Large thumb shutterstock 128367800

「参られています」は正しい敬語?意味や例文・使い方・類語も紹介!【状況別】

更新:2019.06.21

「お客様が参られています」といった表現を聞くことがありますよね。「参られています」は正しい敬語なのでしょうか?この記事では、「参られています」の意味や例文・使い方・類語とともに、正しい敬語なのかどうかご紹介します。言葉遣いに自信がある人も、確認の意味で読んでみてくださいね!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「参られています」の意味

「参られています」の意味:来ている

パソコンに向かう女性

「参られています」の意味は、相手が「来ている状態」です。「参る」は「行く」の謙譲語であり、相手が「行く」こと、つまりこちらから見ると「来る」ことを意味しています。「参られています」には、「います」という現在進行形の言葉がついていますので、「来ている状態」となります。

「参られています」は敬語として使える?

「参られています」は敬語として使えない

頭を抱える女性

「参られています」は敬語として使えません。「参る」は謙譲語だと前述しましたが、謙譲語は自分の行為をへりくだって表現する時に使います。相手の行為を表現する時には、謙譲語ではなく尊敬語を使わなければなりません。「られる」という尊敬語をつけても、「参る」自体が謙譲語なので、おかしな日本語になっています。

「参られています」を「来る」の尊敬語で言い換えるならば、「お越しになる」「お見えになる」「おいでになる」「いらっしゃる」といった表現になります。「来ている状態」を表すために「お越しになっています」という言い方もできますが、すでに来て待っているという意味で「お越しです」とするのが自然でしょう。

「お越しになる」の正しい使い方と例文(電話・会話編)

電話・会話での「お越しになる」の使い方①

書類に目を通す女性

電話や会話での「お越しになる」の正しい使い方と例文1つ目を見ていきましょう。社内の人に対し、「取引先のA氏がお越しになりました。応接室でお待ちです。」と伝える機会がありますね。「参られています」と言わないようにしましょう。


「取引先のA氏がお越しです。応接室にお通ししました。」といった使い方でも同じ意味になります。尊敬語としては「お~なる」で1セットですが、社内連絡であれば誤解がなく簡潔な敬語表現の方が好まれます。「お越しです」「お見えです」「おいでです」という表現も覚えておきましょう。

電話・会話での「お越しになる」の使い方②

一緒に仕事をする男女

電話や会話での「お越しになる」の正しい使い方と例文2つ目を見ていきましょう。これも社内の人に対し、「本日は取引先のB氏が13時にお越しになる予定です。」とスケジュール確認の意味で使うことのできる表現です。秘書が社長に予定を伝えているドラマのワンシーンを思い浮かべてみてください。

先方から遅れる旨の連絡があった場合は、「13時にお越しになる予定のB氏から、20分ほど遅れる旨の連絡が入りました。」と、会う予定の担当者に伝えましょう。連絡があったにも関わらず伝え忘れてしまうと、先方にとって不名誉な事態になります。必ず伝えるようにしましょう。

電話・会話での「お越しになる」の使い方③

電話対応する女性

電話や会話での「お越しになる」の正しい使い方と例文3つ目を見ていきましょう。取引先やお客様との会話で「近くへお越しになる際には、ぜひお立ち寄りください。」といった挨拶を使うことが考えられます。

商談などがないのに会社に立ち寄ることは考えにくいので、店舗などの場合を想定してみてください。店舗外で打ち合わせをした場合、このような挨拶を付け加えることができると好印象なのではないでしょうか。

新しい店舗が開店する場合なども、ビラ配りしながら宣伝する時に使える表現ですね。近くまで来る用事がなくても店舗には来てほしいというのが本音ですが、無理なく誘導する表現として覚えておくと良いでしょう。

「お越しになる」の正しい使い方と例文(メール編)

メールでの「お越しになる」の使い方①

車を運転する女性

メールでの「お越しになる」の正しい使い方と例文1つ目を見ていきましょう。「弊社へお車でお越しになる際には、添付の地図をご覧いただき、提携駐車場をご利用ください。」という案内メールを送ることが考えられます。言葉遣いにも気をつけたいところですが、地図を添付し忘れないよう注意が必要です。

自社に来てもらう場合には、相手が困らないよう最大限の配慮をしましょう。電車の場合は交通経路を書く、車の場合は駐車場について書くなどの気遣いが必要となってきます。交通経路は自分で調べて来るだろうと思わず、ご案内するのが来てもらう側のマナーです。

先方に「車でお越しになりますか?電車でお越しになりますか?」とは聞かず、両方を想定して案内のメールを送りましょう。車で来るつもりだったとしても、何らかの事情で電車を使うこともあり、その逆もあり得るからです。相手の立場になって考え、できるだけ親切な対応を心がけましょう。

メールでの「お越しになる」の使い方②

メール文面を考える女性

メールでの「お越しになる」の正しい使い方と例文2つ目を見ていきましょう。「本日はご足労いただき、誠にありがとうございました。またのお越しを心よりお待ち申し上げております。」といった文面は、遠方からいらっしゃったお客様にお礼メールを送る時などに使います。

前半部分は「本日はお越しいただき、誠にありがとうございました。」でも良いのですが、「お越し」という言葉がかぶってしまうので、表現を変えています。同じ意味の言葉でも、いくつかの表現パターンを把握していると便利に使い分けることができます。

前半部分を「お越しいただき」や「お越しくださり」にするのであれば、後半部分を「またのご来店」「またのご来社」という表現に変える方法もあります。店舗に来てもらったのなら「ご来店」、会社に来てもらったのなら「ご来社」となります。

メールでの「お越しになる」の使い方③

仕事がうまくいった様子の女性

メールでの「お越しになる」の正しい使い方と例文3つ目を見ていきましょう。就職面接の日程を伝えるメールで「○月○日午前10時にお越しください。お待ちしております。」といった書き方がありますね。

来てもらう側が出すメールには、「お越しください」とセットで「お待ちしております」「お待ち申し上げております」という言葉がよく使われます。一緒に覚えておくと、使える場面が出てくるのではないでしょうか。


ビジネスシーンで使われる敬語表現には、一定の型のようなものがあります。セットで使う表現をまとめて覚えておけば、覚える手間が省けますね。ただ、定型文として丸暗記してしまうと使い方を間違える場合があります。意味を考えて覚えるようにしましょう。

「お越しになる」を使うときの注意点

「お越しになる」を使うときの注意点①「お越しになられる」とは言わない

困っている様子の女性

「お越しになる」を使うときの注意点1つ目は、「お越しになられる」とは言わないことです。「お越しになる」という表現はすでに敬語であり、「られる」という尊敬語をつけてしまうと二重敬語になります。

「お越しになられる」の方が丁寧な表現に感じるかもしれませんが、間違った敬語です。「お~なる」「ご~なる」が正しい敬語だと覚えておきましょう。「来る」の尊敬語として「来られる」という表現もありますが、「お越しになる」や「お見えになる」がより良い表現です。

「お越しになる」を使うときの注意点②「参られています」とは言わない

頭を抱える女性

「お越しになる」を使うときの注意点2つ目は、「参られています」とは言わないことです。目上の人の行為を謙譲語にしてしまうのは失礼にあたります。尊敬語と謙譲語の区別がついていない人は、この機会に正しく覚えることをお勧めします。

「参られています」の類語

「参られています」の類語①お越しになる

スーツケースを持った女性

「参られています」の類語1つ目は、「お越しになる」です。類語というより、正しく言い換えた表現ですね。「お越しになる」にはわざわざ来るという意味が含まれており、遠方から来るイメージです。実際には遠方からではなくても、来てもらうこと自体を感謝する意味で「お越しになる」という表現を使います。

「参られています」の類語②お見えになる

握手をかわす男女

「参られています」の類語2つ目は、「お見えになる」です。類語というより、正しく言い換えた表現ですね。「顔を出す」「会いに来る」という意味合いが強く、会う約束をしていた場合は「○○様がお見えになりました」「○○様がお見えです」と上司または担当者に伝えるのが良いでしょう。

「参られています」の類語③おいでになる

握手をかわす男性

「参られています」の類語3つ目は、「おいでになる」です。類語というより、正しく言い換えた表現ですね。意味としては「お見えになる」とほとんど同じです。「おいでになる」は自分のところに来てくれること、「お見えになる」は会いに来てくれることを言います。使い分けはされていないと言っていいでしょう。

「参られています」の類語④いらっしゃる

親しそうに話す男女

「参られています」の類語4つ目は、「いらっしゃる」です。類語というより、正しく言い換えた表現ですね。「いらっしゃる」には堅苦しい印象がなく、使える場面が多い反面、少し砕けた表現とも言えます。

親しい間柄で使ってもおかしくないのが、この「いらっしゃる」という言葉です。ビジネスシーンで使うのならば、「お越しになる」や「お見えになる」「おいでになる」を選ぶことが好ましいと言えるでしょう。

「参られています」を正しい敬語に言い換えましょう!

「参られています」は正しい敬語ではないということがわかりましたね。今まで使ってきてしまった人は、驚かれたのではないでしょうか。「いらっしゃる」は学生時代でも使うでしょうが、「お越しになる」や「お見えになる」「おいでになる」はあまり馴染みがないかもしれません。

社会人になるときちんとした敬語が求められ、戸惑うことも多いのではないでしょうか。「この場面はこの言葉で大丈夫かな?」と不安になった時は、書き留めておくなどして調べるようにしましょう。マメに調べて地道に覚えていくことが、素敵な社会人へ向けての力になるのではないでしょうか。

敬語が使いこなせていないことで、せっかくのビジネスチャンスを逃してしまっては非常にもったいないと言えます。正しい敬語を使い、ビジネスにおける信頼を勝ち取っていきましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。