Large thumb shutterstock 556492381

ホーロー鍋を長持ちさせるお手入れ方法は?焦げを防止して快適に!

更新:2019.06.21

最近人気のあるホーロー鍋は焦げてしまうとお手入れするのがなかなか難しいですね。そこでこの記事では焦げてしまったホーロー鍋の対処法と焦げを防止するお手入れ方法をご紹介します。お手入れ方法をマスターすれば、毎日ホーロー鍋でお料理するのが楽しくなりますよ。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ホーロー鍋とは?

ホーロー鍋、大流行中!

ホーロー鍋が今大流行しています。ホーロー鍋という響きがなんとなくレトロな感じがしますが、そのシルエットはとてもおしゃれでインテリアにも向いています。実用的でおしゃれな調理器具、それがホーロー鍋なのです。

ホーロー鍋のメリットは?

密閉性が高い

View this post on Instagram

寒いですね~❄️❄️ 寒がりなので常に着込んでます⛄ 昔はヒートテック二枚重ね当たり前でしたが、今は極暖👕のお陰でもう少し薄着に見えてます(笑) ►►► そして、我が家に憧れの#ストウブ がやってきましたーー✨😍✨ 前職の先輩が新築祝いで、ということで贈っていただきました😭‼️‼️ 可愛い❤️! 可愛い❤️! もう、引っ越して一年経って新築でもないのに、今度遊びに来てくれるから先に贈るね♪と。 リクエストもらったので、キッチン用品がいーです❤️なんてかるーく言ったら、まさかのこんな素敵なモノを‼️‼️ . 風邪でダウンしてた私ですが、ふっとぶ位の嬉しさ❤️❤️ 大切に使いたいと思います✨ . ストウブ鍋でのオススメ料理ありましたらぜひ教えてください~!お米も炊けるんだっけな? 後は煮込み料理かな? 無知すぎて使いこなせるか...(笑)💦 . とりあえず、使う前にお手入れするっぽいのでやってみよう... 大事に、大切に。 先輩ありがとうございます❤️ #staub #ホーロー鍋#新築祝い#ありがとうございます#キッチン#キッチン用品#両手鍋#風邪も治る嬉しさ#マイホーム#おうち#キッチンインテリア#シンプルライフ

A post shared by mihooo (@curopon___ie) on

ホーロー鍋は厚みがあり密閉性が高いので熱が逃げにくいという特徴があります。そのため、高温を維持する時間が長く、食材に熱が通りやすいのです。さらに保温効果が高いことから省エネにも一役買ってくれます。調理方法は同じでも、加熱時間が少なくて済むのでエコになります。

遠赤外線調理ができる

ホーロー鍋は鉄の表面に、ガラス質の加工釉薬をプラスしたものです。そのため、調理中は磁器部分から遠赤外線が発生し、食材の内側から熱を通すことができるのです。遠赤外線のおかげで、食材はムラなく火が入り美味しく調理することができるのです。

においが付きにくい

ホーロー鍋の表面はガラスでできているので、においが付くのを防止してくれる性質があります。そのため調理後に洗うとすっきりとして、前に作った料理のにおいが残ることはありません。

なめらかで光沢のある表面がおしゃれ

表面がガラス製なのでなめらかで光沢があるのが特徴です。調理器具は使い勝手のいいのが一番ですが、毎日使うものですから見た目のおしゃれ感も大事ですね。素敵なデザインのホーロー鍋はたくさん販売されていますので、使い勝手と見た目から選んでみるといいですね。

ホーロー鍋は焦げやすい?

あまり焦げることはありません


ホーロー鍋はガラスコーティングされていて表面が滑らかなので食材が調理中に焦げ付くということはあまりありません。ただ、火を直に受ける外側は焦げてしまうこともありますし、うっかり火にかけっぱなしにしてしまったりすると中も焦げ付いてしまいます。

焦げてしまっても焦らなくてOKです!

焦げ付いてしまったら、その焦げをスポンジで洗うだけでは落ちないこともあります。焦げてしまったホーロー鍋を見てがっかりするかもしれませんが、効率的な焦げ落としの方法をマスターすれば怖いものはありません。

焦げてしまったホーロー鍋のお手入れ方法

焦げたホーローには重曹が効く!

焦げはなかなか落ちません。普通の食器洗い洗剤とスポンジで洗う方法ではとれない頑固な焦げには重曹を使いましょう。一生懸命こすっても落ちなかった焦げが、びっくりするくらい簡単で綺麗に落とすことができますよ。

用意するもの

  • 重曹

ホーロー鍋に水を入れます。目安は焦げた部分が隠れる程度です。そしてそこに重曹を入れたら中火にかけて沸騰させます。沸騰したら火を止め、冷たくなるまで放置します。この間に重曹パワーで焦げた部分がじわじわとやわらかくなってきますよ。1時間ほど放置すれば十分です。最後に水を流してスポンジでこすります。

スポンジでこするとびっくりするくらい簡単に焦げを落とすことができます。一生懸命こすっても落ちなかった焦げがつるんと落ちた時の爽快感はたまりませんよ。もしそれでも落ちない焦げがあったら、同じことを何度も繰り返しましょう。最終的にはピカピカのホーロー鍋に生まれ変わります。

なぜ重曹が焦げを落とすの?

重曹はお掃除や洗濯、お料理など様々な場面で活躍する万能アイテムとして注目されていますが、なぜ焦げを落とすことができるのかわかりますか。重曹は熱湯になると二酸化炭素が発生して焦げを浮かします。さらに重曹を熱すると高いアルカリ性の炭酸ソーダができるので浮かした焦げをすっきり落とすことができるのです。

ホーロー鍋の焦げを防止するには?

火加減に注意しましょう!

ホーロー鍋は鉄にガラスコーティングして作られたものなので、熱伝導力がとても良いです。そのため強火で使い続けてしまうと焦げ付いてしまいます。他の鍋と比べると手早く効率よく温まるので、焦げ付きを防止するためにも火加減を確認しましょう。

しっかりと予熱をしましょう!


View this post on Instagram

今日は、ふぐ鍋🐡

A post shared by DJYSK (@yskdj) on

炒め物の場合、中途半端に余熱をした状態で使用すると食材がくっついて焦げ付く原因になってしまいます。煮込み料理なら水分があるのでよいのですが、炒め物は水分がない分焦げつく危険度が高いのでしっかりと予熱をした状態で調理するようにしましょう。

おすすめのホーロー鍋

【Staub(ストゥブ)】ココットラウンド22cm

Staub(ストゥブ)のホーロー鍋は今大流行していますね。おしゃれ感覚で購入する人も増えているようです。ひとつひとつ手作りなので、味わい深いシルエットがその人気の源になっています。手作りしてくれた職人さんの気持ちを受けて、丁寧にお手入れしながら長く使い続けていきたいホーロー鍋です。

フタの裏側にある突起(ピコ)が旨味を含んだ蒸気を鍋の中で循環してくれます。そのため素材の味を逃すことなく美味しい料理を作ることができるのです。お洒落だけではなく高い機能性も兼ね備えているため人気が出るのも納得です。直火、電気・電磁調理器(IH)、 ハロゲンに対応しています。

【ルクルーゼ】ココットロンドホーロー鍋22cm

ルクルーゼのホーロー鍋もとても人気があります。調理器具としてだけではなくキッチンをおしゃれに見せるアイテムとして購入する人も多くいます。密閉性の高いふたは重量感がありますがその分素材の雑味は逃し、旨みと栄養だけをしっかりと残してくれるので、身も心もほっこりできる栄養満点のお料理を作ることができます。

ルクルーゼのホーロー鍋は「100年鍋」と呼ばれるくらい丈夫にできているのが特徴です。ていねいにお手入れをすれば何代にもわたって使うことができます。お母さんが使っていたもの、おばあちゃんが使っていたものを受け継いでいけるなんて素敵ですね。直火、電気・電磁調理器(IH)、 ハロゲンに対応しています。

【DANSK(ダンスク)】コベンスタイル両手鍋

他のホーロー鍋と比べて軽量で、ふたが鍋敷きにもなるデザインになってるのがDANSK(ダンスク)のホーロー鍋の特徴です。軽量なのでお手入れも負担になりません。機能は他のホーロー鍋と比べても引けを取りません。直火には対応していますがIHには対応していません。

【富士ホーロー】キャセロールsolid20cm

熱効率が非常に高く調理が素早く行えます。そのため加熱は強火からではなく中火程度で十分です。独特な持ち手の形は富士ホーロー特有のデザイン。持ちやすいのでそのままテーブルに運ぶときにも安心感があります。ふたのつまみは熱を通さないのでやけどをする心配もありません。直火、電磁調理器(IH)に対応しています。

【シャスール】ラウンドキャセロール


シャスールのラウンドキャセロールはかわいらしいデザインが特徴です。フランス製のおしゃれ感もプラスされて、とても素敵なキッチンの演出をしてくれます。フタのラインは調理中に食材などから発生する水蒸気による水滴を適度に戻し、食材の旨味をキープしてくれます。デザインと効率を兼ね備えたものとなっています。

直火、電磁調理器(IH)、オーブンなどに対応しています。さまざまな調理がこのホーロー鍋で可能になります。おしゃれでクラッシックなデザインのラウンドキャセロールは、おしゃれアイテムとしても便利な調理器具としてもおすすめです。

【野田琺瑯】NOMAKUキャセロール

シンプルなデザインですが、それがまた洗いやすさにつながっていてとても使いやすいホーロー鍋です。熱伝導力は他の製品と比べても劣ることはなく、あっという間に調理することができます。軽量なのも使いやすくお手入れが楽になりうれしいですね。直火、電磁調理器(IH)に対応しています。

【月兎印】キャセロール

シンプルなデザインのキャセロールです。月兎印の商品は、80年以上の歴史を持つ㈱フジイの製品です。これまでの経験と知識が詰まった安心して使えるキャセロールになっています。日本の職人がこだわりぬいて作ったホーロー鍋を一度使ったら、その素晴らしさを実感し手放せなくなるでしょう。

人気の商品なので、注文してから手元に届くまでに時間がかかることもあります。しかし、待ってもほしいと思えるホーロー鍋です。直火、電磁調理器(IH)に対応しています。

【metalc(メタラッツ)】キャセロール

レトロなイラストが特徴のmetalc(メタラッツ)のキャセロールは、かわいらしさだけではなく機能性も機能性も他のホーロー鍋と比べてもひけをとりません。嫌なことがあったときや、料理をするのが面倒と思った時にも、このホーロー鍋があればそんな気持ちが吹き飛び、幸せな雰囲気になれますよ。

幸せな気持ちにさせてくれるホーロー鍋で作ったお料理は格別においしいものです。レトロな雰囲気と最先端の技術が終結したホーロー鍋は一家に1台ほしい調理アイテムです。直火、電磁調理器(IH)に対応しています。

【バーミキュラ】オーブンポットラウンド

バーミキュラのコンセプトは「世界一、素材本来の味を引き出す鍋」。日本の職人がこのコンセプトを常に胸に刻みながらひとつひとつ丁寧に作り上げているホーロー鍋です。フタと本体の密閉性が非常に高く、究極の無水調理を可能にしました。食材の旨味や水分を逃さず、素材本来の味を存分に楽しむことができます。

直火、IH、オーブン、ハロゲンに対応しています。さまざまな調理方法が可能なので、お料理の幅も広がります。お料理好きな人はもちろん、お料理初心者という人も楽しく調理をすることができますよ。

ホーロー鍋を使ったおいしいレシピ

煮込みハンバーグ

材料

  • ひき肉
  • タマネギ(みじん切り)
  • パン粉
  • 牛乳
  • たまご
  • デミグラスソース
  • こしょう
  • とろけるチーズ

ホーロー鍋の得意分野といっても過言ではない煮込み料理。ぜひとも煮込みハンバーグを作ってアツアツのうちに食べていただきたいですね。ハンバーグの種を作ったら軽く焦げ目がつく程度に焼き、水とデミグラスソースを加えて30分ほど煮込んだら出来上がりです。お好みで野菜やキノコを加えると華やかになります。

肉じゃが

材料

  • じゃがいも
  • 豚小間肉
  • にんじん
  • タマネギ
  • しらたき
  • 砂糖
  • みりん
  • 醤油
  • グリーンピースかさやいんげん(お好みで)

豚小間肉を炒めたら乱切りにしたじゃがいも、ニンジン、厚めに切ったタマネギを入れて軽く混ぜるように炒めます。混ざったら食べやすくカットしたしらたきを加えて、酒と砂糖を加えフタをして5分ほど煮ます。最後にみりんと醤油を加えて食材になじませたら、弱火で15分ほど煮込んで出来上がりです。

食材から出る水分でコトコトと煮込むので、水っぽくならず食材の味もしっかりと感じることができます。煮込んだあとはしばらく置いておくと、味がしみこんでよりおいしくなります。最後にお好みで下茹でしたグリーンピースやさやいんげんを添えれば上品な雰囲気になります。

炊き込みご飯

材料

  • 鶏モモ肉
  • きのこ(お好みのものを)
  • にんじん
  • 醤油
  • みりん
  • 顆粒だし

ホーロー鍋で作る炊き込みご飯は、お米がシャキッとしてとても美味しく仕上がります。具材は小さめにカットしてフライパンでいため、醤油、顆粒だし、みりんで味付けをしておきます。ホーロー鍋に洗ったお米とお水を入れたらその上に炒めた具材をのせ、いよいよ加熱開始です。

最初は強火で沸騰するのを待ちます。沸騰したら弱火にして10分間加熱し、最後に火を止めて10分間蒸らします。これで完成です。火にかけたら蒸らしが終わるまでふたをあけてはいけません。ふたが重いと沸騰したかどうか確認するのが難しいのですが、音で確認をして沸騰したことを確認するのが失敗を防止するコツです。

まとめ

いかがでしたか。ホーロー鍋はほかのお鍋と比べるとお値段がはるものも多いので、ほしいけれどあきらめたという人もいるでしょう。しかし、熱効率のよさを考えると決して高すぎる買い物ではないでしょう。1度買えば非常に長持ちするので、先を見越して1つ買ってみてもいいですね。

毎日の調理にホーロー鍋を使っているとどうしても焦げは生じます。中の焦げではなく外側の焦げは毎日の積み重ねなので仕方のない部分もあります。そんな時はひどくならないうちに重曹を使って焦げを落とし、ひどい焦げつきを防止しましょう。ホーロー鍋は1度買えば一生ものになりますから丁寧にかわいがって使いましょう。

ホーロー鍋以外にも焦げが気になる調理器具があるという人はぜひこちらの記事も参考にしてください。ホーロー鍋のように重曹を使えないものでも焦げを落とす方法がありますよ。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。