折り紙の風車の簡単な折り方|よく回る8枚羽のかざぐるまの作り方は?
更新:2019.06.21
折り紙で作る簡単な「風車」の折り方・作り方をご存知ですか?手作りなのによく回る風車、8枚羽の風車、ストローを使ったかざぐるま、こいのぼりの上の風車など、折り紙で作れる風車はたくさんあります。きっとあなたも折り紙風車を風が吹く日に回してみたくなりますよ!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
折り紙「風車」簡単な折り方・作り方は?
折り紙「風車」簡単な折り方・作り方①手作り風車
View this post on Instagram#Spotted at @mitsuwa_marketplace ☺️ #Origami #Pinwheel
A post shared by Tamiko (@tamikocreations) on
折り紙風車の簡単な折り方・作り方の1つ目は「手作り風車」です。平面タイプの風車なのでこの風車はこのままでは回りませんが、この記事の「折り紙「風車」の難しい折り方①くるくる風車」に付ける棒を参考にしてもらえると回るようになります。
手作り風車は、羽の向きを一方にして開くと「にそうぶね」にもなります。風車が折れたら一度試してみてくださいね。以下の風車のおりかた・作り方の下ににそうぶねの作り方動画があるので、作ってみたい方はそちらも併せてご覧ください。
手作り風車の折り方・作り方
- 折り紙を四角く4等分になるように折り目を付けます。
- 広げたら中心の線に沿わせて両端を折ります。
- ②の状態のまま、反対のサイドも同じように折ります。
- ③の部分だけ広げ、三角になるように袋を作り広げてつぶします。
- 羽を風車のムキになるように整えたら出来上がり!
折り紙「風車」簡単な折り方・作り方②ストローと爪楊枝で!シンプル風車
View this post on InstagramA post shared by Life recipe by P-note (@life_recipe_by_pnote) on
折り紙風車の簡単な折り方・作り方の2つ目は「シンプル風車」です。ストローと爪楊枝を使用し。よく回るように作っています。硬い棒などを使うと加工が大変ですが、ストローであれば穴も簡単に開けられるので工作がしやすいのです。
風車本体は、折り紙1枚のシンプルな構造なので、子供も一緒に作れます。爪楊枝などは刺さると危険なので、大人の方が一緒に行うようにしましょう。シンプル風車の詳しいおりかた・作り方は以下の動画を参考にしてください。
シンプル風車の折り方・作り方
- 折り紙を四角に4等分になるように折り目を付けます。
- 4隅を中心までの長さの半分くらい切り目を入れます。
- 中央に爪楊枝が入るほどの穴を開けます。
- ストローの上から2センチくらいのところに爪楊枝を差し込みます。
- 5ミリ幅程度の折り紙を爪楊枝に巻いてストッパーにします。
- ③の折り紙を爪楊枝にさし、反対側もストッパーを付けます。爪楊枝の余分はカットします。
- 風車の形に折り紙を整えれば出来上がり!
- 風車の形を整えてからストッパーを付けてもOKです。
折り紙「風車」簡単な折り方・作り方③花風車
View this post on InstagramA post shared by cherimerow (@03cherimerow30) on
折り紙風車の簡単な折り方・作り方の3つ目は「花風車」です。こちらは持ち手を作らなくても単体でクルクルと回ります。上から風を送ってあげると可愛くよく回るので女の子が喜びような風車ですよ。途中までは折り鶴と同じ折り方なので簡単です。
花風車の詳しい折り方・作り方は以下の動画を参考にしてください。花のような可愛い風車以外の花の折り紙にも興味があるという方は、以下の記事も併せてご覧ください。
花風車の折り方・作り方
- 折り紙を三角に4等分に折ります。
- 袋を広げてつぶし、四角くします。
- ひらひらな方4か所を中心の線に沿って三角に折ります。
- 下の三角を③の三角に沿わせており、袋を広げ潰します。ここまでは折り鶴と同じ折り方です。
- 折り紙を一度開いて白い面が表に来るように潰し三角を作ります。サイドも同時に折り込みます。
- カラー面が表に来るように内側に折り込み、4枚の羽根を作ります。
- 風を受けやすいように角度を付けます。
- 広げたら、底を潰して安定させ出来上がり!
RELATED ARTICLE
DIY > DIY 2019.06.21【折り紙】花の簡単な折り方・作り方15選!立体・平面でバラを作ろう!
折り紙「風車」の難しい折り方は?【中級編】
折り紙「風車」の難しい折り方①くるくる風車
折り紙風車の難しい折り方・作り方中級編の1つ目は「くるくる風車」です。この風車は折ってすぐは中央が開いてしまいます。糊付けしてしまうと風受けが開きにくくなってしまうので、中央はシールなどで接着しましょう。中心が厚くなっているので、目打ちで穴を開けるときには指を指さないように充分気を付けてください。
持ち手部分は、爪楊枝をストローに差し込むだけなので、よく回るのですが固定はされていません。落ちやすいのが気になるという方は「折り紙「風車」簡単な折り方・作り方②ストローと爪楊枝で!シンプル風車」の持ち手を参考にしましょう。くるくる風車の詳しい折り方・作り方は以下の動画を参考にしてください。
折り紙「風車」の難しい折り方②番外編!風車ポチ袋
折り紙風車の難しい折り方・作り方中級編の2つ目は「風車ポチ袋」です。こちらはクルクル回ることはありませんが、風車の形が可愛いポチ袋なので、ぜひ作ってみてください。こちらのポチ袋はお年玉を上げるときだけでなく、メッセージカードや手紙を入れるとの封筒としても使えます。
また、出来上がりの形が正方形なので、ひらひらする部分をしっかり糊付けすれば、簡易コースターにもなります。風車ポチ袋の詳しい折り方・作り方は以下の動画を参考にしてください。また、他のポチ袋も作ってみたいという方は、以下の記事も併せてご覧ください。
また、出来上がりの形が正方形なので、ひらひらする部分をしっかり糊付けすれば、簡易コースターににもなります。お客さんが来てコースターが足りないときは、ササっと作ってしまいましょう!風車ポチ袋の詳しい折り方・作り方は以下の動画を参考にしてください。
RELATED ARTICLE
DIY > DIY 2019.06.21【折り紙】ポチ袋・封筒の簡単な折り方・作り方13選!お年玉袋にも
折り紙「風車」の難しい折り方は?【上級編】
折り紙「風車」の難しい折り方①よく回る!8枚羽のかざぐるま
View this post on Instagram涼やか🎼 #川越#川越氷川神社#風車#かざぐるま#紫陽花#あじさい#鳥居#神社#shrine
A post shared by n. (@n_t_563) on
折り紙風車の難しい折り方・作り方上級編の1つ目は「よく回る!8枚羽のかざぐるま」です。8枚の羽が豪華で、回っているときもキレイです。羽の先に花やキラキラなシールなどの装飾を施すと、回っているときにさらにキレイなのでぜひお試しください。
8枚羽ですが8枚折り紙を使用するのではなく、三角にカットして使用するので4枚で大丈夫です。中心に丸い芯を作り、45度になるように貼り付けていくのですが、少しでもずれると格好悪いので、45度の感覚に慣れるまでは、角度を測ってもいいかもしれません、詳しい折り方・作り方は以下の動画を参考にしてください。
折り紙「風車」の難しい折り方②コマかざぐるま
折り紙風車の難しい折り方・作り方上級編の2つ目は「コマかざぐるま」です。コマ型の立体風車です。コマ型ですがこのままでは回らず、やはり持ち手が必要位なります。持ち手と言っても爪楊枝を刺すだけなので、その部分の作り方は簡単です。
風を受ける部分の折り方は、内側に折り込む部分が少々難関です。難しいので最初は折り紙がぐちゃぐちゃになってしまう場合もあります。いきなり本番用の折り紙で折るのことは避けたほうがいいでしょう。コマかざぐるまの詳しい折り方・作り方は以下の動画を参考にしてください。
折り紙「風車」の難しい折り方③8枚羽手裏剣風車
View this post on InstagramA post shared by mamato ~ママと一緒にもっと楽しい育児を!~ (@mamato_tv) on
折り紙風車の難しい折り方・作り方上級編の3つ目は「8枚羽手裏剣風車」です。こちらの8枚羽は、8枚の折り紙を使用します。この折り方は、「八方手裏剣」の折り方と同じです。手裏剣として使用する場合はこのままでよいですが、風車として使う場合は、羽に角度を付けて風を受けやすくするといいでしょう。
8枚羽手裏剣風車の詳しい折り方・作り方は以下の動画を参考にしてください。また、他の手裏剣の折り方にも興味があるという方は、以下の記事も併せてご覧ください。
RELATED ARTICLE
DIY > DIY 2019.06.21【折り紙】手裏剣の簡単な折り方・作り方12選!1枚/2枚/4枚/8枚
折り紙「風車」の完成形8選
折り紙「風車」の完成形①あわくらんど
View this post on InstagramA post shared by ヒロ (@yakitara55) on
こちらは折り紙「風車」の完成形の「そばの木回廊」です。そばの木回廊は「あわくらんど」という岡山の道の駅にあります。沢山の風車が並ぶと、それだけで涼しげですね!家庭でも、DIYでこんな感じのパーテーションを作ってみてはどうでしょう?扇風機の風で回る風車はきっと涼しさも運んでくれます。
折り紙「風車」の完成形②風車のメッセージカード
View this post on Instagram風車NO.1 風をとらえよー! #切り絵 #切り絵アート #きりえ #紙切り #アート #風車 #かざぐるま #風 #シルエット
A post shared by 紙切りえっちゃん (@kamikiriechan) on
こちらは折り紙「風車」の完成形の「風車のメッセージカード」です。平面タイプの折り紙かざぐるまは、このように貼り付けてメッセージカードやハガキになります。折り紙くらいの厚みでしたらポストインも可能です。ただし、重さがオーバーになる場合があるので、ポストインする前に切手の確認をしましょう。
折り紙「風車」の完成形③折り紙鯉のぼり
こちらは折り紙「風車」の完成形の「折り紙鯉のぼり」です。外に鯉のぼりを設置するスペースが難しい方は、この写真のように室内に大きな鯉のぼりを作ってしまうのもいいですね。その時には「矢車」の代わりを折り紙風車で作りましょう。部屋に風が入ったときに回るとなおいいですね!
折り紙「風車」の完成形④風車インテリア
View this post on Instagramかざぐーるぅまー #かざぐるま #とびしゅ #ふぉろーしてくれたらフォロバします #followforfollowback #フォロバ100
A post shared by とびまれ しゅしゅ (@tovishu) on
こちらは折り紙「風車」の完成形の「風車インテリア」です。壁面に回る風車を設置したいときには、「折り紙「風車」簡単な折り方・作り方②ストローと爪楊枝で!シンプル風車」のストローの部分を小さな四角い発泡スチロールなどにして壁につけましょう。壁に穴を開けてもOKであれば、直接画鋲で刺してもいいですね。
こちらは折り紙「風車」の完成形の「風車インテリア」です。壁面に回る風車を設置したいときには、「折り紙「風車」簡単な折り方・作り方②ストローと爪楊枝で!シンプル風車」のストローの部分を小さな四角い発泡スチロールなどにして壁につけましょう。壁に穴を開けてもOKであれば、直接画鋲で刺してもいいですね。
折り紙「風車」の完成形⑤風車プレゼント
こちらは折り紙「風車」の完成形の「風車プレゼント」です。子供の誕生日会などで、集まってくれた友達にプレゼントしてもいいですね。イベントなどの「ご自由にお持ちください」でも嬉しいプレゼントになります。
その際には、写真のような可愛い入れ物も一緒に作ってみてください。箱も折り紙で作ってみたいという方は、以下の記事も併せてご覧ください。
RELATED ARTICLE
DIY > DIY 2019.06.21【折り紙】箱の簡単な折り方・作り方11選!小物入れ/カゴ/お菓子入れ
折り紙「風車」の完成形⑥MoneyWINDMILL
View this post on InstagramA post shared by Anastasiya Prokuda (@_nprokuda) on
こちらは折り紙「風車」の完成形の「MoneyWINDMILL」です。お札を使って折った風車です。風車台は別になっていて、後から差し込んでいます。日本でもお札折り紙がありますね。「ターバンを巻いた野口英世」等が有名です。
折り紙「風車」の完成形⑦風車額縁アート
こちらは折り紙「風車」の完成形の「風車額縁アート」です。平面の風車がパッチワークみたいになっていて可愛いですね。額縁アートは額からはみ出てもOKなので、立体の風車でももちろん作れます。あなたのアイデアで、素敵な風車額縁アートを作ってみてください!
折り紙「風車」の完成形⑧風車アクセサリー
View this post on InstagramA post shared by OrigamiZaiku (@origamizaiku) on
こちらは折り紙「風車」の完成形の「風車アクセサリー」です。小さな折り紙で作品を折って、ニスやマニキュアで艶を出し、アクセサリーを作ります。折り鶴をアクセサリーにする方も多いようです。簡単にオリジナルのアクセサリーが作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。
こちらは折り紙「風車」の完成形の「風車アクセサリー」です。小さな折り紙で作品を折って、ニスやマニキュアで艶を出し、アクセサリーを作ります。折り鶴をアクセサリーにする方も多いようです。簡単にオリジナルのアクセサリーが作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。
折り紙の鯉のぼりと一緒に飾りたいよく回るかざぐるまの作り方は?
鯉のぼりと一緒に飾りたいよく回るかざぐるま①丈夫な紙を使おう
View this post on Instagram暑さで学童の子ども達がプールも外遊びも出来ず😥室内で工作✂️ 早く外で思いっきり遊べるように⚾️⚽️🏃♂️なるといいなぁ ♪ ♪ ♪ #工作 #風車 #かざぐるま #キラキラ棒
A post shared by m.abe (@mimi_jock) on
鯉のぼりと一緒に飾りたいよく回るかざぐるまの条件1つめは「丈夫な紙を使う」です。外の風にあたる場合は、折り紙ですと丈夫さに欠けます。すぐに破れたりくしゃくしゃになってしまうので屋外で使用する場合は丈夫な紙で作るようにしましょう。
鯉のぼりと一緒に飾りたいよく回るかざぐるま②風車の向きに気を付けよう
鯉のぼりと一緒に飾りたいよく回るかざぐるまの条件2つめは「風車の向きに気を付ける」です。子供が持って走ったりすることを考えて、こいのぼりの鯉と同じ向きではなく、90度向きを変えて、風車は正面を向きように作りましょう。そうすることでさらに良く回ります。鯉のぼりの作り方は、以下の動画をご覧ください。
折り紙の風車で風を楽しもう!
いかがでしたでしょうか。あなたが作ってみたい風車はありましたか?8枚羽の風車など、作るのが楽しそうな風車もたくさんありましたね。折り紙の風車を作って、風を楽しんでください!
いかがでしたでしょうか。あなたが作ってみたい風車はありましたか?8枚羽の風車など、作るのが楽しそうな風車もたくさんありましたね。折り紙の風車を作って、風を楽しんでください!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。