100均で帽子をラクラク収納♪すっきりするアイデアをご紹介!壁や箱を有効活用!
更新:2020.12.21
帽子の収納場所に困ったことはありませんか?今回は、100均のグッズを使った帽子収納アイデアをご紹介します。100均のアイテムを組み合わせれば、低コストですっきりと帽子が収納できますよ。おすすめの100均グッズも合わせてまとめていますので、是非ご覧下さい!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【壁】100均のグッズを使った帽子の収納アイデア3選!
①ワイヤーネット×フック
100均でワイヤーネット買ってきて帽子収納作った。見事に白黒の帽子しか持ってない😅 pic.twitter.com/yjR1XIXKMW
— けいさん (@k_san_ebcmcz) July 19, 2020
1つ目は、ワイヤーネットとフックを使って壁に掛ける収納方法です。帽子スタンドを使用しないと型崩れしやすい帽子は、フックに掛けてすっきり収納するのがおすすめです。壁付けにすることで、デッドスペースを有効活用できますよ。玄関先に帽子掛けがあると、出先から帰ってきた時にスムーズに片付けできます。
100均には様々なサイズのワイヤーネットがあります。カラーも豊富に揃っているので、部屋の雰囲気やインテリアに合わせてカラーを選びましょう。収納力をアップさせたい時は、フックの数を増やしたりワイヤーネットを追加したりして、自由にDIYが楽しめます。
②紐とフックで帽子掛けをDIY
2つ目は、100均の紐とフックを使って壁掛け収納するアイデアです。壁にフックを取り付けてから紐を通して、手作りの帽子掛けをDIYしています。型崩れしやすいニット帽は、トップの部分をフックで吊るしましょう。壁に並べて帽子を飾れば、見た目もすっきりして、見せる収納としてもおすすめです。
壁を使った収納は、空いた空間を有効活用したい方にぴったりの方法です。帽子を被る機会が多い方は、玄関先に取り付けておくと片付けしやすくなります。帽子をコレクションしているなら、リビングや部屋の壁に並べて飾るとおしゃれなインテリアにもなりますよ。
③アイアインバー×ピンチ
3つ目は、セリアのアイアインバーとピンチフックを使って、帽子を吊り下げる収納アイデアです。壁にセリアのアイアンバーを取り付けてから、ピンチフックを掛けています。ニット帽やキャップなど、種類が違う帽子もまとめて収納できるところが便利ですよ。
帽子の数が増えた時でも、フックの数を増やすだけで簡単にアレンジできます。セリアのアイアインバーは、シンプルなデザインなので、どこに設置しても圧迫感が出にくいところがおすすめですよ。帽子掛けを手軽にDIYしてみたい方は、セリアでチェックしてみて下さい。
100均では、帽子の収納グッズだけではなく、低価格でおしゃれなデザインの帽子も購入できます。こちらの記事では、100均でおすすめのキャップが紹介されています。ストリート系に人気の迷彩柄や、冬にぴったりのコーデュロイ生地まで種類も豊富に揃っていますよ。是非参考にしてみて下さい!
RELATED ARTICLE
100SHOP > 100均アイテム 2019.06.21100均のキャップ10選!オシャレな帽子をご紹介
【クローゼット】100均のグッズを使った帽子の収納アイデア3選!
①タオルハンガー×クリップ
最近お買い物行けない代わりに家の中整頓しててめっちゃ100均にお金注ぎ込んでる。ウォークインクローゼットで帽子の収納どうしようと思ってたけど100均で買ったタオルハンガーにハンガークリップ?で棚にセット。行方不明にならなくなった!#100均 #ダイソー #収納 pic.twitter.com/7C2g4CUkEO
— non (@nonpon0317) May 18, 2020
1つ目は、ダイソーのタオルハンガーとクリップを使って、クローゼットに収納スペースを作る方法です。作り方はとても簡単で、ダイソーのタオルハンガーにクリップを吊るすだけで完成です。帽子の収納スペースとしてだけではなく、手袋やカバンなどの小物類の保管場所としてもおすすめですよ。
②カーテンフックをハンガーに吊るす
2つ目は、ハンガーとセリアのカーテンフックを使ったアイデアです。クローゼット内のハンガーをそのまま生かしたアイデアなので、材料費を安く押さえることができます。壁を傷つける心配もないため、賃貸の方におすすめですよ。セリアのカーテンフックは、数個入って100円なのでコスパの面でも安心です。
ハンガーを使えば、奥行きのあるクローゼット内を有効活用できます。帽子の数が増えた時でも、手軽に収納スペースが増やせるところが魅力です。ニット帽やキャップ、麦わら帽子まで、異なる種類の帽子をひとまとめにして吊るせるところも便利ですよ。
③ステンレススプレーホルダー×突っ張り棒
3つ目は、突っ張り棒とステンレススプレーホルダーを組み合わせたアイデアです。クローゼットの壁の空いたスペースに突っ張り棒を渡してから、ステンレススプレーホルダーを引っかけましょう。収納したい帽子をホルダーに掛けるだけで、簡単に使えますよ。
突っ張り棒を数本並べて使えば、帽子以外の小物類も一緒に収納できます。マフラーやスカーフを並べておけば、帽子と合わせてコーディネートしやすくなりますよ。S字フックは、ニット帽やキャップなど、どんな種類の帽子にも使えるところが便利です。
【箱】100均のグッズを使った帽子の収納アイデア3選!
①収納ケースで隠す収納
こんな時になんだけど、サイズ間違って買って来たダイソーの収納箱が予想通り帽子を収めるのによいサイズで、結果オーライになった。あともう一つ買って来て袋に入れて収納しよう… pic.twitter.com/fhm6Qkhsu5
— 西江 (@xNorthernlights) October 12, 2019
1つ目は、ダイソーの収納ケースを使ったアイデアです。帽子の型崩れが気になる時は、収納ケースを使うのがおすすめです。蓋付きのケースなら、埃除けにもなります。普段使う帽子を収納するのも良いですが、シーズン物の麦わら帽子やニット帽を保管したい時にも便利ですよ。
ダイソーの収納ケースは、カラーボックスに対応した大きさになっています。収納する帽子が多い方は、同じシリーズの収納ケースで揃えるとすっきり片付きます。帽子は湿気がこもるとカビが生えやすくなるので、定期的に蓋を開けて風通しを良くしてあげましょう。
②プレンティボックスを使用する
2つ目は、セリアで人気のプレンティボックスを使った収納方法です。クローゼットの棚の上や、スチールラックにボックスを置いて、帽子の収納スペースを作っています。蓋付きのボックスは、埃除けとしてもおすすめですよ。ボックスを使うことで、隣のカバン類と混ざることなく収納できます。
セリアのプレンティボックスは、大小様々な種類が揃っているので、自宅のクローゼットに合ったサイズが選べますよ。異なるサイズのボックスを組み合わせて、種類ごとに帽子を分けて収納する方法もおすすめです。
③プラスチックケースを棚にセット
3つ目は、シンプルなプラスチックケースを使うアイデアです。取っ手付きのプラスチックケースをクローゼットの棚にセットすれば、引き出しのように使えて便利です。同じシリーズのケースを使うと、統一感が出て見た目もすっきりしますよ。
キャップのように型崩れしにくいものは、深型のケースがおすすめです。ニット帽やハンチング帽といった型崩れさせたくたいものは、浅型のケースに入れると綺麗に収納できます。100均に行けば様々なサイズのケース見つかるので、用途に合ったものを選んで使いましょう。
【ハンガー・フック】帽子の収納におすすめの100均アイテム3選!
①ステンレスハンガー
全選手のサイン入りユニフォームを額に入れて飾るのに使うステンレスハンガーを100均のSeriaで買ってきた。額の内寸が660mmに対してハンガーの幅が600mm。行ける‼️ pic.twitter.com/Hh1RUR9J0q
— ポタリん (@potari1) December 1, 2020
1つ目は、ステンレスハンガーです。ステンレス素材からなる細いタイプのハンガーは、クローゼット内の帽子収納アイテムとしておすすめです。お好みのクリップを取り付けるだけで、あっという間に帽子掛けが完成しますよ。ハンガーなら、収納したい帽子の量に合わせて増やすこともできます。
クローゼットの帽子収納にハンガーを使う時は、細めのタイプが最適です。見た目もすっきりと見えますし、細い方がより多くの帽子を収納できます。100均には、ハットホルダーやハットスタンドといった帽子グッズが充実しているので、気になる方は合わせてチェックしてみて下さい。
②S字フック
2つ目は、S字フックです。S字フックは、色々な100均グッズと組み合わせて使えるところが便利です。ワイヤーネットに掛けたりハンガーと組み合わせて使ったりと、幅広い用途で活用できますよ。
100均のS字フックは、シンプルな形状からずれにくいストッパー付きまで、様々な種類があります。写真のようなカラフルなデザインもあるので、インテリアに合わせて好きなタイプが選べる点が魅力です。中には、10個入り100円というお得なセットもありますよ。気になる方は、店舗に行ってチェックしてみましょう。
③ピンチフック
セリアのピンチフックのちっちゃいの見つけた👀結構しっかりはさめる pic.twitter.com/clz13XsdE0
— てっこ (@hitokuizemi) April 22, 2020
3つ目は、ピンチフックです。100均セリアの人気商品で、フックとピンチの2通りの使い方ができます。フックは、直径2cmまでの太さであればどこでも引っかけられます。ピンチ部分を上にして挟めば、S字フックとしても使用できますよ。
ステンレス素材のピンチフックは、錆びにくく水に強いところも魅力です。ピンチ部分は強度が強いので、帽子に跡が付いてしまうことがあります。収納する帽子の種類に合わせて、フックとピンチを上手に使い分けましょう。
100均のグッズを使って帽子を収納する際の注意点
お気に入りの帽子を長く愛用するためには、正しい保管方法やお手入れの仕方を知っておくことが大切です。帽子を収納する際の注意点をご紹介します。
①湿気を避ける
1つ目は、湿気を避けることです。帽子は風通しの良い場所で、なるべく湿気を避けて保管するのがベストです。特に、梅雨の時期や気温が上がる夏場は、汗をかきやすく帽子も汚れがちです。汚れた帽子をそのまま保管すると、カビや色落ちの原因にもなってしまいますよ。
100均のグッズを使って帽子を壁掛け収納する時は、玄関や窓際などの通気性が良い場所がおすすめです。ケースや箱に入れる場合は通気性が良い紙素材を、蓋付きのものなら定期的に開けて風通しを良くしてあげると良いですね。
②定期的にブラッシングする
2つ目は、定期的にブラッシングすることです。帽子には目に見えない埃や汗がたくさん付いています。帽子を着用した後は、ブラシで軽くこすって汚れを落としてあげるだけで長持ちしますよ。ブラッシングする時は、帽子の毛の流れに沿ってこするのが基本です。100均にも埃取りブラシがあるので、チェックしてみて下さい。
100均のグッズを使って賢く帽子を収納しよう!
100均のグッズを使えば、帽子がすっきりと収納できます。収納スペースが少ない方は、壁を使った方法がおすすめです。クローゼットの中に収めたい時は、突っ張り棒が便利ですよ。帽子の型崩れが心配な方は、ケースや箱を使った収納方法もあります。用途にあったグッズを選んで、帽子を賢く収納しましょう。
100均のアイテムを使った帽子の収納アイデアについて、もっと詳しく知りたくありませんか?こちらの記事では、100均の収納グッズを使った帽子の収納アイデアが多数紹介されています。おしゃれな収納方法や、ちょっとした隙間を使ったアイデアなど様々な方法がまとめられていますので、参考にしてみて下さいね!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。