Large thumb shutterstock 485331994

結束バンドの外し方・取り方・切り方4選!タイラップ/インシュロック

更新:2019.06.21

電気製品のコードなどを留めたりする時に便利な結束バンドですが、切り方や外し方を知っていますか?はさみや、マイナスドライバーを使う方法や、手を使った外し方、結束バンドを再利用する方法などを見ていきましょう。取り外す時の工具はどんなものが必要か、どんな取り方なのかをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



結束バンド(タイラップ・インシュロック)とは?

結束バンド(タイラップ・インシュロック)の構造

電気製品のケーブルを束ねたり、雑誌類をまとめたりするのに用いる結束バンドの構造は、バンドの片方の端にロック用の部品がついていて、反対側の端を通して留めます。バンドは歯状の形になっているため、一度ロック用の部品を通すと逆には戻らず緩みません。結束用の工具もあり簡単に締め付けと切断をすることができます。

結束バンド(タイラップ・インシュロック)の種類

結束バンドは様々なメーカーが作っていますが、その中で有名なタイラップはトーマスアンドベッツ社の商品名で世界初の結束バンドを作った会社です。そしてインシュロックとはヘラマンタイトン社の商品名で、材質・サイズの種類が豊富で、世界中で売られている結束バンドのトップブランドと言われています。

結束バンドは色や形も多様で、用途に応じて種類も豊富です。壁などに固定できるネジ留め結束バンド、書き込みスペースのついているマーカータイ、屋外で使用できるステンレスバンド、通信ケーブルなどを締めつけすぎず留められるマジックテープタイプなどがあり、取り方が簡単で再利用できるリピートタイプもあります。

結束バンド(タイラップ・インシュロック)の素材

結束バンドの素材はたくさんあり、テフゼル結束バンドは最も強い樹脂素材のひとつであるフッ素系樹脂のテフゼルでできています。熱・薬品・ガンマー放射線・紫外線などに強く、耐候性にも優れた結束バンドです。他にナイロン、ステンレス、ポリプロピレン、ポリアセタールなどがあります。

100均で購入できるお手頃価格の結束バンドを、使い方の情報などいろいろご紹介した記事が下にありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

結束バンドの外し方に必要な道具3選


結束バンドの外し方に必要な道具①ハサミ・ニッパーなどの刃物

結束バンドの取り方の方法として、必ず家庭に常備しているハサミをつかう人は多いのではないでしょうか。結束バンドは丈夫にできているので、ハサミの場合は切り方に苦労しますよね。またニッパーは歯が鋭く、先端が尖っていて結束バンドの隙間に入れやすいので、切り方に苦労せず容易に切断することができます。

結束バンドの外し方に必要な道具②マイナスドライバー

一般的に生活で必要な工具として、マイナスドライバーもほとんどのご家庭にあるのではないでしょうか。マイナスドライバーや先端が尖っている工具を使えば外し方も簡単です。

結束バンドの外し方に必要な道具③安全ピン・針

結束バンドがきつく締まっている場合に、なかなかマイナスドライバーなどの工具が、結束部分の隙間に入りにくいときには、安全ピンや針のように細く尖ったものを使うと、簡単に硬く締まった隙間に入り込み、外し方が容易です。

結束バンドの外し方・取り方・切り方4選

結束バンドの外し方・取り方・切り方①刃物で切る

刃物を使った切り方は、結束バンドの結び目のロックしている部分の隙間に、ハサミやニッパーなどの刃物の先端を差し込み切断します。先端が尖っている物の方が差し込みやすいです。カッターやナイフを使う場合などは、切り方に気をつけて危なくないように注意しましょう。


結束バンドの外し方・取り方・切り方②マイナスドライバーで外す

マイナスドライバーを使った外し方は、結束バンドのロックしている部分の上から差し込み、ベルトと結び目の間に空間を作り、ギザギザが噛み合った状態を緩めます。そしてマイナスドライバーを入れたままで、ベルトを引くとすんなり外れます。この方法なら結束バンドを切らない外し方なので再利用も可能です。

結束バンドの外し方・取り方・切り方③安全ピン・針で外す

マイナスドライバーでの外し方と同じように、安全ピンの針を結束バンドのロックしている部分に差し込み、安全ピンをフックして、結束バンドのギザギザが噛み合っている部分に空間を作り、ベルトを引き抜きます。安全ピンや針は曲がりやすいので、指などをケガをしないように気をつけましょう。

結束バンドの外し方・取り方・切り方④専用工具で外す

インシュロックやタイラップなどの結束バンドのメーカーには、締め付けと切断の専用工具があり、結束バンドの切断面が綺麗で、切り口でケガをすることを防ぐことができます。また他のメーカーでは結束バンドを切らずに外す専用工具もあります。

結束バンドを再利用する方法とは?

再利用するために切らずに外す

結束バンドを再利用する外し方はは、上記にご紹介してきたようにギザギザの噛み合っている部分を道具などで、緩めて引き抜くという方法です。また結束バンドの種類の中には、リピート式という再利用が可能なものもあり、簡単に外れるようにできているものもあるので、そういったものを活用するのも良いでしょう。


再利用が可能な結束バンドの使い方

普通の結束バンドは一度使用すると外れない構造になっていますが、再利用可能なリピートタイプは、ギザギザの噛み合った部分を簡単に外すためのレバーがついていて、それを引くだけで何度も取り外しが可能です。さらにコストも削減できるのが、おすすめのポイントです。

外しやすいおすすめ結束バンド6選

外しやすいおすすめ結束バンド①Q-Knot

カラフルな品揃えでポップなデザインと収縮する素材が特徴で、柔らかい材質なので、いろいろな用途で使えます。長いコードを束ねたり、プレゼントのラッピングにも使えます。おしゃれなデザインで家の中でもインテリアにマッチして人気の結束バンドです。

外しやすいおすすめ結束バンド②Trilancer

マジックテープタイプの結束バンドですので取り外し方も簡単です。見た目もカラフルでポップな印象が可愛らしく、マジックテープなのでいろいろな形のものに活用できます。ケーブルなどを束ねるときに締め具合が調節でき、柔らかい素材なので束ねたものの破損を防ぎます。

外しやすいおすすめ結束バンド③インシュロック・リピートタイ

結束バンド界のパイオニア、ヘラマンタイトン社のインシュロックで、外し方が簡単で、再利用が可能な室内向けの結束バンドです。カラーバリエーションも豊富なうえ高品質で使いやすく丈夫なので、長く使用することができ耐久性に優れています。

外しやすいおすすめ結束バンド④オーム電気・リピートタイ

数ある再利用ができるタイプの結束バンドの中で、オーム電気のリピートタイは耐候性で屋外で使用しても長く使えます。さらに強度も22.2kgと強く、多少の重量のあるものでも問題なく支えられます。大容量なのにコストパフォーマンスも良く、インテリアの手作りアイテムにも最適です。

外しやすいおすすめ結束バンド⑤SunGarden誘引リピート結束バンド

園芸に使える結束バンドで、植物の茎やつるを支柱に固定するために使用します。園芸で使う場合は消費数が多いですが再利用が可能で、コストも低価格で抑えられると人気の結束バンドです。色もグリーンで目立たないので、ガーデニングするときのおすすめアイテムです。

外しやすいおすすめ結束バンド⑥ixcc結束バンド強力マジックテープ

ixccの結束バンドは高品質な強力マジックテープを使用していて、家電製品のコードを手軽に結束、固定ができます。片面のみ吸着するのが普通かと思いきや、なんとこの結束バンドは両面使える優れもので、カラーバリエーションも豊富なのでお部屋のインテリアに応じて合わせられます。

結束バンドで生活を快適に!

身近な生活用品として多様に活用できる結束バンド。たくさんの種類や様々な外し方・切り方はいかがでしたか?ケーブルをまとめるだけでなく、いろいろな使い方やアイデア次第で生活が便利になるアイテムです。さらに再利用もできちゃうスグレモノ。ぜひ生活に取り入れてより良い毎日を過ごして下さい。

さらに結束バンドの、便利な締め方や付け方、アイデア活用術を下の記事でご紹介していますので、合わせて読んで見てくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。