
「好き」って言いたいけど言えないの!遠回しな言い方で彼に気づいて欲しいアナタへ。
更新:2022.04.01
「好き」の遠回しな言い方はご存知ですか。この記事ではさまざまなシチュエーションで使える、相手に遠回しに好きとを伝える言い方をご紹介しています。メリットやデメリットもご紹介していますので、参考にして相手の様子を見ながら上手に好意を伝えましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【感情編】遠回しに好きという言い方は?
①一緒にいるときの気持ちを表現する

一緒にいる時のプラスの気持ちを表すことは、相手への好意を遠回しに伝える言い方です。もし相手も同じ気持ちであれば共感してくれ、話の流れであなたとの関係が進展するかもしれません。
特に「一緒にいたい」と言うと、相手から告白してもらいやすくなります。その際は相手といる時の気持ちを、態度でも素直に表現しながら伝えるのがポイントです。
一緒にいる時の気持ちを使った遠回しな好きの言い方
- 〇〇君と一緒にいられて楽しい。
- 〇〇君とずっと一緒にいたいな。
- 〇〇君の隣にいるのが落ち着く。
②一人の時の気持ちを伝える

一人になった時の気持ちを伝えるのも、遠回しな「好き」の言い方です。もし相手もあなたを好きであれば、そばにいない時間も自分のことを考えてくれているのが嬉しくなるでしょう。
ただし寂しさを表現する時は冗談っぽさを出したり甘えたりして、軽い雰囲気で伝えるのがポイントです。反対にいかにも深刻そうな言い方をすると、相手から距離を置かれる可能性があるので注意しましょう。
一人の時の気持ちを使った遠回しに好きという言い方
- 家に帰っても、〇〇君のことばっかり考えてしまう。
- 〇〇君が夢にも出てきてしまう。
- 〇〇君としばらく会えなくて寂しい。
③部分的に「好き」と言う

相手の性格やルックスなど部分的に「好き」と伝えるのも、遠回しな好意の表現の1つに挙げられます。ストレートに自分のことが「好き」と言われた訳ではなくても、相手はあなたの発言に何らかのリアクションを取るでしょう。
相手が発言を茶化したり、あなたが言った部分だけが好きなのかと深入りしたり、という態度で脈の有無を確かめるのも可能です。もし相手が発言を茶化すのであれば、あなたを友達として見ているかもしれません。反対に深入りするのなら、両思いの可能性が高いです。
部分的に「好き」と伝える遠回しな言い方
- そういうところが好き。
- いつも一生懸命な〇〇君が好き。
- ◯〇君の笑った顔が好き。
- 〇〇君と過ごす時間が好き。
④嫉妬を表現する

嫉妬を表現したものも、遠回しな「好き」の言い方です。相手のペットや友達などに対するヤキモチを、冗談のように伝えましょう。もちろん真剣に言ったりLINEで送ったりすると重苦しい印象になるので、あくまでも軽く伝えるのがポイントです。
嫉妬を使った言い方はお互いの気心が知れている間柄のみで成立する、かなり上級者向けの好意の表現方法です。もし相手にもあなたに好意があると、ヤキモチを妬いてくれるのを嬉しがるかもしれません。もちろんあまり関係性が深くない場合は、相手に距離を置かれる可能性がある点に注意が必要です。
嫉妬を表現して遠回しに好きという言い方
- 人の気も知らないで!
- 〇〇君っていつもタマの話ばかりじゃん。
- 〇〇君に構ってくれる、タマには妬けるんですけど。
⑤相手を特別扱いする

相手にプレゼントをしたり秘密を明かしたりした時、「特別」という言葉を使って遠回しに好きと伝えられます。もし相手に好意があれば、あなたにとっての特別な存在になれて嬉しがるでしょう。
相手を特別扱いして遠回しに好きという言い方
- 〇〇君だけ特別!
- 〇〇君にしかこんなこと言わない。
【褒める編】遠回しに好きという言い方は?
①外見を褒める

遠回しに「好き」という言い方には、相手の外見を褒めたものもあります。この時は相手を具体的に褒めるのではなく、簡単な言葉を使うのがポイントです。たとえ自分に自信がない男性を相手にする場合でも、簡単な言葉を使って褒めると彼があなたのタイプであると伝わるでしょう。
また相手が芸能人や周りの人を褒めている際に、さりげなく「〇〇君も」と伝えるのもおすすめです。不意に言われることによって相手はドキッとし、あなたを意識するかもしれません。
外見を褒めて遠回しに好きという言い方
- 〇〇君はイケメンだと思うよ?
- かっこいい!
- モテるんじゃないの?
②限定した褒め言葉を使う

一番や「だけ」などを使って彼を褒めるのも、遠回しな「好き」の言い方です。なぜなら好きな人から「あなたが一番」と言われると、喜びを感じる男性が多いからです。何かをしてもらったお礼に添えて伝えると、男性はあなたに必要とされているのを実感するかもしれません。
ただし他の男性と比べたり自分の恋愛遍歴をひけらかしたりすると、相手から本気にされなくなるかもしれないので注意が必要です。またたとえ比較対象としてであっても、元彼をはじめとする他の男性の悪口は避けましょう。
遠回しに好意を伝える限定した褒め言葉
- 今まで出会った男性のなかで、〇〇君がいちばん素敵!
- 〇〇君がいちばん頼りになる。
- こんなに優しくしてくれるの、〇〇君だけだよ。
- こんなに趣味が合うのは、〇〇君が初めてだよ。
【恋バナ編】遠回しに好きという言い方は?
①「もしも」の話を使う

自分と相手がこうなったらという「もしも」の話を使うと、遠回しな言い方で好意を表現できます。この時、相手と一緒にいる幸せな未来を想像して伝えることがポイントです。スマホで検索したデートスポットやグルメをなどを見せながら、2人で楽しんでいる場面を想像して彼に伝えてみましょう。
もしあなたが「彼氏だったら」と言った際に、相手にも好意があれば告白してもらえるかもしれません。また既に相手と恋愛関係であり、結婚を考えている場合にもこの言い方は応用可能です。下記リストの「もし〇〇君がパパになったら」から始まる文は、その一例です。
「もしも」の恋バナで遠回しに好きという言い方
- もし〇〇君が彼氏だったら楽しいだろうな。
- もし〇〇君と遊びに行けたら幸せだろうな。
- もし〇〇君がパパになったら、きっと優しいだろうな。
②相手の恋人について言及する

相手の恋人の立場を想像した話題や質問も、遠回しな好きの言い方の1つです。もし相手に恋人がいるかが不明で、直接「彼女いるの?」と聞けないときにも使えます。相手の返答によっては、今後も自分が恋愛感情を持ち続けていいかどうかの判断材料になります。
もし相手に彼女がいなくて好意がある場合、流れで告白されるのが期待できる言い方です。またこの言葉を投げかけて自分にも似た答えが返ってきたのであれば、両思いの可能性はかなり高いです。もちろんこの話題の返事によって相手に彼女がいるのがわかったら、その後のアクションは考え直しましょう。
相手の恋人に言及して遠回しに好きという言い方
- 〇〇君の彼女が羨ましい。
- 〇〇君の彼女はきっと幸せだろうな。
- 〇〇君の彼女になれたらよかったのに。
③好きなタイプについて触れる

恋バナで好きなタイプの話に持ち込むと、話題の中で遠回しに「好き」という言い方が使えます。具体的な方法は自分の好きなタイプを話す際に、相手の特徴をしっかりと入れ込むことです。
「〇〇君みたいに」と名前を入れると、彼に好意があるのがわかりやすくなります。ただし名前を入れるのはかなりあからさまな表現なので、なかなか相手に察してもらえない時の最終手段の言い方です。
好きなタイプの話題は、自分に対する相手の好意の有無を確かめたい時にも使えます。もし相手があなたに好意があれば、自分の特徴を挙げることがあるでしょう。反対に彼があなたを恋愛対象として見ていない場合は、自分にはない特徴を挙げるかもしれません。
好きなタイプの話題で遠回しに好きという言い方
- (〇〇君みたいに)面白い人が好き。
- 〇〇君みたいな人がタイプ。
- (〇〇君みたいに)思いやりのある人と、付き合えたらいいな。
好きの遠回しな言い方をするメリットは?
①関係性を壊しにくい

好きの遠回しな言い方をするメリットは、相手との関係性を壊しにくい点です。いきなり彼にストレートに告白すると、その後の付き合いに影響を及ぼすことがあります。もし相手にその気がなかった場合でも、伝えた後は何食わぬ態度を取れば気まずくなるのを避けられます。
②大きく傷つかない

遠回しに「好き」という言い方をすると、相手にその気がなくても大きく傷つきません。もしストレートに「好き」と伝えると、相手からは自分が恋愛対象になるか否かの返答が返ってくるでしょう。しかし遠回しに好意を表現した場合、相手の返事はストレートになりにくいです。
好きの遠回しな言い方をするデメリットは?
①遠回しで伝わらない

遠回しに「好き」という言い方をする最大のデメリットは、言葉の意味が伝わりにくいことです。たとえば普段から鈍感な男性に伝えると、あなたの発言の意味を汲み取った返答が得られないまま話が終わってしまうでしょう。
また自信がない男性の場合、彼はあなたの遠回しな好意を信じていいのかわからずモヤモヤするかもしれません。もし遠回しな言い方では伝わらずもどかしさを感じるのであれば、直接的な表現で告白しましょう。
②社交辞令と思われる

遠回しに好意を伝えるデメリットには、社交辞令と思われることも考えられます。特にモテる男性は同じような好意を表す言葉を何度も言われており、あなたの発言の意味を素直に受け取れなくなりがちです。
また恋愛経験が豊富そうな女性が伝えると、誰にでも言っているように思われて本気にされない可能性もあります。その場合は具体的な言葉で、自分にとって相手が特別な存在であることを伝えましょう。
遠回しな言い方にプラスして好意を伝える方法
遠回しな言い方で好きと言う際には、言葉だけではなく行動も加えると伝わりやすいです。本項では好意を伝える行動をご紹介しますので、遠回しに「好き」と伝える際にぜひ取り入れてみてください。
①よくそばにいる

何気ない瞬間に相手のそばにいることで、彼に好意を伝えられます。まだあなたと彼の関係性が浅い場合は、好意を伝える前に直接相手のそばに行くことから始めてみてください。
そばにいる回数が増えたら、次は相手のパーソナルスペースに入り込みましょう。もし距離感が近くなっても相手が自然な態度であれば、あなたに心を許している可能性が高いです。
②目線を合わせる

相手と目線を合わせることも、言葉以外に使える好意を伝える方法です。目が合った際に微笑んだり逸らす時に照れた表情をしたりして、相手に可愛いという印象を与えましょう。
下記では目線が関係した男女の心理について詳しく紹介しています。目線を利用した恋愛テクニックも知ることができますよ。ぜひ気になる方は、こちらもチェックしてみてください。
RELATED ARTICLE

目を合わせるのは好意の表れ?視線・目線から探る男性・女性の心理10選!
③特別扱いをする

職場や学校などの場合は相手を特別扱いするのも、好意を伝える方法の1つに挙げられます。具体的には彼に対する手助けや、お裾分けなどの頻度を上げておくことです。
もし相手にも好意があれば特別扱いされるのが嬉しく、あなたとの関係を進展させようとするかもしれません。ただし周囲にもあからさまにわかるような態度になると、あなたの印象が悪くなる点には配慮が必要です。
遠回しな言い方でも「好き」と伝えられる!

「好き」の遠回しな言い方には、シチュエーションに応じたさまざまなものがあります。あなたの発言の意味が相手に伝わりにくいときは、名前や特徴などを入れて表現することがポイントです。それでも相手が察してくれない場合は、直接的な言葉を使いましょう。
好意を言葉で伝えることをはじめとするアプローチをしても、相手の気持ちがわからない方は多いのではないでしょうか。下記では両思いのサインについて紹介しています。ぜひ気になる方は、以下の関連記事をご覧ください。
RELATED ARTICLE

両思いと確信して良い雰囲気はコレ!脈ありサイン3つ&告白する方法3選
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。