
INDEX
100均メガネケースのおすすめの種類は?
ハードタイプ

ハードタイプはケースが硬く、衝撃からメガネを守ってくれるおすすめのタイプです。形が保たれているしっかりとした硬い造りで、メガネケース定番のタイプになります。プラスチック製やレザー調のものなど、種類も豊富で選びやすいでしょう。
ソフトタイプ

ソフトタイプは、柔らかく形がしっかりとしていない造りのものです。レザー調や布製のものがあり、100均にも数種類売られています。メガネを収納していない時、平らにできてスリムになるため、カバンの中や引き出しの中でも邪魔にならずおすすめです。
【ダイソー】100均のおすすめメガネケース10選
①折りたたみタイプ
ダイソーの折りたたみタイプのメガネケースは、クオリティが高いと話題です。メガネを入れている時は、三角形の立体的なケースになります。入れていない時は折りたたんで平らにでき、コンパクトになって便利です。税抜き200円商品ですが、持ち歩きの際にカバンに入れておくのも邪魔になりません。
②レザー調キャメル
レザー調のメガネケースは、ボタンにヴィンテージ感がありおしゃれです。艶のある素材なので、大人っぽくモードな雰囲気が高見えします。丸みを帯びた立体的な形で、メガネを入れてもしっかりとしている造りになっていますよ。
③チャック式メガネ柄
ダイソーには、チャック式メガネケースも売られています。メガネケース側面の端から端まで、チャックで開け閉めするタイプです。少し分厚めのケースですが、メガネを閉まってカバンなどに入れても勝手に開くことがなく、しっかりと保護してくれます。
④リボン付きピンク
リボン付きのメガネケースは、女性らしくかわいいデザインです。パステルピンクの色合いがキュートで、ゴールドのリボンがワンポイントアクセントになっています。カラーバリエーションはブルーもあり、パステルな色味がおしゃれです。
⑤プリンセス柄

プリンセス柄のメガネケースも売られています。キャラクター柄ですが種類が豊富で、どれもかわいいデザインです。プリンセスが手書き風のタッチで描かれており、カラフルなお花が女心をくすぐります。柄は3種類あり、それぞれのプリンセスに合わせたお花柄があしらわれています。
⑥和柄
和柄のメガネケースは紫や赤などのカラーがあり、どれもカラフルな色合いです。大きめの花柄ですが、和の雰囲気で落ち着いています。最近和柄は人気が高くSNSでも話題になっているので、売り切れる前にチェックしましょう!
⑦プラスチックケース
プラスチックのメガネケースは少し中が透けて見え、どんなメガネが入っているか一目でわかります。ハードタイプのケースは変形できないため、メガネがきちんとケースに収まるか確認してから購入しましょう。
⑧クリアケース
クリアケースは全体が透明になっており、中のメガネが完全に見える造りです。SNSで紹介されて人気が沸騰し、おしゃれでかわいい!と話題になっています。赤色や柄付きなどのメガネを入れると、ケースに映えておしゃれです。
⑨薄型ホワイト×英字
ダイソーには薄型のソフトメガネケースも売られています。メガネを入れていないとペタンとなり、スリムに収納しておける造りですよ。ホワイトでシンプルなカラーですが、ゴールドの英字がアクセントになっていておしゃれなデザインです。
⑩薄型チェリー柄
チェリー柄ケースもスリムになるソフトタイプです。メガネを入れていない時に収納・持ち歩きやすく、コンパクトになります。ブラックの生地にレッドのチェリーが映えて、かわいらしく目を引くデザインですよ。メガネケースはシンプルなものが多いので、女の子らしくかわいいチェリー柄は珍しいです。
【セリア】100均のおすすめメガネケース10選
①レザー調ブラック×英字マーク
セリアのレザー調のメガネケースは、ブラックでシック・落ち着いた大人の印象を与えてくれます。ゴールドのロゴが入っており、ブラックカラーのケースに映えておしゃれなデザインです。
②レザー調ブラウン×英字
レザー調はブラウンのメガネケースもあります。ゴールドカラーの英字とクラウン柄が入っていておしゃれです。小さめのワンポイントデザインがアクセントになっており、世代・性別問わず使いやすいデザインです。
③ファスナー式
ファスナー式のメガネケースは、硬めでしっかりとした造りです。グレーやブラックなど、シンプルなカラーバリエーションで落ち着いた雰囲気でしょう。ソフトタイプなどに比べると少し大きめですが、カバンなどに入れても迷子にならず取り出しやすいのが便利です。
④リネン風
リネン風のメガネケースは、アイボリーの色合いでナチュラルな雰囲気です。布生地が柔らかい雰囲気で、シンプルなものが好きな人にピッタリでしょう。無地なのでメガネケースをアレンジする場合にも使えます。
⑤花柄
小さめの花柄は、かわいくて女性らしいメガネケースです。花のカラーバリエーションはパステルカラーのピンクとブルーがあります。ベースはリネン風のメガネケースなので、花柄でも派手すぎずナチュラルなかわいらしさです。
⑥キャラクター柄

セリアは、キャラクター柄のメガネケースが豊富です。赤や黒などカラーバリエーションも多く、シルエット柄でシンプルめなものもあります。キャラクター柄のメガネケースは、メガネ用品売り場ではなくキャラクターグッズのコーナーに売られています。見落とさないように探してみましょう!
⑦ツートーンカラー
イエローとブルーのツートーンメガネケースもおしゃれです。色合いの組み合わせがキャラクター風で、口コミでも話題になっています。赤いリボンをつけたりシールを貼ったりと、自分でさらにアレンジしている人も多いです。
⑧薄型レザー調ブラック
セリアにも薄型のメガネケースが売られています。ダイソー同様スリムなタイプで、メガネを入れていない時は平らになりコンパクトに収納できます。ロゴなども入っておらず、シンプル好きの人におすすめの薄型ケースです。
⑨布タイプ トラ×ネコ柄
セリアには布タイプのメガネケースも売られています。縦長の布袋のような形になっていて、黒の英字とイラストが描かれたデザインです。トラの上にネコが乗ったイラストが、シュールでかわいいメガネケースです。
⑩布タイプ シロクマ×ペンギン柄
布タイプはもう1種類あり、白の英字とイラストバージョンもあります。白文字の方は、シロクマとペンギン柄でかわいらしいデザインです。布タイプはレザー調の薄型タイプよりも柔らかいため、コンパクトさがあり持ち歩きもしやすいでしょう。
【キャンドゥ】100均のおすすめメガネケース5選
①ブラック無地
シンプルデザインなら、キャンドゥの無地ブラックがおすすめです。スタンダードなメガネケースの形で、丸みを帯びたかわいらしいフォルムですね。内側はベージュで、女性らしさもあるカラーになっています。
②プラスチックケース

プラスチックのメガネケースもあり、透明がかったブルーカラーです。爽やかな色味で、シンプルなメガネが入れるだけでかわいく見えます。プラスチックで軽量のため、持ち歩きにもおすすめです。本体側と蓋はプラスチックの凹凸で繋がっているだけなので、衝撃が加わると破損しやすいため注意しましょう。
③プラスチックケースメガネ柄
メガネケースにメガネ柄が入った、プラスチックケースもあります。ワンポイントで柄が入っていて、半透明のケースもおしゃれに見えるデザインです。半透明のホワイトとブラックのカラーバリエーションがあります。
④ジッパータイプ
チャックが付いた丸めのジッパータイプメガネケースもあります。チャック部分はブルーとレッドがあり、どちらもブラックに映える明るめのカラーです。他のメガネケースよりも少し大きめに造られていて、分厚いレンズのメガネや大きめのフレームメガネ、サングラスを入れることもできます。
⑤クッションタイプ

クッション性のあるポリエルテル生地で造られていて、チャックが付いたメガネケースです。軽量で持ち運びしやすく、カバンに入れておいても邪魔になりません。クッション性があるので、衝撃からメガネを守ってくれます。カラーはブラック・ピンクの2色で、ピンクはショッキングピンクのような明るめの色味です。
【代用品】100均でメガネケースとして使えるアイテム3選
①ペンケース
高さのあるペンケースは、メガネケースの代用品として使えます。高さや厚みのないペンケースはメガネが入らないので、メガネが入る大きさのものを選びましょう。ペンケースはカラフルでかわいいデザインやおしゃれなものが多いため、地味なメガネケースは嫌!という人におすすめです。
②ポーチ
ポーチもメガネケースの代用品として使えます。ペンケース同様に、高さや厚みのあるメガネが入る大きさのポーチを選びましょう。ポーチはメガネケースに比べると形のバリエーションが豊富なので、自分好みのケースが見つかりやすいです。
ポーチは100均にもたくさん売られています。こちらの記事では、100均のかわいいポーチを多数ご紹介しています。ファー素材やピンク色のポーチなどがあり、メガネケースにはないかわいいデザインが多いです。ぜひチェックしてみて下さいね!
③サングラス入れ
メガネケースと似たサングラスケースは、メガネケースに最も近い代用品です。分厚めのサングラスが入るように造られているため、大体のメガネを収納することができます。ペンケースやポーチと比べると、衝撃にも強いです。サングラスケースはアウトドア用品コーナーに売られていることもあるので、チェックしてみましょう。
【アレンジ】100均メガネケースのアレンジ方法4選
①ステッカーを貼る
シンプルなメガネケースをアレンジするには、ステッカーを貼りましょう。リボンや花のステッカーを貼れば、女性らしくガーリーなデザインになります。好きなブランドのマークやキャラクターのステッカーを貼っても、自分好みにできておすすめです。
②マスキングテープを貼る
マスキングテープを貼って、アレンジするのもおすすめです。メガネケース全面をマスキングテープで覆えば、柄入りのメガネケースのようになります。隙間なくテープを貼り、柄の向きを揃えると違和感がありません。ケースのカラーを活かして、フチだけマスキングテープを貼るのもおしゃれです。
100均には、マスキングテープがたくさん売られています。チェック柄などの定番デザインから、フード柄などの少し変わった柄まで、様々な種類があります。豊富な種類だからこそ、自分好みのデザインにアレンジしやすいです。こちらの記事では、マスキングテープをたくさん紹介しているので、ぜひチェックしてみて下さい!
③リボンを付ける
リボンを付ければ、シンプルなメガネケースもガーリーにアレンジできます。手芸用のリボンをボンドで貼り付けるだけと、アレンジ方法も簡単です。リボンに合わせて、レースを付けてもかわいくなります。とことんガーリーを目指すなら、花柄やピンク色のメガネケースを選んでアレンジしてみましょう。
④ペイントする
メガネケースに直接ペイントする方法もおすすめです。プラスチックやレザー調のケースなら、油性ペンで簡単にペイントできます。ペイントした柄を映えさせるなら、ホワイトやクリアのケースを選びましょう。
好きな種類のメガネケースを100均で見つけよう!

100均には様々なメガネケースが売られています。プラスチックやレザー調など素材の違いや、薄型・布製など形の違いなどとても種類が豊富です。シンプルなデザインでも、アレンジすれば自分好みのメガネケースにすることができます。好きな種類のメガネケースを100均で見つけ、メガネライフを楽しみましょう!
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。