右利きの人の性格の特徴とは?男性女性や左利きとの違いを15個紹介
更新:2020.07.11
人には右利き、左利きといったように利き腕が存在しますが、右利きの人が圧倒的に多いです。右利きの人の性格の特徴についてご存知でしょうか?もしあるとしたら男性女性とでの違いや、左利きとの違いって何なのでしょうか?素朴な疑問ですが気になる事かと思いますので、それらを15個に絞って紹介いたします。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
右利きの人の性格ってどんな性格なの?
計画的であり、1つの物事を集中してできる
右利きの人の性格ですが、右利きは作業に集中している時に脳のある1点だけを集中的に使っています。そのため、1つの物事に対して集中してすることができます。逆に2つ以上の事を同時進行させるのは苦手ですね。また、計画性もあり、仕事の進め方や旅行日程をうまく立てることは得意な方です。
感性や会話能力はあるが、複雑な処理は困難
右利きの人の性格のもう1つの特徴は、人とコミュニケーションをとる能力が左利きの人と比べて高い人が多いです。それは右利きの人の性格に「空気を読む」だったり、「想像力が高い」という人がいるからです。また左利きの人と比べて感性が高く、他人の気持ちをちゃんと理解してくれる人も多いです。
POINT
右利きの人の性格の基本は計画的・シングルタスク・コミュ力高い
右利きの人の性格ですが、基本的には計画性があり、1つの物事に集中してできる反面同時進行が苦手であり、複雑な処理をすることも不得手であるということです。ですが、コミュニケーション能力が高く、他人の気持ちをしっかり理解してくれるので友人が多いのも右利きの人の特徴です。
右利きの人の性格が良いのは生育環境が恵まれているから
右手側に近い位置にあることが多い
View this post on Instagramただの自動改札機ではありません。山陰初の自動改札機です。自動改札だけに行列は出来ておりません。というか人がいません。 #松江 #自動改札機
A post shared by WATERWORKS (@cafe.waterworks) on
私達の周りの環境は、右利きの人が何かと不自由なく生活できるように作られています。それは人類においてほとんどの人が右利きの人であることからです。例えば自動改札機で切符を通す場所や交通系電子マネーカードを通す場所も右側に作られていますし、自動販売機もお金を入れる場所は右側に作られています。
細かなところで左利きの人がやり辛さを感じている
View this post on Instagram鈑金屋さん達やってるから 便乗 #手 #黄金 の手 #左利き 人差し指神経ほとんどない😑 特にケアしてません。 #鈑金塗装
A post shared by 比留間 (@__hiruma__) on
上記のような理由で、左利きの人が日常生活の些細な点で右利きの人と比べると少し不便にできていることが多いです。生活できないほどではありませんが、どことなくやり辛さは感じているでしょう。無意識のうちに利き腕を多く使っている訳ですからね。人類のほとんどが右利きなので致し方ないとは思うのですが。
左利きの人の割合ってどのくらい?
世界的に見て右利きが9割、左利きは1割程度
人類のほとんどが右利きの人という説明をしましたが、割合的にはどのくらい違うのでしょうか?実は世界的に見て右利きの人が9割、左利きの人は1割程度しかいないというデータが出ています。日本だけでなく世界的に見ても左利きの人は珍しいという事ですね。
AB型の血液型で左利きとなると本当に希少
View this post on InstagramA post shared by Atsuko PIKA Tsujino (@bigsmile_pikachu) on
左利きというだけでも世界的に見て珍しいのは間違いないのに、そこにさらに血液型がAB型というのも加わると本当に数少なくなってきます。もともとAB型は血液型占いで天才型とよく呼ばれがちで、そこに左利きというのも加わると将来大物になれる可能性を秘めているのかもしれませんよ。
右利きの人の性格で男性女性の差はある?
右利きの人の場合、男性は理系、女性は文系の差がある
右利きの人の性格とは、男女差はあるのでしょうか?結論から言いますと男女差はあります。基本的には右利きの人の性格は男性の場合は理系が多く、女性は文系が多いようです。もともと男性は全体的にコミュニケーション能力が高くない代わりに専門的な能力が高く、女性は逆であるケースが多いので、この結果も納得でしょう。
左利きになると、男性女性ともに理系の特徴がある
ですが、これが左利きになりますと男性女性ともに理系の能力が高いという特徴があります。左利きの人の性格の特徴として天才肌・頭の回転が早いという事があり、それが男性にも女性にも当てはまります。そしてこの特徴が理系の考え方とマッチするのです。なので、左利きの人だと男性女性ともに理系になります。
右利きの人の性格を左利きとの違いで比べて15個紹介
右利きの人の性格を左利きとの違いとして詳細に解説
View this post on InstagramA post shared by KAYO (@km._.nail) on
ここからは右利きの人の性格を、左利きとの違いが何なのかを15個に分けて詳細を説明していきます。右利きの人の性格といっても、世の中のほとんどの人が右利きですので、左利きとの違いを意識してみる機会はあまりありません。ちゃんと少数派である左利きの人を理解するためにここで特徴について理解を深めましょう。
男性女性での違いや左利きとの違い15個
- 左利きとの違い①:物事を深く考えるのが得意
- 左利きとの違い②:論理的思考が強い
- 左利きとの違い③:応用力は乏しい
- 左利きとの違い④:大衆向けの考え方をする
- 左利きとの違い⑤:感情をあまり表に出さない
- 左利きとの違い⑥:精神面が強い
- 左利きとの違い⑦:気が長い
- 左利きとの違い⑧:1つの事に集中できる
- 左利きとの違い⑨:計算が苦手
- 左利きとの違い⑩:理解が速い
- 左利きとの違い⑪:空間把握能力に乏しい
- 左利きとの違い⑫:睡眠障害に陥りにくい
- 左利きとの違い⑬:言語能力が高い
- 左利きとの違い⑭:協調性が高い
- 左利きとの違い⑮:友人が多い
左利きとの違い①:物事を深く考えるのが得意
1つ目は1つの物事を深く考えるのが得意です。右利きの人は脳のある1点を集中して使う事をしていますので、1つの事に集中するのが得意です。そのため、物事を深く考えることも得意としています。左利きの人は同時に複数の事をこなすのが得意ですが、逆に1つの事を深く考えるのを苦手としています。
左利きとの違い②:論理的思考が強い
2つ目は論理的思考力が強い事です。右利きの人は言語能力や論理的思考を司る左脳をよく使うため、このような傾向があるのです。逆に左利きの人は直観力・感覚を司る右脳をよく使うので、芸術的な能力が優れている人が多いです。
左利きとの違い③:応用力は乏しい
3つ目は応用力に乏しいという事です。基本的な事を生かしてどう幅広く利用していくか、という点においては左利きの人が長けていることが多いです。応用力に乏しいというのはあくまで左利きの人と比較してという意味ですので、全く応用が利かないかというとそうではありません。
左利きとの違い④:大衆向けの考え方をする
4つ目は大衆向けの考え方をすることです。「左利きの人より一般常識を重視している」と考えて頂ければしっくりくるかもしれません。左利きの人に変人が多いとされていますが、それは彼らが自分自身の感覚を大事にし、個性的な意見や価値観を持っているからでしょう。右利きの人は世間一般の感覚を大事にする人が多いです。
左利きとの違い⑤:感情をあまり表に出さない
View this post on Instagram息子のいたずらにジッと耐える さらんw #猫#にゃんこず #キジトラ #ドライヤー#無表情
A post shared by ちょく (@growmama_gaosh) on
5つ目は感情をあまり表に出したがらない事です。右利きの人は左脳をよく使うと説明しましたが、左脳には感情的な感覚を持っていませんから、感情があまり表に出ることはないんですね。逆に左利きの人は感情の起伏が激しい人が多いようです。
左利きとの違い⑥:精神面が強い
6つ目は左利きの人と比較してメンタル面が強い事です。左利きの人は些細な事でも気になってしまうくらい神経質で繊細な人が多いようですが、その理由は世の中の環境が右利きの人が住みやすいようにできていることと、右利きの人が良い意味で感覚が鈍いことが理由です。そのため、右利きの人はうつにはなりにくいです。
左利きとの違い⑦:気が長い
7つ目は気が長いという事です。というよりは、左利きの人に気が短い人が多いので、相対的に見て右利きの人は気が長いという事ですね。「気はそんなに短くない」という言い方の方が近いかもしれませんね。これは左利きの人が感情の起伏が激しい人が多いと似た部分になります。
左利きとの違い⑧:1つの事に集中できる
8つ目は1つの事に集中ができる事です。1つ目の「物事を深く考えるのが得意」である事に似通っていますが、要は右利きの人はシングルタスクの人が多いという事ですね。左利きの人は逆にマルチタスクなので、1つの事を深く追求せず、また1つの事に集中することがないという事になります。
左利きとの違い⑨:計算が得意だが、数学は苦手
9つ目は右利きの人は計算が苦手だという事です。左脳が計算能力を司っている脳ですので、必然的に左脳をよく使っている右利きの人は算数といった計算が得意です。しかし、数学は逆に右利きの人は苦手です。一見得意ではないかと考えがちですが、数学は計算自体があまりないので、数学は別の能力が必要になります。
左利きとの違い⑩:理解が速い
View this post on InstagramA post shared by toshie (@kosanoya.toshie) on
10個目は左利きの人より理解が速い事です。これは右利きの人が言語能力が高い人が多いというところに関係しています。相手が何を伝えようとしているのか、状況を把握する能力があるため、より早く理解ができるという事です。しかし、左利きの人は一旦理解をしてしまえばそこから色々と発展させることは得意になります。
左利きとの違い⑪:空間把握能力に乏しい
View this post on InstagramA post shared by yuka_ODA (@r.hair_yuka) on
10個目は空間把握能力に乏しい、という事です。この能力が1番有効的に発揮される場面はスポーツになります。例えば野球とかサッカーとかで、敵味方の位置関係やボールの場所、そういったものを把握する能力になります。左利きの人がスポーツの世界において重宝される人材が多いのはこれが理由であることが大きいです。
左利きとの違い⑫:睡眠障害に陥りにくい
12個目は右利きの人は睡眠障害に陥りにくいという事です。これはどういうことかと言いますと、左利きの人と比べていい意味で感受性に乏しい人が多いですので、それはつまりそこまで神経質ではない、そこまで繊細ではないという事につながります。これが睡眠促進において大きく影響する部分ですね。
左利きとの違い⑬:言語能力が高い
View this post on InstagramA post shared by ayaya.official🍀 (@ayaya_t_) on
13個目は言語能力が高い事です。これはそのまま右利きの人はコミュニケーション能力が高い人が多い、という事に当てはまります。相手の会話を理解する能力も、自分の言葉で相手に意思を伝える能力も全て言語能力の高さあっての事です。逆に左利きの人はコミュニケーションは苦手という人は比較的多いですね。
左利きとの違い⑭:協調性が高い
14個目は協調性が右利きの人の方が高いという事です。空気を読むことだったり、世間的な常識を持ち合わせていたり、という部分で周りの人と協力したり歩幅を合わせたりすることができる事になります。左利きの人は個性的な人が多いですから。
左利きとの違い⑮:友人が多い
最後の15個目は友人が多い事です。これは右利きの人がコミュニケーション全般的において優れている、という事への結果論ですね。左利きの人は性格的には明るい人は多いのですが、同時に個性的な人も多いので周りの人に理解してもらいにくいという部分が影響しているのかもしれません。
以上、右利きの人の性格に関する15個を説明しました。それでは、利き手が違うだけでどうしてここまで性格が異なるのか?その理由を以降で説明していきます。
右利きの人の性格は左利きと特徴が違う理由
右脳と左脳の利用頻度による違い
それでは右利きの人の性格と左利きの人の性格は特徴が異なる理由について説明していきます。1番の理由は右脳と左脳、どちらをより多く使っているかの差になります。右脳と左脳派それぞれ違う分野を司っていますので、普段どちらの脳をより多く利用しているかによって性格の特徴は変わってきます。
周りの環境が性格に影響していることも
View this post on Instagram何を言うかより 何を言わないか 本当その通り はぁー。 この口が、また、言ってしまった バカバカバカ😭 。 #人間関係#大事#言葉の力#独り言#反省#ごめんなさい#きをつけよう
A post shared by hinahina (@hinamomo0530) on
もう1つの理由として、世の中の環境が右利きの人にとって住みやすいようになっていることも性格に影響しているようです。例えば自動改札機や自動販売機は右手側に置いてあったり、ハサミも左利き用はあまりないようですし。ほんの些細な事ですが、それが巡り巡って性格に影響を与えているようですね。
POINT
性格が違う理由は右脳左脳の利用頻度と周りの環境の影響
右利きの人と左利きの人で性格が違う理由としては2つあります。1つは右脳左脳どちらをより多く利用しているかの違いと、もう1つは周りの環境の影響です。左利きの人にとっては不憫に感じますが、それでも左利きの人が天才的な人が多いのは間違いありません。
左利きで有利な事はあるのか?
スポーツによっては左利きが有利になる
では、日常生活では左利きの人は何かと不便な思いをしていますが、左利きの人が有利になる事はあるのでしょうか?実はスポーツでは左利きの人が有利になる事があるのです。それは左利きの人と対戦する機会が少なく、対策が立てづらい事と、下記にて説明する能力が左利きの人が多く持ち合わせていることが多いためです。
理由としては空間把握能力が高いため
対策が立てづらい以外で左利きがスポーツにおいて有利である理由はイメージ力と空間把握能力が高いためです。これはボールの位置や敵味方の位置を正確に把握し、次にどういった行動をしてくるのか、ボールがどう動くのかを予測する力になります。左利きの人はこの能力が高いので、予測を立てやすいという事になります。
POINT
左利きの人が有利になる世界はスポーツ
左利きの人は日常生活において不便な想いをする反面、スポーツにおいては有利に立てるケースが多いです。特に対戦相手が存在するスポーツにおいては、左利きの人と対戦する機会がないので対策が立てづらいのと、イメージ力と空間把握能力が高いために予測を立てやすいという事が理由です。
番外編:両利きの人の性格って?
両利きにはなれるのか?両利きになるメリットは?
番外編になりますが、みなさん両利きになりたいと思ったことはありませんか?実は訓練次第で両利きになることはできるのです。両方の手を利き腕と変わらないように使う事ができれば、色々な場面で役に立つことは多いでしょう。やり方としては利き手と逆の手を日常的に使っていくという方法になります。
両利きになるメリットはたくさんあります。例えば両利きならば仮に片方の腕が怪我で使えない状況になった時も問題なく普段通り生活することができます。また、両利きならば片方の手でそれぞれの作業を進めるといった芸当も可能ですので、作業能率を上げていくこともできます。両利きのメリットはたくさんあります。
両利きになるための練習はあるのか?
両利きになりたい人のための練習方法を紹介します。日常生活で利き手と逆の手をなるべく使うことです。物を持つのも、歯磨きをするのも、箸を持つ、文字を書くといった事を全て逆の手でやるのです。最初はストレスが溜まっていくでしょうが、慣れてくれば日常生活がより楽になります。頑張ってみましょう。
POINT
両利きになる方法は日常生活で逆の手を使う事
両利きになるメリットは日常生活が楽になることと、それぞれの手で分担して作業をすることができる事です。練習方法としては日常生活で今まで利き手でやってきたことを全て逆の手でやれば自然と身についていきます。
右利きの人の性格は、左利きと逆という覚え方
ここまで右利きの人の性格と、左利きの人との違いを15個に分けて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。とはいえ、右利きの人の性格というのは、世の中の9割が右利きですので左利きの人の逆という考え方になってしまいますね。決して「右利きの人の性格=世の中の人の性格の基本」という事ではないのですが。
今回は右利きの人の性格という形で利き手に関する性格の違いを説明しましたが、これ以外にも性格診断の方法はたくさん存在します。関連する記事を下記に掲載いたしますので、そちらも参考にしながら自分自身の詳しい性格を探っていくのも楽しいと思います。
RELATED ARTICLE
LOVE > 男性の心理・特徴 2020.02.10血液型の割合は世界と日本で違う!ABO式血液型の比率で見る性格の違い
RELATED ARTICLE
LOVE > 男性の心理・特徴 2020.02.08大器晩成とは何歳から成功する人のこと?大器晩成な人の特徴&性格15選!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。