Large thumb shutterstock 1435831001

【100均の裾上げテープ9選!】ダイソーのアイロン不要型や失敗時の剥がし方も!

更新:2021.06.01

「裾上げテープ」は、ズボンの裾上げがサッと簡単にできる便利なアイテムです。この記事では、ダイソー・セリア・キャンドゥの100均3社のおすすめ裾上げテープをご紹介します。アイロン不要、綺麗に剥がせるといったのものや、カーテンやジャージの裾上げに使える強度とストレッチ性のあるものまで種類豊富ですよ。後半では、裾上げシートの剥がし方をシートの種類別に解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



100均の裾上げテープは節約に大活躍!

100均の裾上げテープは時間とお金の節約になる!

パンツ

最近は洋服のネット購入が普及し、自身で裾上げを行わなければならない人が増えています。お店に持ち込んでプロにお任せもいいですが、持ち込む手間や費用、時間がかかってしまいます。そこでおすすめなのが、自分で100均の裾上げテープを使ってズボンやスカートなどの裾上げを行うことです!

また、裾上げだけでなく、カーテンの長さ調節や名前付けなど様々な使い方があるので、縫うのが面倒な時も便利ですよ。上手に活用してみてくださいね。

100均の裾上げテープで1,000円から2,000円の節約になる

服

プロにズボンやスカートの裾上げを依頼すると、いくらかかるのでしょう。費用は1000円から2000円です。時間は60分ほどが標準となっているようですが、60分仕上げがお急ぎ扱いとなり別料金となる店もあります。プロに依頼する場合は、料金に関し調べてから行くことをお勧めします。

【ダイソー】100均のおすすめ裾上げテープ系商品 3個!

①裾上げテープ

100均のダイソーでおすすめの裾上げテープ1つ目は、「裾上げテープ」です。片面に糊がついており、水に濡らしたテープを裾上げしたい位置まで折った裾の端とその下の生地に重ね、アイロンで温めるだけで裾上げ完了です。水にも強く、何度洗濯しても剥がれません!

②布用両面テープ

100均のダイソーでおすすめの裾上げテープ2つ目は、アイロン不要の「布用両面テープ」です。裾上げテープほど強度も強くなく水に弱いため、剥がせるようになっています。今日はちょっと短くしたい、なんて気分の日にはおすすめの商品です!また、きちんと縫いたいと思っている方の仮止めにも最適です!

③布用接着剤

100均のダイソーでおすすめの裾上げテープ3つ目は、「布用ボンド」です。アイロン不要の商品で、簡単にスボンの裾上げや、ジャージの長さ調節ができますよ。はみ出してしまうと、アイロンや周りの生地がべたべたしてしまうというデメリットがあります。しかし、剥がれにくさは断トツ1位です!!

【セリア】100均のおすすめ裾上げテープ系商品 3個!

①裾上げテープ

100均のセリアでおすすめの裾上げテープ3つ目は、「裾上げテープ」です。セリアの裾上げテープは、色だけではなく、生地別に様々な種類があります。例えば、ジャージ生地などのストレッチ性のあるもの用など。ジャージがストレッチ生地だけど、裾上げしたら変になるんじゃ…なんて心配も不要です!


②布用接着剤

100均のセリアでおすすめの裾上げテープ2つ目は、布用接着剤です。こちらはアイロンが不要な、洗濯OKの接着剤です。手提げ袋の持ち手をこの接着剤で装着した場合、約2㎏まで耐えました。なのでちょっとやそっとでは外れません!

③布用両面テープ

100均のセリアでおすすめの裾上げテープ3つ目は、布用両面テープです。布用ではありますが、麻や絹などは接着できません。布用両面テープは、洗濯したり手で引っ張ると簡単に剥がせるので仮止め要員として使用しましょう。

【キャンドゥ】100均のおすすめ裾上げテープ系商品 3個!

①裾上げテープ

100均のキャンドゥでおすすめの裾上げテープ1つ目は、バイアステープです。なんと一番カラーバリエーションが豊富です!!いくら生地の内側で止めると言っても、生地が薄いと透けてしまう恐れがあります。そのため、近い色を選べるのは大変ありがたいです。

②布用接着剤

100均のキャンドゥでおすすめの裾上げテープ2つ目は、布用接着剤です。公式にも、「裾上げに!」と謳っています。乾くと透明になるので、透ける心配もないです。また、何よりうれしいのは、失敗しても目立たないことです!テープよりも強力な接着剤を希望する方に、私は一番お勧めします!

③布用スティックのり

100均のキャンドゥでおすすめの裾上げテープ3つ目は、仮止め用の布用スティックのりです。公式の通りあくまで「仮止め用」ですが、両面テープよりも貼りやすいし、また、剥がすことを考えなくていいです。こちらも乾くと透明になるので、裾上げテープと一緒に使用するとよりきれいな仕上がりになること間違いなしです!

各アイテムを用いた裾上げ方法を確認!

裾上げテープの使い方

100均の物でもそれ以外でも、裾上げテープを使用する際に必要なものは、水とアイロンです。まず、裾上げの位置を決めます。10cm以上上げたい方は、2回に分けて折り曲げましょう。折る向きは内側なので、ズボンは裏返して行いましょう!折り曲げた際、一度アイロンを当てると、跡が付いて作業しやすくなります。

次に、裾上げテープを1周+3~4cmにカットします。長さが決まったら、水に2〜3秒ほどつけましょう!商品によるかもしれませんが、ほどんどの裾上げテープの糊部分は白色です。濡らした裾上げテープを、折り目の線を中心に置きましょう。丁度、折る部分と従来の裏地部分の両方にかかる感じです。


裾上げテープがずれない様に注意しながら、アイロンを上から押しつけます。隙間なくくっつくよう、少しずつ位置をずらしながらアイロンを押し当てます。糊が溶け、しっかりと生地とテープがくっつくと、うっすらと見えている白い糊が見えなくなります。糊が見えないことを確認しながら、全体にアイロンをかけ、完成です!

布用接着剤の使い方

布用接着剤は、アイロンを使用しなくてもくっつくため、カーテンにも使用できます。しかし、間違いなくアイロンを使用した方が、付きと持ちが変わります。裾上げテープと違い、水を使用しません。仕上げにしっかりアイロンがけをしましょう。自然乾燥の場合も、乾くまで上に重しを乗せてくださいね。

裾は洗濯を繰り返すうちにほつれてくることがあります。ほつれを防止するためにも、二つ折りではなく三つ折りで付けましょう。また、三つ折りでも強度を強くするために、一度折ったところと最終的に裾上げするラインの2か所を接着すると、ほつれにくくなります。このひと手間を考えると、裾上げテープの方が楽ちんです。

布用接着剤の使用方法も、文字だけでは上手く伝わらないと思います。こちらも動画のリンクを貼るので、参考にしてみてください!100均の物でもそれ以外でも、基本的にやり方は同じです。

布用両面テープの使い方

100均で売られている布用両面テープは、文具で使用するものの様に、簡易的なシールタイプトなっております。シールを貼って、もう片方と貼り付けるというものです。糊は水溶性のため、洗濯をすると粘着力がなくなってしまいます。洗濯をするものには布用両面テープは使わないようにしましょう。

また、仮止めで使用しミシンで縫う場合には、ミシンの針をダメにしてしまいます。ミシンで縫う場所を避けて、テープを貼ってください。

布用両面テープには、アイロン用のものがあります。水溶性のものよりも粘着力が強いため、裾上げには向いているかもしれません。しかし、アイロンをかける手間は、裾上げテープや布用接着剤接着剤の倍ですので、手間を考えると裾上げテープをお勧めします。アイロン用布用両面テープの使い方は、動画を参考にしてください。

布用スティックのりの使い方

100均の物でもそれ以外でも、布用スティックのりは、文具用のスティックのり同様、塗って貼るだけです!生地を振ったぐらいでは剥がれません。しかし、べりっと剥がすと簡単に剥がれます!仮止めに最適な道具です!接着までの時間も接着剤までかかりません。また、両面テープの様に針への邪魔もしません。

ダイソーやセリアなど、販売しているお店の商品によってやり方は変わってくるかもしれません。実際に使用する場合には、きちんと説明書を読んでから、行うようにしましょう!

100均の裾上げテープ活用例6選!

①コート内ポケット

裾上げテープを用いて、コートに内ポケットを作成しています。とても簡単に作れるので、この秋冬は、コートに内ポケットを作り、ぽっこりポケットから卒業しましょう!


②カーテンの裾上げ

カーテン

続いては、裾上げは裾上げでも、カーテンの裾上げです。カーテンの裾上げは、お店に依頼をすると、ズボンの倍以上の値段がかかります。それをおうちで行うと、数百円で済んでしまいます!節約に大助かりです!!しかし、ズボンと違うのは、カーテンだけではなく、窓枠などの寸法測定も必要なことです。

寸法も裁断も自分で行うため、リスクはあります。しかし、両面テープやスティックのりでの仮止めをしっかり行えば、ごまかしもききます。また、カフェカーテンや収納カーテンであれば、ダイソーやセリアでも購入が可能です。素敵なお部屋に早変わりです!ダイソーなどのカーテンに関しては、こちらをどうぞ!

③靴下の名前テープ

今、靴下を紛失しないように、靴下に名前を書くよう指示する幼稚園や保育園があります。しかしあ、白い靴下だとにじんで見えてしまうし、柄物や色物だと名前が見えない場合がある。そこで使えるのが、裾上げテープです!

何故裾上げテープが靴下に使えるかというと、裾上げテープには伸縮性のあるものがあるので、靴下の伸縮性を損なわずに使用することができます!また、直に書いているわけではないので、透ける心配も見えない心配もありません。小さいお子様がいるご家庭におすすめの使用方法です。

④壁紙

壁に裾上げテープを打ち付け、布を貼るという技もあります!壁とまではいかなくても、カラーボックスの目隠しにも応用できる技です!カラーボックスなら壁よりも気兼ねなく、模様替え感覚で挑戦できるのでおすすめです。また、カラーボックスに使用する布は、ダイソーやセリアにも売っているので、節約しながら行えます!

⑤ズボンなどの穴の補修

小学校低学年以下の小さなお子様をお持ちのご両親の中には、ズボンなどに穴をあけられて、辟易している方もいらっしゃるでしょう。そんな時には裾上げテープです!穴の裏に裾上げテープを当て、当て布が必要な場合には当て布を被せ、アイロンをかける。そうすると、簡単きれいに穴を修復できます!

穴の修繕だけではなく、洋服の作成にも裾上げテープは活躍します。縫うのは苦手…という場合、まずは裾上げテープで試してみてください!もちろん100均の裾上げテープでも十分活躍できます!子供服の作り方はぜひ、こちらを参考にしてみてください!

⑥ユニフォームのナンバー

質感が似ていること、色が同じことが条件になりますが、ユニフォームが剥がれてしまった場合にも使用できます!この裾上げテープ使えるかも?と気づけたときには、思わずガッツポーズをしてしまうくらい、安く修繕ができます。

裾上げテープは失敗したら綺麗に剥がせる?

無理やり剥がすのはNG!

失敗

慌てて裾上げテープや生地を無理やり剥がすことは、絶対にしないでください。無理に力をかけて引っ張ると、最悪布が破けてしまいます。間違えてしまったときには、まずは深呼吸をしましょう。

剥がし方①アイロンで熱を加えて綺麗に剥がす

ひらめき

きれいに剥がすために、もう一度アイロンを準備しましょう。そして、付けるときと同様熱を加えます。熱によりつけるため、よりついてしまうんじゃ?と心配になるかと思います。しかし、不思議なことに、熱を加えることできれいに剥がせるようになります!

何故熱で剥がせるのかというと、熱を加えることで糊が溶け、生地と裾上げテープの粘着力が弱くなります。そうすると、裾上げテープを剥がすことができるようになります!剥がすときも、生地が傷まないように、ゆっくり剥がしてください!

剥がし方②ヘアドライヤーで熱を加える

ドライヤー

アイロンではなく、ヘアドライヤーで熱を加えることでも、裾上げテープを剥がすことができます。しかし、アイロンよりも低温であることより、一か所に当てる時間は、アイロンよりも長くかかります。ヘアドライヤーを使う場合には、根気よく行いましょう。

剥がし方③お湯につけて剥がれた後は乾かす

お湯

熱に弱いということで、お湯でもきれいに剥がすことができます。40℃くらいのお湯に数分つけ、ゆっくりと剥がしていきましょう。ただ、この方法の欠点は、生地も濡れてしまうため、乾くまで裾上げのやり直しができません。時間に余裕がある時に行ってください!

生地に糊が残ってしまったら?

①端切れにアイロンをあてる

アイロン

ここでもアイロンが活躍します!まず、糊の残る部分に、捨ててもいい布を当てます。そこにアイロンで熱を加えると、当て布に糊が移ります!少しづつ当て布をずらしながら、再度生地に糊が付かないように注意しながら、熱を加えていきましょう。

②エタノールで拭き取る

薬

薬品を使用することでも、糊をきれいに拭き取れます。その薬品とは、エタノールです!エタノールは、どこの薬局でも手に入れることができます。布に染み込ませて拭き取ったり、スプレーボトルに移し替えて吹きかけた後ブラシで擦ることで、糊を取り除けます。生地にシミができないか確認をしてから使用してください!

100均の商品での裾上げは安く簡単にできる!

解放

100均の裾上げテープの種類から使い方などを紹介いたしました。各100均で置いている商品は似ていますが、お店により特徴は少し違っています。自分の行いたい裾上げの内容に合わせ、ぴったりの商品を探せるのも利点です!お金も時間も節約できるセルフ裾上げ。ぜひ挑戦してみてください!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。