
INDEX
【ダイソー】100均の種類が豊富でおしゃれなラッピンググッズ一覧!
①クラシカルギフトバッグ
1つ目は「クラシカルギフトバッグ」です。アンティーク雑貨を思わせる、エレガントなデザインが魅力的な包装バッグですよ!袋だけでなく、タッセルやリボンなどのアクセサリーも付属しているため、1つのセットでおしゃれなラッピングが実現できます。
大人っぽいくすみカラーが揃っていることから、プレゼントに高級感を出したい時にも使えます。バッグ自体が小さめに作られているため、お菓子や小物をプレゼントする時におすすめです。
②ワイドラッピング袋セット
2つ目は「ワイドラッピング袋セット」です。柔らかい不織布生地で作られており、おしゃれなダークカラーが人気ですよ。飾り用の造花とリボンがセットになっているため、あらためてラッピンググッズを買わなくても、おしゃれに包装できます。
袋のデザインがシンプルなため、様々なアイデアに活用できます。サイズも小物用のSサイズから、大きめの箱やぬいぐるみにぴったりなLサイズまで用意されている点もポイントです。「プレゼントが大きくて袋に入らない」という時にもおすすめですよ!
③アニマル柄ラッピング袋
3つ目は「アニマル柄ラッピング袋」です。縦長デザインのビニールバッグであり、モノクロのかわいい動物達がプリントされています。飾り付きモールが付属しているため、お菓子やアクセサリーを簡単にラッピングできますよ!デザインも2種類用意されているため、贈り物の中身に合わせて選ぶのがおすすめです。
④ゴシッククリアバッグ
4つ目は「ゴシッククリアバッグ」です。アーガイルチェックをイメージした、ゴシック調のデザインがかわいいですよ!上下で少しデザインに切り替えしが付いているため、立体感のあるラッピングが簡単にできます。
半透明で中身が少しみえるようになっている点もポイントです。小さめの袋であることから、チョコやキーホルダーなどの小さなものをラッピングする時に便利ですよ。
⑤スペース柄ギフトラッピング
5つ目は「スペース柄ギフトラッピング」です。宇宙をイメージした、幻想的な柄デザインが人気のギフトバッグですよ。宇宙飛行士のメッセージタグがセットになっており、一緒に使えばよりユニークなラッピングが完成します。サイズが大きめになっているため、ぬいぐるみなどもしっかり包装できますよ!
⑥クリアシェイプバッグ
6つ目は「クリアシェイプバッグ」です。チョコやキャンディーなどのお菓子を包装する時にぴったりな、小さめの密封袋ですよ。取り出し口にジッパーが付いており、プレゼントを入れたらそのままラッピングできます。片側が透明になっており、中身が見えるようになっている点もポイントです。
⑦牛乳パック型ラッピングシリーズ
7つ目は「牛乳パック型ラッピングシリーズ」です。言葉通り、本物の牛乳パックをイメージしたクリアタイプのラッピンググッズですよ。厚手のビニール素材で作られているため、破れにくい点がポイントです。中身が見えるようになっていることから、お菓子を小分けする時にもおすすめですよ!
⑧本型ギフトボックス
8つ目は「本型ギフトボックス」です。一見本物の文庫本のようなデザインでありながら、ページ部分が容器になっています。表紙のデザインもかわいいため、サプライズプレゼント用のラッピングにもおすすめです。
⑨ハウス型プレゼントボックス
9つ目は「ハウス型プレゼントボックス」です。ダイソーでも高い人気を誇る、組み立て型のボックスですよ。まるでドールハウスのように小さくてかわいいデザインは、小さめのマスコットやお菓子をラッピングする時におすすめです。
【セリア】100均の種類が豊富でおしゃれなラッピンググッズ一覧!
①トランプ柄ラッピング袋
1つ目は「トランプ柄ラッピング袋」です。ポーカーを思わせるトランプ柄が散りばめられた、大きめの包装用袋ですよ。ダークカラーで光沢があるため、おしゃれなラッピング方法に挑戦したい方にもおすすめです。
②喫茶店デザート柄プレゼント袋
2つ目は「喫茶店デザート柄プレゼント袋」です。昔懐かしい喫茶店のデザートをイメージした、かわいいデザインの紙袋ですよ。袋自体が小さめに作られているため、マスコットやキーホルダーなどをラッピングする時におすすめです。
③レトロゲーム風クリアバッグ
3つ目は「レトロゲーム風クリアバッグ」です。レトロゲームのドット絵のようなデザインが魅力的な、ビニール製ラッピング袋ですよ。ハートや星などの定番柄はもちろん、RPG風の柄も用意されているため、ゲーム好きな方へのプレゼントにおすすめです。
④フローラル柄トリュフボックス
4つ目は「フローラル柄トリュフボックス」です。トリュフや生チョコなどといった、一口サイズのお菓子を包装するのに適したギフトボックスです!中には4つの仕切りが付いており、ラッピング時に中身が散らかりにくくなっています。中央部分が透明になっているため、中身を確認しながら小分けできますよ。
⑤家具型ラッピングケース
5つ目は「家具型ラッピングケース」です。ドールハウス用家具のような、小さくて可愛いプラスチック製ボックスですよ。2021年に注目されている新商品であり、本物のトランクやクローゼットのような開け方になっている点がポイントです。箱自体が硬く作られているため、運ぶ時に中身がぐしゃぐしゃになりにくいですよ!
⑥ジュエルラッピングケース
6つ目は「ジュエルラッピングケース」です。大きな宝石をイメージしたデザインになっています。中は広めに作られてるため、お菓子やアクセサリーを入れて贈るのもおすすめです。「ラッピンググッズもかわいいデザインが良い」という方にぴったりですよ。
【キャンドゥ】100均の種類が豊富でおしゃれなラッピンググッズ一覧!
①ダイカットペーパーバッグ
1つ目は「ダイカットペーパーバッグ」です。一見ごく普通の紙製の袋ですが、取り出し口を折ることで耳やトサカが飛び出します。かわいいデザインで、マチも大きめに作られているため、お菓子やマスコットをラッピングする時におすすめです。
②うさみみギフトバッグ
2つ目は「うさみみギフトバッグ」です。袋の取っ手部分を結ぶことで、うさぎの耳が作れるようになっています。ユニークなデザインであるうえ、底が広く作られていることから、大きめの箱などもしっかりラッピングできますよ!
③魔法少女風ギフトバッグ
3つ目は「魔法少女風ギフトバッグ」です。アニメに登場する魔法少女をイメージした、シンプルでかわいいデザインが人気を集めています。上部が半透明になっているため、中身を確認しながら小分けできますよ!
④スイートパピーシリーズ
4つ目は「スイートパピーシリーズ」です。ビションフリーゼやポメラニアンなどといった、かわいい子犬が散りばめられています。大きめサイズと小さめサイズで絵柄が違っているため、プレゼントの種類に合わせて使うのがおすすめです。
⑤ショッパー型ラッピングバッグ
5つ目は「ショッパー型ラッピングバッグ」です。袋の上部に持ち手が付いており、ラッピング後そのまま持ち運べるようになっています。水彩画風に描かれた花がプリントされており、エレガントでおしゃれな見た目が人気ですよ!
100均のラッピンググッズを使った包装アレンジ方法一覧
①ボックス風
1つ目の方法は「ボックス風」です。麻ひもで袋を軽く縛るだけでできる、簡単なアレンジ方法となっています。シンプルなラッピング袋も、おしゃれな小包のように包装できる点が魅力です。お好みでメッセージタグを付けるのもおしゃれですよ!
②ボタニカル風
2つ目の方法は「ボタニカル風」です。100均で買える造花やフェイクグリーンを袋やボックスに付けるだけの、簡単でおしゃれなアイデアですよ!贈る相手のイメージに合った種類の花を、チョイスするのがおすすめです。
③キャンディラッピング
3つ目は「キャンディラッピング」です。大きめのラッピングバッグやシートを使ってできる、簡単なアレンジ方法ですよ!プレゼントを入れた袋の両端を結ぶだけで完成するため、手先が不器用な方も自分で簡単に実践できます。
④紙コップスタンド
4つ目は「紙コップスタンド」です。立体感のあるアレンジラッピングであり、マチのある袋と紙コップを使ってできます。置いた時に安定感があるため、お菓子や高さのあるプレゼントを包装する時におすすめです。
⑤テトラポット風
5つ目の方法は「テトラポット風」です。小さめのラッピングバッグだけで実践できる、簡単なアレンジ方法ですよ!やり方も、袋の中央をつまんで半分に折ってテープで留めるだけなため、ラッピングが苦手な方にもおすすめのアイデアです。
バレンタインデーやハロウィンが近くなると、お菓子を友人や家族に贈る方も多いのではないでしょうか?関連記事では、お菓子を包装する時にぴったりなラッピング方法をまとめていますよ!
100均で買えるラッピンググッズの選び方のポイントは?
①包む物の形・硬さに合わせる

1つ目のポイントは「包む物の形・硬さに合わせる」という内容です。100均で買えるラッピングペーパーや袋には、不織布やビニールなどといった様々な素材が用意されています。そのため箱や角のある物を包む場合は特に、薄い生地の袋では破れてしまうため注意が必要です。
一般的に薄手のラッピングペーパーは、ぬいぐるみなどの柔らかい物やフラワーギフトなどの包装におすすめです。反対に箱を包む時には厚手の用紙を使うと、より楽にラッピングができますよ。
②贈る相手に合わせる

2つ目のポイントは「贈る相手に合わせる」という内容です。ラッピンググッズを選ぶ時には、プレゼントする相手がどのような立場の人なのかをしっかりチェックしておきましょう。
親しい友人の場合は、友人の好みに合わせるのが一番です。同僚や部下へのプレゼントについては、堅い印象にならないようにカジュアルなものを選びましょう。昨今は目上の人へ贈り物には、エレガントなデザインのラッピングが人気ですよ!
③柄モノは柄が小さいものを選ぶと良い

3つ目のポイントは「柄モノは柄が小さいものを選ぶと良い」という内容です。ラッピンググッズのなかでも、特に人気が高い「柄デザイン」ですが、柄が大きいものだと包装時の向きが限られてしまう場合があります。柄が小さいラッピングペーパーや袋をチョイスすれば、絵柄の向きにとらわれずにラッピングできますよ。
100均の豊富なラッピンググッズを使ってみよう!
100均には今回ご紹介したラッピンググッズ以外にも、様々なデザインの袋や箱が販売されています。特別な日の贈り物には、ぜひ100均のラッピンググッズを使っておしゃれに演出してみましょう!
100均では、ラッピングバッグや箱だけでなく「包装紙」の種類も豊富に扱っています。関連記事では、100均で買えるおしゃれなラッピングペーパーをまとめていますよ!包装紙の活用アイデアも紹介しているため、ぜひご覧ください。
WRITER

「推し」とグルメ・ファッションを愛する隠れオタクWebライター。読者の皆様の日常が楽しくなる雑学・情報を提供できるよう心がけています。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。