Large thumb shutterstock 555662434

折り紙のカブトムシの折り方|1枚で簡単な作り方やリアルな昆虫は?

更新:2019.06.21

今回は折り紙で作る「カブトムシ」を紹介します。1枚で簡単な折り方やリアルで難しい折り方、ヘラクレスオオカブトの作り方、カブトムシ以外の昆虫の作り方を紹介します。折り紙で昆虫を作れば、お部屋の中でも簡単に虫取りごっこをすることができますよ。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



折り紙「カブトムシ」簡単な折り方は?

折り紙「カブトムシ」簡単な折り方①│1番簡単なカブトムシ

はじめに紹介する「カブトムシ」の簡単な折り方は、「1番簡単なカブトムシ」です。手足などはありませんが、角があるのでカブトムシだとわかりますね。1カ所ハサミを使うところがあるので、小さなお子さんと折るときは気をつけてあげてくださいね。

折り紙「カブトムシ」簡単な折り方:1番簡単なカブトムシ

  1. 折り紙を三角形に2回折り、袋の部分を開いてたたみします。
  2. 対角線に重なっている2辺合わせて折りすじをつけ、花弁折りをします。
  3. 裏返して、「わ」の角を中心に合わせて段折りし、下に向けて折ります。
  4. 裏返して、花弁折りをした上の部分を、横の中心の折りすじに合わせて左右を斜めに交差するように折りすじをつけます。
  5. 花弁折りをした下の角を少し上へ折り、下の四角形の左右の角を斜めに内側に折ります。
  6. 裏返して、④でつけた折りすじ通りに折りたたみ、先を1cmくらい半分に切ります。
  7. ⑥で切った部分を外側へ折り、形を整えて完成です。

折り紙「カブトムシ」簡単な折り方②│立体的なカブトムシ

「カブトムシ」の簡単な折り方、2つ目は「立体的なカブトムシ」です。カブトムシの作り方は難しいものが多いですが、比較的簡単なものを紹介します。胴体と足を別々に作るので、折り紙は2枚使います。

折り紙「カブトムシ」簡単な折り方:立体的なカブトムシ【胴体編】

  1. 折り紙に三角の折りすじをつけ、上の左右の辺をその折りすじに沿って折ります。
  2. 裏返して、中心の対角線合わせて折り下げます。
  3. 後ろ側にある三角形の「わ」を、折り下げた折り目に合わせて左右それぞれ折ります。
  4. ②の裏返したところまで開き、左右の対角線で上に折ります。
  5. 左右の底角を、③でつけた折りすじに合わせて三角に折ります。
  6. 底辺の中心から、真ん中の折りすじに左右の底辺を合わせて折り、白い部分をなくすように三角に折ります。
  7. 裏返して、左右の角を中心に合わせて折ります。
  8. 上下の角を合わせるように折ります。
  9. ⑧でできた「わ」の左右の角をそれぞれ三角に折ります。
  10. 鋭角を上へ折れる位置で折ります。
  11. 裏返して、⑨で折った三角に合うように、上の2辺を交差するように斜めに折りすじをつけます。
  12. ⑪でつけた折りすじ通りに、沈み折りをします。
  13. 上の鋭角の先の部分を斜めに折りすじをつけて、中割り折りをし、先の角を内側に折ります。
  14. 真ん中を軽く山折りをして、胴体部分の完成です。

折り紙「カブトムシ」簡単な折り方:立体的なカブトムシ【足編】

  1. 折り紙を縦半分に切ります。
  2. 切った1枚を、短い辺同士を合わせて半分に折りすじをつけます。
  3. 右の上下の角を、②でつけた折りすじに対角線に折ります。
  4. 左の上下の角を、②で出来た角に合わせて折ります。
  5. 横の対角線に合わせて、右の上下の辺を折ります。
  6. ③で折った状態まで開きます。
  7. 「わ」をそれぞれ中心の折りすじに合わせて折ります。
  8. 右の角を反対側の角に合わせ、折りすじをつけます。
  9. ⑧の折りすじから、上下の三角を開いて反対側にたたみます。
  10. 横の中心から半分に山折りします。
  11. 切ったもう1枚の折り紙で、②から⑨まで繰り返して同じものを作ります。

折り紙「カブトムシ」簡単な折り方:立体的なカブトムシ【組み合わせ編】

  1. 胴体の裏側の重なっている部分に、左右それぞれ作った足の短い辺を差し込みます。
  2. 6本の足を、それぞれ根本部分をつまみ折りします。
  3. つまみ折りして細くなった足を、斜めに曲げ、形を整えて完成です。

折り紙「カブトムシ」の難しい折り方は?

折り紙「カブトムシ」の難しい折り方①│1枚で作る立体的なカブトムシ

初めに紹介する、「カブトムシ」の難しい折り方は、「1枚で作る立体的なカブトムシ」です。足の曲がっているところや、角、胴体の形などが立体的でリアルに作られています。作り方は動画を参考にしてください。難しいと思うときは、大きな折り紙で練習すると良いですよ。


折り紙「カブトムシ」の難しい折り方②│リアルなヘラクレスオオカブト

「カブトムシ」の難しい折り方、2つ目は「リアルなヘラクレスオオカブト」です。複雑な折り方をしているヘラクレスオオカブトですが、細かな折り方をしているときは動画の右上に折り図が出るので、分かりやすく折ることができると思います。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

折り紙「カブトムシ」の難しい折り方③│1枚の紙で羽を広げたカブトムシ

最後に紹介する「カブトムシ」の難しい折り方は、「1枚の紙で羽を広げたカブトムシ」です。作り方を紹介する動画時間は10時間近くあります。動画では細かく折り方を説明しているので、ゆっくり見返しながら折れば完成させることができます。動画は4つに分かれているので、それぞれの動画を大まかに説明しますね。

1つ目の動画ですでに3時間以上あります。この動画では50cm四方の折り紙にひたすら折りすじをつけているだけで、まだカブトムシの形は全く見せません。2つ目の動画も3時間近くあります。1つ目の動画でつけた折りすじ通りに折り込んで、最後の方で何となくカブトムシの形ができあがります。

3つ目の動画で、だいたいの形や羽などができてきます。細かく指の入りにくい箇所は、細長い棒などを使うといいようです。ピンセットを使ってもいいですね。4つ目の動画でさらに細かく折り込んで仕上げて完成になります。動画の完成品のように、少し薄い紙を使って折ると羽が透き通って見えて本物に近くなりますよ。

折り紙「カブトムシ」の完成形8選

折り紙「カブトムシ」の完成形8選①│折り紙の昆虫を集めて飾る


はじめに紹介する「カブトムシ」の完成形8選は、「折り紙の昆虫を集めて飾る」ことです。カブトムシだけではなく他の昆虫も一緒に作って壁に飾れば、折り紙の虫取り遊びができますよ。関連記事で蝶の作り方を紹介しているので、参考にしてみてください。

折り紙「カブトムシ」の完成形8選②│夏らしい折り紙カブトムシ

「カブトムシ」の完成形8選、2つ目は「夏らしい折り紙カブトムシ」ことです。色紙や厚紙などに、折り紙で夏らしくひまわりの花などと一緒にカブトムシを飾ると夏らしくなります。カブトムシだけ飾るよりも、こうして別の夏らしいものと一緒に飾ることで、雰囲気を出すことができますよ。

折り紙「カブトムシ」の完成形8選③│手のひらサイズのカブトムシ

「カブトムシ」の完成形8選、3つ目は「手のひらサイズのカブトムシ」です。折り紙の大きさを変えることで、大きなカブトムシから小さなカブトムシまで、いろいろな大きさのカブトムシを折ることができます。小さな折り紙を使う場合、なるべく薄い紙を選ぶと折りやすいですよ。大きな折り紙で作り慣れてから作りましょう。

折り紙「カブトムシ」の完成形8選④│ヘラクレスオオカブト

「カブトムシ」の完成形8選、4つ目は「ヘラクレスオオカブト」です。世界最大のカブトムシであるヘラクレスオオカブトも、折り紙でリアルに作ることができます。やや難しいですが、動画をゆっくり見て折れば作ることができますよ。折り紙は3枚、ハサミやのりも使って作ります。

折り紙「カブトムシ」の完成形8選⑤│ゾウカブトとアクティオンゾウカブト

「カブトムシ」の完成形8選、5つ目は「ゾウカブトとアクティオンゾウカブト」です。カブトムシにもいろいろな種類があり、折り紙で作ることができます。そんなカブトムシの折り方を紹介している本があるので、普通のカブトムシじゃ物足りない方、興味がある方など、ぜひ参考にしてみてください。


折り紙「カブトムシ」の完成形8選⑥│カブトムシとクワガタの対決

View this post on Instagram

#折り紙 #折紙 #origami #折り紙昆虫 #カブトムシ #クワガタ #甥っ子 甥っ子君と折り紙で昆虫作った♥️父にあんた達4時間くらいやってるよと言われる(笑)クワガタどうしの戦いに何故かカブトムシが乱入の図(笑) 平尾、高宮のネイルサロンは当店へ! プライベートサロンなので人の目を気にせずネイルができます(^^) ・大人×ガーリーで ライフスタイル重視のデザインネイル☆ ・上品華やかなデザインネイル☆ ・耳のツボ押しジュエリー (つぼを刺激して自然治癒力を高めます!リフトアップ、ダイエットも♡) ・自爪を削らないジェルを探されている方 ・人見知りの方 ・毎月無理なく通いたい方 ・ネイルサロン迷子の方 福岡市南区高宮駅前の ネイルサロン ネイルージュへ お越しください♩ ご来店心よりお待ち致しております(^^) 福岡市南区高宮3丁目7-3 アクアマリン高宮301 営 9:30〜最終受付19:00 09084014963 ネイルージュ💟 プロフィールにホットペッパービューティのURLあります! #福岡市南区#高宮#ネイルサロン#プライベートネイルサロン#ショートネイル#指甲#指甲彩繒 #シンプルネイル#ネイル#美甲師#お気にネイル#ブロガー#ブライダル#fashion#trending#blogger#nailstyle#nail#japan##beautiful#manicurist#instagood

A post shared by ネイルージュ (@nailouge) on

折り紙「カブトムシ」の完成形8選、6つ目は「カブトムシとクワガタの対決」です。もちろんカブトムシ同士の対決も良いですが、折り紙なので何でもありです。いろいろな虫と対決させるのも面白いですよ。折り紙や画用紙で土俵を作るとそれらしくなりますね。

折り紙「カブトムシ」の完成形8選⑦│かわいくラッピングしてプレゼントに

折り紙「カブトムシ」の完成形8選、7つ目は「かわいくラッピングしてプレゼントに」することです。カブトムシの好きなお子さんなどに喜ばれますよ。難しい折り方で紹介している、リアルなカブトムシにすると本物のようでびっくりします。ラッピングの仕方は関連記事を参考にしてみてください。

折り紙「カブトムシ」の完成形8選⑧│柄のあるカブトムシ

「カブトムシ」の完成形8選、最後の8つ目は、「柄のあるカブトムシ」です。折り紙柄のついた折り紙を使えば、こんなにかわいいカブトムシを作ることができるんです。折り紙を1枚ではなく複数枚使う折り方だと、画像のように胴体部分だけかわいくすることも出来ますよ。

カブトムシ以外の昆虫の折り紙の折り方や作り方は?

折り紙「クワガタ」の簡単な折り方・作り方

カブトムシ以外の昆虫の折り紙の折り方や作り方、はじめに紹介するのは「クワガタ」です。カブトムシと違い、角が2本あります。難しくリアルな折り方もいくつかありますが、小さなお子さんでも作れるような、折り紙1枚で折る簡単なクワガタの折り方を紹介します。

折り紙|クワガタの折り方

  1. 折り紙に十文字の折りすじをつけ、観音折りをします。
  2. 短い辺同士を合わせて半分の折りすじをつけます。
  3. ②でつけた折りすじに短い辺の1つを合わせて折ります。
  4. 短い「わ」の辺を、左右三角に折りすじをつけて、折りすじ通りに開いてたたみます。
  5. 中心から少し離した位置で、④でできた左右の角を上に折り上げます。ここが角になります。
  6. 裏返して、角とは反対側の辺を、②でつけた折りすじより少し上の位置まで折ります。
  7. 左右の辺を裏側へ折り返します。
  8. 左右の底辺を裏側へ三角に折り返して、完成です。

折り紙「セミ」の簡単な折り方・作り方

折り紙「セミ」の簡単な折り方・作り方を紹介します。1枚の折り紙で簡単に作ることができますよ。作ったセミを両面テープなどで壁に貼ると、お部屋の中で虫取りをすることができます。雨の日の遊びにぴったりです。

折り紙|セミの折り方

  1. 折り紙に対角線に十文字の折り目をつけます。
  2. 三角に折った折り紙の底角を頂点に合わせて折り、四角にします。
  3. 折った角を斜めに折り上げます。
  4. 重なっている2枚の角を、5mmほどずらして折り上げます。
  5. 裏返して、三角形の底角部分を中心の線に重ねて折ります。
  6. 表に返して、折り目などをしっかり折って完成です。

折り紙「テントウムシ」の簡単な折り方・作り方

最後に折り紙「テントウムシ」の簡単な折り方・作り方を紹介します。赤い折り紙1枚と黒いペンで簡単にテントウムシを作ることができますよ。もちろん、違う色の折り紙やペンを使って作っても構いません。お気に入りのテントウムシを作ってくださいね。

折り紙|テントウムシの折り方

  1. 折り紙を三角に折り、もう1度三角に折って開きます。
  2. 色のついた面を上にして、角を中心の折り目に合わせて横の対角線より下にくるように折ります。
  3. ②で折った所を、裏側へ折り返します。
  4. 左右の上の辺を、裏側へ3cmほど折ります。
  5. 左右の対角線の角を裏側へそれぞれ折ります。
  6. 最後に残っている角も同じように裏側へ折ると、八角形ができてテントウムシの形が完成です。
  7. 色のついている部分に黒い丸の模様を描き、白い部分に目を描くとテントウムシの完成です。

折り紙でカブトムシを作って遊んでみよう!

カブトムシの作り方を紹介しましたが、いかがでしたか?森に出かけてカブトムシ取りをしたいけど、少し気後れしてしまうという時、折り紙で作ったカブトムシで虫取りごっこをすることもできます。折り紙昆虫記という本に色々な昆虫の折り方が紹介されています。いろいろな昆虫を折り紙で作って楽しんでくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。