Large thumb shutterstock 517365208

不安を煽る人の性格や心理9選!煽ってくるビジネスや人への対処法も

更新:2019.06.21

今回は、「不安を煽る人の性格や心理9選」を中心に、煽ってくるビジネスや人への対処法なども併せて紹介していきます。不安を煽る人を煽ってこないようにさせる方法も紹介していくので、周囲に煽ってくる人がいる場合には参考にして下さい。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



不安を煽る人の心理や性格9選

不安を煽る人の心理や性格①不安な姿を面白がっている

女性

不安を煽る人の大抵が、不安を煽られた人の反応を面白がっているというのも特徴です。不安を煽る人が言う事は、すべてが本当の事ばかりかと言われれば、そうではありません。例えば、ある人が「最近、こんな症状がある」という事を言ったとします。そうすると、不安を煽る人はすかさずそれはヤバいよ、という風に煽ります。

そうなれば、ただでさえ不安に感じていた事を余計にそうなのかな、という風に思い込んでしまいます。その反応を見たいが為に、口からでまかせを言っている人もいます。こういう人の大半は、性格が曲がっているような人が多いのも不安を煽る人の性格の特徴です。

不安を煽る人の心理や性格②内心では成功してほしくない

男女

不安を煽る人の感情として、多いのが相手が成功する事への妬みです。「人の不幸は蜜の味」と言いますが、それと同じで相手の成功自体を芳しく思わない人も少なくありません。不安を煽るような事を言われれば、誰でも平常心ではいられなくなってしまいますよね。相手の成功を願っているのであればそんな事はしないはずです。

不安を煽られれば、心をかき乱されてしまうものです。その為、嫉妬や妬みという負の感情が心の奥底にあるという事を示しています。

不安を煽る人の心理や性格③自分の方が成功していると感じたい

女性

不安を煽る人の多くは、相手よりも優位に立っていたいという感情をどこかで持っています。人の成功を心から喜ぶ事が出来ないという事は、それだけ相手への嫉妬心が強いという事でもあります。その為、嫉妬心を持った相手よりも幸せでいたい、価値ある人生を歩んでいたい、という気持ちが強いと言えます。

しかし、相手の不安を煽ったところで、相手が失敗するとも限りませんし、相手よりも優位な立場になれるとも限りません。そういう意味でも、不安を煽るだけ空しくなるだけという事も少なくありません。


ここに、虚栄心の強い人の特徴についての記事がありますので、この記事を参考に自分を大きく見せたいという気持ちが強い人の理由と特徴を参考にして下さい。

不安を煽る人の心理や性格④警戒心が強い

女性

警戒心が強い人は、そういうつもりがなくても他人の不安を煽ってしまっている事も少なくありません。例えば、警戒心が強い為に時計を頻繁に確認するという行為などもそうです。また、落ち着きのない様子も同様の影響を与えてしまいます。そんな様子を目の前で見せられては、周囲も徐々に不安な気持ちになってしまいます。

不安を煽る人の心理や性格⑤聞いた事を話したいだけ

女性

不安を煽る人の性格の特徴の中に、ただ聞いた情報を話したいだけという人もいます。秘密を黙っておけない人っていますよね。そういう人は、自分が得た情報を相手に話したいという気持ちが強いだけであって、相手がその話を聞いてどんな反応をするかどうかという事は大して考えていないのも事実です。

その情報が正確なものかどうかは、関係ないのです。災害などがあった場合に、自分の近くであったらどうしよう、と不安に感じている人がいるとします。そういう人に対して、「そういえば、もうすぐこの辺でも地震が起こるっていう予言があるんだよね」という風に、余計に心配になるような事を平気な顔で言います。

そうなれば、相手を不安にするだけでなく、そういう事を平気な顔をして言うのは周囲の疑念を抱かせてしまいます。そういう事もあり、周囲は不安を煽る人を危険人物として扱うようになってしまうのです。

不安を煽る人の心理や性格⑥認めてほしいという気持ちがそうさせる

男女

不安を煽るという人は、そういうつもりがなくやっている事が多いというお話は先ほどもしました。不安を煽る人は、自分が得た知識をすぐに披露したがります。それは、周囲に自分が持っている知識を自慢したいと共に、認めてほしいという願望が隠されています。

不安を煽る人の心理や性格⑦気を引きたい

女性

不安を煽る人は、人の気を引きたいという気持ちが強いという性格もあると思います。もし、相手が「あなたのその症状はこういう病気が隠れているかも」と言ったとします。そうすれば、その症状に悩んでいる人であれば少なからずその答えを知りたいと思いますよね。

そういう意味でも、周囲からの注目を浴びたいという願望が少なからずあるという事です。相手の気を引きたいという場合、相手がどう感じるかという事は全く考えていないので、嫌な気持ちになる事もあるでしょう。

不安を煽る人の心理や性格⑧相手を誘導したい

男性

不安を煽る人は多くの場合、相手の心理をもてあそんでいる事と同じ事をしていると言えます。その為、相手の心理を支配して、心理的に誘導しているという事になります。相手の反応を楽しみながら、相手の心理をもてあそぶという人間として最低の行為と言えます。

不安を煽る人の心理や性格⑨自分自身も不安を抱えている

不安

不安を抱えている時というのは、一緒にその不安な気持ちを共有できる仲間が欲しいと思うものです。その為に、相手の不安を煽って自分の仲間を増やしているという事もあります。自分と同じ不安な気持ちでいる人がいるとわかれば、自分の不安も少しは軽くなりますよね。

相手が自分よりも大きな不安に苛まれているという事がわかれば、元々は不安な気持ちを共有できる相手がほしかったはずが、いつの間にか相手を不安な気持ちにさせる事に一生懸命になっている事も少なくありません。また、不安な気持ちが解消された事により、ストレス発散に利用しているという事も多いです。


不安を煽る人の対処法は?

不安を煽る人の対処法①言葉を鵜呑みにしない

拒否

不安を煽ってくる人の対処法として、一番大事な事は不安を煽る人の言葉をすべて鵜呑みにしないという事です。相手の言葉をそのまま受け取ってしまえば、当たり前ですがそれだけ不安な気持ちに苛まれてしまい、相手の思う壺です。不安を煽る人という事がわかっている場合には、そうする事が身の為です。

不安を煽る人の対処法②共有しているように見える人は警戒する

男女

あなたが何かを始めようとしている事を相手に伝えたとします。その時の返事が、「おめでとう、けど本当に大丈夫?」という風に、一見すると祝福しているように見せかけて、実は相手はあなたの門出を心からは祝福していないという事でもあります。共感しているように見せかけて、実は不安を煽る人間は一番厄介です。

見た目からは知る事ができないので、少しでも相手の行動に疑問を感じた場合には警戒しておく必要があります。心からあなたの門出を祝福してくれているような人であれば、そっと背中を押してくれるような言葉を掛けてくれるはずです。そういう意味でも、相手が掛けた言葉次第で、相手の心理が見抜けるという事ですよね。

ここに、妬みを抱く心理についてまとめた記事がありますので、この記事を参考に、不安を煽る人の対処法や人から妬まれない予防法も参考にしてみて下さい。

不安を煽るビジネスの対処法は?

不安を煽ってくるビジネスの対処法①揺るがない自信を持つ

女性

世の中には、あらゆる情報が錯綜しています。その為、その情報が正しいかどうかを判断するのは自分自身という事になります。それは、すべてが正しい情報ではないという事です。しかし、中には真実である情報もありますので、正しい知識を持つという事も大事です。

そして、すべての情報を鵜呑みにしないようにする事も大事な事です。正しい知識を持っていれば、自分自身で正しい情報を選択していく事もできるはずです。

不安を煽ってくるビジネスの対処法②本当に必要な物だけを選択する

選ぶ

世の中には、あらゆる場所から情報を得る事ができます。その代表的なものが、テレビコマーシャルですよね。食品、薬品、保険など私たちの日常生活の中でも欠かせない物の情報が多く目に入ってきます。しかし、それがすべて自分に必要というわけではありません。必要のない物も多くありますよね。

CMというのは、あたかも自分に必要な物と思わせるような内容である事も少なくありません。その為、もしかしたら自分に必要な物なのかも、という風に、不安に煽られる事も多いです。しかし、それもCMの問題視される部分であり、自分自身で本当に必要な物かどうかを判断するだけの判断力を養う必要があります。

そうすれば、様々なビジネス的情報に惑わされる事なく正しい判断ができるようになるはずです。ここに、人間の反応で判断できる心理学についてまとめた記事がありますので、この記事を参考に正しい判断力を養って下さい。

不安を煽る人は性格的に裏がある場合が多い

今回は、「不安を煽る人の特徴や性格」を中心に、不安を煽る人の対処法にまで目を向けて紹介してきましたがいかがでしたか?不安を煽る人の多くは、誰かを陥れたいという気持ちが隠れている場合がほとんどです。その為、こういう人だと分かった場合には、できるだけ警戒する必要があると思います。

そうでなければ、自分自身も相手の思う壺となってしまうからです。そうならない為にも、不安を煽る人が側にいる場合には、できるだけ関わらないようにする事がおすすめです。もし、それが難しい場合には、その人の言葉を鵜呑みにしないという事を徹底しましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。