下駄箱のDIY|作り方は簡単!おしゃれなデザイン・収納術も!
更新:2019.07.02
家族が増えて靴の数が増えてくると玄関に靴があふれてしまい、雑多な印象になってしまいますよね。そこで下駄箱のDIYをおすすめします。DIYは慣れていないと難しそうな印象もありますが、ここでは初心者でもできる簡単なDIYを紹介します。収納力抜群な斜め下駄箱のDIYやおしゃれな収納術も紹介しますのでぜひご覧ください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
下駄箱・靴箱のDIYに必要な材料・道具8選
すのこを使った下駄箱・靴箱のDIY
下駄箱・靴箱のDIYの材料としておすすめなのが、すのこです。すのこは骨組みにも棚板も使えるのでDIY初心者にはとても使いやすい材料です。写真を見ていただくとわかりますが、こちらは骨組みも合板もすのこでつくられているので、工具も釘も要らずに棚ができます。
すのこはホームセンターなどに売っていますが、最近は100均にも置いてありますので、DIYに自信のない方はあまり材料費をかけずに100均のものから挑戦してもいいですね。大きさもいくつか種類がありますので、玄関の大きさや自分のイメージに合わせて選びましょう。
また、すのこは木材ですので、自分の好きな色を塗ることもできます。塗料に関してはこちらもホームセンターで手に入れることができますし、100均にも置いてありますので、それらを使って自分の好みの下駄箱を作りましょう。100均の塗料についてはこちらの記事で詳しく紹介していますので参考にして下さい。
ディアウォールを使った下駄箱・靴箱のDIY
View this post on InstagramA post shared by kyoko (@kyoooko1) on
下駄箱・靴箱のおすすめの材料2つ目は、ディアウォールです。最近よく耳にする言葉だけどよくわからないという方もいるでしょう。ディアウォールとは、突っ張り棒の要領で、木材を床から天井に突っ張ることで柱を作り、新たに壁を作って賃貸住宅でも簡単に壁面収納の空間を作ることができるという便利アイテムです。
まずそのディアウォールを使って玄関に壁を作ります。そこへ棚板を設置することで、靴を収納するスペースを作ることができます。棚板を斜めにすると収納力アップ!自分の家であれば壁に直接工事もできますが、賃貸住宅でそういうわけにはいきませんので、賃貸住宅で下駄箱DIYを楽しもうという方にはおすすめの材料です。
カラーボックスを使った下駄箱・靴箱のDIY
View this post on Instagram頂き物のカラーボックスを積んで靴箱にしました♪ポップな色合いがかわいい💕 #新居作り #中古家具のある暮らし #カラーボックス収納 #merry花嫁 #プレ花嫁
A post shared by 猫はな (@hana_noracat) on
下駄箱・靴箱におすすめの材料3つ目は、カラーボックスです。こちらはみなさんご存知のボックス型の収納棚ですが、このカラーボックスも下駄箱や靴箱のDIYにおすすめです。その理由としてわざわざ収納場所を作らずとも既にボックスがあるので、すぐに収納可能だからです。
そして素材が木材なのでDIYしやすいこと、カラーボックス自体が値段が安く、複数購入して下駄箱を作ったりできるでおすすめです。写真ではひとつの仕切りの中にワイヤースタンドを置いて2足収納を可能にしています。ワイヤースタンドでなくても、木の板を取り付けて2段収納にしてもいいですね。
このように自分のアイデア次第で自分好みの下駄箱・靴箱がDIYできますので、カラーボックスが余っているという方や、始めからDIYで靴箱を作るのは大変だと思われている方にはおすすめのDIYです。
突っ張り棒を使った下駄箱・靴箱のDIY
View this post on InstagramA post shared by ゆう (@y__uio) on
下駄箱・靴箱におすすめのDIY材料4つ目は、突っ張り棒です。突っ張り棒は用途も様々あり、有名すぎて知らない方はいないと思います。そんな突っ張り棒は下駄箱収納にもとても役に立ちます。画像では突っ張り棒と同じ仕組みで取り付けが可能な突っ張り棚も用いて、ヘルメットなど重いもの置けるようになっていますね。
棚受けを使った下駄箱・靴箱のDIY
View this post on Instagram玄関をスッキリさせたくて夕方から下駄箱作ってしまった! #玄関DIY#下駄箱DIY#玄関スッキリ#白石建設
A post shared by Tetsuya Shiraishi (@shiraishitetsuya) on
下駄箱・靴箱におすすめのDIY材料5つ目は、棚受けです。こちらは一般的なDIY収納棚を作る際にすぐに必要な材料として名前があがるものでしょう。柱になる木材にビス止めでしっかりと固定し、自分の好きな高さに合わせて棚板を設置することができます。
最近は100均にも棚受けの部品が売っており、中にはデザインのおしゃれなものもありますので、そんなところにも注目して材料選びを行うのも楽しいですね。自分の好きな材料で自分の必要なものを作れる、それがDIYの楽しさです。
下記の記事ではそんな100均の材料を使ったおしゃれな玄関作りを紹介しています。下駄箱・靴箱だけではなく玄関自体をきれいにしたい、おしゃれにしたいと思っている方にはおすすめです。
RELATED ARTICLE
100SHOP > 100均アイテム 2019.06.21100均インテリアの玄関DIY集!おしゃれなおすすめ20選!
段ボールを使った下駄箱・靴箱のDIY
View this post on InstagramA post shared by Miho Abe (@__miho__a) on
下駄箱・靴箱におすすめのDIY材料6つ目は、段ボールです。段ボールは無料で簡単に手に入るのでDIY初心者の方にも気軽に作ることができおすすめです。写真のように、ボックスの中に1段足せば靴の収納も2倍になります。また表面は自分の好きな紙や布でリメイクすればおしゃれなデザインの下駄箱ができあがります。
しかし段ボールは水に弱いという性質があり、材質が紙なので強度もありません。定期的に作り直すことも視野に入れておきましょう。梅雨の時期などは雨に濡れた靴から湿気を吸ってカビが生えてしまう危険もありますので、注意しましょう。
アイアンシェルフを使った下駄箱・靴箱のDIY
View this post on InstagramA post shared by tanatos (@tanatos6wings) on
下駄箱・靴箱におすすめのDIY材料7つ目は、アイアンスチールです。こちらは骨組みにアイアンスチールを使い、棚板にすのこを使っています。アイアンスチールだけでは固い感じになりますが、すのこのおかげでナチュラルな玄関にも似合いそうな下駄箱です。
アイアンスチールという材質は鉄なので強度もあります。一度作ったらそう簡単には壊れません。また写真では可動式棚板の場所も変えられますので、靴の高さや大きさに合わせて設置することもできます。骨組みになるアイアンスチールは玄関の大きさに合ったものを選びましょう。こちらもホームセンターで簡単に手に入ります自
ワイヤーシェルフを使った下駄箱・靴箱のDIY
View this post on Instagram#DIY #手作り #ハンドメイド #靴箱DIY #すのこDIY #作るの楽しい これは一瞬やったけど… 凝ったもの作りたいなー
A post shared by Ruri (@ruu.s.gram) on
下駄箱・靴箱におすすめのDIY材料8つ目は、ワイヤーシェルフです。こちらは側板をすのこにして、棚板をワイヤーシェルフにしています。ワイヤーシェルフもDIYしやすい材料なので、初心者が挑戦しやすいのではないですか接着アイテムとして結束バンドを使えます。工具がいらずにDIYができるのはとても便利ですね。
また網目になっている点も通気性が良いので靴箱に適しています。ワイヤーシェルフ自体は材質がスチールですので強度も強く、表面は塗料でコーティングされているので錆びにくいということもおすすめです。写真では増えやすい子供の靴を収納しています。
子供は成長が早いので、増えた子供靴もあっという間に不要になっていきます。せっかく作ってた下駄箱が使えなくなるのも寂しいですね。その点この下駄箱は結束バンドをほどけば他にも用途がありそうな材料ばかりです。簡易的な下駄箱を作るにも、ワイヤーシェルフのようなDIY材料はとても役立ちます。
下駄箱・靴箱DIYの設計図の考え方9つ
下駄箱(靴箱)の奥行き・高さ・横幅・全体のサイズを決める
View this post on InstagramA post shared by マッツ (@macchyan.opm) on
下駄箱・靴箱のDIY設計の考え方として、まず全体の大きさを考えましょう。いくら自分の好みの下駄箱ができるといっても玄関の大きさに見合っていなかったら使えませんので意味がありません。全体の大きさを考えたら、次は1段毎の高さの設定と幅、奥行きの設計が必要になります。
靴の大きさは、自分の靴のサイズより1cm~1.5cmくらいと考えましょう。自分の靴、家族の靴を置いた時に奥行きが足りないと上手く収納できませんのでここはしっかりと測定しましょう。高さはその靴の用途によっても異なりますが、同じ段に同じ高さの靴を揃えるようにしましょう。
ブーツや長靴は高さがあるので一番下の段にしよう、良く使う靴は手の届きやすい場所に置こう、など自分の使いやすいように配置するのもいいでしょう。下駄箱は毎日使うものですから、使いやすさは大変重要なポイントです。
棚板を固定式にするか可動式にするか
View this post on InstagramA post shared by ケイ (@k_ei_ie_k) on
下駄箱・靴箱のDIY設計の考え方2つ目は、棚板を固定式にするか可動式にするか考えることです。まず固定式にするやり方は、すのこのように一定間隔に角材が付いている場合、棚板をその角材に乗せるだけで棚が1段作れます。
すのこのように角材が無い場合は、直接側板に釘で固定する方法や側板に溝を作って棚板を差し込む方法もあります。また、L字型やT字型の金物を使って固定する方法もあります。直接釘を打って棚板を固定するよりも、角材に乗せる方法や差し込み口を作って板を固定するほうが強度は強くなります。
可動式の棚板とは、棚受けレールを使う方法と、ダボ穴という側板に一定間隔に穴が空いていてそこにダボを取り付けることで棚板の位置を固定する方法です。可動式の利点は、徐々に年齢を重ねて靴の大きさや好む靴のタイプが変わった時に、棚の高さを好みで変えることができます。しかし強度は固定式よりも弱くなります。
骨組み構造で考える|合板を使う
下駄箱・靴箱のDIY設計の考え方3つ目は、下駄箱の構造を骨組み構造にするとしたら、合板を何にするかということです。骨組み構造とは、骨になる材料を決めて柱とし、その間に材料を通す方法です。この場合、合板を木の板にしていて、とてもナチュラルな下駄箱になっています。
合板を通す場合、ボンドなどの接着剤でも可能ですが、釘を打った方が強度は強くなります。また合板に木材を使用する場合は、その上に濡れた靴を置いたりすると材質が変化し、腐食したりカビが生えてくることもありますので、そうならないためにも防腐剤の入った塗料を塗るのがおすすめです。
塗料と言っても何を塗って良いかわからないという方には、オイルステインという塗料をおすすめします。こちらは初心者の方にも塗りやすいと評判の塗料で、中には防腐剤が入っているものやニスが入っているものもあります。オイルステインについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので興味のある方は参考にして下さい。
RELATED ARTICLE
DIY > DIY 2020.10.23オイルステインとはどんな塗料?塗装して家具を簡単DIY!
骨組み構造で考える|ワイヤーシェルフを使う
下駄箱・靴箱のDIY設計の考え方4つ目は、骨組み構造でワイヤーシェルフを使うことです。ワイヤーシェルフは材質がスチールなので木材と比較しても強度は強く、耐重量に関してもある程度の重さは安心して載せて使うことができます。
またワイヤーシェルフの表面にはコーティング剤が使われていることが多いので、雨に濡れた靴を置いても材質の変化はすぐにはありません。しかし、受板に隙間があいていると、上の段に置いた時に水滴が落ちて、下に置いていた靴まで濡れてしまいますので、その部分は注意が必要です。
またワイヤーシェルフは重さも木材よりありませんので、移動しやすいのも利点です。また組み立ても工具不要で、差し込むだけのタイプが多いので、作りやすく、サイズ展開も豊富なので自分の玄関に見合うものがすぐに見つかるはずです。材質やその姿もスマートなのですっきりとした玄関になるのではないでしょうか。
骨組み構造で考える|ワイヤーを通す
下駄箱・靴箱のDIY設計の考え方5つ目は、骨組み構造で合板の代わりにワイヤーを使う方法です。写真はすのこのDIY下駄箱ですが、中段をすのこの代わりにワイヤーを通していて、その上に靴を置いています。ワイヤー自体の強度は強いのでしっかりと靴を支えています。
このようなワイヤーでも棚板代わりに使用できます。またヒールの靴のようにとがった部分がある靴はワイヤー引っ掛けて収納することもできるので便利でちょっと面白い下駄箱です。
骨組み構造で考える|突っ張り棒を通す
下駄箱・靴箱のDIY設計の考え方6つ目は、突っ張り棒を使う方法です。写真では突っ張り棒を下段の空間の間に2本通してもう1段靴を収納する部分を作っています。このような隙間に突っ張り棒を通すことで、収納スペースを2倍に使うことができるので、とても便利な方法です。
もともと下段は高さがあるのでブーツや長靴などの収納に考えて作られていたようですが、使ううちに靴の数が増えて下段にも収納するようになったなんていうことはよくあります。受板を通しても良いのですが、今後またブーツ収納に変わるかもしれませんから、突っ張り棒で上手く空間を使うのは良いアイデアですね。
板組み構造にする
下駄箱・靴箱のDIY設計の考え方7つ目は、板組み構造です。板組み構造とは板だけで縦と横とに組み、棚板にするという方法で、写真を参考にして下さい。この方法は特に釘などを打たなくても固定されるので、見た目もとてもおしゃれなのですが、そのままだと強度はあまり強くありません。
板に板を差し込んでいるだけなので、上の方を少しゆすってみてぐらぐらと動くようであれば、補強金具を取り付けることをおすすめします。
壁に直接棚板を取り付ける
View this post on InstagramA post shared by EcoDeco (@ecodeco_insta) on
下駄箱・靴箱のDIY設計の考え方8つ目は、壁に直接棚板を取り付ける方法です。これは自分の家が持ち家であることに限られますが、壁に直接棚板があり、側板がないので、靴が見やすくどこに何があるかわかりやすいという利点があります。またスッキリとした印象でおしゃれな玄関になるでしょう。
しかしその反面、高さや幅など後で変更したくなっても、直接取り付けてあるので変更できません。変更する際は工事が必要になりますので、家を購入する際によく相談して決めましょう。
壁に直接棚板レールを取り付ける
下駄箱・靴箱のDIY設計の考え方9つ目は、壁に直接棚板レールを固定する方法です。棚板のみを固定すれば簡単に靴の収納ができるので、とても便利です。しかしこちらも持ち家でないとできませんので、賃貸住宅の場合はディアウォールを使うことをおすすめします。
棚板レールは自分で取り付けることもできますし、靴のサイズによって高さの微調整もできますので便利です。スペースの狭い玄関にはとてもおすすめです。
簡単な下駄箱・靴箱のDIYの作り方|靴を斜め掛けするには?
下駄箱・靴箱の簡単DIY|靴を斜め掛けにする方法①
View this post on InstagramA post shared by saki___7 (@___s__a__k__) on
下駄箱・靴箱の簡単DIYで靴を斜め掛けにする方法1つ目は、壁に直接棚板を斜めに取り付けることです。棚板を斜めに取り付けると靴が滑って落ちる可能性もありますので、ストッパーを付けるようにしましょう。壁に直接取り付けることでスッキリとおしゃれな下駄箱に仕上がっていますね。持ち家ならではの方法です。
下駄箱・靴箱の簡単DIY|靴を斜め掛けにする方法②
View this post on InstagramA post shared by TABA (@taba_diy) on
下駄箱・靴箱の簡単DIYで靴を斜め掛けにする方法2つ目は、ディアウォールやラブリコに棚板を斜めに付ける収納方法です。横の枠が出来る分先ほどの壁に直接付ける方法よりは横幅の収納力は減ってしまいますが、こちらは賃貸でも設置可能なのが嬉しいですね。
こちらの斜め掛け下駄箱のDIY方法は2×4材に棚板を斜めに取り付け、ディアウォール(ラブリコ)をはめ込み壁際に設置するだけです。後から棚板の高さを変えることは難しいので、自分の靴の高さを考慮して取り付けるようにしましょう。
下駄箱・靴箱の簡単DIY|靴を斜め掛けにする方法③
下駄箱・靴箱の簡単DIYで靴を斜め掛けにする方法3つ目は、100均アイテムを使った斜め収納です。こちらは「シューズラックダブル」という商品で、画像のように1足分のスペースに靴を2足収納出来る優れものです。傾斜が付いているのでヒールの靴でも問題なく収納することが出来ます。
また壁への直接の取り付けなども必要ないので、賃貸の備え付けの下駄箱にも安心して使用できますよね。100均で購入できるものなので、斜め収納を手軽にお試ししやすいのもポイントです。
簡単な下駄箱・靴箱のDIYの作り方|その他簡単な作り方は?
下駄箱・靴箱の簡単DIY①箱を積み重ねる
View this post on Instagram木と靴-2 店舗什器,オリジナルの木製品の製作承ります! #ビンテージ #ディスプレイ台 #観葉植物 #木製品 #木箱 #インテリア #収納 #収納箱 #リンゴ箱 #本棚 #木製 #靴収納
A post shared by Yuichi Tani (@tani.co.ltd) on
こちらは自分の気に入った箱を積み重ねることでDIY下駄箱を作っています。この中で一番簡単な方法ではないでしょうか。箱なら何でも可能ですが、積み重ねるなら木箱などのしっかりした素材が良いでしょう。カラーボックスを幾つか組み合わせて作るのも、手軽に下駄箱の収納数が増えますのでおすすめの方法です。
下駄箱・靴箱の簡単DIY②レンガやブロックで作る
View this post on Instagram靴箱できた! #靴箱 #積み重ねただけ #大工道具 #カンナ台 #みこし屋時代の道具活用 #あべんち #abenchi
A post shared by 阿部良彦 (@abe_yoshihiko) on
こちらは、レンガの上に棚板を置いているだけの簡単なDIY下駄箱です。簡単ですがとてもおしゃれに見えますね。レンガをブロックに代えてもできますし、簡易的なブロックなら100均のも置いてありますので手軽にDIYを始めてみたい方にもおすすめです。
下駄箱・靴箱の簡単DIY③ワイヤーネットを使う
こちらは玄関の壁面にワイヤーネットをはり、そこにワイヤーの籠を取り付けて靴を収納しています。玄関の壁はデッドスペースになりやすいので上手くその空間を使ったDIY下駄箱です。下に置かない分ゴミも溜まらず清潔に玄関を保つことができます。
ワイヤーネットも100均で手に入るDIY材料のひとつです。靴を入れるワイヤーの籠も同じく100均で手に入れることができますし、同じく100均の魚の焼き網を使って籠を作る方法も100均DIYではよく見かけます。靴のサイズや玄関のイメージに合わせて、色々と試してみましょう。
便利なシューズラック活用法
下駄箱・靴箱と違うシューズラックの活用法
View this post on InstagramA post shared by 夏目さん家の嫁。 (@09nattun23) on
シューズラックと下駄箱・靴箱の共通点は共に靴を収納する場所であるということですが、市販のシューズラックはプラスチック製で3段~5段程の段に靴を収納するタイプが多いです。靴を収納するというよりは、普段使っている靴を一時的に片づける場所というイメージです。
機能性もあるシューズラック
View this post on InstagramA post shared by yummy (@yummy.8840814) on
こちらは市販のシューズラックですが、ベンチにもなるシューズラックです。玄関の上りかまちが低いと、まだ靴を履きなれていないお子さんや、立ったまま靴を履くのが難しい高齢者などは靴が履きにくく外出する度に大変な思いです。このベンチがあればそんな問題が解消されます。
DIYシューズラックの紹介3選
シューズラックDIY①足場を使ったシューズラック
こちらは足場を使ったシューズラックです。もともとあるものを上手くシューズラックに見立てて使っています。木材の雰囲気も出ていて、こんなシューズラックが置いてあったらとてもおしゃれな玄関ですね。
シューズラックDIY②スニーカーの展示のようなシューズラック
こちらは壁に直接背板を設置し、靴を置くフックを付けてその上に上手くスニーカーを乗せて収納しています。まるでスニーカーの展示をしているような、おしゃれなシューズラックですね。
シューズラックDIY③BBQ網と端材を使ったシューズラック
View this post on InstagramA post shared by marshmallatte (@mi_marsh) on
こちらは家にあった端材で作った棚に、折り曲げたBBQ網を設置し、靴を収納できるようにしています。靴が無ければ一見ブックスタンドにも見えますが、背板2枚とBBQ網で通気性も良く、すっきりとした印象でセンスの光るおしゃれなシューズラックです。
100均の収納アイテムを使ったおしゃれ収納術の紹介!
100均の靴収納アイテムを使って整理しよう
View this post on InstagramA post shared by ぱんくま@SPOON HOME (@spoonhomeblog) on
100均の収納アイテムを使ってもおしゃれに収納できます。ポイントは収納アイテムを揃えるということです。デザインや大きさがバラバラだと見た目に統一性が無く、たとえきれいに収納されていてもバラバラに見えて整然としません。100均の安さという利点を利用して、この際必要数をまとめて手に入れましょう。
また100均には靴収納アイテムも多数ありますので、そのようなアイデア商品を使うのいいでしょう。簡単に下駄箱をきれいに収納できますよ。
100均の靴収納箱を使って中身の見えるおしゃれ収納を!
こちらも100均の商品ですが、靴専用の収納ボックスです。透明なので中身がすぐわかりますし、汚れてもすぐに拭き取ればきれいになる素材を使っています。靴をそのまま並べるのではなく、このようにボックス収納することで簡単におしゃれな収納に見せてくれます。
おすすめの玄関おしゃれ収納3選!
玄関おしゃれ収納①壁面空間を上手く利用した靴収納方法
こちらはデッドスペースになりやすい玄関の壁面を上手く利用しています。壁に直接受け板を設置して靴を収納し、出窓にまでおしゃれに靴を飾っています。帽子も壁にかかっていて、とてもおしゃれな雰囲気の玄関です。
玄関おしゃれ収納②壁紙や飾り物で統一感を出す
View this post on InstagramA post shared by maikomizu (@punmaiko) on
こちらはレンガを積んでその上に板を置いただけの簡単な下駄箱です。バックに同じくレンガの壁紙を貼ることで、玄関のイメージが統一されて、シンプルですがおしゃれに見えます。帽子やストールなどちょっとしたものを壁に飾り、実用性も備えていて真似したくなる玄関ですね。
玄関おしゃれ収納③塩ビパイプを使った下駄箱でレトロな雰囲気の玄関に
こちらは今人気の塩ビパイプを使ったDIY下駄箱です。塩ビパイプという商品は、部品をつなげるだけでできますので、簡単でDIY初心者にも比較的作りやすいです。上段には多肉植物などの植木鉢やアロマツリーのディフューザーが置かれ、看板の置物も錆び感があり、玄関にレトロ感をだしていておしゃれですね。
下駄箱・靴箱を簡単DIYでおしゃれに変身!
下駄箱・靴箱のDIY方法を紹介してきました。思ったより簡単で、すぐに作れそうなものばかりです。また100均で揃う材料も多いので、初心者の方でも100円なら失敗しても良いかという楽な気持ちで始めることができますね。ぜひ自分好みの下駄箱・靴箱を作って、外出が楽しくなる玄関にしましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。