Large thumb shutterstock 465736094

地域別|方言「だに」の意味・使い方6選!出雲弁?島根/静岡/愛知

更新:2019.06.21

方言「だに」を聞いたことある方も多いことと思います。そんな「だに」はどこの方言なのでしょうか。そこで今回は、方言「だに」の島根や静岡、愛知などの地域別でご紹介していきます。出雲弁なのかという点についても徹底解説していきます!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



方言「だに」意味は?使う場面・由来(発祥)も

方言「だに」の意味・使う場面について!

話す

方言「だに」の意味・使い方についてご紹介していきます。「だに」というこの方言は、主に「だよ」「だよね」などと言う意味になります。そのため、語尾につけて使う地域が多く、「~だに」と可愛らしい表現になっています。さらに語尾につけるだけなので、他の県の人が聞いても会話の内容が分かりやすいのも特徴です。

また語尾に使う方言として「けん」という言葉があります。この「けん」という方言は主に九州などで使われていて、地元の人では会話の中に必ず入ってくる方言といっても過言ではありません。そんな語尾につける「けん」は、下記の記事で詳しくご紹介していますので、是非参考にして見てくださいね。

方言「だに」の由来・発祥の地について!

だに

方言「だに」の由来・発祥の地についてご紹介していきます。方言「だに」は、静岡県が中心に使われていることから、遠州弁なのではと考えられています。しかし、この方言「だに」は、様々な地域で使われている方言であるため、本当に静岡が発祥の地なのかまではわからないそうです。

地元の人たちは、「だに」の方言が遠州弁と思っている人もいれば、島根の地元の人たちは「だに」の方言を出雲弁と思っている人もいるようです。どちらも中心的に使われているので、どちらが正しいのかは定かではありません。

方言「だに」は出雲弁と遠州弁!


方言「だに」は、出雲弁と遠州弁といわれいます。島根の出雲地域で使われている方言でもあり、また静岡を中心に使われている方言でもあります。そのため、どこから発祥したのかはわかりませんが、地元の人たちからは、「だに」の方言は出雲弁や遠州弁と思われているようです。

方言「だに」は有名なアニメのキャラクターに使われている!

方言「だに」はあの子供に有名なアニメのキャラクターの話し方に使われています。「~だに」というのが特徴で、キャラクターの見た目からこの「だに」という口癖がマッチしていて、可愛いと子供からも人気を集めているようです。また妖怪のキャラクターなので、どこの妖怪なのかまではわかっていません。

また方言は、イントネーションやアクセントが標準語とはかなり違ってきます。だからこそ様々な地域で使われている方言が「可愛い」と評判になり、方言でなくても使われているのですね。そんなイントネーションの意味やアクセントの違いを下記の記事では詳しくご紹介していますので、是非参考にして見てくださいね。

方言「だに」は可愛いと評判!

可愛い

方言「だに」は可愛いと評判です。方言「だに」はどこか田舎っぽい方言ですが、馴染みやすく使いやすい方言のため、地元の人同士の会話には必ずといっていいほど重宝されているようです。そんな「だに」という方言を、会話の中で使わなかったら、地元の人たちは他人行儀だと感じてしまうようですね。

そんな馴染みのある「だに」という方言は、方言で使われている他にもいろんな地域でも使われているようです。語尾に「だに」とつけることで、可愛さもありどこか優しさも感じられるこの方言「だに」を一度友人同士で使ってみるのもよいかもしれませんね。

また可愛い方言として「だら」という言葉があります。この方言「だら」という言葉には地域によっては意味が異なってくるので、下記の記事も是非参考にして見てください。様々な地域で使われている「だら」も使いこなせたら、あなたも方言をマスターすることができるはずです!


地域別|方言「だに」の意味・使い方・用例4選!島根/静岡/愛知/長野

島根編|方言「だに」の意味・使い方・用例①

方言「だに」の島根での意味は、「だね」です。島根での方言の出雲弁の「だに」は他の県と同様の使い方と意味になりますので、「雨が降るだに」は「雨が降るね」という意味になります。また島根では「だに」という方言だけでなく、この「だに」の方言と一緒に使われるのが「だ」です。

「何しただ」や「なんでそれだだ」は、「何しただに」や「なんでそれだに」といった方言と同じ意味を持っており、「何したの」や「なんでそれなの」という意味になります。この場合は、疑問に思ったときに使う方言の使い方とされています。

POINT

方言「だに」の用例①

もうすぐ雨が降るだに。(もうすぐ雨が降るよ。)

そんな島根の方言では、「すばり」や「やおい」、「いかい」などの面白い方言もたくさんあります。またそれだけでなく、「しちゃる」や「ちょっこし」、「そげそげ」などの可愛い方言もたくさん使われています。そんな島根の方言について下記の記事では詳しくご紹介していますので、こちらも是非参考にして見てくださいね。

静岡編|方言「だに」の意味・使い方・用例②


方言「だに」の静岡での意味は、「だよ」です。静岡の中でも西側で主にこの「だに」の方言が使われているようです。また「だに」の方言は「だよ」の意味ですが、同じような意味として「だら」と使っている地域もあるようです。また、何かに対して肯定の意を表す場合には、「そうだにー」や「そうだらー」と使われています。

さらに静岡の方言では、「に」という言葉があります。これは「だに」の「に」の部分だけを発音しているだけの方言です。使い方は「だに」の方言と同じで、意味合いも同じとなっています。使い方としては、「ここにあるに」として使われており、意味も「ここにあるよ」です。

POINT

方言「だに」の用例②

ちゃんと手洗うだに。(ちゃんと手洗うよ。)

そんな静岡の方言では、「たこる」や「ちんぶりかえる」、「はだって」などの面白い方言もたくさんあります。またそれだけでなく、「きたてば」や「てーへんら」、「おめさん」などの可愛い方言もたくさん使われています。そんな静岡の方言について下記の記事では詳しくご紹介していますので、是非参考にしてくださいね。

愛知編|方言「だに」の意味・使い方・用例③

方言「だに」の愛知での意味は、「そうだよね」です。愛知の中でも東三河方言として使われているため、他の地域では使われていない方言のようです。また、愛知の方言の三河弁には「だに」の方言と同じような意味を持つ「りん」という方言もあります。「そうだに」や「そうりん」は、「そうだよね」として使われています。

さらに愛知の方言では、「やに」という言葉があります。この「やに」という方言も「だに」の方言と同じ意味で使われており、「せっかくジュース買ってきたやに~。」というような親しい仲同士で使われる方言として親しまれているようです。意味としては、「せっかくジュース買ってきたのに」です。

POINT

方言「だに」の用例③

ジュース買ってきただに。(ジュース買ってきたよ。)

そんな愛知の方言では、「ほかる」や「ちんちん」、「ときときときんときん」などの面白い方言もたくさんあります。またそれだけでなく、「たーけ」や「いこまい」、「めちゃんこ」などの可愛い方言もたくさん使われています。そんな愛知の方言について下記の記事では詳しくご紹介していますので、是非参考にして下さいね。

長野編|方言「だに」の意味・使い方・用例④

方言「だに」の長野での意味は、「だね」です。長野での方言「だに」は、主に中部、南部、東部で使われているようです。また長野には有名な方言として「ずく」という言葉があります。この「ずく」は「面倒」という意味になります。この「だに」という方言は日常的に使われている方言のようです。

また長野の方言には、「ず」という言葉があります。これは強い肯定の意味で使われているようです。例えば、「今日買い物いかず」は「今日買い物行こう」と強く誘っている言い方になります。会話の場面によってはこの「ず」の方言を使う場合もあり、少し強い言い方なので理解しておきましょう?

POINT

方言「だに」の用例④

さて、ずくだして見に行ってくるだに。(面倒だけど思い腰をあげて見に行ってくるかな。)

そんな長野の方言では、「なから」や「いぼをつる」、「こすい」などの面白い方言もたくさんあります。またそれだけでなく、「そうかやぁ」や「おどけたぁ」、「やだくて」などの可愛い方言もたくさん使われています。そんな長野の方言について下記の記事では詳しくご紹介していますので、是非参考にして見てくださいね。

方言「だに」の意味を理解しよう!

いかがでしたでしょうか。今回は方言「だに」の意味や使い方についてご紹介しました。「だに」は主に語尾につけて会話の中で使われている方言です。しかし、日本のあちこちの地域で使われているため、本当に出雲弁なのかはわかっていないようです。またどこの地域の「だに」の方言は、意味がほとんど同じです。

今回ご紹介した「だに」の方言を参考に、是非意味や使い方を理解していってくださいね。そして、あなた自身も使ってみると、意外とこの方言「だに」の魅力に気づくかもしれませんよ。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。