
気になる彼が「好きな人いるの?」と聞いてくる男性心理。効果的な答え方もご紹介
更新:2022.09.02
気になっている男性から「好きな人いるの?」と聞かれたら、どんな本音や真意が隠されているのか気になりますよね。そこで本記事では、「好きな人いるの?」と聞いてくる男性心理を解説します。状況別の効果的な答え方も紹介するので、ぜひ目を通してみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
脈あり|「好きな人いるの?」と聞く男性心理
①女性のタイプが知りたい

「好きな人いるの?」と聞く男性心理として、女性のタイプを知りたいというものが挙げられます。直接「どんな人がタイプなの?」と聞くのが恥ずかしいため、「好きな人いる?」という聞き方をしているのです。好きなタイプを聞いて自分に脈があるか確かめたり、相手の理想に近づこうとしていたりする可能性も高いです。
②恋愛に発展する可能性があるか知りたい

これから女性と恋愛関係に発展するか知りたいというのも、好きな人を聞く男性心理の一つです。「あなたみたいな人がタイプ」「そばに好きな人がいる」など脈ありの回答が来たら、これからアプローチをかけようと考えるでしょう。
反対に女性から「恋愛に興味がない」「好きな人はいない」と言われたら、アプローチをやめる可能性が高いです。前もって自分にチャンスがあるかどうか確かめることで、失恋によるダメージを軽減しようとしているのです。
③自分のことが好きだと確信している

「好きな人いる?」と尋ねてくる男性心理として、女性が自分のことを好きだと確信しているパターンもあります。自分が好意を持たれているとわかっており、最終確認として好きな人を聞いている状態です。この場合、女性から脈ありの回答がもらえたら、すぐに告白しようと考えている可能性が高いです。
好意を持っている男性から「好きな人いる?」と聞かれたら、ストレートに「〇〇くんみたいな人がタイプ」と回答すると良いでしょう。反対に興味のない男性から質問されたのなら、期待させないような回答をすることをおすすめします。
女性が自分に好意を持っていると確信しながら「好きな人いる?」と聞いてくる男性は、自信過剰な性格だと考えられます。自信家な男性がどういった心理を抱いているか知りたい方には、以下の記事がおすすめです。自信過剰な人の特徴や効果的な対処法もまとめられているので、参考にしてみてください。
RELATED ARTICLE

自信過剰な人の心理や特徴13選|意味や対処法と類語や対義語は?
④探りを入れている

女性の状況を知るために探りを入れたいというのも、「好きな人いる?」と尋ねる男性心理の一つです。女性のことが気になっているからこそ、相手に彼氏はいないか・他に想いを寄せている人がいないか知ろうとしているのです。女性の状況を把握した上で、アプローチするかしないか判断しようとしている可能性が高いでしょう。
脈なし|「好きな人いるの?」と聞く男性心理
①他の人に頼まれて聞いているだけ

「好きな人いるの?」と尋ねる男性心理として、他の人に頼まれたから聞いているだけというものも考えられます。女性に好意を持っている知り合いや友達から依頼されて、仕方なく相手の状況を尋ねている状態です。あまり交流のない男性からいきなり「好きな人いる?」と聞かれた場合は、この心理である可能性が高いです。
また、他人から頼まれて好きな人を聞いている男性は、女性が誰に好意を抱いているのか依頼主に伝えようとします。そのため「誰が好きなの?」「本当に彼氏いないの?」など、しつこく状況を聞かれることもあるでしょう。
②話の流れで聞いただけ

好きな人を聞く男性心理の中には、ただ話の流れで尋ねただけというものもあります。雑談中に恋愛の話になったため、なんとなく「好きな人いるの?」と聞いている状態です。
本当に好きな人がいるのか気になっているわけではないため、男性から話題を深掘りされることはないでしょう。回答した後男性がすぐに話題を変えたり、興味がなさそうな返答をされたりしたのなら、流れで好きな人を聞いただけだと考えられます。
③他の男性を紹介したい

「好きな人いるの?」という質問には、他の男性を紹介したいという心理が隠されていることもあります。男性の周りに「女性を紹介してほしい」と言っている人がおり、相手の期待に応えようとしている状態です。もし女性から「好きな人はいないよ」と回答が返ってきたら、他の人物と会わせようと考えているのでしょう。
直接|気になる男性に好きな人を聞かれた時の返事
気になっている男性から好きな人を聞かれた場合、返答次第では相手との距離を縮められる可能性があります。そこでここからは、好意を抱いている男性に好きな人を尋ねられたときの答え方を紹介していきます!
①「近くにいるよ」と答える

気になる男性から好きな人を聞かれたら、「私の近くにいるよ」と答えるのがおすすめです。ただ単に「好きな人はいる」と答えるだけでは、あなたの好意が男性に伝わらない可能性があります。「好きな人はそばにいる」「私の近くにいるよ」と答えれば、男性に「自分のことかも」と意識してもらえるでしょう。
②「あなたはどう?」と質問し返す

「好きな人いる?」という質問に対して、「あなたはどう?」という答え方をするのもおすすめです。こちらから質問し返すことで、あなたが男性に興味を持っていることを伝えられるでしょう。また男性の反応から、相手があなたに好意を持っているのか確認することも可能です。
「あなたはどうなの?」と質問をし返したとき、相手が動揺した素振りを見せるのなら脈ありの可能性が高いです。反対に「好きな人はいないよ」とあっさり流されたのなら、男性から好意を持たれていないと考えられるでしょう。
③目を見ながら「教えない」と言う

気になる男性から好きな人がいるか聞かれたら、目を見ながら「教えない」と答えてみてはいかがでしょうか。好意を相手に伝えるには、言葉だけでなく表情や行動、目の動きなどでアピールするのも有効だといわれています。「教えない」と言いつつもまっすぐ男性を見つめることで、相手をドキッとさせられるでしょう。
④相手の特徴を話す

気になる人から直接好きな人を聞かれたなら、相手の特徴を話してみるのもおすすめです。はっきりと名前を出さずに「スポーツが好きな男性だよ」「背が高い人」など、相手に当てはまる特徴を述べてみましょう。こうすれば相手をドキッとさせられますし、あなたの好意も伝わりやすくなります。
LINE|気になる男性に好きな人を聞かれた時の返事
直接ではなくLINEで「好きな人はいるの?」と聞かれた場合、どうやって返事をするか迷ってしまいますよね。ここからは、「好きな人いる?」というLINEへの返信方法を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
①「会ったときに答える」と言う

LINEで「好きな人いる?」と聞かれたら、「会ったときに答えるね」と返事をするのがおすすめです。LINEでは相手の表情が見えないため、男性がどんな心理で質問をしてきたのか分かりづらいです。
相手があなたに好意を持っていないのに思わせぶりな対応をしてしまったり、好かれているのに冷たい回答をしてしまったりすることもあります。直接会ってから答えるようにすれば、相手の雰囲気や反応を見ながら回答できます。
②「恥ずかしい」と送る

「好きな人いる?」というLINEに対して、「恥ずかしい」と答える方法もおすすめです。恥ずかしがっている姿を見せることで、相手に「かわいい」と思ってもらえる可能性が高まります。はっきりと答えず曖昧に返答を誤魔化せば、男性に「もしかして自分のこと好きなのかも」と期待を持ってもらえるでしょう。
③可愛らしいスタンプを送る

「好きな人いるの?」というLINEに対し、可愛らしいスタンプを送る方法もおすすめです。かわいいモーションがあるものやハートのスタンプを送ることで、暗にあなたの気持ちを相手に伝えられるでしょう。ネタ系やシュール系のスタンプだと相手に幻滅される恐れがあるので、送る内容には注意してください。
好きな人との距離を縮めるためには、LINEでどんな会話をするかどうかも重要になってきます。どんな内容を送ろうか悩んでいる方は、好きな人に送る鉄板LINEネタがまとめられている、こちらの記事をチェックしてみましょう。相手をドキッとさせるテクニックも解説されているので、ぜひ目を通してみてください。
RELATED ARTICLE

好きな人に送る鉄板LINEネタ13選と秘密の小悪魔テク
興味のない男性から好きな人を聞かれた時の答え方
特に好意を抱いていない男性から好きな人を聞かれた場合、相手に期待をさせない答え方をする必要があります。しかし中には、「どうやって返事をしたらいいかわからない…」という方もいるでしょう。そこでここからは、興味のない男性に「好きな人いる?」と言われたときの答え方を紹介していきます。
①好きな人との関係性を伝える

興味がない男性から好きな人を聞かれたら、実際にあなたが好意を寄せている相手との関係を伝えてみてはいかがでしょうか。「映画館に一緒に行った人だよ」「この前好きな人とデートした」など、質問してきた男性には当てはまらない関係性を述べてみてください。
「好きな人はサッカーが得意」「趣味が一緒」など、質問してきた男性とは異なる特徴を言うのもおすすめです。この行動をとれば、暗に「あなたに興味がない」「別に好きな人がいる」と伝えられるでしょう。
②「あなたの知らない人が好き」と答える

興味がない男性に好きな人を聞かれた場合の対処法として、「あなたの知らない人が好き」と答える方法があります。男性と直接話しているのなら、目線を逸らしたり、無表情で答えたりするのがおすすめです。
LINEやメールなどでやりとりしている場合は、絵文字や顔文字などをつけずに文章だけのメッセージを送ってみましょう。わざとそっけない態度や行動をとることで、男性に「脈なしなんだ」と気づいてもらいやすくなります。
好きな人を聞く男性心理を知って対応を考えましょう
好きな人を聞く男性心理には、脈ありと脈なしの2パターンがあります。あなたに好意があって好きな人を聞いているケースもあれば、なんとなく質問しただけということもあるでしょう。これらの男性心理を見極めて、この先どういった行動をとるべきか考えてみてください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。