Large thumb shutterstock 507679744

「利用する」の尊敬語・謙譲語・丁寧語は?敬語の使い方と用例を徹底解説!

更新:2019.06.21

「利用する」という言葉は、どんな場面でもよく使われる言葉です。敬語に慣れていない場合、言葉のニュアンスや表現の仕方によって相手の方に失礼を与えてしまう事も。今回は、「利用する」について尊敬語・謙譲語・丁寧語を用いて正しい敬語の使い方をご紹介します。適切な敬語の使い分けができるようになりましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「利用する」の敬語表現は?

「利用する」の尊敬語・謙譲語・丁寧語

「利用する」の尊敬表現は?

敬語というのは会話をする相手や相手との関係性によって使い分けする必要があります。普段から敬語を使い慣れていない場合、適切に使い分けする事が難しいかもしれません。様々な言い方や表現の仕方、正しいと思って使っていても相手によっては失礼になる場合もあります。

今回は「利用する」というフレーズを、尊敬語・謙譲語・丁寧語の3つの敬語表現を用いて正しい使い方をご紹介します。最初は難しく感じる事があるかもしれませんが、日常生活や仕事中など普段から使用する事で段々とスムーズに話す事が出来るようになります。

「利用する」とフレーズは誰しもが使った事のある単語だからこそ、敬語表現になった場合どのような種類があってどの様に使い分けするのか分からない事があるかもしれません。これを機に正しい使い方、そして言い方などきちんと理解して正しく使いこなせるようになりましょう。

「利用する」の尊敬語:「ご利用になる」「ご利用なさる」「利用される」

「利用する」の尊敬語

尊敬語は、お客様や上司など目上の方の動作や状態を高めて表現する場合に使います。尊敬語の場合相手の方が主体となるので動詞、つまり動作や状態を尊敬語にし表現する事が必要です。

例えば、「課長は~をご利用になる」「~さんは~をご利用なさっている」「先輩は~を利用される」という様に使用します。相手の方がされている事を丁寧に表現すると覚えれば、覚えやすいのではないでしょうか。

「利用する」の謙譲語:「ご利用させていただく」

「利用する」の謙譲語

謙譲語は、自分側がへりくだった表現をする事で相手の方に対して敬意を表す場合に使います。謙譲語というのは、「謙遜」の意味合いがあるので会話をする相手に対して自分を低く表現する言葉でもあります。

尊敬語の場合は、相手の方を立て敬意を表す表現でしたが謙譲語の場合自分を下に表現し相手の方を立てるという意味合いになります。例えば、「~を利用させていただきます」「~を利用させていただいております」という様に使用します。

「利用する」の丁寧語:「利用します」


「利用する」の丁寧語

丁寧語は、「です、ます」または「ございます」などを用いて言葉の表現を丁寧にし相手に敬意を表す言葉です。敬語表現の中では分かりやすく、また一般的によく使われる事のある表現ではないでしょうか。

丁寧語は敬語の基本でもあり、敬語を使い慣れていない方などはまずは丁寧語をきちんと使えるようになれば尊敬語や謙譲語の使い分けもスムーズに行う事が出来るかと思います。言葉の表現をより、丁寧に表現したい場合は尊敬語・謙譲語を使用して会話をする事をオススメします。

尊敬語・謙譲語・丁寧語の特徴や仕組みさえ理解すれば、どんな場面でも適切な敬語表現をする事が出来ます。下記の記事では、「わかる」についての敬語の使い方を紹介していますのでぜひ参考にしてみてください!

尊敬語「利用する」の正しい使い方と例文

「利用する」の尊敬語の使い方①:お客様に対して利用する事を確認する時

尊敬語の使い方

お客様に対して、「ご利用なさいますか?」という様に使用します。「ご利用しますか?」という表現も丁寧な言い方ではありますが、「ご利用なさいますか?」と表現する事でより丁寧でお客様に良い印象を与える事が出来ます。

接客業などお客様と接する事の多い職業は、言葉遣いに気をつけなければなりません。言葉一つでお客様を不快にさせたり、失礼を与えてしまう事もあります。「~しますか?」という表現も間違いではありませんが、お客様を立て丁寧な接客をする上では「ご利用なさいますか?」という表現がより望ましい言い方になります。

「利用する」の尊敬語の使い方②:先輩や上司が利用する事を伝える時

謙譲語の使い方

先輩や上司が何かを利用する場合、「先輩は~を利用なさっている」「部長は~を利用される」という様に使用します。上記でも説明しましたが、尊敬語は動作や状態を高めて表現するので先輩や上司が利用する行為を失礼なく伝えるにはこのように使用する事が適切です。

「利用する」の尊敬語の使い方③:目上の方が利用する事を伝える時


尊敬語の使い方③

相手が自分より目上の方の場合、「~様は~をご利用になる」という様に使用します。紹介した3つの中で、「ご利用になる」という表現は敬意を表す度合いが高い表現になります。

尊敬語は「ご~になる」「れる」「られる」「なさる」を使い敬意を表しますので、時と場合によって「利用する」という言葉に組み合わせ使用する事が必要です。会話をする相手によっても、使い分けが必要となりますので注意しましょう。

謙譲語「利用する」の正しい使い方と例文

「利用する」の謙譲語の使い方①:目上の方の何かを利用させてもらう時

謙譲語の使い方①

「利用する」を謙譲語にした場合、「~を利用いたします」「~を利用させていただきます」という様に使用します。自分が「利用する」動作をへりくだって表現し、目上の方を立て敬意を表しますので取引先の方など会話の相手が目上の方の場合、使用する事があります。

「利用する」の謙譲語の使い方②:利用する事を確認したい時

謙譲語使い方②

この場合、上記の「~を利用させていただきます」を「利用させていただきたいのですが」という様に変換します。相手の許可が必要な場合、「~をしたい」という形になり、これを敬語あるいは謙譲語に直した使い方がこの様な言い方になります。

「利用する」の謙譲語の使い方③:外部の方に利用している事を伝える時

謙譲語使い方③

この場合は、言い方の違いではありますが「~をご利用させていただいております」という様になります。「御社の~を利用させていただいております」という様に、「いただきます」を丁寧な表現にし「おります」と使用します。

上記でも説明しましたが、謙譲語は自分がへりくだった表現をする事で会話をする相手へ敬意を表す表現です。自分を下げる事で相手の方を立てる事が出来る表現ですので、尊敬語との違いはそのポイントを抑えておけば使い分けが上手にできるのではないでしょうか。


丁寧語「利用する」の正しい使い方と例文

「利用する」の丁寧語の使い方①:プライベート等で話す時

丁寧語①

尊敬語や謙譲語を使用しない場合、堅苦しくならず「~を利用します」と使用します。丁寧語は「です」「ます」を用いて、言葉の表現を丁寧にして使う言葉ですので日頃から敬語を使い慣れていない方などは使用しやすいのではないでしょうか。

この場合、「~を利用しますか?」など疑問系にも適応します。「利用する」を丁寧な表現にする時は、まずこの様に使用すると失礼を与える事なく慣れていない方などもスムーズに会話をする事ができます。

「利用する」の丁寧語の使い方②:親しい間柄の方へ利用する事を確認する時

丁寧語②

尊敬語や謙譲語は言葉の表現がどうしても堅く感じられます。ですが、丁寧語は言葉の表現は丁寧ですが尊敬語や謙譲語ほど堅苦しく感じられない表現です。ですので、親しい間柄の方には「~を利用しますか?」など「ご利用になさいますか?」を柔らかく表現した形で使用します。

「利用する」の丁寧語の使い方③:敬語に慣れていない時

丁寧語③

敬語を普段から使い慣れていない場合、尊敬語や謙譲語で紹介した表現が瞬時に出ないかと思います。そういった時、丁寧語は「です」「ます」を用いて表現しますのであまり使い慣れていない方なども丁寧語を使用すると相手の方に失礼を与えずに会話をすることができます。

尊敬語や謙譲語ほど堅苦しくなく、柔らかい言葉の印象を与える事が出来るので最初は丁寧語を使いコミュニケーションを取ってみてください。

これまで尊敬語、謙譲語の使い方を紹介してきましたが丁寧語に関しては敬語を使い慣れていない方や新社会人の方が丁寧語から使用し敬語に慣れていくようにしていくといいかと思います。

「利用する」の間違った使い方と例文

「利用する」の間違った使い方①:「ご利用できます」

間違った使い方①

一見、正しい敬語の使い方のように思えますがこの場合「ご利用になれます」と表現します。「ご利用できます」では相手の方を低めて表現する事になり、それでは相手の方に失礼を与えてしまう事もあります。相手の方へ敬意を払って「利用する」に至っては「ご利用になれます」と表現しましょう。

「利用する」の間違った使い方②:「ご利用してください」

間違った使い方②

「~してください」という表現はよく使われる事もあるかと思いますが、この場合は間違いです。正しくは、「ご利用ください」という様に表現します。「ご確認ください」や「ご使用ください」のように「して」というワードを抜いて表現する事が適切な言い方になります。

「~してください」と「~ください」の違いについては、慣れない内は難しく感じられるかもしれませんが慣れれば主語によって変わるというポイントに気づき使い分けができるようになると思います。

「利用する」と同様、「待つ」という敬語表現も難しく感じられます。下記の記事では、詳しく紹介されていますので合わせてチェックしてみてください。

敬語に慣れ適切な使い分けが出来るようになりましょう

まとめ

今回、「利用する」について尊敬語・謙譲語・丁寧語を用いてご紹介してきましたが敬語表現というのはどれも相手の方を敬い使う言葉の表現です。会話をする相手や相手との関係性によって、言葉の表現や敬語の使い方は変わってきますがどのような相手だとしても失礼のない丁寧な言葉遣いというのは大切な事です。

日常生活や仕事していく上で、「敬語」というのは欠かせない言葉の表現であり適切に使えている事が何よりも望ましいと思います。普段から敬語に慣れている人でも、ふと合っているか不安や疑問に思う時もあります。

使い分けに関しては少し難しく感じるかもしれませんが、まずは敬語に慣れていない方は少しずつ敬語に慣れてみましょう。上手に使えているか、使い分けられるかということよりも、敬語表現というものに慣れ適切な言葉使いが出来るようになる事がベストかと思います。

周りの先輩や上司の言葉使いを参考にし、日常生活の中でもどんどん使用して間違っていると気づいたら正しい敬語を学び会話を楽しんでみてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。