Large thumb shutterstock 559598881

切り絵の作り方は?初心者向けの簡単なやり方とアニメの図案・下絵も!

更新:2019.06.21

白と黒のコントラストが美しい切り絵をはじめてみませんか?作り方ややり方は簡単で、下絵や図案に合わせて紙を切るだけ。切り絵は、簡単なものは簡単ですが、立体のものやレースなど、複雑なものは大変難しく、根気も技術もいるので、初級者も上級者も楽しめます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



切り絵に必要な材料や道具は?

つい夢中になってしまうほど楽しい切り絵

切り絵とは、黒い紙を切り抜き、絵を仕上げていく絵画の手法の一つです。基本は白と黒のみで描かれる絵画ですが、白黒のコントラストや切り口の味わいから、独特の魅力を持ち、熱狂的な愛好家の多い手法です。

切り絵は、古くから儀式に使われており、飛騨高山などには、奈良時代から伝えられている伝統的な儀式が、今でも残っています。一般的には、染物氏が使う染めの型紙として発達し、現在でも京都友禅などの製作工程では切り絵の技法が使われています。

切り絵は、基本は白と黒のコントラストで描かれますが、カラーの紙を使う場合、カッティングしたのちに色をつける場合などもあります。また最近では、カッティングしたのちにセロファンで色付けしてステンドグラス風に加工した作品などもあります。切り絵のステンドグラスの作り方などはこちらの記事も見てみてください。

材料や道具はまずは100均で

切り絵を始めるにあたって、必ず必要な道具は、黒い画用紙、デザインナイフまたはカッターナイフ、スティックのりの3つですので、簡単に揃えられます。さらには、ナイフを使いやすくするためのカッティングマット(カッターマット)もあると良いでしょう。すべて100均で簡単に揃えることができます。

もう一つ必要なものは、切り絵のデザインお図案です。これは、インターネットなどからダウンロードし印刷することが可能です。自分で描いても良いでしょう。最初は簡単なものから、徐々に難しくするなど自分のレベルに合わせたデザインを探していくと良いかもしれません。

より上手に作りたいならデザインナイフにこだわる

View this post on Instagram

【はんこの道具】 ・ たまには道具の事も… ずーっと気になってたアートナイフプロをGETしました! ・ 2月、3月はしゃかりきはんこを頑張ったので自分へのご褒美で…💐 ・ プロを使ってあるハンカーさんは本当に多くて、気になるな~と思ってて偶然プロを見つけたのでまじまじと見ていたら明らかに今使ってるNTよりも大きくて、重くて自分には使えるか不安でした… ・ いや、刃が長い! ・ 折れそう! ・ でも使ってみたいなーでも、オルファよりもNTが自分にはしっくりきてるし…とカッター売り場の前で30分まじまじと悩んでました◀怪しいよねー ・ ・ でも、やっぱ使ってみたいが勝って自分へのご褒美で購入! ・ 使ってみるとなるほど納得! ・ NTより力いるけど、いい相方になりそうです。 はんこによって3つを使い分けてこうかしら😏💡 ・ ・ 【イベント】 4/22---NUTs vol.2 福岡県大川市小保1022-2-2 88's garage factory ・ ・ 4/29--武蔵野 open garten 福岡県みやま市高田町海津345 雑木の庭 武蔵野 ・ ▲▼委託先 ゲストハウス ほりわり 福岡県柳川市沖端町7 @horiwari_uk ・ ・ #はんこ#スタンプ#消しゴムはんこ#消しゴムスタンプ#オーダーメイド #ハンドメイド#minne#ミンネ#イベント#福岡#熊本#八女#柳川#大川#筑後#大牟田#久留米#みやま#大川#佐賀#熊本#eraserstamp#stamp#仕事道具#OLFA#カッター#手仕事#デザインナイフ#NTカッター#アートナイフプロ

A post shared by 消しゴムはんこ tricot【トリコ】 (@__tricot__) on

より細かい細工をしたい場合は、カッターナイフよりデザインナイフを使用する方が良いでしょう。デザインナイフは100均でも手に入れることができますが、文房具店やホームセンターなどに売っているしっかりとしたデザインナイフの方が、切れ味が長持ちし、より作業がしやすいかもしれません。

最初から高額のデザインナイフを使う必要はありませんが、切れ味が良く、使い勝手のいいデザインナイフの方が、切り絵の作業がやりやすく、出来上がりも良くなりますので、少し慣れてきた500円程度のデザインナイフを用意すると良いかもしれません。使ってみて、使いやすいものを選ぶと良いでしょう。

デザインナイフは、非常に切れ味の良いナイフです。刃先は短いですが、扱い方を間違えると大怪我の原因にもなりますので、取り扱いには十分にご注意ください。特に、お子様の手に触れないようにご注意ください。

初心者向けの簡単な切り絵の作り方・やり方

初心者向けの簡単な切り絵の作り方・やり方|材料と図案・下絵の準備


必要な道具は、黒画用紙、デザインナイフ、カッティングマット(カッターマット)です。あとは、デザイン画があれば始められます。自分の好きな絵の図案の作り方は、白黒で印刷し、どこを切るかを先に考えデザイン化しておくと良いでしょう。最初は白黒の簡単な絵柄を選ぶといいかもしれません。

デザイン画は、最初は切り絵専用のデザインテンプレートを使用するのが良いでしょう。最初は簡単なものから始めてコツをつかんでいくことが、長く続ける秘訣です。

デザイン画が準備できたら、切り絵を始めることができます。下絵や図案を、黒画用紙にホッチキス、テープ、ノリなどで固定します。ノリは、水糊等を使ってしまうと、紙が波うち作業しづらいので、スティックのりを使いましょう。

初心者向けの簡単な切り絵の作り方・やり方|切り方のポイント

デザインナイフやカッターナイフの刃は、紙に対しで垂直に立てて弾くようにしましょう。傾けてしまうと、切り口が鈍くなり、精度が落ち、仕上がりのきれいさも落ちてしまいます。また、切るときは、ナイフだけを動かすのではなく、紙も回しながら切っていくと良いでしょう。

切り絵は、細かい部分がから先に切っていきましょう。切り取る部分にぐるりと刃を入れたら、切り取る部分を刃でそっと押して、取り除きます。取れない場合は、黒画用紙の側から見て、切れていない部分をチェックしましょう。残りがちな角などは、各方向から少しずつ重なるように刃を入れると切り取りやすくなります。

細い部分は、繋がっている根元の部分から、細く伸びる先へと切っていくと、きれいに切れます。全部切り終えたら、下絵や図案と黒画用紙を剥がします。細かく切った部分などは特にしっかりとくっついている場合がありますので、そっと慎重に剥がしましょう。大きい部分にノリなどをつけ、台紙に貼ったらできあがりです。

上級者向けの本格的な切り絵の作り方・やり方【立体】

上級者向け本格的な切り絵の作り方やり方【立体】|材料と図案・下絵の準備

基本的な道具は、切り絵に使う紙、デザインナイフ、カッティングマット(カッターマット)です。デザインの図案は、自分の作り方で作ってもいいですし、立体切り絵用に用意されたテンプレートを使っても良いでしょう。

より精密な切り絵になりますので、作り方の最初の行程として、下絵と切り絵用の紙がずれないように、ホッチキスなどでしっかりと固定することを忘れないようにしましょう。

上級者向けの本格的な切り絵の作り方・やり方【立体】|切り方のポイント

立体的な切り絵の基本的な作り方は、切った後に紙を折って立体化させていきます。その分、細かい部分などが切れやすくなりますので、より一層慎重に作業しましょう。


立体的な切り絵を美しく見せる作り方のコツは、角をしっかりと立たせることと、ナイフの圧力を調整することです。紙に対してあまりに強い圧力をかけると、紙に負担がかかり、細かい部分がちぎれやすくなります。自分のやり方を見つけつつ、紙がきれいに切れ、なおかつ紙に負担がかからない圧力を考えながら切りましょう。

上級者向けの本格的な切り絵の作り方・やり方【レース】

上級者向け本格的な切り絵の作り方やり方【レース】|材料と図案・下絵準備

レース編みのような精密な切り絵の作り方も、材料や基本的な行程は、同じです。紙の厚みによって作りやすさが変わってきますので、自分が最も作りやすいやり方のできる紙を選びましょう。

また、レース切り絵の作り方の非常に細かい作業には、ナイフの切れ味も重要になりますので、ナイフの刃は「切れにくくなったな」と感じたら変えるようにしましょう。

上級者向けの本格的な切り絵の作り方・やり方【レース】|切り方のポイント

レースの切り絵の作り方には、非常に細かい作業が続きます。初級では、細かい部分から始めた方がやりやすいのですが、全てが細かい部分のレースの切り絵は、自分の最もやりやすいやり方を見つけてから始めるのが良いでしょう。

ナイフの圧力はやはり非常に重要ですので、カッティングマットには刺さらず、下絵と切り絵用の紙の2枚だけをきれいに切る圧力を把握していると、美しく切ることができるようになります。

あとは根気の作業になりますが、その分出来上がった時の感動も大きいので、ぜひチャレンジしてみましょう。最初のうちは1日で作り上げようと思わず、自分のやり方やペースを見つけつつ、少しずつ続けてもいいかもしれません。ぜひ完成までこぎつけてください。

切り絵のおしゃれなアレンジ10選

切り絵で作ったメッセージ

筆記体でかかれたメッセージを切り抜いた切り絵です。とても繊細で美しいもので、額縁に入れて飾ってあれば、手書きのものと間違えてしまうでしょう。

文字だけでは、離れ離れになってしまう図案を、花と蔦を合わせてデザインすることで、一枚の切り絵にしてあります。細かく難しい切り絵ですが、出来上がりの美しさは抜群です。

美しく華やかな切り絵の花


白い紙を使用した切り絵のカッティングの完成後に着色した作品です。色をつけ、黒い背景の上に乗せることで、いつもとは違った雰囲気になります。和風のテイストも素敵です。

色付けした切り絵の作り方には、もともとカラーの紙を使う方法、絵の具やスプレーなどで色をつける方法、カラーの紙を合わせて、個別に着色していく方法などがあります。やり方次第で、全く違う印象の切り絵が出来上がります。

上品な切り絵のひまわりと朝顔

美しい絵柄の紙に、朝顔をカッティングした切り絵をうちわに貼った作品です。朝顔の切り絵に使われている紙は、ひまわりの切り絵を施した紙です。

作り方としては、薄い紙にひまわりの切り絵を施し、曲線的に切り出しブルーの紙に貼り合わせます。その紙にさらに朝顔の切り絵を施します。最後にうちわに合わせたサイズの丸に切ります。2段階の切り絵を使う奥行きの深い切り絵です。

あのアニメの名シーンを切り絵に

アニメ「ハウルと動く城」のワンシーンをカッティングした切り絵です。有名アニメも切り絵にすると、また違った味わいが生まれます。下絵を準備することができれば、自分のお好きなシーンを切り絵として飾ることができます。

アニメなどのシーンを図案にする場合は、切り絵自体もですが、図案の作成を楽しむことができます。細かい線やパーツが離れてしまわないようにデザインし、切り絵にする必要がありますので、その点に注意して好きなシーンの図案を作りましょう。

金と赤が美しい金魚の切り絵

額縁まで含めて、非常に美しい切り絵です。金魚と模様を切り出した切り絵の背景に、金と赤の背景が施されています。切り絵と背景の間に少し空間を作ることで、切り絵の影が背景に写り、より美しい色になっています。

立体切り絵で作られた鶴

View this post on Instagram

立体切り絵 #切り絵 #立体切り絵

A post shared by Taka (@despite963) on

折り鶴の形の立体的な切り絵です。折り鶴用にデザインされた図案を使うことで、誰にでも作れるようにされているそうです。作り方としては、図案に沿って模様を切ったのち、鶴の形の折る手順です。

立体切り絵で作られた鶴②

立体的な切り絵で作られた、見事なレースでできた立派なタンチョウヅルです。紙を切り出して作っているとは思えない立体感です。羽は三重に重ねられ、より繊細さと重厚感を増しています。本当に飛び立ちそうなリアルな鶴です。

パズルの切り絵

パズルのピースを模ったパズルの切り絵です。同じ太さの線で構成され、細かいカーブが多く、非常に繊細な作品です。図案自体は自分で描くこともできる準備しやすいものですので、ちょっと難しい作品に挑んでみたくなったら、チャレンジしてみるといいかもしれません。

好きな写真を組み合わせて素敵なフイルムに

切り絵としては、初級者でも取り組みやすい図案ですし、自分で下絵を描くこともでき、やり方も簡単な切り絵ですが、好きな写真や素敵な写真と合わせることで、フイルムのように見せることができます。

フォトフレームなどと合わせることによって、いつもの写真のイメージを変えることができます。似た写真を連続で並べることで映画のフイルムのようにすることもでき、写真のレイアウトのアレンジを楽しむことができます。

切り絵は写真を飾る上でのアイディアとしても使えますが、他にもたくさんのアルバムのアレンジ方法があります。こちらの記事も参考に、切り絵とともにアルバム作りも楽しんではいかがでしょうか。

有名アニメのキャラクターを切り絵で

人気漫画「ONE PEACE」のキャラクターの切り絵です。各色のパーツごとに切り、最後に重ね合わせて色付けしていきます。一枚の絵に何枚ものパーツを組み合わせる、版画のようなやり方の作り方をする切り絵です。

切り絵は、お気に入りのシーンを基本的には何でもデザインすることができます。図案や下絵の作り方にはコツが要りますが、好きなシーンを選んでこだわれるのも魅力です。

集中して無になれる切り絵で心のデトックス

切り絵は、紙とナイフがあれば始められる、始めるのが非常に簡単な趣味です。切りやすくするためと家具などに傷をつけないようにカッティングマットも最初からあったほうがいいですが、興味を持ったら今すぐにでも簡単にスタートさせることができます。

レースや立体の切り絵はもちろんのこと、作り方の簡単な初級の切り絵も、ナイフを使う細かい作業ですので、集中力が必要です。心を無にして集中して行う手作業は、実はストレス解消に非常に効果的です。

できなくてイライラしてしまうというほどやるのはおすすめしませんが、一日30分ほどでも机に向かい、心を無にして美しい切り絵に取り組むというストレス解消もいいのではないでしょうか。じっくり楽しみ、美しい作品ができ、さらにストレス解消にもなる一石三鳥の切り絵を始めてみてはいかがでしょうか。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。