてくれます。炭酸系は味わいを軽くしてくれるので、おすすめですよ!ワインの美味しい飲み方はこちらの記事もおすすめです。

お酒の美味しい飲み方③マッコリ

お酒の美味しい飲み方、3つ目はマッコリです。マッコリとは韓国のお酒で、白く濁った見た目とまろやかで甘い味わいが特徴です。韓国料理店や焼肉屋などでよく飲まれますね。

そのままでもまろやかで美味しいマッコリですが、割ることによってまた違った味が楽しめます。おすすめなのはヨーグルトです。日本酒の割り方でもご紹介しましたね。

マッコリは乳酸菌のお酒なので、同じく乳酸菌の入ったヨーグルトとは相性抜群です!是非お試しください。マッコリの美味しい飲み方はこちらの記事もおすすめです。

お酒の美味しい飲み方④焼酎

View this post on Instagram

☆8月5日(日)開催 新通市場で乾杯!2018☆ 【参加蔵のご紹介 [05]黒木本店・尾鈴山蒸留所】 ・ 今年の新通市場で乾杯!飲み放題チケットは首から下げる形になりました。 チケットの裏がスタンプラリーの台紙になっているので、各蔵元ブースを巡ってシールを貼ってもらってください。シールを10個集めると抽選で素敵な蔵元グッズなどが当たりますので、皆様ぜひ参加して下さいね! 先週後半位からチケットをお買い求めの方には、紐が付いた状態のチケットをお渡ししています。紐付きでないチケットをお持ちの方は、当日受付で紐を付けさせていただきますので、よろしくお願いします。 ※当日5杯チケットは抽選には参加できません ・ チケットがまだの方は、ぜひお早めに桜本商店や協力販売店でお買い求めくださいね♪ ・ さて今日は、宮崎県の「黒木本店・尾鈴山蒸留所」のご案内です! ・ 【[05] 黒木本店・尾鈴山蒸留所】 ・ 明治18年創業。土地を耕し、種を蒔き、栽培から収穫まですべてを自分たちの手で行います。さらに、製造過程で生じる廃棄物は有機肥料として有効利用し、自然の恵みを自然に還す。それが黒木本店の焼酎造りです。 ・ 桜本商店が、黒木さんと取引開始したのは約30年前。以来、常に桜本商店の中心には黒木本店の焼酎があります。 これだけ長い間、黒木さんの焼酎が桜本商店のお客様にも愛され続けている事は、私たちにとっても誇りです。 『百年の孤独』、『中々』、『喜六』といった往年の焼酎。それに加え、近年は低アルコールの『球』や、春夏限定の『謳歌』といった新しい焼酎も生み出し、進化を遂げている黒木本店。私たちも黒木さんの焼酎を扱うに相応しい酒屋であり続けたいと思わせてくれる焼酎蔵です。 ・ 今年は、黒木伸作さんは都合により急遽来られなくなってしまいましたが、焼酎造りの重要な役割を担っている蔵人の吉山さんが新通市場で乾杯!に来てくださいます。 皆様お楽しみに! ・ 黒木本店HP: http://www.kurokihonten.co.jp/ ・ ・ その他、今年の参加蔵はこちらです! ・ 【参加蔵/代表銘柄】 [福岡県] 研醸 / GUFO [長崎県] 五島灘酒造 / 五島灘 [熊本県] 寿福酒造場 / 武者返し [大分県] 藤居醸造 / 泰明 [宮崎県] 黒木本店・尾鈴山蒸留所 / 百年の孤独・山猫 小玉醸造 / 杜氏潤平 古澤醸造 / 八重桜 宮田本店 / 日南娘 渡邉酒造場 / 旭萬年 [鹿児島県] 大和桜酒造 / 大和桜 朝日酒造 / 朝日 大海酒造 / くじらのボトル 佐藤酒造 / 佐藤 小牧醸造 / 一尚 軸屋酒造 / 紫尾の露 小正醸造 / 蔵の師魂 尾込酒造 / さつま寿 佐多宗二商店 / 晴耕雨読 知覧醸造 / 知覧武家屋敷 宮里酒造 / 春雨 ・ ・ 新通り市場で乾杯!について、詳しくはこちらをどうぞ ■■■■■ ■新通市場で乾杯Facebook https://www.facebook.com/sindoriichibadekanpai/ ・ ■新通市場で乾杯Instagram @shindori_kanpai https://www.instagram.com/shindori_kanpai/ ■■■■■ ・ ・ STAFF真貴子 #黒木本店 #黒木本店桜本商店 #桜本商店黒木本店 #尾鈴山蒸留所 #百年の孤独 #芋焼酎 #麦焼酎 #焼酎 #shocyu #桜本商店 #さくらもと商店 #酒屋 #中島公園 #札幌 #札幌酒屋 #市電通り #新通市場で乾杯 #新通市場で乾杯2018

A post shared by 桜本商店🍶 (@sakuramoto_shop) on

お酒の美味しい飲み方、4つ目は焼酎です。焼酎は日本酒と同じく日本のお酒なので、日本酒の割り方でおすすめしたものは大体よく合います。

ノンアルコールのジュースや緑茶、紅茶などのお茶類など、どれも焼酎とよく合うので、試してみてくださいね。日本酒と焼酎は香りに大きな違いがあります。

日本酒に比べて焼酎は香りが強いので、その癖が苦手と言う方は何かで割るといいでしょう。また、こちらの記事ではいいちこと言う焼酎をご紹介しています。飲みやすい銘柄もあるので、参考にしてみてくださいね。

日本酒の割り方アレンジで美味しい飲み方を試そう!

日本酒はそのまま飲んでも美味しいお酒ですが、割ることによってまた違った味わいになります。相性のいい飲み物と割れば、一味違った日本酒リキュールになりますよ!

水割り、お湯割りと言った基本の割り方もおすすめですが、炭酸やジュースと言ったアレンジ割りも試してみましょう。日本酒は様々な飲み物と相性がいいので、是非美味しい飲み方で日本酒を楽しんでください!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。