
【2020最新】韓国チーク人気ランキングTOP10!オルチャンコスメは土台から!
更新:2020.01.21
韓国コスメのチークを使ったことはありますか?韓国コスメにはプチプラで優秀なチークが沢山あるんです。今回は韓国コスメのチークの人気ランキングを、パウダー・クリーム・リキッドのタイプ別にお届けします。韓国コスメのチークでオルチャン顔を目指しましょう!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
韓国コスメのチークが人気の理由って?
プチプラでも高品質!

韓国コスメのチークは、プチプラでも高品質なアイテムが多いことで人気があります。プチプラでも発色の良いもの、ツヤ感が出るものなど、優秀なチークが様々な韓国コスメブランドから販売されています。手頃な値段で買えるものが多いので、気軽に試せるのも魅力です。
パッケージがかわいい!

韓国コスメのチークは、パッケージがかわいいことでも人気があります。思わずパケ買いしたくなるような、キュートでおしゃれなデザインのチークが充実しています。
日々のメイクに使うチークは、パッケージがかわいいと気分が上がりますよね。商品の質はもちろん大事ですが、自分好みのパッケージで選んでみるのもおすすめですよ。
【パウダー】韓国コスメのチーク人気ランキングTOP4!
第4位|イニスフリー「マイチーク」

第4位は、イニスフリーの「マイチーク」です。豊富なカラーバリエーションが魅力的なパウダーチークで、自分の肌に合う色のチークを見つけることができます。パウダーなのにしっとりとした使い心地で、程良いパール感がツヤのある肌に仕上げます。
口コミでは、しっとり艶っぽい肌に仕上がると評判です。発色が良く、付け過ぎには注意という口コミもあります。ランキング第4位での紹介ですが、ツヤのあるチークが好きな人におすすめなアイテムです。
QUOTE
しっとりめで発色良き◎ ただ発色が良いため、つけすぎ注意 パール感がとてもきれいなので肌を艶っぽく仕上げてくれます。 引用元:Instagram
QUOTE
発色がいいので付けるとき一回手やティッシュにオフするくらい。色持ちは普通かな? 引用元:Instagram
イニスフリー「マイチーク」
内容量 | 4g |
カラー | 全17色 |
参考価格 | 924円(税込) |
第3位|LAKA「ジャストチーク」

第3位は、LAKAの「ジャストチーク」です。LAKA(ラカ)はジェンダーニュートラルなコスメブランドとして人気上昇中で、性別問わず使えるカラー展開が魅力的です。パウダーチークは肌に自然に溶け込むような質感と、透明感のあるふんわりとした発色で人気があります。
口コミでは、肌なじみが良く自然な血色感のある頬になれると評判です。韓国のインスタグラマーを参考に、アイシャドウとして使用しているという口コミもあります。あまり個性を感じられないという口コミもありますが、韓国コスメらしい粉質や発色が好きな人にはおすすめできるアイテムです。
QUOTE
肌馴染みも凄く良くて、韓国のインスタグラマーの方がこのチークをアイシャドウとして使っているのをみてからは、友人と会う日とか遅刻してしまった時にアイシャドウとしても使います 引用元:LIPS
QUOTE
粉質も発色も色味も、あー韓国コスメだわ!って感じ そういうチークが好きな方にはすごくオススメだけど、私はこれじゃないといけない!って程のものは感じませんでした 引用元:LIPS
LAKA「ジャストチーク」
内容量 | 5g |
カラー | 全2色 |
参考価格 | 1,980円(税込) |
第2位|ヒンス「トゥルーディメンショングロウチーク」
第2位は、ヒンスの「トゥルーディメンショングロウチーク」です。韓国では「水彩画チーク」と呼ばれる人気のパウダーチークで、内側からぽわっとにじむような血色感とみずみずしいツヤ感を演出してくれます。
口コミでは、重ね塗りするほどに綺麗に発色し、ツヤ感のある頬になれると評判です。粉質がしっとりしていて、パウダーなのに密着力が良いのも人気のポイントとなっています。薄付きで発色が物足りないという口コミもありますが、自然な血色感とツヤ感のあるメイクが好きな人におすすめできるチークです。
QUOTE
薄づきですが重ねれば綺麗に発色するし、艶感がとても綺麗です。パウダーチークですがしっとりしていて肌に密着する感じでとても気に入っています 引用元:@cosme
QUOTE
思ったより発色しなかったです 何となく艶っぽくは見えるけど、もう少し発色良いといいかな 引用元:Amazon
ヒンス「トゥルーディメンショングロウチーク」
内容量 | 9g |
カラー | 全4色 |
参考価格 | 2,750円(税込) |
第1位|エチュードハウス「ラッキーフレンズ 2トーンチーク」
第1位は、エチュードハウスの「ラッキーフレンズ 2トーンチーク」です。エチュードハウスのニューイヤーコレクションの新作チークで、『トムとジェリー』とコラボしたかわいいパッケージが話題沸騰中です。2トーンカラーのチークが、ふんわり自然な血色感を演出してくれますよ。
口コミでは、パッケージのかわいいことに加え、透明感ある発色で顔色が明るくなると評判です。見た目だけではなく機能性も高いチークで、パウダータイプのランキング第1位でご紹介しました。ニューイヤー限定デザインなので、早めにチェックしてみてくださいね。
QUOTE
パッケージが可愛すぎるし、発色もとても良いです 引用元:Instagram
QUOTE
チークはめっちゃいい!透明感があってぱっと顔が明るくなるし、この立体的なパケよ...好き...買ってよかった 引用元:LIPS
エチュードハウス「ラッキーフレンズ 2トーンチーク」
カラー | 全4色 |
参考価格 | 1,430円(税込) |
【クリーム】韓国コスメのチーク人気ランキングTOP3!
第3位|3CE「クリーミーチークスティック」
第3位は、3CEの「クリーミーチークスティック」です。とろけるように肌になじむスティックタイプのクリームチークで、ナチュラルに色付いて自然な血色感を演出します。しっとりした使い心地で、肌の乾燥が気になる人におすすめのクリームチークです。
発色が控えめで、付け過ぎにならず扱いやすいと口コミで好評です。色持ちはあまり良くないという口コミがあるので、綺麗な発色を保つには持ち運んで塗り直したほうが良いでしょう。
QUOTE
指で頬にぽんぽんと乗せたあとに、濃くしたい中央部分に直塗りしてからもう一度指でぼかしています。もともと淡い色味なので、つけすぎにはそうそうならなくて扱いやすいです。 引用元:@cosme
QUOTE
手で馴染ませないといけないのが少しめんどくさいです。塗った時の発色はとても綺麗なのですが半日くらいで色が落ちてきてしまいます。 引用元:@cosme
3CE「クリーミーチークスティック」
内容量 | 7g |
カラー | 全5色 |
参考価格 | 2,450円(税込) |
3CEは日本でも大人気の韓国コスメブランドで、東京の原宿には店舗も構えています。以下の関連記事では、3CEの日本の店舗や通販情報、3CEのコスメを使ったメイクのコツなどまとめて紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
第2位|スキンフード「フレッシュフルーツ リップ&チークトリオ」
第2位は、スキンフードの「フレッシュフルーツ リップ&チークトリオ」です。チークとしてもリップとしても使えるマルチクリームで、持ち運びに便利な缶ケースに入っています。肌なじみの良い3色がセットになっており、単色でも複数の色を混ぜても使用できます。
みずみずしいフルーツのような、ツヤのある仕上がりも特徴です。口コミでは、かわいいカラーが3色入りで使いやすいと好評です。フルーティーな香りが付いているので、香りに敏感な人にはあまりおすすめできません。また、チークとしては薄付きという口コミがあるように、濃く発色させるには重ね塗りする必要があります。
QUOTE
チークにもリップにも使える可愛いカラーが、3色っていうだけでも、嬉しいのですが、かさばらないから携帯にも便利ってところが、とてもいい。 引用元:@cosme
QUOTE
香水のようなフルーティブーケのような香りが強く香り、個人的に、食欲が減退するほど香り酔いします。 チークとしてはかなり薄付きなので、何度も塗る必要があり、摩擦とそれによるメイク落ちが気になります。 引用元:@cosme
スキンフード「フレッシュフルーツ リップ&チークトリオ」
内容量 | 2.5g |
カラー | 全5色 |
参考価格 | 1,760円(税込) |
第1位|ピアー「ダウニーチーク」
第1位は、ピアーの「ダウニーチーク」です。ホイップクリームのように柔らかな感触のクリームチークで、肌悩みをカバーしながらピュアな頬に仕上げます。くすみのないクリアな発色で、肌を明るく健康的に見せてくれるクリームチークです。
口コミでは、毛穴がカバーされて綺麗な肌に仕上がると評判です。毛穴で悩んでいる人にとって嬉しいポイントですね。また、色持ちが良く塗り直しがいらないという口コミもあります。コスパ面も優秀なクリームチークで、ランキング第1位でご紹介しました。
QUOTE
塗った部分の毛穴が綺麗に消えました。コンシーラー的な役割もあるかも。持ち運びに便利で、パッケージもシンプルでお気に入りです。 引用元:Amazon
QUOTE
持ちもかなり良くて、一回つけたらそんなに塗り直しはいらないかなという印象です。アイシャドウにも使えますし、コスパがとてもいいチークだと思います。 引用元:@cosme
ピアー「ダウニーチーク」
内容量 | 3.5g |
カラー | 全10色 |
参考価格 | 680円(税込) |
【リキッド】韓国コスメのチーク人気ランキングTOP3!
第3位|ビーバイバニラ「チアウォーターチーク」
第3位は、ビーバイバニラの「チアウォーターチーク」です。ビーバイバニラは韓国コスメ「バニラコ」の新しいブランドで、少女時代のテヨンがモデルを務めています。みずみずしいウォーターベースのリキッドチークで、じゅわっと頬を染め上げるように発色します。自然なツヤ感のある仕上がりも特徴です。
口コミでは、自然に発色してかわいいチークに仕上がると評判です。発色が良いため、口コミにあるように量を付け過ぎるとぼかすのが大変になります。少量を薄く伸ばし、濃くしたい場合は少しずつ色を足すようにしましょう。
QUOTE
マニキュアのように筆になっていて ポンポンとのせて指で馴染ませると 自然に発色して可愛いい 引用元:Instagram
QUOTE
かなり発色がいいのではじめにべたっと 塗ってしまうとぼかしにくくなります、 少しずつ薄く重ねる様に足してください 引用元:LIPS
ビーバイバニラ「チアウォーターチーク」
内容量 | 6.5ml |
カラー | 全5色 |
参考価格 | 1,390円(税込) |
第2位|ペリペラ「ピュアブラッシュドリキッドチーク」
第2位は、ペリペラの「ピュアブラッシュドリキッドチーク」です。みずみずしいテクスチャーのリキッドチークで、肌の上でスーッと伸びて自然になじみます。透明感のある発色で、不器用さんでも簡単にナチュラルなグラデーションが作れますよ。
口コミでは、サラッとしたリキッドで肌なじみが良いと評判です。色の濃さも調整しやすく、自然な仕上がりになると高評価を得ています。ランキング2位での紹介ですが、コスパも良く見た目もかわいいと人気のリキッドチークです。
QUOTE
とてもサラッとしていて、肌馴染みが良いです。 ハケで調節もしやすく、付けすぎてもぼてっとする ことが無く、本当に顔が火照ったように発色してく れるし、ツヤ感が嘘っぽくなくてとても自然です! 引用元:LIPS
QUOTE
完全に見た目だけで買いましたが、塗ってみるとまあ優秀でした。⠀ とってもサラッサラしてます…本当に「リキッド」と言うのに相応しいテクスチャです 引用元:LIPS
ペリペラ「ピュアブラッシュドリキッドチーク」
内容量 | 9ml |
カラー | 全6色 |
参考価格 | 960円(税込) |
第1位|オピュ「ジューシーパンブラッシャー」
第1位は、オピュの「ジューシーパンブラッシャー」です。果汁のようにみずみずしい頬に仕上げるリキッドチークで、ひと塗りでしっとりツヤ感のあるチークを完成させることができます。内側からじゅわっとにじみ出るような血色感を演出し、生き生きとした表情を引き出してくれます。
口コミでは、透明感のある発色で使いやすいと評判です。1度塗りでほんわりと色付くので、しっかり発色させたい場合は2度塗りするのがおすすめです。みずみずしいテクスチャーで乾燥感がないのも人気のポイントで、リキッドタイプのランキング第1位でご紹介しました。
QUOTE
かわいいです。透明感あがります。 薄づきで使いやすいです。匂いがピーチ。 引用元:Instagram
QUOTE
一度塗りでも色はほんわり付くので、常に色白で顔色悪い私には重宝してます 引用元:Instagram
オピュ「ジューシーパンブラッシャー」
内容量 | 9g |
カラー | 全8色 |
参考価格 | 680円(税込) |
オルチャン顔に!韓国コスメのチークのおすすめの入れ方
2020最新の韓国メイクのチークの入れ方

2020最新の韓国メイクでは、チークはふんわりナチュラルに入れるのがトレンドとなっています。自分の肌色になじむ色のチークを使い、ふんわりと発色させて自然な血色感を出すのがポイントです。
以下の動画で紹介されているように、頬の広範囲にふわっとチークをのせて血色感を出します。チークの色が浮かないよう、できるだけ薄めに入れてください。動画ではパウダーチークを使用していますが、クリームやリキッドの場合も、ほんのり頬を染めるようにチークを入れてナチュラルに仕上げましょう。
2020最新の韓国メイクからも分かるように、韓国ではナチュラル系メイクの人気が高まっています。ナチュラルなオルチャンメイクのやり方については以下の関連記事で詳しく解説していますので、併せて参考にしてみてくださいね。
韓国風オレンジメイクのチークの入れ方

韓国ではオレンジメイクが人気で、オルチャン顔になりたい人におすすめのメイク方法です。韓国風オレンジメイクでのチークの入れ方は、頬の上の位置ではなく下の位置に入れるのがポイントになります。
以下の動画で紹介されているように、頬の一番高い所より少し下の位置に、オレンジ色のチークをふんわりのせていきます。普段は上の位置にチークを入れている人も、少し下めにチークを入れて韓国風メイクを楽しんでみてください。
韓国コスメのチークで毎日のメイクを楽しもう!
韓国コスメのチークは、手頃な値段なのに優秀なアイテムが沢山あります。今回のランキングではパウダー、クリーム、リキッドの人気チークをご紹介しましたが、気になったチークはぜひチェックしてみてください。お気に入りの韓国コスメのチークを見つけて、毎日のメイクを楽しみましょう!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。