貶める・貶す・貶む(蔑む)の読み方|意味・類語と使い方の例文も
更新:2019.06.21
貶める・貶す・貶む(蔑む)、どれもよくない意味ですが、読み方や詳しい意味、類語はご存知でしょうか。日本語は英語と異なり、同じ表現でもさまざまな言い換えができますが、今回この3つの言葉についてまとめてみました。言葉の意味を覚え、表現の幅を広げましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
「貶める」・「貶す」・「貶む」(蔑む)の読み方
貶めるの読み方
この単語の読み方は「おとしめる」または「さげすめる」と読みます。動詞で、送り仮名が「める」になります。たまに「とぼしめる」と読み間違える方がいらっしゃいますが、「とぼしめる」という言葉は存在しないので注意してください。
貶すの読み方
この単語の読み方は一般的に「けなす」と読みます。また、文語活用では「へんす」と読むこともあります。ともに動詞で、送り仮名は「す」です。
貶む(蔑む)の読み方
この単語の読み方は両方とも「さげすむ」と読みます。また、文語活用では「おとしむ」とも読みます。こちらも動詞で、送り仮名は「む」です。ちなみにこの言葉は「下げ墨 (す) む」から派生した語と言われています。
「貶める」・「貶す」・「貶む」(蔑む)の意味
貶めるの意味
貶めるの意味は、「劣ったものと軽蔑する」「蔑む」「見下す」「軽蔑する」または、「下落させる」「なり下がらせる」の意味を持ちます。すべてにおいて良い意味ではなく、相手に対して優越感を抱いたり相手に劣等感を抱かせたりなど現代で言うイジメに値する言葉です。
では人を見下す人は一体どのような考えで人を見下すのでしょうか。人を見下す人の心理や特徴、対処法をまとめた記事がありますので、興味がある方はぜひご一読ください。
貶すの意味
貶すの意味は、「ことさら欠点を取り上げて悪く言う」「悪口を言う」「そしる」といった意味があります。こちらもすべて悪い意味で、相手に対して口で攻撃する意味になっています。欠点、つまりコンプレックスなどを刺激して攻撃するということは、現代でいうハラスメントの言動に近いものがあると言えます。
実際に悪口を言う人はどのような心理で言ってきているのでしょうか。また、悪口を言われたときの対処法はどのようにしたらよいのでしょうか。この2点に関してそれぞれ関連記事がありますので、ぜひ参考にして処世術を身につけてください。
RELATED ARTICLE
LOVE > 男性の心理・特徴 2022.03.04悪口を言う男性・女性心理14選!悪口ばかり言う人の末路や職場での対処法も
貶む(蔑む)の意味
貶む(蔑む)の意味は、「他人を、自分より能力・人格の劣るもの、価値の低いものとみなす」「人格・能力などが劣った者、卑しい者としてバカにする」「見下げる」「見下す」といった意味があります。こちらも良い意味で使われず、自己中心的な人物が行う傾向にある言葉です。
この貶すに関しても、貶す人の心理について詳しくまとめられている記事がありますので、ぜひ参考にして貶す人と上手に付き合っていくコツを身につけてください。
RELATED ARTICLE
LOVE > 男性の心理・特徴 2022.03.04「貶す(けなす)人の心理」10個!上手な付き合い方とは?
「貶める」・「貶す」・「貶む」(蔑む)の類語
貶めるの類語
貶めるの類語は、いくつかあります。あえて神聖なものに対して神聖さを損なわせることに対する場合の貶めるの類語は、「貶す」「穢す」「冒瀆する」「毀損する」「汚す」「ツバを吐く」「冒す」「傷つける」があります。
また、相手を自分よりも劣ったものであると見なす場合の貶めるの類語は、「蔑む」「軽蔑する」「蔑ろにする」「見下す」「下に見る」「貶む」「賤しむ」「軽侮する」「侮辱する」「馬鹿にする」「軽視する」「侮る」「蔑視する」「忌み嫌う」「白眼視する」「白い目で見る」といったたくさんの類語が存在します。
貶すの類語
貶すの類語は複数存在します。悪意を持って相手をこき下ろす意味の場合の貶すの類語は、「誹謗」「誹謗中傷」「腐す」「中傷」があります。また、ものごとの評価を低く言うことに関する貶すの類語は「ボロクソに言う」「糞味噌に言う」「酷評する」「こき下ろす」「腐す」があります。
そして、神聖な性質を持ったものに神聖性を損なわせることに対する貶すの類語は「冒涜する」「穢す」「汚す」「貶める」「毀損する」「ツバを吐く」「傷つける」「冒す」が存在します。
貶む(蔑む)の類語
貶む(蔑む)に関しても多種な類語があります。まず、小ばかにする場合の貶む(蔑む)の類語は、「無視する」「軽視する」「軽視」という類語があり、次に軽蔑で見下ろす場合の貶む(蔑む)場合の類語は、「賎しむ」「慢侮」「侮る」「蔑視」「卑しむ」「見下す」「軽蔑」「軽侮」「侮蔑」「見縊る」が存在します。
相手を自分よりも程度の低いものとして見ることの場合の貶む(蔑む)類語は「馬鹿にする」「軽んじる」「軽視する」「見下げる」「高を括る」「甘く見る」「低く評価する」「取るに足らないと思う」「低価値と見なす」「嘗めてかかる」「疎んじる」「重視しない」「舐めきる」「低く見積もる」「鼻で笑う」などがあります。
最後に、相手を自分よりも劣った存在と見なすことについての貶む(蔑む)の類語は、「忌避する」「侮蔑する」「軽んじる」「上から目線で見る」「上から見る」「見下げる」「嘲笑する」「こき下ろす」「甘く見る」「あし様に言う」「ケチをつける」「小ばかにする」などがあります。
「貶める」・「貶す」・「貶む」(蔑む)の使い方と例文
貶めるの使い方と例文
貶めるは相手がいて初めて使用できる言葉です。ですから、使い方の例文としては「嫌いな上司を貶めてやる」や「合わない同僚を貶めよう」など、基本的に嫌悪感を抱いている相手、もしくはいけ好かない相手など、負の感情を持っている相手に対して使う言葉になります。
ちなみにこの貶めるは、たいていが相手は単体のことが多いです。貶めようとしている側は単体や複数などありますが、基本的に悪口などを言って相手の地位を下げようとする行動が貶めるにかかるので、複数を指してではなく、単体もしくは個のグループに対して貶めるが使われます。
また、主に貶める相手は長い期間にわたって悪い感情を抱いている相手に使うことが多く、その場限りの短い期間でしか接していない腹立たしい相手に対しては、貶めるというのはほぼ使われません。
貶すの使い方と例文
貶す、も相手がいて初めて成立する言葉です。貶す対象は自分にとって不都合な相手だったり、気に食わない相手だったりと良い感情がない相手に対して行われます。ただし、それは長期間でなく短期間であってもなることが多く、貶すの場合はその場でイラッときた相手に対しても行われる行動です。
そのため、使い方と例文としては「あいつ、キミのことブスだと貶していたよ」「そうやってすぐ人を貶すのはやめたほうがいいよ」など、貶すは悪口などを言うなどの行動を示しているので、必然的に伝聞や第三者から見た評価から貶すという言葉が使われます。
貶む(蔑む)の使い方と例文
貶む(蔑む)も対象となる相手がいることで使用できる言葉です。貶む(蔑む)は、相手に悪い感情がなかったとしても自分が優位に立ちたかったり相手を見下したいときに使う言葉なので、顔見知りの相手から全く知らない相手まで、そのときの感情によって使用される言葉です。今でいう「マウンティング」に値します。
貶む(蔑む)の使い方と例文としては、「どうしてカレはこんなたいして可愛くも美人でもない相手が好きなのだろうと彼女は蔑んだ」や「彼女の話を聞いて、私のほうが勝っていると蔑むように内心微笑んだ」など相手を見下すことに対して、第三者からそのように感じるときに使われる表現です。
そのため、だいたいが小説など読み物で使用されることが多く、貶む(蔑む)という言葉は一般的に会話などで使用されることがありません。
「貶める」と「陥れる」との違いは?
貶めると陥れるの違い
なかなか似ている言葉ではありますが、貶めるは評価を下げるために悪口を言うということに対し、陥れるというのは評価を下げるために行動をして、相手の立ち位置を下げるというところまで至ります。そもそも陥れるの意味としては「実際に敵を落とし穴に落とす」の「落とし入れる」からきていると言われています。
そのため、現代では「相手を罠にかけて落とす」という意味で用いられます。つまり、貶めるよりも陥れるのほうが悪意が強く、また行動の強弱でいうと陥れるのほうが強いです。ですから、順番としては貶めてから陥れるになります。また行動も罠にかけるかどうか、行動するかどうかの違いが生じます。
ですから、貶めるは口では貶したりするものの実際に行動はしないのに対して、陥れるは計略をして相手を騙し、罠にはめるために行動するということになります。
英語での貶めると陥れるの違い
では英語ではこの2つをどう表現するのでしょうか。貶めるの英語表現としては、「to show contempt for」「to look down upon」「to have a low opinion of」「regard somebody as inferior」があります。
これらから見てわかるように、貶めるの英語表現に単語は存在していません。では、陥れるの場合の英語表現はどうでしょうか。「trap」「pin down」「ensnare」「entrap」「frame」「set up」のように単語などでの表現もあります。
ですが、絶望に陥れるの英訳だと「reduce somebody to despair」、急襲して城を陥れるの英訳は「take a castle by storm」など他の単語と合わせることで表現の幅が広がります。これは行動を起こすかどうかの違いから、英語の表現も種々さまざまになっていると言えます。
日本語と英語の悪口
日本語の悪口
諸外国に比べ、日本語の悪口は少ないと言われていますがいったいどれほどあるでしょうか。一般的なものは「バカ」「アホ」「マヌケ」「ボケ」「クズ」「あんぽんたん」「クソ」「ゴミ」「ドジ」「スケベ」「ハゲ」「ブス」「キモい」「ケチ」「チビ」「ババア」などですが、だいたいがカタカナで表現されることが多いです。
もちろん漢字でもひらがなでも表現できますが、漢字やひらがなよりもストレートに表現できるのがカタカナであり、そのため一般的に日本語の悪口はカタカナ表現が多用されています。
英語の悪口
英語の悪口は非常に多いです。バカが「stupid」、定番の「fool」のほうが馴染みがあるかもしれません。デブは「fat」気持ち悪いは「creepy」ウザいは「annoying」があり、ダサいは「This is lame」負け犬が「loser」意気地なしが「you wimp」です。
「You’re ugly」はブスだね、また派生してfucking ugly(超ブス)を使ったスラング「You’re fugly」という言葉も存在します。より強い表現になると、くたばれの意味で「Screw you」これは船のスクリューからきているスラングで、命令形で使うと苛立ちを表現できます。
あんた最悪は「You suck」くそったれが「asshole」これは「ass」が尻、「hole」が穴からのスラングです。略して「A-hole」ということもあります。これ以外にも非常に多くの悪口がありますが、使うと非常にまずい言葉もあるので注意しましょう。
貶める・貶す・蔑むと無縁な生活をしましょう
読み方や意味、類語などおわかりいただけましたでしょうか。日常であまり使いたくない、関わりたくない言葉ではないでしょうか。幸せな生活・人生を送るにはできる限りポジティブに、なるべくネガティブな言葉は使いたくないものです。ですから、これらの言葉と無縁になれるような生活を送っていきましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。