Large thumb shutterstock 503253769

「考える」の尊敬語・謙譲語・丁寧語は?敬語の使い方と用例を徹底解説!

更新:2019.06.21

「考える」という言葉は日常でよく使う言葉の一つだと思います。本記事では「考える」の敬語をご紹介します!日本語の「考える」の意味は自分が考える場合と、他人の考えることを聞きたい場合でも言い方が変わります。「考える」の正しい敬語の使い方を、尊敬語・謙譲語・丁寧語に分けて詳しくご紹介しますので、見ていきましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「考える」の敬語表現は?

「考える」の尊敬語:「お考えになる」「ご高察なさる」

服を考える女性

「考える」の尊敬語は「お考えになる」ですが、さらに丁寧に言うと「ご高察なさる」「ご高察くださる」になります。また、相手に考えてほしいときには「ご検討ください」という言葉を使います。

「考える」の謙譲語:「考える」「拝察する」「愚考する」

コーヒーを飲みながら考える女性

謙譲語の「拝察する」「愚考する」はあまり言葉として使うことはありません。手紙などで使うことがほとんどです。また「検討する」なども謙譲語といえます。また「考える」を「思う」という意味で使う場合は謙譲語は「存じる」と使うこともできます。

「考える」の丁寧語:「考えます」「考え中です」

靴を考える女性

「考える」の丁寧語は「考えます」になります。「考える」という言葉自体が既に謙譲語なので、目上の相手のことを言うときには使わない方が良いでしょう。とくに「考え中です」はフランクな聞こえ方になるため、メールなどで使うときは「考えております」の方が良いでしょう。

ビジネスシーンで「考える」を使用する際に、「勘案」という類義語も頭に入れておきましょう。以下の記事では、「勘案」の意味や例文を紹介しているので、参考にしてみてください。

【状況別】尊敬語「考える」の正しい使い方と例文

「考える」の尊敬語の使い方①:相手の「考え」を聞く時

スーツの男性と女性

「考える」の尊敬語:相手の「考え」を聞く時

  • 〇〇さん(お客様)はどのようにお考えですか?
  • 社長のお考えをお聞かせ願えませんか?
  • 部長、朝礼のスピーチはお考えでしょうか?

目上の人の考えを聞くとき、「考えてますか?」と尋ねるのは失礼です。とてもぶっきらぼうな印象を与えてします。言い方や受け取り方によっては「ちゃんと考えてるんですか?」と命令口調で言われている気分になってしまうため、注意が必要です。

「考える」の尊敬語の使い方②:相手に「考えて」ほしい時

パズル

「考える」の尊敬語:相手に「考えて」ほしい時

  • こちらの商品についてぜひご検討くだされば幸いです。
  • 明日の夜までにお考えください。
  • 事情をご高察賜りまして、あしからずご了承ください。

相手に「考えて」ほしいときに、そのまま「考えてください」というと命令したことになります。「ご検討ください」という言葉がビジネスシーンではふさわしいです。

また「ご高察」は断りの際にも使用できる丁寧な言い方です。さすがに「察してください」とは言えません。その際に使える「ご高察」という言葉は非常にスマートです。

「考える」の尊敬語の使い方③:相手の「考え」を第三者に伝える時

意見を出し合う人々

「考える」の尊敬語:相手の「考え」を第三者に伝える時

  • 社長はこのようにお考えです。
  • 部長のお考えによると、〇〇だそうです。
  • 会長がご高察した通りに進めます。

目上の人の考えを伝えるときは、相手がいないときも尊敬語を使います。しかし、取引先の相手が言っていたことを社内の目上の人に話す際は謙譲語を使います。

【状況別】謙譲語「考える」の正しい使い方と例文

「考える」の謙譲語の使い方①:目上の人に自分が「考える」ことを伝える時

スマホを見ながら考える女性

「考える」の謙譲語:お客様に自分が「考える」ことを伝える時

  • 〇〇の件について検討いたします。
  • こちらのスケジュールで考えております。

お客様に「考える」ことを伝える時は、「検討します」や、謙譲語の「考えておる」に丁寧語の「ます」を語尾につけた「考えております」を使うのが一般的です。


POINT

「考える」の謙譲語はない?

「考える」の謙譲語は「考えておる」となりますが、そのままは使用できないので、丁寧語の「ます」と組み合わせ「考えております」となります。 しかし「考える」と「考えている」は意味が違います。 「考える」はこれから考えるという意味で、「考えている」とはすでに考えていて進んでいる状態です。 そのため「考える」の謙譲語は、「検討いたします」などと言い換える方が自然です。 または「考えます」と丁寧語で使う方が一般的です。

「考える」の謙譲語の使い方②:メールで「考えて」いることを伝える時

外をみて考える男性

「考える」の謙譲語:メールや手紙で「考えて」いることを伝える時

  • 皆様のご意見を拝察すると、弊社へ期待していることがわかります。
  • 貴社ますますご盛栄のことと拝察いたします。
  • 皆様の胸中はいかばかりと拝察申し上げます。
  • ご多忙なことと拝察申し上げます。
  • かように愚考するものであります。

「拝察する」や「愚考する」はあまり言葉としては使用しません。手紙やメールなどで使うのが一般的です。「拝察」はよくお悔やみのシーンで耳にしますね。相手の気持ちを思いやるという意味になります。

「愚考する」とはかなりへりくだった言い方です。字のとおり「愚かな考え」という意味だからです。目上の人に、「私のようなものが意見するのは恐縮ですがこのように思います。」と考えを伝える時に使います。

「考える」の謙譲語の使い方③:相手から何を「考えて」いるか尋ねられた時

パソコンを見ながら考える男性

「考える」の謙譲語:相手から何を「考えて」いるか尋ねられた時

  • こちらの商品の改善を検討しています。
  • 私はこのように存じます。

相手から考えを尋ねられた時「存じます」という言葉も使用できます。「存じる」とは「思う」という意味もありますが、「考えている」という意味にも使えます。

POINT

「考える」と「思う」の違いは?

謙譲語では「考える」も「思う」も「存じる」ということができます。しかし、「考える」と「思う」は意味が違います。 「考える」は理論的・知的に分析をし、客観的に判断することで、「思う」は感情的・瞬間的な心の動きを主観的に判断することです。 「クイズの答えを考える」とは言いますが、「クイズの答えを思う」とは言いませんよね。「思う」は「ぼんやり、なんとなく」という印象を与えますが、「考える」の方は細かく分析し、奥深くまで知ろうとする意味があります。

【状況別】丁寧語「考える」の正しい使い方と例文

「考える」の丁寧語の使い方①:同僚などとビジネスで会話する時

女子会3人組

「考える」の丁寧語:同僚などとビジネスで会話する時

  • 来週の研修内容を考え中です。
  • この仕事が終わったら考えます。
  • 〇〇さんの考えを聞かせてほしいです。

話している相手が同僚など同じ立場の場合は丁寧語の「考えます」や「考え中です」を使います。「ご高察」などあまりに丁寧だと違和感がありますよね。また「考える」という言葉自体が謙譲語なので、相手が同じ立場と思っていない場合でも失礼にはあたらないでしょう。

「考える」の丁寧語の使い方②:友人の親など親しい年上の人と話す時

家族でご飯

「考える」の丁寧語:友人の親など親しい年上の人と話す時

  • 〇〇ちゃんと旅行の計画を考えています。
  • 明日の町内会のお祭りに行くか考え中です。

友人の親やご近所の年上の親しい方と会話するときなどにも「考えます」の丁寧語を使います。「どのようにお考えになりますか?」など急に改まられても少し距離感を感じますよね。丁寧語の方が堅苦しい感じにならずに会話ができます。

「考える」の丁寧語の使い方③:自分が客の立場として販売員と話す時

お洋服屋さん(レディース)

「考える」の丁寧語:自分が客の立場として販売員と話す時

  • 考え中なので、他も見てみます。
  • 雰囲気が違ったので考えます。
  • まだメニューを見て考え中です。

自分がお客さんとして店員さんと会話する時にも「考えます」や「考え中です」を使います。洋服屋で自分が思っていたものと違ったり悩んだりしたときや、飲食店などでよく使用します。

「考える」の間違った使い方と例文

「考える」の間違った使い方①:二重敬語「お考えになられる」

仕事で怒られている女性

「考える」の間違った使い方①:二重敬語

  • 専務はこの件についてどのようにお考えになられますか?

「考える」の間違った使い方は二重敬語になってしまうことです。「お考え」の尊敬語に「~られる」が加わると二重敬語になってしまうため正しくありません。

「考える」の間違った使い方②:目上の相手に謙譲語を使う

本を山のように読む女性

「考える」間違った使い方②:目上の相手に謙譲語を使う

  • 社長が拝察しています。
  • 〇〇さん(お客様)は検討していますか?
  • 部長、結婚式の挨拶は考えておりますか?

目上の人の「考える」という行為に対して、「拝察しています。」や「検討していますか?」など謙譲語を使うのは間違いです。謙譲語は自分がへりくだって相手を立てる言葉です。

「考える」の間違った使い方③:自分に尊敬語を使う

くつろぐ女性

「考える」の間違った使い方③:自分に尊敬語を使う

  • この会議資料は私がご高察しました。
  • 私のお考えを聞いていただけますか?

尊敬語とは敬意を表したい相手の行為を高めて言うことです。自分に尊敬語を使ってしまうと、意味も伝わりにくいですし、とても偉そうで逆に相手を見下すような言い方になってしまうので絶対使ってはいけません。

「考える」の間違った使い方④:目上の相手に命令口調になる

パソコンと資料と女性

「考える」の難しいところは、何も考えずに使うと攻撃的になってしまうことです。目上の人に対して「考えていますか?」と尋ねるのは失礼です。また、何か意見をもらいたい時も、「この件について考えてください。」というのは命令です。

自分の言い方や相手の受け取り方によっては「失礼な人!」「そんな命令口調で言われたら考えを教えたくない!」と悪い印象になってしまうので気をつけましょう。相手に話すときに「ご高察」という言葉はなかなか出てこないかもしれませんが、「ご検討」や「お考え」という言葉を覚えておきましょう。

「考える」の尊敬語・謙譲語・丁寧語をマスターして素敵な社会人に!

いかがでしたでしょうか?「考える」という言葉についてたくさん考えました。「考える」という言葉は、そのまま使うより「ご検討」や「ご高察」などと言い換える必要があり、丁寧語の「です・ます」を組み合わせるとさらに丁寧な言葉になります。

また「考える」という言葉はもともと謙譲語であるため、そのまま使用すると命令口調になったり、失礼な表現になりやすいので注意が必要です。尊敬語・謙譲語のパターンをしっかり覚え使いましょう。

敬語は相手に謙譲語を使ってしまうと失礼ですし、不快な思いをさせてしまいます。とくにビジネスシーンでは日々気をつけていきたいですね。「考える」の他にもいろいろな尊敬語・謙譲語・丁寧語の記事を掲載しておりますので、この機会にぜひ勉強してみてください!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。