Large thumb shutterstock 313813409

着物・浴衣の収納方法・アイデア16選|おしゃれDIY&100均も

更新:2019.06.21

着物や浴衣を着ると、特別な気分になりますよね。大事に着たい着物ですが、帯や帯締めなど小物も多く、収納するのも一苦労です。そこで今回は着物・浴衣の収納方法を16選ご紹介します。DIYや100均のグッズを使ったアイデアも提案いたしますので、お好みの収納方法を選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



着物・浴衣のおしゃれな収納方法|アイデア3選【箪笥・棚】

着物・浴衣の収納アイデア①桐箪笥に収納する

着物・浴衣の収納アイデア1選目は、桐箪笥に収納する方法です。桐箪笥は古くから、着物や浴衣を保管する家具として親しまれています。「桐」は湿気を通しにくく、防虫性にとても優れています。着物や浴衣など、衣類を保存することに適しているのです。

桐は軽いため、引き出しの出し入れがしやすいことも良点です。デザイン的にも品があって、和風のお部屋にとても似合います。もし家に桐箪笥があるという方は、迷わずこちらを使用してください。

着物・浴衣の収納アイデア②靴棚を利用する

着物・浴衣の収納アイデア2選目は、靴棚に収納する方法です。靴棚の仕切りは、着物や小物をしまうのにちょうど良い高さになっています。特に帯は丸めて保管すると、二段に積めるのでたくさん収納することが可能です。

着物や帯はもちろん、下駄も一緒に収納できます。靴棚といっても保管の関係上、玄関ではなく部屋に置くことが望ましいです。見た目が気になる方は、布を垂らして目隠しにすることをおすすめします。

着物・浴衣の収納アイデア③プラスチックの収納箪笥を使う

着物・浴衣の収納アイデア3選目は、プラスチックの収納ケースを使用する方法です。どこでも手に入りやすく、ケースも軽いため、気軽にできる収納アイデアになります。透明なので、どこに何が入っているかもわかりやすいです。

重ねられるタイプのプラスチックケースを選ぶと、着物や浴衣の量が増えたときにも、ケースを足して重ねるだけで済みます。以下の記事ではニトリで販売されているおすすめの収納ケースをご紹介しています。ニトリは安価で品質も良いので、ぜひ参考にしてみてください。

着物・浴衣のおしゃれな収納方法|アイデア3選【衣装・布団ケース】

着物・浴衣の収納アイデア④トランク型の衣装ケースに収納する


着物・浴衣の収納アイデア4選目は、トランク型の衣装ケースに保存する方法です。トランクは長方形なので、着物や浴衣を収納するのにとても適しています。また、取っ手もついていますので、整理するときや置き場所を移動するの際にも大変便利です。

衣装ケースはDIYすることも可能です。以下の記事ではそのやり方もご紹介しています。収納アイデアも載っていますので、参考にしてみてください。

着物・浴衣の収納アイデア⑤衣装ケースで小分けに整理する

着物・浴衣の収納アイデア5選目は、薄めの衣装ケースに、小分けにして収納する方法です。小分けに保管することによって、着物や浴衣がごちゃつくのを防ぐことができます。そしていざ着用するときに、着物や浴衣がすんなり選びやすいです。

どこから見ても中身がわかるというのも、整理のときに重宝します。小分け用のケースを使ったアイデアは、着物や浴衣の数が少ない方にもおすすめの収納方法です。

着物・浴衣の収納アイデア⑥布団収納袋を利用する

着物・浴衣の収納アイデア6選目は、布団の収納袋に収納する方法です。布団の収納袋はサイズが大きめなので、着物や浴衣を無理に折りたたまずに収納できます。着物や浴衣が何枚も入るので、一箇所にまとめて保管したい方にぴったりです。

布団の収納袋は、大きめの他にもさまざまなサイズが展開されています。そのため着物・浴衣用と小物用に分けて収納することも可能です。

POINT

普通の布団収納袋を使おう

布団の収納袋といえば圧縮タイプのものもありますが、普通の収納袋を使用しましょう。

着物・浴衣のおしゃれな収納方法|アイデア3選【ハンガー・ラック】

着物・浴衣の収納アイデア⑦ハンガーに掛ける


着物・浴衣の収納アイデア7選目は、着物や浴衣をハンガーに掛けて収納する方法です。ハンガーなら家に余っているという方も多いのではないでしょうか?スペースさえ確保できれば、すぐにでも実践できる収納方法になります。

着物や浴衣を軽く折って掛けるだけなので、やり方も簡単です。取り出す際も非常に楽なので、着物や浴衣を頻繁に着用する方にも向いています。以下の記事ではニトリのハンガーをご紹介しています。ハンガーが足りないよという方は、参考にしてみてください。

着物・浴衣の収納アイデア⑧ハンガーラックを使用する

着物・浴衣の収納アイデア8選目は、ハンガーラックを使用した収納方法です。押入れや箪笥がいっぱいで、着物や浴衣の入るスペースがないという方におすすめします。ハンガーラックでしたら、部屋のどこにでも置くことが可能です。

羽織など、厚めの生地の衣装もすんなり収納できます。着物や浴衣の模様が見えるのも可愛いです!置き場所に困りがちなバッグも一緒に掛けられるところが良いですね。

着物・浴衣の収納アイデア⑨ラックなどの隙間を使う

着物・浴衣の収納アイデア9選目は、メタルラックなどの隙間を利用する収納方法です。ラックなどの家具で、帯締めを通せそうな隙間は残っていませんか?この方法は、帯締めを収納するのに適しています。

この収納方法は、その隙間に帯締めを通すだけです。裏側に通せば目立ちませんし、表に通せば目隠しの役割にもなります。たくさん通せばカラフルで可愛いですし、少ない本数なら場所も取りません。

着物・浴衣のおしゃれな収納方法|アイデア3選【箱】

着物・浴衣の収納アイデア⑩茶箱に和服を収納する

着物・浴衣の収納アイデア10選目は、茶箱に収納する方法です。今、茶箱は収納ボックスやインテリアとしても注目されています。見た目も可愛いですし、物もたくさん入るので、着物や浴衣などの和服収納としても優秀です。茶箱は丁寧に作られているものが多く、長持ちすることも特徴です。


とても丈夫なので、物を上に重ねて置くことも可能です。部屋に置いてあると良いアクセントになりますし、おしゃれな収納方法だと思います!

着物・浴衣の収納アイデア⑪桐箱に収納する

着物・浴衣の収納アイデア11選目は、桐箱を使う収納方法です。前述でご説明した通り、「桐」は着物や浴衣を保管するのにもってこいの素材です。その桐箱とラックを併用することをおすすめします。ラックなら、着物や浴衣を出したりしまったりすることも簡単にできるからです。

加えて、帯締めをラックの隙間に通して収納することも可能です。桐箱にはあまり着ない着物や浴衣を、ラックには頻繁に着用するものをしまっておくのが、ベストな収納方法になります。

着物・浴衣の収納アイデア⑫布製の箱に収納する

着物・浴衣の収納アイデア12選目は、布製の箱に収納する方法です。布製の箱は形が柔軟なため、いろいろな形のスペースに置けるという利点があります。写真のように収納すれば、一目で着物・浴衣の判別ができます。帯紐などは畳んでベルトやゴムで留めると、綺麗にしまうことが可能です。

洋服の収納も、小物や種類別に収納することをおすすめしています。以下の記事は洋服についてのまとめですが、和服の収納の参考にもなりますので、見てみてください。

着物・浴衣のおしゃれな手作り収納|作り方・アイデア2選【DIY】

着物・浴衣の収納アイデア⑬木板で棚をDIYする方法

着物・浴衣の収納アイデア13選目は、木板で棚をDIYし、そこに収納する方法です。着物・浴衣の大きさに木板を切るか、ちょうど良いサイズのものを買って、棚を作ります。目隠しに布を被せて完成です。DIYだと大きさを調整できるので、部屋にあったサイズのものができます。

100均のすのこを使ってDIYする方法もあります。DIY初心者で大きい棚を作成するのに不安な方は、小物用に小さめの棚から作り始めることをおすすめします。100均すのこのサイズも記載していますので、購入前の参考にしてみてください。

着物・浴衣の収納アイデア⑭箪笥の雰囲気をDIYでリメイクする方法

着物・浴衣の収納アイデア14選目は、着物や浴衣の収納箪笥をDIYでリメイクするアイデアです。ほとんどの箪笥が和風のデザインをしています。部屋の雰囲気にそぐわなくて、困っているという方はいませんか?

そういうときはDIYでリメイクしちゃいましょう!和から洋にしたい場合、箪笥に英語やアルファベットをペンキで描くと、一気に洋風のデザインになります。

それから逆のパターンです。せっかく着物や浴衣をしまっているのに、洋風の見た目でいまいちという方もいらっしゃると思います。その場合は、和柄の布を被せるか、貼り付けることで和のテイストにすることができます。

着物・浴衣の収納・整理におすすめな100均グッズ2選

着物・浴衣の収納アイデア⑮100均:ダイソーのハンガーを使う

着物・浴衣の収納アイデア15選目は、100均のダイソーで販売しているハンガーを使用したアイデアです。ダイソーのハンガーは、帯締めを吊るすのに、とても適しています。このハンガーでしたらまとめて収納することができますし、1つ1つ輪っかになっているので、帯締めが滑り落ちる心配もありません。

他の100均でも、さまざまなハンガーが売られています。以下の記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。100均の商品は、まとめ買いに向いています。

着物・浴衣の収納アイデア⑯100均:セリアの収納袋を使う

View this post on Instagram

2017.8.26 * 本日2回目のpost。 地味なpicですが💦 * 今日は、二階の各部屋のサッシの掃除をしました。 そろそろやらなきゃ…と気になってたのでスッキリ。 * そして、子供たちの浴衣を片付けました。 前に買ったセリアのダウンジャケット収納袋がちょうどよくて買い足し。 (ダイソーにモノトーンな感じのものがあったのだけど、ちょうどよい大きさがなくて…💦) * 娘たちの大きめの浴衣と、息子の小さい浴衣が、それぞれの袋に収まりました。 帯も着付けの説明書も一緒に。 * そして、収納場所は無印の収納ベッドの引き出し。 この引き出し、長さがあるのでとても便利。 ちなみに、私の昔の浴衣と息子のお宮参りのときの着物も浴衣の下に入っています。 * 壁際の方の引き出しは半分くらいまでしか開けられないのだけど、頻繁に出し入れする物を入れてないので、そんなに支障ありません。 * * 今日は、次女に読書感想文を書かせていたのだけど、出来上がった文を読んだらあまりにひどくてビックリ💧 話が全くわからず、なんか本の中身を書き写しただけのようなところもあり…。 まだ2年生だし、口出しするのはよくないのかなぁ?と思いつつも書き直しさせました。 ある程度話の内容がわかるようにと、感じたこと、面白いと思ったことを中心に書いてみなよ。って伝えたら、2回目はとても上手な感想文になっていました。 ヨカッタ…のかな??

A post shared by *yuu* (@yuu0520) on

着物・浴衣の収納アイデア16選目は、100均のセリアで売られている収納袋を使ったアイデアです。ダウンジャケット用の収納袋が、着物や浴衣を収納するのにちょうど良いサイズをしています。

着物や浴衣の数が少なく、洋服と一緒にしまう方も多いのではないでしょうか?着物や浴衣を個別に袋にしまうことによって、洋服との差別化ができます。収納袋に入れておくと、あとで取り出したり整理する際に、とてもやりやすいですよ。

着物や浴衣は部屋に合った収納方法を選ぼう!

大切な着物や浴衣は、きちんとしまっておきいたいですよね。ご紹介した通り、着物や浴衣の収納方法は多種多様です。それぞれの部屋の大きさや雰囲気に合った収納方法を選んでくださいね。最後に、どんな収納方法でも着物や浴衣が傷んでしまわないよう、防虫や湿気の対策を忘れないようにしましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。