Large thumb shutterstock 651983035

カエルの折り紙の簡単な折り方|ぴょんぴょんよく飛ぶ作り方は?

更新:2019.06.21

折り紙遊びは昔から現代へ受け継がれ、長く愛されている子供たちの遊びです。今回は、カエルの折り方について紹介します。作った後も楽しむことができる「ぴょんぴょんカエル」や、簡単なカエルの折り方から難しい折り方など、ぜひご覧ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



折り紙「カエル」の簡単な折り方は?

折り紙「カエル」の簡単な折り方・作り方①1番簡単なカエル

はじめに紹介する、「カエル」の簡単な折り方・作り方は、「1番簡単なカエル」です。動画では足の部分を1度しか折っていませんが、画像のように段折りをしてもカエルらしくなります。とても簡単に作ることができるので、折り紙を初めて折るお子さんにおすすめですよ。

普通の緑色の折り紙でも作れますが、画像のように、両面が緑と赤のようになっていると、緑はカエルの体、赤はカエルの口の中に見えることができるのでおすすめです。目を描い手もかわいくなりますよ。

折り紙「カエル」の簡単な折り方:1番簡単なカエル

  1. 折り紙を三角に折ります。
  2. 3つの角を内側へ折って完成です。

折り紙「カエル」の簡単な折り方・作り方②遊べるぴょんぴょん飛ぶカエル

折り紙「カエル」の2つ目の簡単な折り方・作り方は、遊べる「ぴょんぴょん飛ぶカエル」です。段折りしているところを指で押さえて、離すと飛ぶもので、遊んだ方も多いのではないでしょうか。

折り紙「カエル」の簡単な折り方:ぴょんぴょん飛ぶカエル

  1. 折り紙に十文字の折りすじをつけ、半分に折っておきます。
  2. 片側の短い辺を中心の折りすじに合わせて折りすじをつけ、正方形の対角線で十文字の折りすじをつけます。
  3. ②でつけた対角線の折りすじを中割り折りして、三角形を作ります。
  4. 三角形の底辺に底辺をそろえて折り上げ、三角の下で観音折りします。
  5. 底辺を再び三角形の底辺に揃えて折り、縦の中心の線に合わせて三角に折ります。
  6. ⑤でつけた三角の折りすじを、左右とも開いてたたみ、下に向けて折ります。
  7. 三角形の底角を斜め上にそれぞれ折ります。
  8. ⑥で下に向けた角を外側に向けて斜めに折り、内側へ向かって段折りして完成です

折り紙「カエル」の簡単な折り方・作り方③かわいい平面のカエル

折り紙「カエル」の3つ目の簡単な折り方・作り方は、「かわいい平面のカエル」です。顔と体を別々に作るので、同じ色の折り紙が2枚必要でなります。目は自分で描くか、黒いシールを貼りましょう。


折り紙「カエル」の簡単な折り方:かわいい平面のカエル【顔編】

  1. 対角線に十文字の折りすじを、白い面を上にしてつけます。
  2. 上の角を中心の線に合わせて折りすじをつけます。
  3. ②でつけた折りすじに、左上の辺と右上の辺をそろえて折ります。
  4. 上の角を2mm折り、①でつけた対角線の折りすじで折ります。
  5. 裏返します。三角形の長い辺を、中心の線に合わせて三角に折ります。
  6. 角を対角線の角に合わせて折り上げ、斜めに折ります。
  7. 裏返します。⑥で折った左右の角を少し裏へ折り、その間の角も裏へ折ります。
  8. 下の角を、横の対角線の中心あたりまで折ります。
  9. 目を描いたり貼ったりして、顔のパーツの完成です。

折り紙「カエル」の簡単な折り方:かわいい平面のカエル【体編】

  1. 白い面を上にして、三角に折ります。
  2. 色のついた面を上にして、①とは違う対角線で三角に折ります。
  3. 下の角を中心に合わせて折り、もう1度巻き折りして折りすじをつけます。
  4. 左右の角を、中心から1つ下の折りすじに合わせて斜めに折ります。
  5. 中心の線に合わせて折ります、裏返します。
  6. 紙の境目と、④で使った折りすじを対角線で結び、折りすじをつけます。
  7. 下の角から、④で使った折りすじを対角線で結び折ります。⑥と⑦を反対側で同じように折ります
  8. 裏返します。色のついた面が1cmほど残るように、斜めに折ります。反対側も同じように折ります。
  9. ⑥と⑦でつけた折りすじを中割り折りします。反対側も同じように折ります。
  10. 裏返します。はみ出ている下の部分を、左右とも上に折り上げます。折り上げたところを底辺に合わせてそれぞれ折ります。
  11. 上から1つ目の折りすじで内側に1度折り、もう1度巻き折りします。
  12. 巻き折りしたところを、角から中心まで対角線に左右とも折ります。
  13. 更にもう1度巻き折りします。裏返して体のパーツの完成です。
  14. 顔をのりやテープで貼り付けて完成です。

折り紙「カエル」の難しい折り方は?

折り紙「カエル」の難しい折り方・作り方①パクパクカエル

はじめに紹介する「カエル」の難しい折り方・作り方は、「パクパクカエル」です。腕の部分を動かすと、口がパクパク閉じたり開いたりしているように見えます。かぶせ折りや中割り折りがやや難しいですが、折りすじをしっかりつければちゃんと作ることができますよ。

折り紙「カエル」の難しい折り方:パクパクカエル

  1. 折り紙を三角に折り、左右の底角を頂角に合わせて三角に折ります。
  2. 頂角に合わせた角を、それぞれ「わ」の半分の位置まで折り、また隣の「わ」に合わせて三角に折ります。
  3. ②でできた三角を半分に折り、できた小さな三角を開いてたたみます。
  4. ③でたたんでできた四角形の上の1枚を、三角に折り上げます。ここが目になります。
  5. ②から④までを反対側でも同じように折ってください。
  6. 裏返して、2枚重なっている角以外の3つの角を、中心に合わせてざぶとん折りします。
  7. ⑥で折らなかった角の四角形で、ざぶとん折りをした角を中心に重ねるように十文字に折り、内側だけ折りすじをつけます。
  8. 顔の部分をかぶせ折りするように、半分に折ります。
  9. 2枚重なっている下の1枚を開きます。口が開きました。
  10. 目の部分を口に向かって立てます。
  11. ざぶとん折りをした向かい合う角を、それぞれ山折りします。
  12. 底辺に2つの等辺を合わせて折りすじを作り、かぶせ折りして手前に出し、形を整えると完成です。

折り紙「カエル」の難しい折り方・作り方②立体的なカエル

折り紙「カエル」の2つ目の難しい折り方・作り方は、「立体的なカエル」です。こちらはからだの部分が膨らんでいる折り紙のカエルです。小さな手と足がリアルにできていますね。顔が欲しいときは、ペンで書くかシールを貼ってくださいね。

折り紙「カエル」の難しい折り方:立体的なカエル

  1. 折り紙を三角に折り、もう一度三角に折ります。出来た2つの袋を開いて四角にたたみます。
  2. 4つの袋を開いてたたみます。
  3. 左右の下の辺を中心の折り目に重ねて折りすじをつけ、花弁折りをします。他の3か所もすべて花弁折りしてください。折りたたんでできた三角の部分は、上に向けておいてください。
  4. 中心の線が切れている側の左右の下の辺を、中心の折り目に合わせて折ります。他の3か所もすべて同じように折ります。
  5. 中心の切れ目の位置で、上の二つの鋭角を中割り折りします。
  6. 裏返します。⑤と同じように中割り折りします。足が伸びるように横に向けて折ってください。
  7. ⑥の足を、半分の位置で下に向けて中割り折りしたら、先を外側に向けて少し中割り折りします。反対側も同じように折ると、足ができます。
  8. ⑤で折り上げた部分を、半分の位置で外側に中割り折り、先を上に中割り折りします。反対側も同じように折ると、手ができます。
  9. 顔の部分になる方の「わ」を、少し引っ張って膨らませて完成です。

折り紙「カエル」の難しい折り方・作り方③はねて遊べるカエル

折り紙「カエル」の3つ目の難しい折り方・作り方は、「はねるカエル」です。こちらのカエルは、足をたたんで離すと飛んでいくというカエルです。ぴょんぴょんカエルとは違った飛び方をするので面白いですよ。詳しい作り方は動画を参考にしてください。

折り紙「カエル」の完成形8選

折り紙「カエル」の完成形①カエルのリース

はじめに紹介する、折り紙「カエル」の完成形は、「カエルのリース」です。いくつかのカエルと音符を飾ることで、まるで「カエルの合唱」を歌っているように見えますね。6月に作るおすすめのリースです。リースの作り方は関連記事を参考にしてくださいね。

折り紙「カエル」の完成形②折り紙のカエルピアス

次に紹介する、折り紙「カエル」の完成形は、「折り紙のカエルピアス」です。小さな折り紙で作ったカエルをピアスにしたものです。見かけることの少ないカエルのピアスですが、こうして折り紙で作ることができるんです。

折り紙「カエル」の完成形③アジサイとカエル


次に紹介する、折り紙「カエル」の完成形は、「アジサイとカエル」です。アジサイのそばにカエルを置くと、今にも飛び跳ねてきそうですね。関連記事にアジサイの折り方を紹介している記事がありますので、アジサイの作り方の参考にしてみてください。

折り紙「カエル」の完成形④梅雨の折り紙とカエル

次に紹介する、折り紙「カエル」の完成形は、「梅雨の折り紙とカエル」です。カエルと一緒に、梅雨の時期に活躍する雨具や、カタツムリなどを折り紙で作って、季節感を出します。お部屋に飾ると梅雨の雰囲気が出ますよ。

折り紙「カエル」の完成形⑤歌うカエル

次に紹介する、折り紙「カエル」の完成形は、「歌うカエル」です。大きく口を開けたカエルは、今にも歌いそうでかわいいですね。立体的で座っているのもかわいいですね。

折り紙「カエル」の完成形⑥オタマジャクシからカエルまで

次に紹介する、折り紙「カエル」の完成形は、「オタマジャクシからカエルまで」を作ったものになります。折り紙なら、生まれたばかりのオタマジャクシはもちろん、ちょっと足が生えたオタマジャクシ、カエルになりかけているカエルも作ることができるんです。並べてみると面白いですね。

折り紙「カエル」の完成形⑦3D折り紙で作るカエル

次に紹介する、折り紙「カエル」の完成形は、「3D折り紙で作るカエル」です。同じ形のパーツの折り紙を組み立てて作るものなので、ブロック感覚で楽しむことができます。

折り紙「カエル」の完成形⑧超リアルな折り紙のカエル

最後に紹介する、折り紙「カエル」の完成形は、「超リアルなカエル」です。立体的で本物のようですね製作時間も2時間以上かかるので、簡単なカエルを作り飽きた方、難易度の高いものを作りたい方におすすめです。

折り紙でぴょんぴょん遊べるよく飛ぶカエルの折り方のコツは?

よく飛ぶカエルの折り方のコツ①丁寧に折る

飛ぶ距離が伸びないと言うときは、もしかしたら折り目がずれている可能性があります。角をきちっと揃えて折ること、そしておしりの段折りの幅を変えたりすると、飛ぶ距離が伸びてくることがあります。段折りしている部分はいわゆる「バネ」の役割をしているので、あまり飛ばないという時はおしり部分を変えてみましょう。

また、飛ばすときの指の動きや角度も、いろいろ試してみるといいでしょう。カエルのおしりの真ん中を押さえて離すことが基本ですが、指を手前にずらすよう離したり、力加減を変えてみたり、押さえるおしりの範囲を変えるだけでも飛び方に変化が出てきますよ。

よく飛ぶカエルの折り方のコツ②胴体が三角のぴょんぴょんカエルを折る

折り紙を半分に切って作るぴょんぴょんカエルです。動画では折り紙を半分に折って作っていますが、半分に切って折る作り方もあります。軽量化された方がよく飛ぶのか、重さがあった方がよく飛ぶのか、飛ばしくらべてみるのも面白いかも知れませんね。

ぴょんぴょん遊べるカエルを折り紙で作ってみよう

かわいいカエルや本物のようなカエル、跳ねたり遊べるカエルなどを紹介しました。折り紙1枚で、こんなにもたくさんの種類のカエルが作れることがわかりました。季節の飾りなど、お子さんと作って遊ぶと楽しいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。