夜型人間の特徴11選|夜型生活を改善する方法や朝型人間との違いも
更新:2019.06.21
起業家やできる人は実は夜型人間が多い?といううわさを聞いたことがありませんか?「早起きは得」と言われていて朝型のほうが元気でイメージが良く、夜行性であることはネガティブに捉えられてしまいます。しかし、夜型生活にはいいこともあるんです。朝型との違いやメリット・デメリットを紹介します!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
夜型人間の特徴11選
夜型人間の特徴①持続する集中力がある
夜型人間の特徴1個目は、持続する集中力があるという事です。朝型の人は日中、とても活動的になり集中力もありますよね!しかし夜になるにつれて、集中力は下がり疲れや眠気などが襲ってきます。
その為、朝型の人というのは、夜型人間に比べ集中力が持続する時間が短いのも特徴なのです。その分、夜行性の人は大体夜の21時から22時にかけて朝方まで集中力が持続します。ですので、夜から朝まで元気があり活動的で集中力が持続する時間が朝型の人よりも長時間あり続けるという特徴があります。
夜型人間の特徴②生活リズムが崩れやすい
夜型人間の特徴2個目は、生活リズムが崩れやすい事です。夜行性の人に多い特徴として、日々の生活リズムが崩れやすい傾向があります。朝起きて、しっかりと日中活動をするという事がない場合体内時計が乱れがちになり生活リズムが崩れてしまいます。
生活リズムが崩れるという事は、心身の健康にも大きな影響を与え病気にかかるリスクが高くなります。夜型人間にも難しい事ではありますが、規則正しい生活というのは心身の健康を維持しますので自分の生活リズムをぜひ見直してみて下さいね!
夜型人間の特徴③朝が弱い
夜型人間の特徴3個目は、朝が弱い事です。夜型人間は比較的、夜から朝方にかけて元気が持続します。しかし、エネルギーが切れてくるとそのまま眠ってまた夕方や夜に起きて活動するという人が多いのが夜行性の特徴です。
そのような生活をする事で、朝に起きて活動したり日中元気を維持するというのがとても困難になります。朝が弱いのは、日々の生活リズムも関係しており朝型人間のように太陽に当たる時間がズレていたり体のリズムが乱れているという事も影響しています。
夜型人間の特徴④夜行性の人は肥満になりやすい
夜型人間の特徴4個目は、肥満になりやすいという事です。夜行性の人は、あまり日中活動をしていなかったり生活リズムが乱れた生活をしている傾向がありその為代謝が悪くなったり太りやすい体を作り出してしまいます。
朝型の人に比べ、夜型の人の方が圧倒的に肥満になるリスクというのが高く食生活や運動習慣なども大きく関係しているのです。夜型だという人は、なるべく普段から10分から15分程度でもストレッチや軽い運動をするようにしましょう!
また関連記事では、夜食に食べても太らない食べ物について詳しくご紹介しています。夜型生活をしている女性にとって夜に食べても太らない食べ物や、コンビニの食べ物など詳しく知っておけば太る心配もありません!コンビニではダイエットに役立つ腹持ちする食べ物などもありますので、ぜひ参考にしてみて下さいね!
RELATED ARTICLE
BEAUTY > ダイエット 2019.06.21夜食に食べてもいい太らない食べ物は?コンビニでおすすめの選び方5選
夜型人間の特徴⑤夜型は朝より夜の方が元気
夜型人間の特徴5個目は、朝より夜の方が元気だという事です。夜行性に非常に多いとされる特徴として、朝よりも夜の方は元気があり活動的という傾向があります。朝型は、日中に元気やエネルギーがあり活動的になりますが夜型人間というのは夜から元気になり活動し始めます。
それは、頭が活発的になるタイミングで体が元気になる時間の違いでもあります。しかし、日中元気な朝型に比べ夜型は昼間なかなかスイッチが入らず頭がボーっとしたり集中できなかったりと負担になる事も多くあります。
夜型人間の特徴⑥社交性がある
夜型人間の特徴6個目は、社交性があるという事です。夜行性の人は、朝型の人に比べ夜が強く仕事関係や友人関係の飲み会でも最後まで楽しく盛り上げる事ができます。その為、飲み会好きな上司や先輩に気に入られたり、友達や交友関係が幅広く持てるようになるのです。
人脈が多くなるのも、夜型人間の特徴でもあり夜に元気で活動する事ができるので周りの人も一緒にいると楽しくなり友人や知人などが多くなります。
夜型人間の特徴⑦自分のペースを大切にする
夜型人間の特徴7個目は、自分のペースを大切にするという事です。夜型の人に多いのが、とてもマイペースで自分の流れやタイミングなどを大切にしある意味周りに流されない強さを持っているという事なのです。
自分のペースを優先するので、無理に周りと合わせたりペースを乱す事がありません。自分の中の芯が、しっかりとしている面もあり朝型の人よりも自由で柔軟性があり自分なりの生きやすい生活をしている傾向があります。
夜型人間の特徴⑧アニメや漫画好き
夜型人間の特徴8個目は、アニメや漫画好きだという事です。夜型の人の特徴として、アニメや漫画など二次元な事が好きだったり映画や小説またゲーム好きが多い傾向があります。夜は、アニメの深夜放送が充実していたり自由に使える時間がたっぷりとあるので趣味などをするという人が多いのです。
その為、夜型生活で自分の好きな事を満喫する人が多く夜行性になってしまうのです。夜型は、朝型に比べ時間の猶予が十分に取れるので若者などは特に夜型人間になってしまいがちなのです。
夜型人間の特徴⑨夜行性の人は仕事で成功する
夜型人間の特徴9個目は、仕事で成功しやすいという事です。夜行性だったといわれる成功者や有名な人などは、日本以外でも各国に存在します。
あくまで系統ですが、朝型に比べ夜型というのはチャレンジ精神があり多くの出来事や目標に向かってチャレンジし続けるのが好きな傾向があります。ほんの些細な事も見逃さず、多くの事にチャレンジしていくので仕事上でも成功を掴みやすいとされています。
また下記の記事では、男女別の夜型人間の特徴や行動パターンなどを詳しくご紹介しています。夜行性の人の詳しい性格や、向いている仕事、夜型人間のメリットなど自分自身と照らせ合わせながらチェックしてみて下さい。夜型の仕事を探している方なども、ぜひ参考にしてみて下さいね!
【男女別】夜型人間の特徴8コと行動パターン|性格/仕事/メリット夜型人間の特徴⑩芸術好きでアイディアマン
夜型人間の特徴10個目は、芸術好きでアイディアマンだという事です。朝型の人に比べ、夜行性の人は、芸術的な事などがとても好きな傾向があります。仕事においても、芸術関係や自分で何かを作り出す作業などそういった職についている人が多くいます。
アイデアや発想力というのは夜に生み出される事が多い為、芸術家は夜型人間が半数以上といわれているのです。夜の静かな空間で、アイデアが生み出され仕事に生かされる場合もあるので夜型人間は独創的なアイディアマンであるといえます。
夜型人間の特徴⑪内向的な一面もある
夜型人間の特徴11個目は、内向的な一面もあるという事です。朝型の人は比較的、元気があり外向的なイメージがありますよね!それは、毎日しっかりと太陽の光を浴びる事で体や頭が起き朝と夜の判断ができているからなのです。その為、体の健康や心のバランスがきちんと取れるようになります。
しかし、夜型生活をしていると朝と夜の判断が難しくなったりあまり人と関わる事が苦手になり内向的な性格になってしまう場合もあるのです。夜型生活が日常になると、その分リスクも大きくなってしまうという事を決して忘れずになるべく早い段階で朝型生活に戻すようにしましょう!
夜型人間と朝型人間の違い6選
夜型人間と朝型人間の違い①活動時間が長い
夜型人間と朝型人間の違い1つ目は、活動時間が夜型の方が長いという事です。一見、朝型人間の方がしっかりと1日活動しているようにも思えますが実際には夜型人間の方が活動している時間が長いのです。
夜型生活をしている場合、元気になるタイミングや頭のスイッチが入る時間が朝型の人間よりも遅く夜から朝まで長時間活動する事になります。そうすると、必然的に朝型の人間よりも夜型の方が活動時間は長くなるのです。
ですが、夜型人間にとって活動時間が長くなるという事は自分の自由な時間でもあり朝型人間よりかは何かに没頭する時間などが取れるという意味で1つのメリットでもあります。
夜型人間と朝型人間の違い②うつ病になりやすい
夜型人間と朝型人間の違い2つ目は、夜型はうつ病になりやすいという事です。朝型に比べ、日頃から夜型生活をしている夜行性の人はうつ病や精神的な病にかかるリスクが高くなります。健康的に朝型の生活をしている人は、体と心のバランスがきちんと取れていてあまりうつ病や精神的な病に侵される事がありません。
うつ病になりやすい要因というのは、朝型人間との体内時計や活動時間の違いなども大きく影響しています。夜と朝の感覚でズレてしまう事で、心や体の健康にも悪影響を与えてしまうのです。
現代人の多くは、夜型といわれうつ病など精神的な病が広く認知されるようになってきたからこそ、日頃の生活や自己管理をきちんと行いましょう!
夜型人間と朝型人間の違い③病気になる確率が上がる
夜型人間と朝型人間の違い3つ目は、夜型は病気になる確率が上がるという事です。夜行性は、うつ病などの他にも病気になるリスクが高い傾向があります。
上記でも説明しましたが、日頃から健康的な生活をしている朝型人間に比べ夜型人間は心身共に不健康な生活をしています。そのような生活を日常的に繰り返していると、体調を崩しやすくなったりし病気になるリスクを少しずつ高めてしまうのです。
夜型人間と朝型人間の違い④朝型人間は質のいい睡眠を取れる
夜型人間と朝型人間の違い4つ目は、朝型人間は質のいい睡眠を取れるという事です。夜行性の人は睡眠を取る時間などが不規則で、寝つきも悪い傾向があります。
しかし、朝型人間は日頃から睡眠の質がいいという人が多く毎日の生活習慣や睡眠を取る時間なども影響しています。普段からあまり質の良くない睡眠を取っているという夜型の人はまず自分自身の生活を見直してみて下さい。
夜型人間と朝型人間の違い⑤朝型人間は内向的な性格が多い
夜型人間と朝型人間の違い5つ目は、朝型人間は内向的な性格が多いという事です。上記では夜型人間にも内向的な一面があると説明しましたが、意外にも朝型の人も内向的な性格が多いとされています。
朝方は夜型に比べ、ストレスを抱えている割合が高くまた時間の縛りを強く感じあまり人付き合いなども好まない人が多い傾向があります。
夜型人間と朝型人間の違い⑥朝型は元気で長生きする傾向がある
夜型人間と朝型人間の違い6つ目は、朝型は元気で長生きする傾向があるという事です。朝型人間は、夜型人間と比べると健康を維持したまま長生きする事ができます。若い頃から朝型生活をする事で、心身共に健康で年を取ってからも元気で過ごせるようになるのです。
夜型人間のメリットとデメリットとは?
夜型人間のメリット|元気を持続できる
夜型人間のメリットは、元気を持続できるという事です。朝型に比べ、夜行性の人は元気やエネルギーが持続する時間が長くスイッチが入ると長時間パワフルでいられるほど持続力があります。
夜型人間のデメリット|自律神経やホルモンバランスが乱れる
夜型人間のデメリットは、自律神経やホルモンバランスが乱れる事です。生活リズムが崩れる事で、自律神経の乱れを引き起こします。その為、体調を崩しやすくなったり女性の場合ホルモンバランスが乱れ月経前症候群などが酷くなる可能性もあります。
また関連記事では、夜更かししてしまう心理についてご紹介しています。夜型生活は、心身の健康に大きく影響します。ついつい夜更かしを続けていると、次第に生活リズムがズレ始め健康に影響を及ぼす事もあります。寝たくない、眠りたくないといった時の対処法などもご紹介しているのでぜひ参考にしてみて下さい。
夜型人間に向いている仕事とは?
夜行性に向いている仕事①飲食店
夜行性に向いている仕事1つ目は、飲食店です。飲食関係は繁華街だと夜遅くまで営業している所も多く、夜型人間にはおすすめの仕事かと思います!
夜行性に向いている仕事②IT関係
夜行性に向いている仕事2つ目は、IT関係です。IT関係の仕事は自分だけでやっている人も多く自由に時間調整をしながら働いている場合もあります。会社によっては夜勤勤務もありますので、機械系に詳しい人はIT関係の仕事もおすすめします!
夜行性に向いている仕事③ライター
夜行性に向いている仕事3つ目は、ライターです。ライターは基本的に自分で仕事をする時間を決めます。ですので、夜型の人でも夜の時間帯に合わせて仕事をする事ができるのです。
夜型人間が仕事で早起きする方法とは?
夜行性が仕事で早起きする方法①毎日の就寝・起床時間を確定する
夜行性が仕事で早起きする方法1つ目は、毎日の就寝・起床時間を確定する事です。仕事に余裕を持って間に合う時間に起きる、そして読書などリラックスできる時間を持ちながら体を休める事で朝スッキリと目覚める事ができます!
夜行性が仕事で早起きする方法②毎日軽い運動やストレッチをする
夜行性が仕事で早起きする方法2つ目は、毎日軽い運動やストレッチをする事です。少しでも体を動かす事で、リセットされ早寝早起きが苦痛にならない体になります。そうする事で自然に眠りにつけたり、朝もしっかりと起きる事ができるのです!
夜型人間が夜型生活を改善する方法とは?
夜行性が夜型生活を改善する方法①寝る前は携帯などを見ない
夜行性が夜型生活を改善する方法1つ目は、寝る前に携帯などを見ないという事です。携帯などの光は、目に負担や刺激を与え睡眠の妨害になります。朝型へ改善する為には、質のいい睡眠を取る為の環境を整えましょう。
夜行性が夜型生活を改善する方法②朝はしっかりとご飯を食べる
夜行性が夜型生活を改善する方法2つ目は、朝はしっかりとご飯を食べる事です。朝型へ変えてもご飯を食べず、結局1日力が出ずまた夜型人間に戻ってしまう傾向があります。1日の活力となる為にも、朝はしっかりとご飯を食べましょう!
また関連記事では、体に理想の朝食メニューについてご紹介しています。健康に良い朝ご飯のメニューを覚えておく事で、朝ご飯が楽しみになったり朝起きる事が辛くなくなり夜型人間から少しずつ朝型へと変えていく事ができます!ぜひチェックしてみて下さいね。
RELATED ARTICLE
COOKING > 料理 2021.06.03【健康的&時短】理想の朝ごはんの献立をご紹介!栄養バランスの良い食事を!
夜行性が夜型生活を改善する方法③就寝の1時間前にはベットに入る
夜行性が夜型生活を改善する方法3つ目は、就寝の1時間前にはベットに入る事です。就寝する1時間前にベットに入る事で、自然に眠る時間だと頭が認識し質のいい睡眠を取る準備が整います。1時間前からベットで体を温めておく事も、夜遅くまで起きない為の改善法です!
夜型人間から健康的な朝型人間になりましょう!
いかがでしたか?夜型人間にはメリットも多いのですが、デメリットも大きいという事を忘れてはいけません。心身の健康の為にも、夜型から朝型へ少しずつ自分のペースで改善していきましょう!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。