
韓国のおすすめチーク8選。自然に入れて可愛らしく健康的な血色のある肌に
更新:2022.05.31
韓国のチークが気になるけれど、どれを選べば良いか悩んでいませんか?今回は、韓国のおすすめチークを魅力と併せて紹介します。ツヤやマットなど、様々なチークがありますよ。韓国っぽいメイクに近づけるチークの入れ方についても解説しているので、是非参考にしてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
韓国のチークの魅力
①品質とコスパの良さ

韓国のチークは高い品質でありながらも、比較的安い価格で購入できるという魅力があります。発色が綺麗で密着力が良くても、1000円台のプチプラで販売されているものが多いです。
品質の良いチークが手軽に購入できるため、複数の種類を使い分けている女性もいます。手頃な価格で買えるので、使い心地の良いチークを、数多く試したい方にもおすすめです。
②おしゃれなパッケージ

韓国のチークは、SNS映えするようなおしゃれなパッケージが多いのも魅力の1つです。韓国のコスメは品質やカラーだけでなく、パッケージの見た目にもこだわっており、斬新なデザインが特徴ですよ。
シンプルさを追求したアイテムや、ポップな見た目が可愛らしいチークもあります。そのためコスメの見た目にもこだわりたい方や、ポーチに入れて持ち歩く頻度が高い人にも人気です。
韓国のチークの選び方
①形状で選ぶ

チークは、自分の肌質や理想の仕上がりに合っている形状のものを選ぶようにしましょう。韓国では、パウダーやクリーム、リキッドなど様々な形状のチークが販売されています。
パウダーとクリームをかけ合わせたような、新感覚のチークを開発しているブランドもありますよ。それぞれ使用感や仕上がりが異なるので、特徴をしっかりと把握して、自分に合っているものを選ぶと良いです。
チークの形状ごとの特徴
パウダー | つけ心地が軽く、テカリやベタつきが気になる方におすすめです。パフやブラシが付属している商品も多いです。 |
クリーム | しっとりとなめらかな肌を演出したい時におすすめです。ツヤ感のある、女性らしい肌を作れるといわれています。こってりとしたバーム状のものが多く、乾燥が気になる人も使いやすいです。 |
リキッド | みずみずしいフレッシュな濡れ感を出したい人におすすめです。少量でも色づきやすく、量を調整しやすいポリッシュ型のものが多いです。 |
②仕上がりで選ぶ

ツヤやマットなど、好みの仕上がりに合わせてチークを選ぶと良いです。ツヤ肌が人気の韓国では、ラメやパールが配合されている、ハイライト効果を兼ね備えたチークも多いですよ。マットなチークは、大人っぽい印象の肌を作る時に向いています。自分の好みや、チークを使いたいシーンに合わせて選んでください。
③ブランドで選ぶ

韓国のチークは、どのブランドから販売されているかで選ぶのもおすすめです。韓国はコスメブランドの種類も多く、それぞれメイクのイメージやパッケージの系統が異なります。自分のなりたい印象のコスメを展開しているブランドからチークを選ぶと、好みのものを見つけやすいです。
アイシャドウやリップなどの他アイテムと、チークのパッケージを統一しているブランドも多いです。既に韓国コスメを持っている場合は、同じブランドのチークを選ぶのもおすすめですよ。
【ツヤ】韓国のおすすめチーク4選
①hince|トゥルーディメンショングロウチーク
hinceにトゥルーディメンショングロウチークは、細かいラメとパールがキレイなアイテムです。ハイライトのようなツヤ感を出しながら、ほのかに頬を色づけてくれます。ツヤ感がある分、色は薄付きですが、重ね塗りすれば濃さを調整しやすいのがポイントです。
パウダーとクリームの中間のようなしっとりと柔らかいクレイタイプで、肌に溶け込むように密着するといわれているのも特徴です。粉飛びもしにくく、使い心地、見た目のどちらでも乾燥を感じにくいですよ。
トゥルーディメンショングロウチークの詳細
形状 | クレイ |
カラー | 4色 |
こちらの記事でも、韓国で人気のチークとしてhinceのトゥルーディメンショングロウチークが紹介されています。韓国でトレンドとなっている他のチークも、ランキング形式でチェックできますよ。口コミも参考になるので、気になる方は是非併せてお読みください。
②AMUSE|ソフトクリームチーク
リップグロスのようなボトルタイプが特徴的な、AMUSEのソフトクリームチークです。透け感のある自然な発色で、肌の内側から色づいたような見た目を楽しめます。
油分を吸着するといわれるピンククレイ成分を配合しており、クリームタイプでありながらヨレにくいです。比較的マスクにもつかないとされており、長時間の使用でも崩れにくいですよ。
ソフトクリームチークの詳細
形状 | クリーム |
色 | 13色 |
③Heart Percent|ドットオンムードグロウブラッシュ
Heart Percentのドットオンムードグロウブラッシュは、1000円台というプチプラでありながらも高級感のあるおしゃれなパッケージが特徴です。コンパクトはおしゃれなだけでなく、ミラーが付いていて機能性も兼ね備えています。
どれも肌なじみの良いカラーで、繊細なラメとパールが自然なツヤを演出するといわれています。落ち着いたシマーなカラーリングで、アイシャドウとしても使用できます。
ドットオンムード グロウブラッシュの詳細
形状 | パウダー |
カラー | 3色 |
④A'pieu|ジューシーパンジェリーチーク
A'pieuのジューシーパンジェリーチークは、パウダーとクリームを合わせた新感覚のアイテムです。ぷにっとした質感のチークで、しっとりとしつつも表面はサラサラに仕上がるといわれています。
植物由来の保湿成分が配合されており、潤いに満ちたツヤ肌を演出してくれますよ。ラメがたっぷりはいっている日本限定カラーも販売されており、バラエティーショップなどでも購入できます。
ジューシーパンジェリーチークの詳細
形状 | ジェリー |
カラー | 6色+日本限定4色 |
【マット】韓国のおすすめチーク4選
①MERZY|ヘリテージチーク
マットでモード感のあるメイクがしたい方には、MERZYのヘリテージチークがおすすめです。ベージュやブラウン系のカラーが揃えられており、血色感を与えながらもクールな印象に仕上げられます。
粒子のキメが細かく、満遍なくチークカラーを塗り広げやすいのも魅力的です。密着力が高くヨレにくいとされており、オイリーな肌でも1日色味を楽しめるでしょう。
ヘリテージチークの詳細
形状 | パウダー |
カラー | 3色 |
②ロムアンド|ベターザンチーク
ロムアンドのベターザンチークは、ドライフルーツに着想を得たカラーバリエーションが特徴です。自然に血色感を与えてくれるような色が多く、ヘルシーなメイクができるでしょう。
ほわっとした柔らかい発色で、可愛らしい雰囲気もプラスできますよ。肌の凹凸をカバーする効果が期待でき、気になる毛穴を隠すとされているのも魅力的です。
ベターザンチーク
形状 | パウダー |
カラー | 5色 |
こちらの記事では今回解説したベターザンチークを、イエベ向けのカラーに絞って紹介しています。ベターザンチークの魅力や、合わせ使いにおすすめなロムアンドのアイテムもチェックできますよ。ロムアンドのチークが気になる方は、是非参考にしてください。
③Peripera|ピュアサンシャインチークブラッシャー
プチプラで人気のPeriperaが販売している、ピュアサンシャインチークブラッシャーです。太陽の光にインスパイアされた色味が特徴で、マットでありながらもクリアな発色を楽しめます。
カラーバリエーションが豊富で、可愛らしい雰囲気のパステルや、肌なじみの良いヌーディーな色味がありますよ。汗や皮脂を吸着するといわれるセバムパウダーを配合しており、ほのかに染めたような頬色が長時間続くとされています。
ピュアサンシャインチークブラッシャーの詳細
形状 | パウダー |
カラー | 11色 |
④CILY|ブロッサムブラッシュ
ブロッサムブラッシュは、アジア人の肌に似合う色や質感を追求しているブランドであるCILYのチークです。マットチークでありながらも透け感のあるクリアな発色が特徴で、ナチュラルに色づいてくれます。
カラーは花をイメージして作られた3色があり、どれも肌なじみが良いです。ミネラル由来のパウダーを使用しており、なめらかでピタッと密着するため、粉っぽさを感じさせない使用感ですよ。
ブロッサムブラッシュの詳細
形状 | パウダー |
カラー | 3色 |
韓国っぽいチークの入れ方
①頬骨に沿って斜めに入れる

韓国っぽさを出したいのであれば、頬骨に沿ってチークカラーを入れていきます。丸顔の方はこめかみ側から、内側に向かってチークを乗せましょう。面長の方は、頬骨のあたりから外側に向かって入れると良いです。
可愛らしい雰囲気よりも、大人っぽい印象を意識するのが韓国らしいチークの入れ方のコツですよ。前方よりも、顔の側面のチークが濃くなるように色を乗せていくと、大人っぽさを演出できます。
②なるべく薄く色を乗せる

最近の韓国っぽさを出すチークの入れ方は、なるべく薄く、控えめに色を乗せます。以前はチークをしっかりと乗せるオルチャンメイクが流行していましたが、近年はチークを入れているか見分けがつかないようなヘルシーな入れ方が人気です。顔を立体的に見せ、少し血色感をプラスするくらいがちょうどよいです。
韓国のチークで自然な血色感を手に入れよう
美容大国でもある韓国では、トレンドのおしゃれなチークが多数販売されています。肌に血色感をプラスするのはもちろん、顔に立体感やメリハリを加えて、ナチュラルに仕上げられるアイテムが多いです。長時間チークカラーが落ちないように、成分にこだわっているアイテムもあり、機能面でも優れているのが魅力的ですよ。
韓国のチークは使い勝手が良いだけでなく、プチプラで販売されているのも人気である理由の1つです。比較的手に入れやすい価格帯のアイテムが多いので、是非気軽に試してみてください。
こちらの記事では、韓国コスメで人気のチークをプチプラ中心に多数紹介しています。口コミも併せてチェックできるので、とても参考になりますよ。オルチャンメイクのやり方や、おすすめの韓国コスメのブランドも紹介しています。是非併せてお読みください。
RELATED ARTICLE

韓国コスメ人気チーク10選!可愛いプチプラおすすめの口コミは?
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。